• ベストアンサー

Excel 日付

kero1192keroの回答

回答No.10

以下の式をD4セルに貼り付けて下さい。 =IF(DATE(YEAR($C4),MONTH($C4)+1,1)>$C4+COLUMN()-3,$C4+COLUMN()-3,IF(DATE(YEAR($C4),MONTH($C4)+1,1)<=$C4+COLUMN()-3-(31-DAY(DATE(YEAR($C4),MONTH($C4)+1,1)-1)),$C4+COLUMN()-3-(31-DAY(DATE(YEAR($C4),MONTH($C4)+1,1)-1)),""))

krkrnan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に勉強になります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Excelで日付を入力したら締日を表示させる

    Excelで経費の支払いの表を作ろうとしています。 A列のセルに日付を入力し、 A列に入力した日付が1日~15日までなら B列のセルにその月の最終日の日付を 16日~31日までなら B列に翌月の15日と自動で表示されるようにするには どうすればいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 ちなみに使用しているExcel2010です。

  • Excel で数字が日付に変更されてしまう

    Excel 2003を使っている初心者です。 日付と数字を入力するということをやっていますが、ある列に日付を入力し、その後入力したとき自動的にただの数字が一列おきに日付に変わってしまいます。  具体的には、D列に日付を入力(6/13のように)しF列にもうひとつ日付入力、その後はG,H,I,J...列に数字を入力したいのですが、なぜかH,J列には55のようにただの数字をいれても2月24日などと勝手に変換されてしまいます。 6月13日 6月27日 130 55 135 55のように入力したいのに 6月13日 6月27日 130 2月24日 135 2月24日となってしまいます。 特に日付に関する設定をした記憶がないのですが、どのようにすると日付に変換されないようにできますでしょうか? (分かりにくい説明で申し訳ありません)

  • Excel:11日締の場合の日付自動挿入

    こんにちは! また質問させていただきます。 現在、Excelにて給料管理シートを製作しているのですが、 うちの会社には末締めと10日締めの2通りあります。 末締めの場合の業務日報などの日付は、 C4に日付(2007/2/1)手入力 A5:=IF(C4="","",C4) B5:=IF(A5="","",DAY(A5)) C5:=IF(C5="","",TEXT(A5,"aaa")) にして、日付と曜日が自動で入るようにしています。 また、2月や30日しかない月(9月など)は、ない日付を非表示にするため、 B33からB35まで、=IF(A33="","",IF(DAY(A33)<10,"",DAY(A33))) と入れています。 ここからが質問なのですが、単純にA4に+10にすると、1月11日開始にはなるのですが、 これだと2月8日以降が表示されません。 月が変わっても、翌月10日まで表示させるにはどのような関数を使えばいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 Excelバージョン:2003 OS WindowsXP PRO です。

  • ☆Excelエクセルで入力した日の日付を表示したいです☆

    こんばんは!エクセルで、なにかデータを入力した横のセルに、その日の日付が自動的に入るような方法があれば、是非教えてくださいm(__)m横の列に手動で日付を入力すればよいといえばよいのですが^^;その列には、また別の日に、追加でデータを入力していきたいですので、前の日の日付もその日の日付も残るようにしたいんです。today関数とかじゃ全部その日になってしまいますよね。。。もし、データを入力しただけで、そのようなことができる方法があれば、是非教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • Excelで日付が入っていたら金額を合計したい

    Excel2007を使用しています。 支払い報告書をエクセルで作ろうとしています。 D列に金額を入れ E列に実際に支払った日付(10/18と入力します)を入力すると セルB2の支払済合計額に合計金額が入るようにしたいです。 またE列に日付を入力せずにいると セルC2の支払い予定額が入るようにしたいです。 なおE列には日付以外にキャンセルとか支払い不要とか 日付以外も入るので日付が入った場合のみ支払合計額に、 空白の時は支払い予定額に それ以外の場合はどこにも加算されないようにというのが希望です。 SUMIFなどを使って自分なりに関数を作ってみましたが イマイチ出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセル日付計算

    エクセルで3ヶ月点検表を作りたいのですがセルC2に実施日D2に90日E2に次回実施日を出したのですが関数をC2+D2=E2にしましたE2に答えは出るのですがC2が空白の時E2に1900/4/2の日付がでますC2が空白の時E2も空白にするにはどうすればよいのでしょうか教えていただけますか。

  • エクセル 日付の修正

    お尋ね致します。 あるエクセルの表なんですが、A列が、31001(令和3年10月1日)という形の日付になっています。 これをyyyy/mm/ddに変えるため、B列の全行に2021と入力し、C列にmid関数で月を取り出し、D列にright関数で日を取り出し、この3列を使ってE列をdate関数で2021/10/01 にしています。 これよりスマートな方法があったらご教示願えませんでしょうか? ちなみに最後の形はR3/10/01でもOKです。

  • エクセル2007 日付をそろえて表示したい

    エクセル2007 日付をそろえて表示したい エクセル初心者です。 日付をそろえて表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか。 たとえば、2010/5/29と2010/10/29を縦に並べて表示したい場合、 自動で5(月)の前に空白を入れてくれるような機能は2007にはないでしょうか。 すでに入力した後で上司に注意され、困っています。

  • エクセルの数式で日付=日付がTRUEにならない

    エクセル2010のA列に日付、B列に時刻、C列にある数字が入っており、D列で指定した日付のC列の数字を足したいとします。  A       B   C      D     E 2014/3/4   0:00   1   2014/3/4    2014/3/4   1:00   0   2014/3/5 2014/3/4   2:00   1   2014/3/6   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・ 2014/3/4  23:00   0 2014/3/5   0:00   1   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・ この時、E列には数式「=sumif($A$:$A$,D1,$C:$C)」を入れれば、求めたい数字が出てくるはずです。 ここで質問なんですが、このときにA列に入っている日付とD列に入っている日付が同じなのに、認識されずにsumが行われない時があります。 これは何が原因と考えられますか? データの入力をwindowsでやったりMacでやったりしたことも原因の一つとも考えられますが、その場合に起こり得る問題は何があるでしょうか?

  • Excelで日付と時間の自動入力

    教えてください。 エクセルで表を作っているのですが、 D列に文字を入力すると、 A列に入力した日付 B列に入力した時間 を「自動で」表示させたいのですが…マクロやVBAなどでできますでしょうか? できれば、D列の文字を消すと日付と時間も消えるようにしたいです。 初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。