• 締切済み

医薬品の窃盗と転売について

とある医療機関職員が、勤務する医療機関から医薬品を定期的に持ち出し、それを別の医療機関に安価で売り、盗品の薬品を購入した医療機関は、その医薬品を患者さんに渡している事実を知ってしまいました。 私自身も医療従事者でもあり、知人の行為とは言えどうしても許すことが出来ず、医薬品が盗まれて転売されている事を、盗まれた医療機関に対し該当者名とともに通報しました。 しかし、その医療機関からはその後の対応についての報告もなく(何となく予想はしていましたが)、未だに同様の事態が数年間続いています。 監督官庁にも相談しましたが、証拠がないとか被害届がないとの事で、まるで私の狂言であるかの扱いです・・・。 こういった事例に対し、一般的には万引き等と同等で、取るに足らないことなのかなと思ってみたり、 医療従事者は聖職であるべきと思う、私の考え方が偏っているのかなと考えてみたり、 医療とは言え、経済原理が働くことは当然の事であり、盗品と知って買い入れる医療機関もあることも仕方ないのかな、 と考え、自分自身でこのような事態を消化するしかないのかとも思いました。 しかし、どれだけ考えてみても納得することが出来ません。 この質問を見た、医療従事者・監督官庁の方・報道に携わる方々、どうしたらこういった不道徳な行為を暴き、世間に訴え晒すことが出来るのか、アドバイスをお願いいたします。 アドバイスの内容如何によりましては匿名ではなく、私自身を露出させることも(ネット上ではなく個人的に)吝かではありません。

みんなの回答

noname#195600
noname#195600
回答No.2

医療従事者ですが、医療従事者は聖職とか正直引きます。 医療はサービス業であり、経済原理が主です。 医薬品の横流しは当然横領であり、犯罪でありますが、 被害者でもない貴方がどうこう言う問題ではありません。 どうしても正義を為したいのであれば、貴方の周囲で啓蒙活動すればいいのであって、 あなたに自主的に同意同調する人が多ければあなたの主張が主になっていくでしょうが、 それを他人に強制するものではありません。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

貴方が正義感を持ちすぎというだけの話です。 管理指定の薬品(劇薬や麻薬類)なら別ですが、単に病院が購入した物を持って行っただけの話です。 監督官庁としても、管理が必要な薬品でなければ、単なる品物にすぎませんから、病院が購入した物を、内部関係者が持って行って売ってしまっただけというだけの話です。 被害者は病院ですから、病院が訴えない限り問題にはなりません。 これが劇薬などの、管理が必要な物であれば別ですが、さすがにそれらは持って行っていないと思われますけどね。 病院側が訴える気が無い以上どこも動きませんよ。 正義感と言うより、「自分は儲けてないのにあの人は儲け得をしている。」てる。と言う感情の方が大きくないですか? あなたがそうだとは言いませんが、大抵この手の話で騒ぐ人は正義感の名前を借りて、そっちの方が多い傾向にありますので。 病院が認めている以上、損をしているのは病院であり、それを病院側が不問にしている以上、あなたにそれ以上どうのこうの言う権限自体がありません。 マスコミに言っても、病院が承知しているんじゃ、規制薬物でも無きゃ、どうにもならんでしょう。となる話ですね。

shingo-3
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 流石に麻薬や向精神薬は含まれていませんが、劇薬は含まれています。ただ劇薬と言っても鎮痛剤や降圧剤ですが・・。 私の説明不足で申し訳ありません。 決して妬みからの感情ではありませんが、医療を提供する者としてのモラルの欠如が許せませんでした。でもご回答いただいた通り、モラルはNGでもルールではセーフであれば、私が強く反応しすぎたのかもしれません・・。

shingo-3
質問者

補足

投稿後も色々と考えましたが、盗品の薬と知らずに服用している患者さんを考えると、どうしても納得が出来ません。 直接の被害者ではない私ですが、個人的に指摘しても、こういった行為をやめない以上、公にすることしか犯罪を止めることが出来ないと思います。 どなたかお知恵をお貸しください。

関連するQ&A

  • 医薬品と医療器具の納品規定について

    すみません、ご存じの方がいらっしゃれば、御教示お願いいたします。 自分は小さな医療機関の往診担当事務として勤務していますが、この度、保険医療機関として登録されている所在地とは違う場所(車で30~40分程度離れた場所)に「事務所」が移転することになりました。 自分の勤務医療機関は「歯科」のみ外来診療を行っており、医科は往診のみのクリニックとなっていますが、出入りしている施設へ点滴薬や注射薬などの医薬品と必要な医療器具を預け、必要時に医師の指示で施設NSに使用してもらっています。 今回の移転では「あくまでも医科の事務所のみ移転し、移転先を医療機関所在地としては申請しない」と経営サイドでは決めているとのことですが、これまで登録所在地に納品していただいていた医薬品や医療器具は「業者に打診し、医療機関としての登録所在地ではなく事務所に納品してもらうよう相談する」と上司は言っていますが、医療機関としての登録所在地以外の場所に医薬品・医療器具の納品をしていただく事は合法なのでしょうか? 違法なのであれば、自分の身を守るためにもそれなりの準備が必要と思い、薬事法等も参照しましたが、あまり良く分からず、皆様の知恵をお借りできればと思い質問致しました。 宜しくお願いいたします。

  • 診療行為を行っていない医療機関

    個人的に医療用医薬品を使用するため、自宅を診療所として登録し、医薬品を購入している医師がいます。その医師自身はまったく医療行為を行っていません。このようなことは法律上許されるのでしょうか?また報告するとしたらどこに報告したらいいのでしょうか?

  • リーマンの倒産

    リーマンが潰れたのは巨額の負債のせいだそうですが(会社が潰れるのはたいてい負債のせいなので、わざわざこういうのもおかしいのですが)、この事態は誰にも(監督官庁にも)予見できなかったのでしょうか? もしリーマンがその情報を意図的に隠していたのなら、それは何か法に触れる行為になるのではないでしょうか? 更にこういう状態が予見できないのなら、この他にも突然倒産する大企業が今後出てくるのではないでしょうか?

  • 【ジェネリック医薬品】貴方の処方箋では選択可能ですか?

    2008年4月から処方箋の備考欄が変わるという話を聴きました。 ------------------------------------------------------- ●以前;医師の署名があるときはジェネリックへ変更可能 ●今回から:医師の署名があるときはジェネリックへ変更不可能 ------------------------------------------------------- そろそろ4月中旬になるころですが、ジェネリック関係のニュースはあまり目にしません。 皆さん(特に患者様)、ジェネリック品を選択するチャンスは増えましたか? (実際ジェネリックを選択したかどうかではなく、"変更可能"のチャンスが増えたかどうかを教えて下さい。言い換えれば「変更不可能」に署名がされているかどうか。) なお、患者さんのためを思って、あえてジェネリック品を使用しない医師がいる事も理解しています。 また、後発医薬品が存在しない医薬品が多数あることも承知しています。 体験談も歓迎しますのでヨロシクお願いします。 (幸い、私はまだ今年度は医療機関に罹っていないので処方箋を目にしていません)

  • 医療倫理について

     皆様初めまして。よろしくお願い致します。  私は、医学部を目指す受験生なのですが、小論文や面接試験で問われる医療倫理について悩んでいます。  紋切り型の解答が書いてある受験生向けのマニュアル本を読んで違和感を覚えました。そこには耳に心地よい言葉が並んではいるのですが、あまりに建前じみていて釈然としません。各論では合理的な解答も記されていますが、全体的に非論理的で独善的な印象を受けます。   「困っている人を助けたい」という素朴な感情は否定しませんが、その感情に不要な厚化粧を重ねただけの文章は説得力に欠けています。 また、過大なまでに医療行為の道徳的な意味と正当性を強化している点と、道徳的である事自体を賛美する文章には嫌悪感さえ感じました。(道徳的であることに嫌悪感を感じたのではありません。自らの主張が十分道徳的であることで論理的説明を避け、全てが正当化されている点について不誠実だと思いました) そこで皆様に答えて頂きたいのは以下の2つの質問です。  1)医療従事者に求められる倫理観について  2) 1)の解答についての論理的な説明  よろしくお願い致します。

  • 医療従事者どうしの医療事故告発の機関はあるのか?

    世の中には名医も多いでしょうが,問題のある医者も多くおります。  患者として自分自身や家族が大きな誤診を受けたり,基本的な手術の失敗などを経験することが積み重なってきて,どうしても皆さんに伺いたいことがあります。  それは,医者同士がミスを告発する機関があって当然なのに,寡聞にしてその存在を知らないのですが,そのような組織はないのでしょうか。ご存知の方,いらっしゃったら教えてください。  医療従事者でもないのに何故,そのようなことを訊くかと言うと,ほとんどの誤診や手術ミスの原因は,病院を変えたときにはっきりとわかるからです。そして,その時点でわかることは,たいてい,前に診療や治療を受けた医院が,病気の診断や処方に関して,あまりに基本的な知識が不足していたり,信じられないような初歩的なミスを行っていたり,医者としての基本的なモラルが欠けていたりしたのだということです。呆れるような事ばかりなのです。しかし,患者にはなかなかそれが掴めない。  つまり,医者や医療従事者は,転院前の病院の医師が行った治療の問題をはっきりと認識できるわけです。ならば,医療事故を未然に防ぎ,問題のある医者(社会的通念に照らして,非常識であるというくらいひどい医者)を,例えば,医師会会員の資格剥奪とか,保険医資格の剥奪とか,場合によっては医師免許剥奪のための申請とかが,医師どうしによってできるようにするのが社会的なモラルなのではないかと私は思います。  このような観点から,「医療従事者どうしの医療事故告発の機関はあるのか?」という質問をさせていただきます。該当する機関がある場合には,URLを教えてください。関連する機関でも結構です。誤診や医療過誤の問題について関心がありますので宜しくお願いします。

  • どうしたら?

    入院中、医療従事者Aさんを好きになりました。初めは向こうも私に対して満更でもない感じでした。 ところが事態は一変。今までそういう素振りを全く見せていなかった同医療従事者EがAさんに告白をしたらしく付き合うようになってしまいました。 それ以来、Aさんは人が変わったかのように私に対してとても素っ気なくなりました。 私は入院中の患者の為、この状況が分かっていながら想いを伝える事も何も出来ず悲しい入院生活を送っています。 どうしたら良いでしょうか? この状況苦しいです。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 愚痴を言われたとき

    自分が患者の立場にいて、医療従事者から患者に関する愚痴を聞かされたときは、どのように返したら良いですか? 「〇〇な患者がいてさ~」と。ちなみに、自分はそんな患者ではないけれど、患者の立場に立つと、その〇〇みたいな患者の気持ちも分かるので困る場合です。 健康な人には病人の気持ちは分からないかもしれませんが、プロの医療従事者(医師や看護師ではなく、パートのおばさんですが)ならば、常に患者の立場に立って考えて欲しいなぁと思ってしまいます。 以前そのおばさんから、「自分は生活のために働いている」と言われたこともあって、患者のために働いている意識が薄くなってしまっているから、患者の愚痴が出てくるのかなぁと残念にも思います。 私自身が聞き上手な方なので、私になら愚痴りやすいのかもしれないですが、患者の立場としては良い気持ちがしないです。 今度まだ医療機関にかかるのですが、もし愚痴られたときは、なんと返したら良いですか?逆に、医療従事者に対する愚痴を返せば言わなくなりますか?

  • またブルーインパルス?

    能登でブルーインパルス飛ばしたそうです。 コロナの時もそうだった、 第3波で医療機関がパンク寸前、医療従事者がズタボロになって先の見えない絶望的な状況で、アベがやったことが、「ブルーインパルスで皆を勇気づける」 必要なのはブルインじゃなくて、医療従事者を支える手厚い、そして迅速な予算措置だろう?やったことと言えばせいぜいアベノマスクをばらまくだけで、ブルイン飛ばして勇気づける?何やってんの? うるうる感動してる当の国民も、バカ? 当時、知人にそんな話をしたら、 「お前は医療従事者にエールを送る行為が愚かだというのか!!」 なんて景色ばまれちゃって、ああ、もう、話にならないし、 コロナがあって、能登の地震があって、 日本人全然学習していないよね、 政治家は信用できないし、乗せられる国民も何か頭悪いよね、 日本人、もうこういうのいい加減、やめない? と思いませんか?ね

  • 省庁や官僚を監督する機関を作るべき

    省庁や官僚を監督するのは国会議員ですが、それは完全に機能していないですよね 立法と行政が現実的に三権分立していないので。 なので違う方法で監督するいいアイデアはないですかね? 省庁官僚の問題点 例1 牛丼屋でだされた水がまずく、店員の態度が悪いとします。本社にクレームを言うと、本社から人を派遣して店舗の店員を是正します。 なぜなら、 客のクレームの最終地点には、倒産があるからです。 本社へクレームしたが対応しない場合 消費者庁や農林水産省やいろいろな監督機関へクレームをいいます そこから是正命令がでたりして従わなければ最後は倒産になっていくからです 例2 ある民間企業が国から援助金をもらいながら仕事をしていました。その民間企業の仕事のやり方にいろいろと問題があったので、監督機関いわゆる行政法人に連絡をしました。 規約を無視した行為を民間企業がしているにも関わらず、その監督機関である行政法人は民間企業を是正しませんでした。なのでその監督官庁のある省庁に連絡すると、のらりくらりかわして、結局その省庁も、行政法人の事も、民間企業に対しても是正しないんです。 こうなっちゃうんですよね。 最後はマスコミなんでしょうけど、そこまでいくとこちらも大幅にリスクを負います。 なんかいいアイデアはありませんか?