• ベストアンサー

電車や待ち時間に動画を見たい

ueda11の回答

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.3

レコーダーとしてnasneを導入すればPSvitaに録画番組を転送して外出先で見ることができますよ。 PS3をお持ちならPS3経由でPSPに転送することも可能。(PSP単体ではnasneは使えない。) 逆にPSPのみお持ちならおでかけ転送可能なSONYのBDレコーダを購入という手もあります。

参考URL:
http://www.jp.playstation.com/nasne/link/

関連するQ&A

  • DVDレコーダーに撮りためたスカパー番組~

    DVDレコーダーに撮りためたスカパー番組(標準画質)をポータブルプレーヤーに入れたい それには「DVDレコーダー → PC」にMPEG-4でアナログ録画してポータブルプレーヤー本体に転送しようと考えたのですが録画するのにどの機器がよいのかわかりません、DVDレコーダーで録画した番組はコピーワンス(一回のみ録画)です 機種は ・DVDレコーダー パナソニック ディーガ「DMR-EH55」 ・ポータブルプレーヤー ソニー PLAY YOU「NW-S636F」 です、ご回答お願いします!

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

    全くのAV機器音痴なので教えてください。 ちょっと古いのですが、PanasonicのブルーレイDVDプレーヤー(DMR-XP11)でTV録画したDVD-Rを、別の場所で観る為にToshibaのポータブルDVDプレーヤー(SD-P73DTW)で観たいのですが、観る事ができません。(読み取れない)勿論、市販された元々のDVDは観る事ができます。 どの様にすればTV録画したDVD-Rを観る事が出来るのでしょうか? ブルーレイDVDレコーダーは5年前、ポータブルDVDプレーヤーは3年前に購入したものでそろそろ古いので、新た買い換えるとしたら(上記と同じ目的で使用したい)お勧めのポータブルDVDプレーヤーとブルーレイDVDプレーヤーがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビをTZ-DCH820で視聴しています。これにILINKで

    ケーブルテレビをTZ-DCH820で視聴しています。これにILINKでディーガDMR-BW750に接続してCS番組を録画しています。この録画した番組を通勤電車で見たい為、色々調べたのですが、DVDに一倍速で移動させて、 ポータブルDVDで見るしか方法が探せませんでした。 このやり方だと結構時間もかかるし、ポータブルDVDも購入しないといけないので、他にいい方法があればお教え頂きたく宜しくお願いします。ちなみにポータブル機器としましては、PSP、ビエラポータブルSV-MC55を持っています。

  • DVDレコーダー XP11 録画時間について、教えてください

    DVDレコーダーをデジタル端子につないで、録画時間を長くするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 わたくしは、「DVDレコーダー パナソニック DMR-XP11」を使っています。 現在、録画時間を長くしようと思い、アンテナをDVDレコーダーのアナログ端子につないで、テレビを見ています。それで、録画時間が約400時間できます。 オリンピックが始まりました。DVDレコーダーをデジタル端子につないで、テレビを見ると、録画時間は一気に二桁になります。 お笑い番組は、きれいに録画したいとは思いません。お笑い番組は、録画時間を増やしたいです。 質問です。 アンテナを「DVDレコーダーのデジタル端子」につないでおいて、「オリンピックは画質よく録画」、「普通のお笑いは画質を最低にして録画時間を増やすこと」はできないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ハ-ドディスクに溜まったテレビ番組を外で見るはに

    現在、テレビ番組を録画していますが、見る時間が少なく溜まっています。電車等で見たいのですがどうしたらいいかよくわかりません。色々調べていますが、テレビがある部屋には今、使用している無線LANの電波が届いていません。 パナソニックのレコーダーDMR-BR650でスマホはF-06Bです。 あまりお金をかけずにスマホで見る方法を教えてください。

  • 姪からのお願いでHDDからDVDコピーが出来なくて

    初めて利用するので失礼があったらすみません(__) 中二になる姪の家にはDVDレコーダーがなく、観たい番組も部活があると観れなくて録画を頼まれたんですが、機械には疎くて…DVDを5枚無駄にしていまい、思い切って投稿させてもらいました。 我が家のレコーダーはパナソニック、ハイビジョンティーガDMR-XE100のHDDに録画してある番組をDVDにダビングして、パイオニアプレイヤーDV-410Vで観たいのですが、ティーガの説明書を読みやってみましたが、再生出来ませんでした。フォーマットしました。 どうぞよろしくお願いします(__)

  • DVDレコーダーから,DVD-RWにダビングしたいができない

    今日5月3日,パナソニックのDVDレコーダー「DIGA DMR-XP11」を購入しました。 早速,DIGA DMR-XP11にテレビの番組を録画しました。 録画した物を,それをDVD-RWにダビングしようとしました。 DIGA DMR-XP11の「詳細ダビング」で録画しようとすると,ファイラナイズしてくださいと出てきました。 結局,どうすればよいのでしょうか??????? 私がDVD-RWを購入したのは,追記ができるからです。 それが全くできません。 そして,DVD-RWは録画を消せるからです。そして使えるからです。 また,DIGA DMR-XP11の「ダビング」モードで,DVD-RWに録画しようとすると,「追記できません」と出てきます。 DIGA DMR-XP11で,DVD-RWに,追記,ファイラナイズができるようにするには,どうしたらよいのでしょうか??????? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • パナソニック DIGA ブルーレイレコーダーでハイビジョンを録画した

    パナソニック DIGA ブルーレイレコーダーでハイビジョンを録画したBDとDVDはプレステ3やPSPで再生できるのでしょうか? プレステ3で20GB・40GB・60GBとありますが、どれならBDを再生出来るのでしょうか? SDカードで録画した番組はPSPで視聴出来ないのでしょうか? またブルーレイを再生のみ出来る、安価なブルーレイのレコーダーではなくプレイヤーなどが御座いましたら、是非教えてください。

  • DVDが突然見れなくなりました

    友達がTV番組をDVDに録画してくれまして、それを私のDVDポータブルプレイヤーで見ていました。 最初は普通に見ることが出来ていたのですが、ある日突然見れなくなりました。 どういう原因によるものか、解決方法があるのか、解る方や心当たりのある方がいらっしゃいましたら助言いただけますと有難いです。 【状況】 ・問題のDVDはVR形式で録画されている。 ・何度か再生して見ることが出来たが、ある日突然「規定のディスクではありません」という意味合いの文章が表示されて見ることが出来なくなった。 ・見た限り、DVDに傷や汚れなどはない。 ・同じように友達に録画してもらったDVDが他に何枚かあり、そちらは普通に見れる状態。 ・DVDプレーヤーはクリーニングしてみた。 ・見れる状態から見れなくなる状態までの間に、DVDプレイヤーは弄っていない。 ・試しに他のDVDレコーダー(東芝のRD-XS32)でも再生しようとしてみたが駄目だった。 ・録画した友達のDVDレコーダーはパナソニックのもの。(型番は聞いてみないと解らない) ・再生した私のDVDポータブルプレイヤーはパナソニックのLX-97。

  • DVDレコーダー録画時の音量について

    どなたか分かる方がおりましたら是非お願いします。 ケーブルテレビを介してDVDレコーダーに録画した場合、普通にTV録画した時に比べ、かなり音量が低く録画されてしまいます。 DVDレコーダーは PanasonicのDIGA:DMR-EH53です。 TVから出る音量と同等位の音量で録画できる方法をご存知の方、 方法を教えてください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう