• 締切済み

設備管理(常駐と巡回)

初めまして、40代男性です。 全くの未経験で設備管理の仕事をしたいと思ってますが、 常駐と巡回どちらがいいのでしょうか?(未経験者向きか、仕事の覚えやすさ等) 取得資格はボイラー2級と危険物(乙4)のみです。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

どちらがいいと言われても、就職できてからの話ですね。 未経験で、その程度の免許で一人でできるほど 簡単な仕事ではありませんから。 教える人の実力次第ですので、大きい施設のほうが いろいろ詳しくわかる人がいます。 巡回は基本的な(日曜大工を少し良くした程度) 部分位しかおそらく教えてくれません(教える人に能力があっても それを必要とはしていませんから) 私は両方しましたが、常駐と巡回では全然内容が違います。

関連するQ&A

  • 35歳で消防設備士に就職は可能でしょうか?

    はじめまして、自分のマンションにくる消防設備士さんの仕事をみて興味をもちました。現在、無職で 前職は11月まで販売業をしていました。 経験もないです。資格は近いのでボイラーや危険物乙4ぐらいだと思います。 電工、消防設備士もこれからめざしてとりたいです。

  • ビル管理就職のための資格について

    ビル管理就職のための資格を取っているのですが 生活の事情で切羽詰っています。 現在は危険物乙4類と第2種電気工事士は取得しました。 後はボイラーの第2種だと考えていたのですが 知り合いからボイラーよりも先に消防をとったほうが良いと 言われて少し混乱しています。 危険物乙4類と第2種電気工事士とボイラーで 就職できると思っていたのですが 危険物乙4類と第2種電気工事士、消防の方が 採用多いのでしょうか? 確かに管理だと消防の点検とかが主だったり するので・・・・ 両方あればいいのでしょうがとりあえず早く 資格を取って職に就かないと生活がまずいので 実際に働いている方や以前働いていた方などの アドバイスいただきたいです。 消防はとるとしたら何をとればいいですか? 乙種第4類・6類消防設備士というのでいいのでしょうか? サイトでしらべたところ乙種第4類・6類消防設備士は 合格ラインが40%で合格できるということみたいですが そういう意味では取りやすい資格なのでしょうか? ボイラーも消防設備士もこれから独学なので 勉強方法も教えていただけるとありがたいです。

  • 設備管理の仕事について教えてください

    はじめまして、設備管理(ビルや建物の空調の保守点検)仕事に就きたいと思っています。 知り合いに現場を(ボイラーや冷凍機を取り扱っている所)を見せてもらい今まで職を転々としてきたのですが、初めて本当にやりたい職だと思いました。 ですが私の自宅が静岡県西部の都市浜松市中心から 50分と遠く、自宅周辺は田舎なのでそのような仕事がありませので、中心部に行かなくてはなりません。 50分は私の中の通勤の許容範囲ですが、そんなに求人の数は多くありません。 その中にも目星を付けた所があるのですが、(請負)となっており通勤日が月9000円しか付きません(そこの駅までの定期の金額 月23000円でかなりオーバーします。) 質問なのですが ●設備管理の仕事は請負が多いのでしょうか? ●設備管理の仕事は待遇が悪いとよく聞きますが現状どうなのでしょうか?(こちらの方の求人票の記載されている待遇は16万から19万ぐらいで、通勤費が1万前後 休みが90日から100日ぐらいです。) ●深夜勤務はやりたくないのですが、設備管理には付き物なのでしょうか?(仮眠なのですが、何時間ぐらいでちゃんと寝れますか) ●やはり大都市の東京や名古屋の方が条件がよく求人も多いのでしょうか? ●このような人に聞かずに自分で探すと言うことは重々承知していますが、何かうまく設備管理の仕事につく方法がありますか? ●設備管理の仕事は具体的にどのようなことをしていますか?(肉体的に大変ですか) ●どのような資格が役立ちますか? どうかお教えてください 私の現状は 29歳  無職  設備管理経験なし 資格 2級ボイラー 危険物乙4  電気工事士2種は持っていませんが、来年取るつもりです。  長くなりましたが、このようなまとまっていない文章を最後まで読んでくださってありがとうございました   

  • 病院の設備管理について

    設備管理業界への転職を目指しており、うまくいけば近いうちに内定がもらえる可能性があります。 しかし、採用された場合には医療の大学への勤務となる予定だと面接で知りました。 そこで気になったのですが、医療大学の設備管理=その大学の付属病院の管理も行う と捉えてよいのでしょうか? ちなみに面接で大型のボイラーが3,4台設置されており、一級ボイラー技士の取得を目指して欲しいと言われました。 医療系の大学に入ったことがないので設備に関して詳しくはありませんが、大型のボイラーとはおそらく病院のボイラーのことですよね? よく病院の設備管理は激務で経験者ですら耐えられずに辞めていく人も少なくないと聞きます。(実際に面接でも勤務予定先で辞めてしまう人が少なからずいると聞きました) 前向きに考えれば多くの経験が積めるチャンスなのかもしれませんが、出来れば2,3年は一般的なオフィスビルの管理に携わって経験を積んでいきたいと考えておりますので、仮に内定が貰えても辞退するべきか考えております。

  • 東京でのビル管理会社(設備管理)への就職について

    私は以前2年ほど地方で設備管理の仕事をしておりました。 しかし契約先ビルが解体となり、他に設備管理の現場を会社が持っていなかったため、退職となりました(会社に清掃の仕事はあるといわれましたが断りました)。その後その地方で設備管理の仕事を探しましたが、求人数が少なかったり、あっても給料が安すぎたりで、なかなか就職がきまらず、現在、仕方なく派遣にて工場で働いています。 現在は私の住む地方では設備管理の仕事の求人数が少なかったりするので、いっそのこと格段に求人数、給料が違う東京に出て就職活動も使用かと思っているんですが。私の持っている資格経験でも就職できるものなのか、どなたかご回答いただければうれしいです。 ちなみに私のもっている資格は 消防設備士(乙種) ボイラー技士(2級) ボイラー技士(1級試験合格のみ) 電気工事士(第2種) 危険物取扱者(乙種4類) 冷凍機械責任者 (3種) です。

  • 未経験者が設備管理への転職をする際に有利になる資格

    未経験者が設備管理(ビルメン)への転職をする際に有利になる資格は何でしょうか? 来年から第三種電気主任技術者の受験を始めようと思っているのですが、 それよりも、まずボイラー技士や冷凍機械責任者を最優先に取得した方が良いかなと悩んでおります。 しかし、最近ではこの2つの資格の重要性が薄れつつあると聞きましたが、 実際はどうなのでしょうか? 自己紹介 私は、28歳の男性です。 持っている資格は、 第2種電気工事士 工事担任者 AI・DD総合種 危険物取扱者乙種第4類

  • ビル・マンション設備管理

    ビルやマンション等の設備管理の仕事をしたいのですが 求人を見ると会社によって必要な資格が 「ボイラー技師」・「消防設備士」・「電気工事士」・「マンション管理業務主任者」その他など、それぞれ違います。 どの資格をもっているのがビル設備管理の仕事に就く場合 よいのでしょうか? また、仕事内容もイマイチ漠然として具体的に解りません。 どのようなものなのでしょうか?

  • 消防設備士の法定講習について

    お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 設備管理の仕事の経験者の方にご質問です。

    設備管理(ビルメンテナンス)の仕事の経験者の方にご質問です。 取得資格は、 第3種冷凍機械責任者 2級ボイラー技士 危険物乙4 第2種電気工事士 工事担任者総合種 今年に甲4類消防設 備士、第3種電気主任技術者を受験します。 趣味で英語の勉強もしています。 私は、とある中小設備管理会社に就職しております、経験1年半の29歳です。 年収は250万円。結婚は愚か彼女を作るのさえ絶望的です…。 年収は300万以上を希望しております。 現在の職場での昇給はあまり望めず、また小さな配属先のためスキルアップができません。しかし、勉強する時間はたくさんあります! 上記を踏まえて私は以下の選択肢を考えております。 (1)今すぐに大手の設備管理会社へ転職する。 (2)築物環境衛生管理技術者の受験資格である実務経験2年を取得してから転職する。 (3)第3種電気主任技術者を取得できるまで、今の職場で働き続ける。 (4)お金を稼ぐためにアルバイトを始める。 (5)異業種へ転職する。 どの選択肢を選ぶのかは自分次第であることは十分に承知しておりますが、みなさんのアドバイスを頂きたくご質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。 力を貸してください!

  • このまま設備管理として働き続ける人生

    このまま設備管理として働き続ける人生に絶望しています。落ち込んでます…。 私は大阪の中小企業の設備管理(ビルメン)として働いております30歳です。実務経験は3年。保有資格は、第2種電気工事士、危険物乙4、工事担任者総合種、消防設備士甲4、二級ボイラー、第3種冷凍機械責任者。現在は、電験3種の勉強中。 現在、年収300万円に満たない現場で働いており、あと1年で会社と配属先との契約が切れてしまうので、そろそろ他の会社へ転職したいと考えております。 私自身は、自社ビルや工場を持つ設備管理会社に転職して、そこの設備管理と修繕計画に携わり、年収400万以上!の仕事をする目標があるのですが、なかなか難しそうです。 しかし、大阪には400万以上の収入を見込める仕事がなかなかありません。高収入の求人はあるにはあるのですが、募集資格が機械系や電気系の学科卒業者だったり、工場での勤務経験だったりとで、自分には全く当てはまらないのです。 電気に詳しい先輩社員から教えを請うつもりですが、それだけでは無理でしょうね。 ネットで設備管理について検索しましても、ど底辺な仕事だ!若者がやる仕事ではない! とか…ネガティヴなことばかり書かれていて、ますます落ち込みました。そういう覚悟はしていたのですが、まさかここまでとは…。 そこで、皆様方にご質問なのですが、これから私はどういう風に仕事を続けていけばいいでしょうか? このまま絶望しなが、仕事をしていくのか…他業種に転職するのか…等、様々な意見を頂けたら幸いです。 また、配属先との契約期限が切れるまでは転職しないほうがいいのでしょうか? その前に転職してしまうと会社に迷惑が掛かるのでは?と考えてしまいます。 設備管理として働いてる方、本当によろしくお願い申し上げます。長々と読んで頂きありがとうございました。失礼します。

専門家に質問してみよう