• ベストアンサー

Aptiva24JのCPU換装について

teketeke_216の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

SiS530チップセットのNLXマザーボードですよね。 Socket7のプラットフォームの中でも後期の部類に なるので、チップセット的にはSocket7 CPUは全て 網羅する筈なのですが、一部モバイル用等はBIOSに よる制限で使えないかもしれません。これくらいの クロックだと、K6-3の2次キャッシュは多少効果が 感じられるかもしれません。比べてみての話ですが…。 私はNECのSiS530機でしたが、OEM元のBIOSに書換えて K6-2+を600MHz稼動したまま余所へ奉公に出しましたが 快調に動いているようです。一度引き取ってその措置 をして黙ってたのですが、「調子良い」と好評でした(笑) ところで、BIOSは最新にしましたか? ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/aptiva/b6jt00a/ 32GB以上のHDDが使えるようになるみたいですよ。

saramisa
質問者

お礼

詳しいお話をしていただいてありがとうございました。 k6-3はキャッシュがあるのでその効果を期待したのですが 体感できるほどの効果はないのかもしれないのですね。 ちなみに、BIOSは更新しています。そういえば 今思ったのですが最新といってももう3年前のものなんですね(笑) それでは、今回は回答をしていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU換装について

    現在使用しているPCの動作が重くて困っています。 で、自分なりに調べてみた結果、かなりの頻度でCPUが100%使用 されていることがわかりました。 デフラグ等、出来ることはやってみたのですが、状況が思わしくないので、 この度CPU換装に踏み切りたいと思っているのですが、 なにせ型が古いものですから換装できるCPUも限られてしまいます。 私のPCに取り付けられる現行CPUで最高のスペックが得られるCPUを ご教授ください。 現CPU・・・・AMD K6-2 300MHz M/B・・・・・FIC PA-2013 Chipset・・・VIA Apollo MVP3 VGA・・・・・S3 VIRGE DX/4MB Cache・・・・1MB OS・・・・・・WINDOWS XP この他に必要な情報がありましたらお知らせ下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • CPU換装について

    HITACHIの FLORA310 DL6でCPU Cel333Mhz メモリ192MB HDD15GBなのですが、 この度CPUを換装したいのですがどのくらいのCPUなら入りますか? 形状はslot1です。 また、オーバークロックというのはどうやってやるのでしょうか?

  • Aptiva770(2168-S50)CPUの限界

    当方Aptiva770(2168-S50)を使用しております。 CPUの換装を考えノーマルPentium200MHzを入手しました。 とりあえずそのまま換装してみたのですが 133MHzとして認識されてしまいました。(当然) そこでジャンパの設定をインターネットで調べてみたのですが どうもうまい情報が見あたりません。 適当にいじっているうちに どうにか166MHzまでは認識させることが 出来るようになったのですが、 出来ることなら200MHzで動作させたいです。 この機種は2.5倍までしか設定できないのでしょうか?

  • CPUの換装

    今使っているPCが古いので、CPUの換装をしたいんですが、できますか?それと、初心者にもできることなのでしょうか?教えてください。PCは、NECのVarsa Pro VA33Dで、スペックはペンティアム2で333Mhz、メモリは増設済みで192MBです。ヨロシクお願いします。

  • CPUを換装しようと思います。

    CPUを換装しようと思います。 マザーボードは下記のsocket370です。 どのようなCPUがOKか教えてください。 >・Socket 370 for Intel FCPGA Pentium III Celeron 300MHz~1000MHz セレロンの1Gまでなのでしょうか? http://www.motherboard.cz/mb/asus/CUSI-M.htm http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/370/detail/cu/cusi_m/cusi_m.html

  • Toshiba J32 CPU換装後のクロック

    お世話になります。 今回、上記J32(オリジナルCel-M350)のCPUをPen-M725に換装しました。 BIOSでもXPのシステムでもそれは認識しているようですが、CPUZ等で調べると 600MHz(598MHz)程度と出ます。これは、SpeedStepのせいなのでしょうか? 使用感は、メモリも1Gから1.5Gに変えているので、それなりにCel-M+メモリ1Gよりは 早くなっていると思います。 多分CPUクロック600MHz程度では体感するほど遅くなると思うので、1.6GHzで動いて いると思うのですがどうでしょうか?

  • CPUを転装したいのですが、どのCPUを選べば良いかわかりません

    IBMのAptiva E21 2153-M17に付いているCPU(AMD K6-2 266MHz)をもっと速いCPUに交換したいと思っていますが、どんなCPUを選べば良いかわかりません。 また、どこまでクロックアップ可能でしょうか?

  • Aptivaへ増設可能なメモリ

    私のPCはAptivaでAMD-K6(333MHz)ですが、メモリは買ったときの64MBです。 最近、雑誌を見て”メモリを増設すればインタネットの表示が速くなる!”と言う記事を見てメモリを増設したいと考えました。 ところが、近くのアプライドで店員さんに聞いたところ、”そのPCの規格は古い(PC66)なので合うメモリは置いてない、合う物は取り寄せとなり、高価です。”といわれてしまいました。 店内を見るとPC133とかPC100とかのものは置いてありましたが、これらのメモリは使えないのでしょうか? メモリの規格ってどういうことでしょうか?

  • CPU換装について

    現在、IBMのThinkPad G40(2388-1ZJ)を使用しています。処理能力の遅さにCPU換装を考えています。OSはXPのSP3です。どのようなCPUに換装できるかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • CPUの換装について

    友人から譲り受けた PROSIDE CW35 Series を使っています。マザーintel 810、Memm-256Mb、HDD-20GB、CPU-SEL800Mhz、OS-Win2K ですが、PenIII1Ghz位に換装したいのですが、可能でしょうか? また、ソケットの種類は何でしょうか? PC暦10年ですが、技術はまだ初心者です。どなたか換装の方法など、ご教示いただければ幸いです。