• ベストアンサー

xp nettopsをvistaにしたい

windows xp nettopsのOSアップグレードで、vistaにしたいのですが注意点を教えてください。 子供用のマウスコンピュータのLM-M100Sを、メモリ2G程度増設して、vistaにしたいと思っています。 そのまま上書きできると思うのですが、OSアップグレードをしたことがありません。注意点などお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

LM-M100SはAtom230プロセッサー搭載で、Intel64対応でありながら メモリーを4GB以上搭載することができないという制限があるPCです。 グラフィック性能などはVistaに対応できますが Vista発売からけっこう経って、あえてXP搭載で発売されたのがLM-M100Sです。 搭載されているOSがXP Proのようですから 主にオフィスの省スペースビジネスモデルという位置づけの製品だったのでしょう。 Vistaは既出のように、すでに流通していないOSです。 もともとリテール版Vistaはあまり売られていません。 ですから、正規のライセンスが得られるVistaは、ネット通販などでも見つかりにくいものです。 DSP版は一部の自作PCユーザーが購入しましたが 当時のDSP版は、特定の部品の付属品としてのみ流通し またその部品と共に稼働させなければなりません。 現実的には、こういったネットトップにおいてはDSP版Vistaを稼働させることは困難です。 (自作用パーツのほとんどはネットトップに組み込み不能、HDDは消耗品で、すでに壊れて普通の時期) OEM版は言うまでもなく、別のPCへの導入が許されません。 あげく、ネットオークションやネット通販に出品されているWindowsやMS Officeは こういったライセンス問題を無視した、不適切な出品が非常に多く むしろ、正規のライセンスを伴うものを見つけることが、落札することよりも難しいかもしれません。 (そのうえ、正規のライセンスがあれば、落札してもぜんぜん安くないということにもなりかねません) こういった条件から、普通はWindows7の導入を検討することになります。 Vistaよりも7のほうが、延長サポート終了の時期が遠くなりますし Vistaが7よりすぐれている要素は、メモリーが2GBのPCにおいてはたぶんありません。 ただ、7用ドライバーが無く、Vista用を流用したりする必要はあるかもしれません。 ともかく、Windows7であれば、新DSP版としてまだ新品購入可能ですし 新DSP版は、過去の制限が撤廃され、LM-M100Sが壊れた場合にも 別のPCに、その新DSP版を移して稼働させることができます。 現行OSがXP Proであることから、Pro特有の機能を使っているのかどうか? これは充分に確認する必要があります。 使っていないなら、Windows7 Home Premium 新DSP版が12000円弱で売られています。 Professionalエディションであれば、これが17000円程度となります。 マウスコンピューターの後継製品が、4万円強で売られていますから Windows7を買い足すことが、ほんとうにリーズナブルかは微妙です。 とうぜんながら、現行品のほうが大幅に性能が高く また、耐用年数と製品保証を合わせて考えると微妙に思えます。 子供とはいえ、中高生になればクリエイティブなツールを使うようになり Atom230では性能不足になるようなこともありますし あるいは、あと1年くらいで就職したりバイトを初めて パソコンくらい自分で買い換えられるようになるかもしれません。 そういったこの先のことを考えると 選択は、より複雑で難しいものだと思います。 家族の共用パソコンがあって、自室でのネットを利用するのが主目的で XPの延長サポート終了だけが問題という条件なら Xubuntu12.04LTSのような無料で利用できる、軽量版のLinux系OSで済ませられる場合もあります。 Xubuntuなどでも、FirefoxやFLASH Playerは使うことができるので インターネットのサービスのほとんどは、特に制限されることなく利用できます。 Windows専用のゲームソフトや、市販ソフトのほとんどは Linux系OSでは動かないという問題もあるので 本人と話し合う必要もあるでしょうし 結果的に「Windows7を買って欲しい」と言われると思います。 なにか、12000円に見合う約束をさせてもいいかもしれません(笑)

winpla6nen
質問者

お礼

ありがとうございます。買い換えた方が結果的に安いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

vista自体、販売は終了してますが、どこから入手するんですか? また、osのアップグレードする時はそのosに対応した各種デバイスのドライバーがあるか、また、パソコンのスペックがosに対応しているかを確認する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaとXPを両方使いたいのですが

    Vistaのアップグレード付のPCを購入しました。 (ドスパラ プライム ガレリア LM) 現在のOSはXPなのですが、先日VistaのDVDが届きましたが プリンターやサイトなどがVistaに対応しておらず暫くはXPとVistaと両方を使って行きたいと思っています。 現在のHDDはパーティション分割はしてないので新たにHDDを増設して各HDDにVistaとXPをインストールして使い分けたいのですが その際にHDD以外に必要になる物(ケーブルやメモリなど)や注意する事などがありましたらアドバイス頂けないでしょうか? その他別で良い方法があるようなら教えて頂ければ幸いです よろしくお願いいたします。

  • 4G,QuadではVistaとXPどちらが快適か

    メモリ4G,QuadのPCではXPとVistaどちらがサクサク動作しますか?(体感的にモタつかないか) 同時実行するものは以下のものを予想しています. 地デジ視聴orDVD視聴+ネット+Visio(作画ソフト) 地デジ視聴中にVisio→PDFへの変換が通常考えられる最大負荷です. PCについてはマウスコンピュータ LM-i442Xを検討中です. CPU : Quad Q9450(2.66GHz) メモリ : 4G(2G×2) OS : XP Pro or Vista Home Pre http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0806/i442x.html 早さが同じ場合,皆さんはXPとVistaどちらを選ばれますか? ソフト,周辺機器はVista対応済みです. 5年は使い続けたいと思っています. 自分はVistaを使ってみたいのですが,悪評も多く,友人(OS:Pen4)もXPを強く勧めるので迷っています.

  • VISTAからXPに戻すには?

    これまで、WINDOWS XPを使用しており(購入時にXPでした。PCはDELLのデスクトップです。)、昨日VISTAにアップグレードしたものの、重くなったり、頻繁にフリーズが発生していて、PCの使用に支障をきたしています。 そこで、OSをVISTAからXPに戻そうとしたいのですが、どのような操作を行えばよろしいんでしょうか。順序を教えて下さると助かります。 また、操作時に注意すべき点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPからVISTAにするといいことありますか?

    現在使用しているPCにVistaへのアップグレードキットがついているのですが、しようかどうか迷っています。 現在PCのスペックは XP home Core2 E6700 メモリ3G HDD1T 現時点でのXpへの不満は 写真編集ソフトが重いくらいです。 スペック的にはvistaでも大丈夫だとは思うのですが、 アップグレードしても意味はないでしょうか・・・。 せっかくあるからしてみたいとも思うのですが。

  • プレインストール(OEM)のビスタをXPで上書きして、その後ビスタに戻せますか?

    こんにちは。 ビスタ搭載のパソコンで欲しいものがあり、買おうと思っています。ただ、良く使っているソフトのいくつかでビスタ未対応のものがあるため(結構マイナーなものが多い)、XPを上書きしてXPにして、それらのソフトの対応状況をみながら、いつかビスタに戻そうと思っています。XPは以前使っていたパソコンの認証を外して使おうと思っています(単独販売で買ったもの)。 そこで、質問なのですが、 1:ダウングレード Ultimateなどで備わっている、ビスタの認証をそのまま使ういわゆる「ダウングレード権」の行使ではなく、別に持っている単独XPを「上書き」する方法ですが、可能ですか?可能だとして、この時パソコンにプレインストールされているソフトはどうなるのでしょう?(XPに対応していないソフトは動かないと思うのですが、動かないだけでなくてパソコンに問題を起こすとか心配です) 2:アップグレード そもそもビスタのOEMだったものを、XPにした後からビスタにアップグレードする(元のビスタに戻す)ことができるのか疑問です。ビスタOSのCD(DVD?)は付いてくると思うのですが、そもそもプリインストールが前提のOSで、XPで蓄積したデータを保ったままアップグレードできるのか疑問です。 これらの点についてアドバイス頂ければと思います。 (お願い:元々XPの入ったものを買えば良い、というような回答はご遠慮ください。それはそれで検討していますので、今回は上記の事が可能かどうか、すればどうなるか、という点からの回答をお願いします。)

  • XPおよびVISTAのメモリ領域

    教えてください。 新しいPCを購入しますが、疑問点が一つ。 メモリー4Gまで拡張可能、しかし、OSの仕様から2Gまでしか使えませんという注意書きがありました。 購入選択肢は、VISTAしかありませんでした。 どういうことでしょうか。 VISTAによっても異なるのでしょうか。 OSのメモリ使用領域条件について初心者にもわかりやすく教えてください。 お願いいたします。

  • 98SEから、XPへの、アップグレード

    98seから、XPに、アップグレードしたいんですが、メーカーのアップグレード保証は2000は対応、XPは、未対応です。 機種はSOTEC M246で、セレロン466Mhz メモリー64mから、192mに増設 ハードディスクは6Gから40Gに換装済み(空き容量12M)です。できれば、長く使えるXPにしたいのですが、メーカー保証していない、XPがちゃんと、動くんでしょうか?BIOSの設定とかで、こまったり、するんでしょうか?2000なら、その辺もメーカーで対応してるようなんですが・・XPにしても、問題ないかどうか?またできるなら、XPにするときの注意点とかあれば、教えてください。

  • XPからVistaへのアップグレード

    WindowsXP Home のパソコンをWindows Vista homebasicにアップグレードしようと思っています。 CPUはAMD sempron 2800+ 1,6GHz ,メモリ1G HDD80G グラフィック  ATI RADEON XPRESS 200M ですがアップグレードしても極端に重く感じるなどのことはおきませんか? 

  • 新規購入ビスタPCを理由あってXPへ

    よろしくお願いします ビスタPCを買いましたが、OSをXPに入れ替えるにはどうすれば いいでしょうか? まず、量販店でXP(Home通常版?アップグレード版?)購入        ↓ そのCDを入れてインストールする この手順でいいでしょうか? 簡単に考えていますが、問題はないでしょうか 注意点などあれば教えて下さい!

  • VISTAからXPに!!

    よろしく、お願いします!!  先日パソコン購入時から入っていたXPから、VISTAのアップグレード版でアップグレードしたのですが、ゲームやXPで使っていたソフトが使えないのを知りXPにもどしたいのですが、バックアップもとってないのでXPを買いなおさなければならないでしょうか?買いなおすとして、 WINDOWS XP ホームエディションサービスパック2通常版って言うのでもOKなのでしょうか?あと、不具合など起こるものでしょうか?質問ばかりも悪いのでダウングレードする際の注意点などのサイトや雑誌があれば教えてください!!あまり詳しくないので、ご指導ごべんたつのほどよろしくお願いします。

食事後の男性の行動について
このQ&Aのポイント
  • 30代前半女性が同僚(3個下男性)に食事に誘われ、楽しい時間を過ごした。
  • 帰宅後お礼のメールを送ると、男性は再会を望んでおり、女性も期待して連絡を待っていたが、3週間間が空いてしまった。
  • 男性からの連絡は関係のない話題であり、女性は期待と失望の繰り返しで悩んでいる。
回答を見る