• ベストアンサー

ベースギターのロッド

こんにちは。 この前買った中古のベースギター。かなり順反りしているようなのでトランスロッドで直そうとしたのですが、ナットがゆるゆるでどちらに回しても空回りしているようです。(実際、効果が確認できません) この場合、ロッド折れやエンドで外れている、それともナットの問題なのでしょうか? 実際見ないと難しいことと思いますが推測がありましたらよろしくお願いします。 あと、トランスロッド調整以外で順反りを直す方法が何かありましたら、教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 ヘッドとネックのハイフレット側のどちらにナットが出ているか判りませんが、一度トラスロッドのナットを引っ張ってみてください。(フェンダー形式の場合、ネックを外す必要があります。)  ラジオペンチなどのクチが細いペンチでナットをつかんで引っ張って、(結構キツいですが)ロッドごと抜け出て来たら、ロッドの破断やロッドエンドの固定破損ということになります。  ロッドが出て来なかったら、次にナットを『緩める方向』にヒタスラ回してください。もしナットが出て来なかったらネジ部分をなめていることになります。 >あと、トランスロッド調整以外で順反りを直す方法が何かありましたら、教えて頂きたいです。  アイロンを使ってネックを矯正する方法がありますが(家庭用の、洗濯物のシワ伸ばしに使うアイロンでも使えます)、アイロンを直接ネックやフィンガーボードに当てない、ネックを温めながら反りを強制する方向にチカラをかけつつネックを固定するなど、ちょっと工夫が要ります。(絵を書いて説明すると早いのですが・・・話だけ読んで、どうやればよいか全く思いつかないのであれば、御自身で修正する事は辞めておいた方が無難です。)  またトラスロッドに頼らずアイロンの修正だけでよいのはダブルトラスロッド時代のリッケンバッカーのネックぐらいで、フェンダーやギブソン系の構造のネックでアイロン修正を加えても、トラスロッドが効いていない状態ではまたすぐに反ってきます。    ロッドの修理は、No.1様御回答の通りロッドの入れ換えかネックの交換しかありません。思い入れがあったり高価な楽器であれば修理する価値はありますが、比較的どうでもよい安物だったら、そのベースはザンネンながら廃棄となります。(トラスロッドの入れ替えは、あまり現実的でない高額な修理になる、ということです。)  フェンダー系のネジ止めネックなら、オークション等でネックを捜すか、同スケールの安物を買ってネックだけ利用するという手もありますが、接着ネック(セットネック)やスルーネックであれば、中古部品で安く修理する事は殆ど不可能です。    

weisnicht
質問者

お礼

どうやらロッドが破損しているようです。 アイロンをする技術はないので、ネック交換を考えてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

トランスロッド、ではなく、トラスロッド、です。 際限なく空回りしているとしたらネジをなめてしまったのではないかと思われます。 ネックのタイプが不明なので回答できませんが、ローズウッド指板など指板があるタイプなら剥がしてロッド交換できなくはないですが、それなりに費用はかかります。 ネックがボルトオンのタイプなら(スル―ネックでなければ)ネックごと交換した方が安上がりかもしれません。 どの程度の楽器かによりますが、もし安価なコピーモデルならオークションで中古のネックを探してみてはいかがでしょうか。 大切な楽器なら迷わずプロのリペアに任せましょう。

weisnicht
質問者

お礼

トラスロッドですね。。。 ボルトオンですのでネックの交換を考えてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターのネックのトラスロッドが締まりません。

    ギターのネックのトラスロッドが締まりません。 6年ぐらい使っているバッカスのレスポールなんですが、ちょこちょこ順反りするので調整してきたのですが、ここ最近もう締められなくなってきました。今現在若干順反り気味で直したいのですが、もう直すことはできないのでしょうか?ロッドを変えるかネックを変えるしかないのでしょうか?またその場合のリペア料金のおおよそを教えて頂きたいです。

  • ベースのトラスロッドが回りきって…

    ベースのネックが順反りしているので直したいのですが、 既にトラスロッドが回りきってしまい手がつけられません。 フェルナンデスの安物ベースなので、どんな直し方でも構いません。 強引なやり方でも修正方法が有るならば教えていただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ギターのトラストロッドの余裕について

    ギターのネックの反りなどを調整するときに回すトラストロッドについて教えてください。 よくオークションなどで「トラストロッドに余裕あり」というのを見かけるのですがこれはどういう意味なのでしょうか? また自分のギターのトラストロッドに余裕があるかどうか知るにはどうすればよいのでしょうか?

  • トラスロッドの利く範囲について

    トラスロッドは、ギターの製造年代によって利き方が違うと思います。 PRSに至っては回す方向が逆ですし。 トラスロッドは特にどのフレットに対して効果あるのでしょうか? 1Fの順反りにはあまり効果ないんじゃないでしょうか? 5-7Fに特に効果があるのでしょうか? さきほど、90度回転を3~4周させてもネックとフレットの隙間が・・ 12Fあたりの隙間が、0.2mmぐらいしか変化がなくて一杯になってしまって (回せそうだけどロッドの反応がキツくなった) 自分のギターは1~2Fが極端に順反りしてるように、 ギターを側面から見た場合見えたのでこのレスポールタイプの ギターはリペアショップしかないかなと思ってます。 また、トラスロッドを回したあと3時間ほど放置しておいた方がトラスロッドの本来の効果が出るということはありませんか? 例えば十分に回してて、3時間放置してたらネックは正常になるのに、まだ正常にならないと15分のうちに目に見える効果が ないからって一気に回しすぎてしまってむしろ3時間後には逆反り気味になるということはないでしょうか?

  • トラスロッドがない・・・

    中古屋でシャーベルのエレキギターを購入しました。 しかしネックが逆反りしていたのでトラスロッドを調整してやろうと思ったのですが、なぜかヘッドにもネックの付け根にもトラスロッドを回す所が見当たりません・・・ そもそもトラスロッドが存在しないのでしょうか? 他の方法でネック反りを調整するのでしょうか? まさか、直せないなんて事はないですよね。 分かる方教えてください。 ちなみにストラトでロック式です。 型番とかは判らなかったです。

  • トラスロッドの仕組み

    トラスロッドの仕組みについて図や写真等でも説明してるサイトはありますか? 自分のギターはロッドの先端の部分に それにパイプレンチを噛ましてまわすのですが これ締めたり 緩めたしした時中でロッドはどのように動いてるのか 知りたくなりました。 今までただ順ぞりなら締めて修復できるということだけでやってましたが 実際、中にはどのようなのが入ってどのように動くのか全然知らなかったので。 ロッドはあれは締めたり緩めたりすると ロッドは中で押されたりまたヘッド側に動いてくるのでしょうか?どのような原理で反りを調整してるのでしょうか~? たぶんちょっとトンチンカンな質問してるのでしょうが わかる方や説明のあるサイトあれば教えてください m(_ _)m

  • トラスロッドのないネックの反り

    トラスロッドのないクラシックギターを手に入れたのですがやや順反りをしているのです。 自分で出来る直し方ってあるんでしょうか? 安いギターなんでどんな方法でも良いんです。 どうかよろしくお願いします。

  • ヤマハのアコースティックギターの順反りが直りません

    ヤマハのアコースティックギターのネックFG-151の順反りが直りません。 このギターは1年前にネットオークションで購入しました。最近「順反り」になったため、調整しようとヘッドにあるトラスロッドカバーをあけてみたところ、六角レンチと思っていたのですがそうではなく、丸いボルトみたいな感じでなにもできない状態です。 丸いボルトを回す工具はあるのでしょうか??また他に順反りを直す方法はあるのでしょうか??お願いします。

  • エレキベース ネック 反り 調整

    お世話になります。 エレキベースのネックが順反りしています。 トラスロッドを少しずつ(1/4回転ほど。)回して様子を見る。 修正されなければ繰り返し行う。一気に回さない。 と、いろいろなサイトに記載ありました。 回した後、どの程度時間を置いたらネックは落ち着く(安定する)のでしょうか? ネックの状態を確認するにはどのくらい時間を置いたら良いのでしょうか? 楽器により、個体差があると思ます。 一般的で結構ですので、ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。 なお、現状は以下の通りです。 ネックが順反りしています。 チューニングを正確に行って1フレットと最終フレットを押さえた時の12フレットと弦の隙間は2mm位あります。 スルーネックです。 トラスロッド調整用ナットはヘッド側にあります。ボックスレンチで調整する構造になっています。

  • ベース、ギターのメンテナンスについて。

    ベース、ギターのメンテナンスについてお聞きします。 ネックの反りなんですが、弦を張った状態で1フレットと最終フレットを押さえ、真中辺のフレットと弦の間に出来た隙間を見て調整する、というのはわかるんですが、その隙間はどのくらいなのがベストなんでしょうか? それぞれの好みや楽器の状態で変ってくるのかもしれませんが、何か目安のようなものを教えていただければ嬉しいです。 できれば、ベース、ギター、それぞれについて教えていただけますか? また、ギターのPUの高さの調整ですが、ハムのフロントPUの場合、どのくらいの高さにすればよいでしょう? こちらも何か目安となる数字などを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。