• ベストアンサー

野球の初心者(大人)で、もっと上手に投げる方法

もともと野球経験があまりないながら、40才を過ぎて最近職場の軟式野球チームに入りました。観戦はかなり好きだったので、ルール等は問題ないのですが、悩みが、肩が弱い事です。30mくらいしか届きません。 体格的には悪くない(179cm、85kg)と思うのですが、練習していて、外野の時は深い時には中継ギリギリ、サードやショートの位置からはファーストへの送球は届かないか悪送球になります。なんとか届くように山なりの球を投げています。ワンバンでもよいのでしょうけど。 力のある球を投げたり、遠投ができるようになりたいのですが、良いアドバイスがございましたら、御教示下さい。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

貴方が右投げ(投手)の場合。 1、右腕を横(体側)に45度前後の角度で挙げる。背中寄りに肘を引かない。体を三塁に向けていれば、肘の向きはセンター方向になる。 2、手首を掌側に折って、その手甲を右耳の上に添える形になるよう、肘を屈曲させる。肘、肩、手首の3点で形成される形が正三角形となるよう努める。肘の位置(高さ)を保つ。肘を下げない努力により、肩を壊すことが無くなる。 3、上体(腰)が45度回った時、肘が、捕手向けられ、即、肘が伸展される。掌側に折れていた手首が反転して、目一杯に手首の「背屈」がおこる。この時の伸張反射を利用することで、強いボールが放れる。 ボールを持っている右手は、最初ダラリと下がっているとして、それから、「2」で説明した形の三角形に持って行く。体の回転と捕手寄りへの身体移動に伴って、一度、脱力状態の右腕は、後方に置いていかれる(置いてきぼりを喰らう)。つまり、三角形が一旦、崩れる。肘が一度、伸ばされて、センター方向に取り残される。意識的に背後に上肢を回そうとするのではなく、自然に任せる。 そして、その後、再び、手甲が右耳に振り戻されて、もう一度、しつこく、「三角形」を形成する。 以上、簡単に繰り返すと、腕を上げて「三角形」、後方に残した右腕を引き付けて、再度、「三角形」ということで、充分にスナップが効いた送球が可能になる。 これ、家で練習できる。柔らかいゴムボールを用意して、上向きに寝転がる。 寝ころんだまま、肘、肩、手首で三角形を作り、そして、肩を45度回す(両肩角度が床と45度になるよう右肩を上げる)と同時に、肘を天井に向け、スナップを使って、ボールを投げる。肘が伸びて、手首が返る形を体で覚える。ボールが胸に落ちてくるよう努める。 追記。ちょっと難しいことを言えば、ボールを離す位置、即ち、リリースポイントは、眼の高さ。頭の上でボールを離していると素人は思い込みがちだが、ボールに長く触って、最後まで指先の力をボールに加えようと思ったら、必然的に、ボール離れは、眼の高さになる。が、これは、理想であって、素人には難しい。少しでも、眼の高さに近づけようと努力すれば良いと思う。そういう意味でも、ゴムボールの放り上げ練習は有効だと思う。

knstknst
質問者

お礼

すっ、凄い詳しく分かりやすく書いて頂いて、本当にありがとうございます。m(__)m まず、シャドーでやってみました。一つ一つ、とても分かり易いです。 寝転んだ練習も含め、しばらくこの形で練習を続けてみます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

そりゃ、数をこなして肩を作るしか・・・・ あとは手投げになっていないか? 子供のチームにサポートに行きキャッチボールをしていると感じるが 腕や肩だけで投げている子と体重移動と腰の回転が出来ている子とでは、球の威力が大きく違うしコントロールも同様 その他に気づくのは ・腕が伸びず、背負い投げや砲丸投げのようなスローイングをしている ・身体が左右に傾く、或いは曲がる(お辞儀しちゃう) こういう子も送球が安定しない

knstknst
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前(20才代)、よくまるで砲丸投げみたいだと言われたことがあります。高校時代砲丸をボクシング部の練習で使っていた影響もありまして。 克服したかと思ってもまだ名残りがあるかもしれません。 腕の伸ばし、体重移動、腰の回転、意識して改善しようと思います。

関連するQ&A

  • 肩を強くして良い送球をしたいのですが、そのための練習方法を教えて下さい

    小生、60歳になる元野球少年です。還暦を迎え再び野球を始めました。しかし、サード、ショートを守ってファーストに送球しても山なりのボールしか投げられない肩になってしまいました。 少年時代の矢のような送球とまでは望むべくもないと思いますが、せめてダイレクトの送球をしたいと思います。 衰えた肩を多少なりとも復活させるために、どんな練習をしたら良いか是非アドバイスお願いします。 ちなみに、腕立て伏せが良いとの噂を耳にしましたが、如何なものでしょうか?

  • 高校一年、野球部のものです。

    高校一年、野球部のものです。 僕は今すごく悩んでます。 というのは送球をするときにビビりまくって腕が縮こまってしまうのです。 キャッチボールの時から ミスしたらどうしよう などネガティブな考えが出てきてしまい、上に大暴投してしたり低くしようとしてとんでもないワンバンを投げたりしてしまいます。 内野の送球の時なんてピッチャーにボールを返すだけでも緊張してボールが山なりになってしまい結果的に暴投もありました。 何も考えるな、腕だけ降ればいいと思っているのですがうまいこといきません。 恐らく先輩の前でミスしたくない等のプレッシャーもあると思います。 なにかいい方法はないでしょうか?? 本当に悩んでます。

  • 熱中プロ野球

    熱中プロ野球のペナントをやってて思ったんですが、COMは外野から中継して ホームとかに投げてくるんですけど、中継ボタンというのはないですよね? 説明書隅から隅まで見ましたが書いてありませんでした。中継ができないので ライト前ヒット打たれてサードに投げようようとすると途中で球がコロコロと お恥ずかしい事になってしまっています。専用のボタンがないにしてもコツなど あったら教えて下さい。

  • 人数が少ない場合での野球の楽しみ方

    来週の水曜日に大学の軟式野球のサークルで合宿に行くのですが、 部員の集まりが悪く、男子8人、女子マネージャー4人の参加となりました。 この人数で試合形式の野球をやるとしたら、どのようなルールが考えられるでしょうか。(例:外野2人制など) ちなみに参考までに、男子8人一人一人(A~Hとします)のポジションを書いておきます。先に書いた方がメインポジションで、後になるほど経験頻度が低くなっています。 A(キャプテン):ファースト、投手 B:ショート、投手、外野(キャッチャー以外ならどこでもOK) C:投手、サード、ショート D:ショート、サード(捕手と投手以外ならどこでもOK) E:外野、サード、投手 F:外野、セカンド G:外野、ファースト H:捕手、ファースト、サード マネージャーに野球・ソフト経験者はいません。 実戦形式の本格的な野球をしたいと考えていましたが、人数が少ないのでマネージャーにも参加してもらって、レクリエーション感覚も含めた、皆が楽しめるようなルールで試合をしたいと考えています。 二試合やる予定ですが、できれば本格的に一試合、遊び感覚で一試合やりたいと思っています。 何かいい案があれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 軟式野球のポジション

    私は軟式野球をしています。 今まではサードをやっていたのですが他にもいい守備位置はないでしょうか? セカンド・ショートはやってみたところ結構難しく、ピッチャーもあまり・・・ キャッチャーはバッターがいると見にくく捕球が安定しなかったです。 (慣れれば大丈夫と聞きましたが・・・) 外野はそこそこ。 今使ってるグローブ(内野用)がそろそろダメになってきてるので買い替えも考えてます。 意見お願いします。 ちなみに足に自信はないですが肩はそこそこのつもりです。

  • スローイングについての質問です。

    小学校の頃から野球をやっています。 お恥ずかしい話ではあるのですが、野球を始めて10年以上になるのですが、今だにスローイングの感覚が分かりません。送球が良いときと悪い時の差が激し過ぎるのです。 良い時 ・キャッチボールの始め~遠投 ・外野陣のみで行うノック。中継無し。 悪い時 ・キャッチボールの終わり(遠投から距離を縮めてくる時。) ・ボール回し ・全体ノック 短い距離が苦手ならば、キャッチボールの最初から暴投するでしょうし、長い距離がなげられるのであれば、全体ノックで一人でホームまで投げられるはずです。 しかし、キャッチボールの最初は暴投しませんし、一人でホームまで投げられた事はありません。だいたいやっと中継まで届くか、酷い時はワンバウンドで中継に投げています。 上半身に力が入らなかったり、ボールを放すタイミングが分からなくなったりします。 精神的な面に問題があるのか、それとも身体の使い方が悪く、スローイングのコツがつかめていないのか。 教えて頂けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 野球の自主練メニューについて

    自分は中学軟式野球をやっている1年です! 自主練メニュ―が思いつかないので考えてくれませんか? 能力は 身長163cm体重52kg 50m走7秒3 遠投70m ポジションショート よろしくお願いします!!

  • ショート用グラブ

    軟式野球で来期からセカンドを守ることになりました。セカンド用グラブをいろいろと見たのですが、今までが外野手だっただけに、小さく、ポケットが浅いことが特徴のセカンド用グラブには自分がこれで捕球できるのかと不安を感じます(軟式球は弾きやすいですし)。サード用は反対に大きくてポケット深め、ショート用は両者の中間らしいですが、それならばショート用でも代用できるんじゃないかという気がします。ずっとセカンドをやらせてもらえるかどうかも分からないので、仮にサードにコンバートされたとしてもショート用ならつぶしが利くんじゃないかとも思いますがどうでしょう? そう考えるとたまに目にする内野オールラウンドとはショート用のことなのではないかとさえ思ったのですが、違うでしょうか? また、セカンド用はワンピースウェブが普通のようですが、見た目の好みとしてクロスウェブやレースウェブの方が好きです。ワンピースの代わりにこれらのウェブを使用する利益・不利益は何かあるでしょうか?

  • プロ野球の外野スタンド奥のマンション・・・

    プロ野球中継を見ていると外野スタンドの奥にマンションが建ってる球場 がありますが、住民は野球を観戦しても問題はないのですか? 以外に見ている人を観ないのですが・・・ 私だったら見てしまいます。まー遠くて見えにくいですが・・・

  • 右翼手のカバーリングについて

    軟式草野球をやってる初心者です。 以前、ファーストの守備位置について質問させてもらったのですが、外野をやることもあります。 今回はライトのカバーリングの動きについて質問です。 ランナー無しで内野ゴロの場合、ファーストのカバーに走ると思いますが、ランナー一塁、ゲッツー狙いの時にサードあるいはショートの深いところにゴロが飛んだ場合、セカンドとファーストのどちらのカバーに走ればよいのでしょうか? セカンド送球が逸れた時のことを考えるとセカンドのカバーの方が良い気もするのですが、そっちはセンターがカバーしてライトはやはりファーストのカバーに走るのが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう