• 締切済み

結婚への迷い

aoi55momoの回答

  • aoi55momo
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.4

なんだかお相手のことばかり不満点を挙げておられますが 質問者様の生殖能力と経済力はどうなのでしょうか? 40代以降から子供を産み育てるとなると子供が成人した時には あなたはとうに一線から退いている年齢では? 子供を大学卒業まで育て上げる経済力はおありなのでしょうか? その部分に問題がなければ子供を望まれることは何も問題ないでしょうけど そうでなければよく考えてみないといけないと思いますけど。

noname#197107
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 生殖能力はわかりませんが、経済力は問題ありません。 私の経済力でまだまだ二十代女性からの アプローチがありますから。 そういう風に条件のみで近寄ってくる若い女性と子供を作るか、迷っています。 どちらも後悔しそうです、優柔不断な自分に嫌気がさしてます。

関連するQ&A

  • 彼女との結婚に迷いがあります

    当方34歳で付き合って8ヶ月になる現在35歳の女性がおります。 まだプロポーズとかは具体的に結婚の話とかはしていないのですが、お互いの年齢を考えると当然結婚を視野に入れたお付き合いになると思います。 ここへきて彼女との将来に対する気持ちが大変揺らいでおります。 彼女は母子家庭で母1人子1人の家庭なんですが 彼女は結婚するなら実家で自分を含め3人で住める人でないと無理と付き合う前に言っておりました。 付き合う前は気持ちが通じていればそんな事関係ないという思いで 自分から言って付き合い始めました。 彼女とは波長が合いますし一緒にいて落ち着くので彼女自身に全く問題はないのですが、ここへきて自分が思い浮かべていた結婚後のイメージ とのギャップがあまりに大きすぎて彼女との結婚に対する気持ちに自信が持てなくなってしまいました。 今年に入って私の友人が結婚したんですが、結婚後は二人でマンションに住み幸せな結婚生活を送るのを目にして何とも言えない羨望感を覚えました。 最初からこの点に関しては自分自身迷いはあったのは事実ですが、 付き合っていくうちにそんな迷いは解消されるだろうという思いでここまできましたが返ってその迷いが日に日に増してきました。 親に相談すると3人で住むと何かと気を使うこともあり大変な面もあるんだと言われ私が長男であるということもあるのかもしれませんが母親に関しては泣いていました・・・。 正直私自身結婚後に3人で暮らすということに対して大変不安があるんのも事実でありここが私が悩んでいる原点です。 彼女の年齢の事もありますので自分の中で決断をするなら今しかないと真剣に思っております。 彼女に対する思いと結婚後のイメージに対するジレンマの中でここ最近 悩み続けております。 相手に問題はないが家庭環境の事情で結婚を諦めるのは実際よくあることなんでしょうか? 恥ずかしながらこの年齢になるまで結婚について真剣に考えたことがなかったんで大変悩んでます。 そこで皆さんの客観的なご意見が聞きたく思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚に迷いがあります。

    はじめまして。私は現在21才の男子大学生です。わたしには今付き合って一年2ヶ月の同年齢で同じ学部の彼女がいます。就職活動中の私たちは就職先のことなど2人の将来のことについて真剣に考え始めました。 そんな中で最近彼女から「ずっと一緒にいよう」とか「結婚しよう」などの将来を約束したがるような言葉が出てくるようになりました。彼女はとてもさびしがりやで自分に自信がなく愛されているのかが不安になってしまう性格です。就職活動中なので将来のことが不安になったのかもしれません。そのような言葉が出てきたときは彼女を不安にさせないためにも即答で「俺もそう思う」などと彼女と一緒にいたいという返事をしています。しかし、その言葉には自信がありません。彼女のことは心の底から愛しています。ずっと一緒にいたいとは思うのも確かな気持ちです。しかし、結婚ということを考えると迷いが出てきてしまいます。結婚はどんあことがあっても恋愛のように愛があれば乗り越えられるものなんでしょうか。よく「結婚は一緒にいて楽な人と」という言葉を聞きますが、私たちの関係は楽しいけれど楽な関係とはいえません。私たちには実際にケンカも多いです。恋愛の価値観にズレを感じることもあります。相性が悪いと感じたこともありました。彼女が相手に求めるものと私が相手に求めるものも違います。それでも今まではお互いに時間をかけて解決してきました。お互いを愛する気持ちで今まで乗り越えてきました。しかし、「結婚」という言葉を考えたときに「本当に俺でいいのか。本当に彼女でいいのか。結婚はそういうものなのか。」とこの先2人でやっていけるんだろうかと不安になります。私は今までに女性経験が少ないです。それも彼女に対して迷う一つの要因となってかもしれません。 すでに結婚されている方や今結婚を考えている方、私と同じようなことで悩んでいる方ぜひご意見をお寄せください。

  • 彼と将来結婚するということに最近迷いが出てきました。

    彼と将来結婚するということに最近迷いが出てきました。 私は22歳の女性です。一年以上前から真剣につきあっている彼氏がいて、あと2,3年以内に結婚しようという話になっているのですが、最近私の方に結婚への迷いがでてきました。  その迷いの原因は、もし結婚するとなると他県に嫁ぐことになるんですが、私は幼少期に母親を亡くしていて兄弟もいないので、父親を1人残して嫁いでいくことになってしまうということ。後もう一つが彼の職業柄、夜勤が多く転勤も非常に多いのですが、わたしも将来仕事をしたいと思っているので、そのような生活に耐えられるかどうかということです。  彼の人柄はとてもよく、今までつきあった人の中でも一番安定してつきあえている人だからこそ、一緒にいたいという気持ちもすごく強いのですが、それと同じくらい迷いも出てきてとてもつらい状況です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 彼との結婚への迷い。どうすればいいのか。

    彼との結婚への迷い。どうすればいいのか。 私には付き合って7ヶ月になる彼がいます。 私は24、彼は29歳です。 今回、彼が会社の副社長になることが決まり、それと同時に転勤することになり、結婚してほしいと言われました。今住まいしているところから、新幹線で3時間、車では7時間のところです。 待遇もよく、給料もびっくりするぐらい上がります。彼とも特にトラブルもなく、あちらの家族にもよくしていただいてます。 しかし、決意が固まりません。プロポーズを受けてから一カ月半くらい経ちますが、まだ迷いがあります。 誰も知らない土地に行くこと、今は都会暮らしですが少し田舎に住むこと、そして彼の仕事が忙しくなり、出張も増え家をあけることが多くなること、家族があまり喜んでいないこと、これらのことが引っかかり、なかなか決断することができません。 彼にはとりあえず前向きに考えていますと言いましたが、彼はその言葉をプロポーズを受けてくれたと捉え、あちらの家族を含め2人は結婚するものだと思っているように彼と彼の家族を見ていて思います。 一方私の家族は全員が悩んでいます。彼は一度挨拶にきており、両親は誠実でいい彼だと言っていましたが、遠く離れてしまうことを寂しがっています。そんな焦らなくてもいいのではないか?と言われます。そのような状況の中、なかなか決断に至りません。 結婚は勢いだとも言われますが、その勢いがでません。でも別れる勇気もありません。 彼は優しい人です。しかし、俺についてくれば大丈夫だと男気のある言葉は出てきません。そのような言葉があると、私も行く勇気が少し出そうなのですが、ゆっくり考えればいいと言われます。 何かアドバイスを頂きたく思います。 体験談でも何でも構いません。 考えすぎて自分でもどうしたらいいのかわからなくなっている状況です。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との結婚に迷い

    彼との結婚に迷いがあります。 長文になります。 私(29歳)・彼(29歳) 一般的に「結婚」というと幸せなイメージなのですが今の私の場合迷いや不安ばっかりなのです。 マリッジブルーというものなのかもしれませが、経験が無いので…。 恋人として付き合うには良い人なのですが、結婚と考えると躊躇してしまった自分がいます。 まだ、二人で結婚に向けて少しずつ話をしている段階なだけで、両親や友人への報告等は一切していません。 最初に彼から結婚の意思を確認された時は、浮かれ気分で「入籍日はいつくらいが良いかな?」とか「会社への報告はどうしようかな?」とか前向きに考えていたのですが、ここ3か月くらいは迷いや不安で後ろ向きです。 理由は、結婚を現実的に考え始めたからです。 結婚とは、一緒に生活していくことであり基本的には死ぬまで添い遂げるものですよね。 どうやら、私は理想が高いようです。 考えてみると「結婚=私の生まれ育った家庭・親戚や友人環境」が基準になっていました。 ・母は専業主婦 ・大きくないにしても戸建マイホーム ・小さい頃からいくつもの習い事 ・私も妹も私立の大学、大学院を出してもらいました。 結婚への最大不安要素は、彼の収入です。 正社員ですが、年収200万円ちょっと(月々手取り+ボーナス)で、昇給などで今後上がる見込みはほとんど無いそうです。あがっても、年に2,3万円あがれば良い方とか。 定年まで勤めても年収300万円いくかどうか…。 残業も、サービス残業という訳ではなく業務的に皆無なよう。 それでも、彼と結婚する為に自分の結婚への考えを改めようとしています。 ほんの一部ですが…。 ・専業主婦(パート勤め)ではなく共働き。(本当は子供ができたら、仕事を辞め子供の一番側で子育てがしたいですが難しいでしょう。ちゃんとした教育環境も整えてあげたい。) ・マイホームは諦めました。 ・子供2人以上は諦めます。(1人は絶対に欲しいです) ・ペットは諦めました。 ・趣味の旅行もあまり行けませんよね。 ・結婚式を挙げるのも難しいみたいです。 私も働いていますが、結婚出産となると前例がないし小さい会社の為、続けるのは難しいでしょう。 次を探すにしても出産で間はあきますよね。 本当に彼が好きなら年収なんて気にしない、一緒に頑張る。 って普通は思うものですよね・・・。 でも、ここまで自分の考えを改め納得させてまで、彼と結婚したいのか?と最近疑問がでてきてしまいました。 我儘なことは分かっていますが、自分で考えていても鬱々となるだけなので、他者からの正直な意見を聞かせて欲しいと思い質問しました。 乱文ですが、ご意見いただけたら助かります。

  • 結婚(迷い)

    プロポーズされたのですが、迷っています。 それは残される姉のことが心配だからです。 私の家族は父親、姉の3人。(母親は早くに他界、姉は既婚子供3人) 父の扱いにくい頑固で乱暴な性格、アル中、そして金使いの荒さが原因で、 誰も同居できず父は一人暮らし。金銭面では私と姉で負担。 私と姉それぞれが結婚後も父の近くで住む事は父と私の希望だったので、 遠くへ住んでいた姉夫婦は父の近くへ戻りました。 彼と結婚すると私は家族の元を離れ、海外へ行く事になり父に対しての姉の精神面と金銭面での苦悩は増すし、私が責任を放棄することに。そうなるのはわかってるのに、家族の近くに居れない人との結婚を考えてる私は無責任でしょうか?「私がいなくなると心の糧がなくなる」と、こぼした姉。(プロポーズされた事はまだ誰にも言ってませんが。) 私は未婚の34歳。結婚して子供もほしいです。 彼と結婚しても姉の事が気がかり。 プロポーズを断っても、後悔。 再度結婚の機会が無いとは言えないけど、逆に再度あると保証できるでしょうか。 チャンスは一生のうち何度もないでしょう。それを考えると承諾しようと思うのですが、、、。 結婚を考えずに、人が良さそうだったので付き合いだした彼。(当事彼には結婚願望な全く無かった。) それがプロポーズされるなんて。 自分にとっての幸せを考えたら、「好きな人と結婚して子供を産むこと」と答えがでましたが、家族の近くにいれたら、なおいいです。 今のチャンスを蹴って、姉そして父の近くに住める人を探し、結婚するべきでしょうか。彼についていくべきでしょうか。 ちなみに、彼は9歳年下の外国人。 今まで、いろいろあり何度も別れました。 少し、リスクが多いように思うし、また国際結婚って大変だとよく聞きます。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚したい

    当方今年37になる男性です。 見た目はいいといってくれる人もいますが メガボ腹が目立つようになりました。 これまで給与もよく1000万弱もらっていましたが、 転職を機に運が悪く頃がり初めて再度転職、その会社からは 解雇予告通知が届きました。 それでも結婚したいです。 25~30までの女性 スタイルが良く、美人(いろんなタイプがいるかと思いますが美人:りょうさんや石原さとみ 内山りな) 気が利いて、出来れば貯金や財産もある程度ある女性がいいのですが それよりなにより僕を愛してくれる事。 廻りになかなかいません。 どうすればこうした女性に出会えますか? 自身はシャイで打たれ弱いので、綺麗だなとたまに思う女性がいても積極的にアプローチや告白が出来ません。今まで30人の女性とお付き合いしてきましたが、自分からアプローチしたのは、高校の時くらいです。 早く結婚したいですし、子供が欲しい なにか良いアドバイス(女性へのアプローチ法、容姿の改善方法)お願いします。

  • 彼との結婚に迷いがあります

    私は24歳社会人3年目。19歳の時から付き合っている同じ年の彼がいます。 彼は中学時代の同級生でお互いに実家暮らしをしています。 付き合って5年以上経ち、周りの友達も結婚する人が徐々に出始め、将来について考える事も多くなりました。 私の親は「まだ嫁には行かないで」という感じですが、彼の親は彼の兄が22歳で結婚し子供も早くに産まれたこともあるせいか、そろそろ結婚じゃないかということをよく口にしているそうです。私も何度か彼のお母さんに言われた事があります。 結婚云々という話は抜きにしてですが、2年ほど前から私の彼への気持ちが落ちてきていました。マンネリ気味だったこともありますが、些細な彼の言動にイラつき、最近では本人に不満をかなり感情的にぶつけることもありました。彼の軽い話し方(よく喋る人です)や趣味に関すること(車など)知識をひけらかすように話されたりすると「興味ないからもういいよ」と思い、顔に出ることも多々あります。私の両親も、彼と何度か会っているのですがあまりよく思っていないようです。 半年くらい前には、気持ちがわからなくなり「もう別れたい」と伝えましたが彼に「気持ちがわからなくなるのは長く付き合えばあることだと思うから、戻るまで俺はいつまででも待つよ。またもう一度始めからやりなおそう。」といわれ、付き合いは継続に。 だけど、また状況は元通り同じような感じになっています。 確かに、ここまで一緒に付き合ってきて、いて当たり前な存在になっているし、一緒にいてドキドキは少ないけれど楽な存在ではあります。 また、彼は、私と将来結婚することを当たり前のように考えています。 明らかに彼の気持ちの方が強いと思います。 私自身、結婚願望がないわけじゃないんです。したいと思える相手がいるのなら今すぐにでも結婚してもいいくらいです。 でも、今の彼とは結婚する気持ちになれない。彼のお母さんの言葉もプレッシャーです。 もう2年くらいこんな感じが続いているのに、このまま続けていく事はお互いにとってどうなんだろうと思ってしまいます。 私の母には「もっといい人がいるんじゃないのかしら」とも言われて否定できない自分も。 彼に対する気持ちのほか、彼の仕事についても気がかりな事があります。私は薬剤師、彼は自動車整備士です。自分で言うのもなんですが、収入は私の方が多いです。しかも、彼は1度転職していて、契約社員として働いています。一度、本人に「このまま契約社員でいいの?」と聞いたのですが、「別にいいと思うー。特に不満ないし。」とのこと。 私の考えがどうなのかはわかりませんが、結婚相手にはできることなら正社員として働いてほしいです。 嫌いだったら何の迷いもなく別れますが、嫌いでもなく一緒にいて楽な相手だけど大好きでもない状態がこのまま続くことってどうなんでしょうか。(ちなみに私の気持ちに迷いがあることは彼は知っていますが、仕事の話などには一度も触れた事はないです。) なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、なにかご意見などあればよろしくお願いします。

  • 婚活で結婚をすることについて

    婚活をしている34歳です。33歳で結婚を考えていた人が既婚者だったことがわかりお別れ、年齢的にも、声がかかるのもギリギリだと思っています。 結婚にときめき、好きという気持ちは必要ないと言われますが、婚活して結婚をした皆様は相手に「異性として好き!」という気持ちはありましたか?それとも条件等「嫌なところが特にない、話し合いができそう」などという理由で結婚を決めた方いますか? 今までお付き合いをしてきた方達が女性経験豊富で、扱いも慣れている、女性にもてる人達だったので、どうしても同じような人を求めてしまいます。ただ、そこに安心はありませんでした。毎日不安との闘いでした。 年齢的に、今までのような恋愛を求めてはいけないと思い始めています。結婚は生活です。自分が納得できる条件、相手と話し合いができて、嫌なところがない、であれば結婚を決めるべきなのか、それとも、今までのように「ときめき」を求めて結婚すべきなのか、迷っています。 「まだいい人がいるはず」そういう気持ちが湧き出てきてしまいます。でも、こういう考えで、ずっと独身になっている方もいますし。 結婚をしたい理由はとにかく自分の家族が欲しいと思っています。誰かと生活を分かち合いたい、自分の居場所、次のステージに立ちたいという気持ちが強いです。 最近婚活で、3,4歳年下の方からのアプローチが続いており、年下の方達から声を掛けられるなんて、滅多にないことだと思います。そのため、今決めるべきなのか、と思ってしまいます。女性は35の壁が大きいとも言います。でも、そこに「好き」という気持ちはまだ湧き出てきません。 今お会いしている方も30歳です。女性経験はほとんどないとのことですが、趣味が同じ。共働き希望や、子供は相手と相談したいことなども同じです。タイプでもありませんが、嫌ではありません。でもまだ、「また会ってみたい」という気持ちはありますが、「好き」という気持ちはありません。 婚活で結婚した方、相手にときめき、好き、な気持ちはありましたか?婚活でそういう、恋愛と同じ気持ちがなくても結婚した方がいましたら、今穏やかに暮らせているかどうか、お聞かせいただきたいです。

  • ご自身が結婚する時、迷いや不安はなかったですか?

    ご自身が結婚する時、迷いや不安はなかったですか? ご結婚された事がある方のみご回答お願いします。 他の方の質問や回答を見ていると、迷いがあったら必ず後悔する、結婚はそんなに甘いものじゃない、覚悟がたらない、といったご意見をよく目にします。 確かにごもっともだと思うのですが、 結婚前は迷いや不安があったけど、結婚してよかったと思っていらっしゃる方はいますか? 私は近々結婚を予定していますが、周りの友人ほど絶対この人っていう確信がありません。 確かにそういった友人の覚悟はすごいなぁと感心するものがありますが、結婚される方は皆さん絶対この人っていう方と結婚されましたか? もう大好きでしょうがなかったですか? 気になるところは何もなかったですか? 自分から好きになっていたらそうなのかな?と結婚前に不安に思いました。 迷いや不安があって絶対この人って確信がなければ必ず失敗しますか? 気持ち的にも表面的にも。 

専門家に質問してみよう