• ベストアンサー

バブルサッカーをしたいのですが…

バブルサッカーをしたいのですが、検索しても大会の情報ばかりで、好きな時に行って出来るような施設などは存在しないのですか? ラウンドワンに行ってボーリングをしよう! みたいな感じでバブルサッカーをしたいです。 出来れば大阪でしたいので、親切な方情報をお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大阪の施設でバブルサッカーが出来るのは今のところマグフットサルスタジアムのみです。 バブルサッカーの運営をしている「バブルフットサル.com」というサイトから予約が可能です。 レンタルだけでなく、体験もあるみたいですよ。 http://bubble-futsal.com 一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://bubble-futsal.com
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

最近テレビ番組とこち亀で取り上げられてるのを見て気になって調べてみました。 固定の常設施設はないようですが、 大阪や京都で定期的に大会があるようですね。 レンタルもあるようなので問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://bubble-soccer.strikingly.com/

参考URL:
http://bubble-soccer.strikingly.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーチサッカーの大会

    ビーチサッカーチームを作って、大会に出たいと 考えてます。 フットサルも最近は戦術+運動量がメインになって しまい、興味が無くなってしまいました。 ビーチサッカー大会の開催情報等、検索しても HITしません。 こういった情報の載っているサイト等をご存知の方 がいらっしゃれば教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サッカーを続けたいんですけど...

    自分は今大学生で、ずっとやってきたサッカーを大学でもやろうかなと思っていたのですが、サッカー部はサッカーよりも飲み、合コン最優先といった感じでちゃんとできる雰囲気ではなく、どうやって続けようかと悩んでいます。大学生が大学のチームに入らなくてもサッカーを続けることってできますか?ちゃんと練習をして、大会(できれば全国規模まで続くような大きめの)を目指す環境でやりたいんです。なにか分かる方いたら教えてください。

  • 欧米のサッカー・フットボール情報に関わるアプリ

    最近、2016EUROというサッカー大会が始まったらしいですね。 知り合いに頼まれたため、今このサッカー大会の最新ニュースを閲覧できるアプリを探しています。また、この大会のニュースだけではなく、できれば欧米のサッカー情報・速報を提供するアプリをお勧めしてくださいと言われました。 英語版でもいいけど、日本語のアプリが望ましいです。 (知り合いはサッカーに興味を持ちますが、外国語があまり上手ではない…) Google Playで検索すれば、ほとんどフットボールゲームアプリです。 サッカー情報に関わるアプリならば、「Onefootball」「Soccerway」「Eurosport」などのアプリを見つけましたが、日本語版がないみたいですね。サッカーのことにあまり詳しくないから、皆様はお勧めの欧米のサッカー・フットボール情報に関わるアプリがありますか。教えてください。

  • 何故イタリアはサッカーで有名なのですか?

    私の周りの日本人の方はサッカーと言えばイタリア!イタリアといえばサッカー!と思ってる人が多いのですが、何故イタリアはサッカーで有名なのでしょうか? 何かの雑誌でもイタリアはサッカーとパスタの国という様な感じで紹介されていましたし‥ 確かに現地では日本よりサッカーが熱い?感じはするのですが、世界から見ると多分そんなに強くないでしょうし、ここから生まれた訳でもありませんし‥。 イタリアではサッカーの大会?みたいなのが多かったりするからでしょうか? ずっと前からの疑問です。御回答宜しくお願いします!

  • サッカーに対する誤解(?)を解きたい

    回答をいただくための疑問は単純ではあるものの、 なぜその疑問に対する答えが知りたいのかを含めて 背景も知った上で回答をいただきたいと思い、 かなりの長文になってしまいますので 熟読にお付き合いいただける方、よろしくお願い致します。 当方は35歳。 スポーツ施設の経営陣のひとりで、その中のテニスで指導者をやっています。 手前味噌ながら我が家はスポーツ一家で、妻は中学からバドミントンを、 中2の長男は柔道、小6の次男はバレーボールをやっています。 ふたりの息子には好きな競技を選ばせました。 それ以外でも施設内のジムやプールを利用して 一家全員でトレーニングも行っています。 今回のキーマンは次男で、 春の中学進学でバレーからサッカーへの転向を視野に入れいていることがわかりました。 昨秋に学校主催のイベントでサッカー大会があった際、 普段友人とサッカーをやる機会が多かったこともあってか、かなりの活躍でした。 わたしたちの住む地域にあり次男が進学予定の中学はサッカーの強豪校で その顧問やコーチなども観戦にきており、その大会後に我が家に直々に 進学後はサッカーをやってくれないかとの打診を受けました。 次男はバレーが一番やりたい種目ながらもサッカーも大好きで、 その中学のバレー部が強豪とはいえないこともあって 大きな大会への出場がより見込めるサッカーに転向しようか迷っているようです。 どちらの種目を選ぶかは本人に任せるつもりでそう次男にも伝えましたが、 なかなか心が決まらない様子で、父親であるわたしに相談してくることもあります。 ですが、相談してくる様子は恐る恐るといった感じです。 というのも…わたしがサッカーを好きじゃないことを知っているからです。 わたしがサッカーを好きじゃない理由、それはシミュレーションの存在です。 わたしはスポーツ全般好きでTV観戦、現地観戦含めてやるのも観るのも好きですが、 どうしてもサッカーだけは好きになれないんです。 あの"騙す"行為がスポーツマンシップにそぐわないどころか、 人として恥ずかしい行為にしかみえないんです。 それに加えて審判の目の届かないところで相手選手に危害を加えるところも。 息子がシミュレーションなんかやってしまったら…ゾッとしてしまいます。 この思いは昔からあり、サッカーをやっている友人や最近でもサッカーを生業にしている プロの知人に問いただしたことはたくさんあります。 ですが、サッカーに対する嫌悪感を払拭するような回答は得られませんでした。 「やる人はやる」 「審判の技量によるもの」 「黙認されていて仕方ない」 「倒されたとき、半数以上は演技が入る」 など。 できればわたしもサッカーを好きになって息子の背中を押してやりたい。 かといってサッカーを好きになったかのような演技はできません。 この機会を借りてサッカーを好きになりたいと思い投稿させてもらいました。 なにかわたしの気づいていない、誤解かもしれないこの思いを取り払いたい。 このままだと息子の性格を考えると最終的にサッカー転向を断念するでしょう。 もちろんバレーを続けてもいいと思っていますが、 サッカーにも才能があるのならそれを発揮しきる姿も見てみたい。 ここまで読んでくださり恐れ入ります。 なにかわたしの疑問に対する回答をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 少年サッカー 愛媛で合宿

    京都府で活動している少年サッカーチームです。 お盆前くらいに少年サッカーの合宿を行いたいと思っています。 予定希望地域は、愛媛県です。 他府県からのチームが参加できる大会又は、愛媛県で活動している少年サッカーチームで数チーム集まっての交流大会等企画されているチーム情報が欲しいです。 近くに宿泊施設、グラウンドがあればさらに嬉しいです。 対象学年は5・6年生です。 人数は15名程度です。

  • サッカー好きな方に質問です。サッカー選手が書いた絵皿があるのですが、だ

    サッカー好きな方に質問です。サッカー選手が書いた絵皿があるのですが、だれが書いたか わかりません。情報は、シドニーオリンピック、ガンバ大阪の背番号20(2000年時点) イニシャルのひとつがTではじまるようなサイン(Ts~)しかありません。 これだけでわかる方がいればよろしくお願いいたします。

  • 関東高校サッカー大会について

    5月30日に行われる予定の関東高校サッカー大会について、 詳細をご存知の方、何か情報を教えてください。 詳しい時間や場所、形式など、なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • サッカー界の七不思議ってなんですか?

    今年のワールドカップ決勝はドイツ対ブラジル。 「ブラジルは全17回大会に出場し、ドイツは15度目の出場。しかも第2次世界大戦後の過去13大会中、第11回アルゼンチン大会(1978年)を除き、いずれかは必ず決勝に進んできた。ところが、W杯7不思議の1つ。これほどの常連国なのにW杯での直接対決はなかった。」 (Yahoo!スポーツニュースより) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020627-00000003-kyodo-wcp だそうですね。確かに不思議です。 ではこの他にワールドカップの七不思議って何があるの?って思って検索してみましたが、サッカー界の七不思議のひとつに「クラブレベルではあれだけ強いスペインがかつてワールドカップ決勝に進んだことがない」というものあることしか分かりませんでした。 どなたか「ワールドカップの七不思議」もしくは「サッカー界の七不思議」についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • サッカーに詳しい方、遠征費について教えてください

    たとえば、国際親善試合で、ウルグアイのチームを日本に呼んだとします。 その場合、遠征の費用は、どこが負担するのでしょうか。 試合を持ちかけたほうが、全額負担するとか、そういう感じなのでしょうか。 それとも、その都度、大会スポンサーと観客収益から大会事務局が払うような仕組みがあるのでしょうか。 サッカーに詳しい方、教えてください。

刺繍PROの重なり削減方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 刺繍PRO10,11を使って図案を作成している際に重なり削減ができる時とできない時の違いがわかりません。
  • 一つの図案で片方は重なり削減ができるが、片方ではできない問題が発生しています。
  • エラーメッセージが頻繁に表示され、困っています。詳しい方からのご指導をお願いします。
回答を見る