• ベストアンサー

司法試験を受けるための通信教育?

大平 光代さんの本を読んだのですが、 大平さんは中学しかでてなかったので、 一次司法試験免除のため 大学資格とるために、通信教育課程を2年をめどに 受講されたそうですが、たとえば、通信教育を 中央大学法学部とか受ければ、法律の事とか 学びながらできるのに、なぜ関西大学?の通信を 受けたのでしょうか? そちらの方が最短なのでしょうか? 事情知ってる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hubert
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

大平さんはあくまでも司法試験の第一次試験免除の要件を満たす目的で通信教育を受けたわけですよね。 その要件とは、ごく単純にいってしまえば、4年制大学に2年以上在学し、一般教育科目と外国語科目の所要単位数を修得していること。 つまり、法学に定評があるかどうかはどうでもいいわけです。 どういう理由で関西大学を選んだのかはわかりませんが、上記を考慮すれば、関西大学よりも中央大学を選ぶべきだという積極的な理由は見出しがたいと思います。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#03
corecore
質問者

お礼

ありがとうございます”” なるほど!そうだったんですね!! とてもよく理解できました。url参考になりました。

その他の回答 (1)

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.1

おはようございます。 大平さんについて詳しいわけではありませんが、、。 あの人は関西の人ですよね。 スクーリング等がある場合、地元の方が便利だからではないでしょうか。  司法試験のための法律の勉強ですが、 一口に法律を勉強する、と言っても、 学問として勉強することと、実務としての知識を身に付ける、もっと分かりやすく言うと合格するためにする勉強とでは大きく違ってきます。  学問的にはもっと掘り下げてみると面白いけど、司法試験に合格するためには、(とりあえずは)必要ない。とか、 実務としては、絶対に必要な法律知識だけど、司法試験に受かるためには、今は必要ない。 という違いがあります。  知的好奇心を満たすことを優先するか、 実際に現場で活用することの満足感を優先するか、 といったところでしょうか。  司法試験を目指すのであれば、 やはり受験テクニックや情報を多く持っている専門の受験校で学ぶのが最短だと思います。  また、受験専門校の「カリスマ」と呼ばれているような先生の中には人をひきつける魅力を持っている人も多くいますから、 勉強を根気よく続ける意味でも得るものは大きいと思います。

corecore
質問者

お礼

なるほど、、、。 的を得た回答で、なんだか不思議と 関心&納得してしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A