• 締切済み

数学の偏差値代ゼミで53です。浪人生です。

阪大理工志望です。数学についてなんですが、友人がもう使わないからといって1対1を6冊とやさしい理系数学って言う問題集をくれました。ぼくは現役のときには自習で行間を読むのに苦労した4stEp解答つきも持ってます。(b問題で)現役のときは45位しかありませんでした。。。(進学校の癖に部活は終わるのがかなり遅く家ではバクスイの悪循環。ss67から3年間で急降下。部活も無様に不完全燃焼。)とりあえず1対1のベクトルのところを解いてみたんですが53の僕でも手ごたえ的には結構新しい発見があって収穫になったという感じです。思考停止のところは思ったよりは少なかったです。ただどれも初見で解けませんでした。。これ思いつけるかな~みたいな。でも1対1を常識にできるぐらいに伸びないと阪大に限らず難関大には厳しいだろうなとは心の奥で薄々感じています。だから慣れるまで繰り返してます(そうなんでしょうけど。) 私立の進学校に行かせて貰ったにもかかわらず勉強を疎かにしたことに強い責任を感じているので勉強への努力は惜しまないと浪人が決まったときに心に刻みました。 僕の三年間はきっとただの自己満に散ってしまったんですが、この1年は応援してくれている人の期待を裏切るのも辛いし、現役のときナメられてたアイツらを見返すべく一人燃えてます。 かなり話が逸れてすいません。数学の勉強の指針についてです。このまま1対1を自習として続けてよいのかもしくは別のより良い方法、自分はこのようにしたのが良かった、過去問演習について等皆さんの受験勉強の知恵をぜひ分けて頂きたく思います。 ちなみに化学は5月でss58 物理56でした。化学は新演習。物理はエッセンス、重問です。 重問も新演習も全体としては手ごたえ的には1対1と同じ感じです。繰り返しを意識してます。 数学は感動できる学問だと思います。かなりの長文失礼いたしました。回答お待ちしてます。 サテラインで数学の基礎は取っています。内容に不備ございましたら補足してもういちど質問投稿致します。

みんなの回答

回答No.3

関東の国公立目指して浪人中の同じく代ゼミ生です。 差し出がましいことかも知れませんが、一学期の授業で使っている数学のテキストはカンペキですか? 偏差値が53ということは基礎が抜けているか、基本問題は解けるが標準的な問題が解けないといった感じですよね? 代ゼミの一学期の数学のテキスト(どのテキストをあなたが使ってるかはわかりませんが)の問題はどの大学でも見るような典型問題が揃っています。 全ての問題を白紙の状態から時間をかけずに解けるようになれば、偏差値60近くまでいくはずです。(私がそうでした) それが出来るようになったら改めて1対1を解くのはどうでしょうか? そう簡単にはつまずかないと思います。問題演習は二学期に腐るほどやるらしいので余裕があればで平気かと。

realize_sigh
質問者

お礼

そうですね。山本先生をコンプリートしつつ、ってことにします。

回答No.2

質問文や補足を拝見する限り 到底合格はおぼつきません。 勉強の前に 自分自身を少し冷静に見つめなおしてください。

realize_sigh
質問者

お礼

最高です!そんな回答がほしかったんです!ありがとうございます。おそらく俺の1/1000も努力してないカスに6月の時点で到底無理って言われるのは最高ですね。いい起爆剤あざっす。

realize_sigh
質問者

補足

ぜひそーゆーノリでほかの阪大志望者を減らしてほしいものです。よろです。

回答No.1

元塾講師です。 因みに、次の入試から全科目範囲が変わるけど、それは認識していますか? この投稿文にも見られるように、考えが答えにまっすぐ向かっていない。とても理系の思考とは思えない。 さらに、無理して阪大理系に合格しても、あそこは半端なモノを皆留年させます。学校より、自分自身をもう少し冷静に見つめれば、勉学も効率よくなります。

realize_sigh
質問者

補足

それってナメてますか しらねぇ奴いるんですか? それとも浪人生用の措置がないとでも思ってるんですか?あと生ぬるく浪人してないんでそこんとこ。えーと、考えがまっすぐ行かないから人のためにこのサイトあるんじゃないすか?まぁ客観的になるのも大事ですよね。でも決めたことなんで。

関連するQ&A

  • 阪大志望です!解答お願いします!!><

    阪大志望です!解答お願いします!!>< 現在浪人生で、親にあ まり迷惑はかけれない ので、地元の大阪大学 の基礎工学部志望です ! 現役のときは、時間も なく、数学にしても化 学にもしても表面をさ らっと勉強した程度で 受験してしまったので 、 今年は深いところまで 勉強しようと思ってい ます。 ただ、日々問題集等を していると「本当にこ れで足りるのだろうか ?」といったことをよ く考えます。 そこで、よかったらア ドバイスをいただけな いでしょうか? 僕は数学が得意でなく 、英語は人並みに、理 科はそこそこ得意で 現在勉強時間の比率が 数学:英語:化学: 物理=4:2:2:2 くらいになっています 。 地元のローカルな予備 校に通っていますが、 数学の授業はとても良 く、 ほんとに基礎からかな り程度の高いところま でやってくれているの で、 今はその予・復習と大 学への数学の1対1対 応の1、A、B、IIIを もうすぐ各二周づつを やり終わりそうです。 そこで質問させてくだ さい。 (1) 次にするのは新数 学スタンダード演習か 、やさしい理系数学、 それとも阪大20ヶ年 か考えています。 いったいどれがいいで しょうか?他にも何か あればお願いします。 (2)現在 物理:名問の森(エッ センスで知識補充しな がら) 化学:新演習(苦手分 野は重問) 英語:予備校の教材 をやっていて、阪大の 物理に対しては名問で は全く足らない気がし ます。 終わり次第、阪大15 ヶ年に移ったほうがい いでしょうか? アドバイスお願いしま す。 あと現在の僕の学力は 、この間の駿台ハイレ ベル模試で 数学55 英語57 物理70 化学60で す。 なんでもいいんでよろ しくお願いします。

  • 阪大受験 理系数学について

    現在阪大工学部志望です 6月時点での偏差値は 英語70 数学53 物理化学 55ぐらいです 数学が足を引っ張っていて 塾の先生には相当頑張らないと厳しいと言われました 数学は現在センターレベルは問題なく 解法が浮かぶレベルに達したので 1対1対応の演習という問題集を使って例題のみやっています 3Cはまだほとんど手を付けていません 数学に使える時間は1日4時間が限度です 漠然としていて申し訳ないですがどうしたらいいか 良い勉強法など教えてください

  • 化学と数学の問題集

    宅浪で大阪大学理系志望で、化学と数学が弱く基礎からやり直しています。 使う問題集のレベルなどについてお伺いしたいです。 現在使っている問題集は化学がらくらくマスターで数学が黄チャートなのですが、これら1冊ずつを完成させたら、 化学:重要問題集→過去問 数学:チェック&リピートor一対一対応の演習→理系数学の良問プラチカ→過去問 と言う風に繋いでいこうと思っています。数学は一対一対応の演習とチェック&リピートのどちらが良いでしょうか?一対一は紹介で知ったのですが長所がよく分からず、黄チャートと似た感じ(例題構成などが)なので個人的にはチェック&リピートに傾いています。また阪大レベルですが化学はらくらくマスター、数学はプラチカの後にまだ何かやった方が良いでしょうか?それとも手っ取り早く過去問に入るべきでしょうか?他にも上記計画におかしな所があればご指摘下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • 代ゼミの講師について

    この春から浪人することになったものです。 さっそくですがこれから始まる自由選択科目の受講の仕方や講師で迷っています。 迷っている講座はハイレベル化学問題演習とセンター地理Bです。 ハイレベル化学IIIは亀田のサテラインを受講するつもりです。しかし問題演習はできれば質問しやすい方がいいので対面授業がいいかなと思っていますが不安なのでどうか皆さんのご意見もお聞かせください。問題演習の講師は対面の方は小川でサテラインは亀田です。地理は対面は高松か原でサテラインは武井です。地理はかなり苦手なので理解しやすい方がいいです。 また友達もスタンダード化学IIIで対面の井上かサテラインの藤原で迷っているそうなのでそちらもよろしくお願いします。 ちなみに私は広島校の阪大・神大理系コースで薬学部を志望しています。友達は同じ校舎の広大理系コースです。 月曜日から授業が始まるのでできれば早めに返事お願いします。

  • 代ゼミについて・・・

    新高3で私立理系です。 春から代ゼミの単科(オリジナル)に行こうと考え、色々調べました。 英語:富田2つ(週2)、佐々木(週1)+河合塾でハイレベル英文法(高2河合で引き続き自習室使いたいので…) 数学:定松(週1) 化学:スタ化(週2)、演習(週1) で行こうと思うのですが、これは現役では多い方ですか? こなす、こなさないは自分の努力次第なのは承知です。 ただ、他の現役生はどのくらいの数なのか(だったのか) 気になっているので…

  • 浪人 文転 日本史数学

    志望大学 MARCH 早慶上智 志望学部 文学 法学部 経済 私は1浪決定したものです 高校は進学校ではない普通科でした 学校も嫌いで余り行ってなく 1日勉強時間が0の日もあるくらいで 受験生としてありえないくらい 去年はちゃんと目標ももたずダラダラとしか勉強してなく反省しています 理系で現役は生物III化学III数学IIIAB 現文 しか勉強してません 現役の偏差値は進研で 数学53 英語50 ぐらいです 今年はあとがないし浪人させてくれて費用もままならないのでしっかり勉強しようと思います 質問は英数国でいくか 国英日本史でいくかです 数学はIAだけなら60ちょいありましたが正直演習不足でやればあがると思いますが70近くまであがるかと言われたら不安で 日本史はAを高1までしかやってません 古文漢文を1から勉強するので数学のほうが安心と思いますが日本史のほうが安定して点がとれて受験数も増えます 日本史Bを1から現役生以下の知識を1年で偏差値70近くまでこなせるのか不安です 日本史も数学も好きです 予備校は東進にします 意見聞かせてください

  • 大学への数学

    現高校3年生の現役受験生です。 東京理科大学第一理学部数学科をB方式(個別受験)で受験します。 そして今年7月予備校や学校の先生からの勧めもあって 東京出版の「大学への数学 一対一の演習」をI~C一式購入し 1日12題(例題演習含め)日課としてこなしてきました。 半分以上は解法がパッと思い浮かぶようになりましたが 本当にこのまま受験までの残り3ヶ月間同じように勉強を続けていいのかという不安があります。 そこで質問なのですが 「新しい参考書に移るべきか・そのまま大学への数学をやり込むか」 返答していただければ幸いです。 一応予備校の自習室に「やさしい理系数学」「ハイレベル理系数学」「良問プラチカ」 があるので移るとしたらその3択になると思います。 また新しい参考書へ移るべきと回答する方。 もし宜しければお勧めの参考書名を書いていただければと思います。

  • 数学の青チャート

    数学の青チャート 英語の基礎英文問題精講、速単、やっておきたい500 物理のエッセンス 化学の新標準演習 今、高2なんですけどこれらを3年になるまでに完璧にしたら、阪大の工学部目指せますか?

  • 京大からの志望校変更について

    今年京大工学部に落ちて1浪している者です。(予備校には行っていません。)  今まで京大を目指して高3から今まで頑張ってきたのですが京大には到底合格しそうではありません。 現役のときは京大模試でD、E判定しか取ったことがなく、今年の第1回全統記述模試(5月)、代々木全国模試(6月)でも京大C判定、阪大A判定でした。 5,6月の模試は現役生がまだ力をつけていないので浪人生でAまたはA寄りのB判定以外は論外だと思います。普段から勉強していても一向に手ごたえを感じず、ほとんど進歩もないので志望校を阪大に変えたいとおもうのですが、まわりの友達は「阪大は京大より点数取りにくい。京大諦めた人が阪大に受かるとは思えない。」みたいなことを口々に言っていて、実際に京大諦めた子はみな神戸大に行きました。(僕も早めにそうするべきだったかもしれませんが)    一応阪大の過去問を解いてみたのですが、まわりが言うほど難しくはなく、時間は1.2倍から1.5倍くらいかかりましたが物理化学はともに7割程度、英語は採点できる範囲で6割から7割程度、数学は苦手なので2完弱くらいでした。   これだったら演習を積んで解くスピードを上げていけば合格できそうな気がしますがやはり考えが甘いですか。神戸大に変えたほうがいいですか。(そういえば去年もあと半年頑張れば京大に行けそうみたいなことを言ってましたが結局何の進歩もなくここまで来ました。)  今までやってきたこと、またこれからの予定は    英語 ユメタン1,2(赤と青)(学校で習得済み)        ビジュアル英文解釈I、II(浪人時に2周)        英文読解の透視図(1周済、本番まで使う予定)        速読英単語上級編(現役時から使用、定期的に音読)        基礎英語長文問題精講(おもに現役時に使用、                      今でも後期、演習編を時々音読)        英文読解の着眼点(これからPart2、本番まで使う予定)       数学 1対1対応(浪人時に1周済、                苦手なところを3回以上解きなおした)        やさしい理系数学(まだ半分くらい、9月までに1周して                     本番までこれを繰り返し使う予定)        物理 重要問題集(現役時に2周ほど、これから使う予定なし)        名問の森(2周済、苦手な問題を中心に                     繰り返し解いていく予定)          化学 重要問題集(物理と同様)          新演習(★、★★を終えた段階、★★★はやらずに              これからも★、★★を繰り返し解く予定)    その他 過去問、オープン、実践問題集(10月から)          センター対策(11月から)                という感じで勉強していくつもりです。       長々と失礼しました。  志望校変更について、また勉強法についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 浪人します アドバイスお願いします

    高3受験生です(理系)。あと5日で二次試験です。 なのでこの質問が書き終わって5日はパソコンを立ち上げないと思うので お礼が遅くなるかとおもいます。すみません。 暇があったら勉強しろ! などの中傷はやめてください 私は高3のあいだだけですが、平均して毎日8~10時間勉強していました でも結果、今の実力は 全統模試で 英語68 数学57 化学58 物理60 同志社、立命、関西大学に受かりましたが いきません 勉強方法が悪いのかもしれません。 今年の志望校である難関大学(名前は伏せます)の合格率は結構低いです 先日学校の先生に数学の問題をおしえてもらっていたのですが、 私の答案をみるなり、 「これ解けなかったら、落ちるとおもいな。  まぁ、レベルの高いやつらはもっと上目指すし、みんなこんなものだろ   大丈夫だよ笑」 って言われました。 今かなり苛立っています。 幼稚かもしれませんが、 いや幼稚だと思います。 でもみかえしてやりたいです。 来年は阪大か東京工業大学 を目指そうと思っています。 ここで質問です。 (1)今このような実力の私でも、受かる可能性はあるとおもいますか? (2)数学がとにかくできません。なぜできないのかわかりません。  周りにはセンスがない などとしばしば言われます。  センターの数学は8割ぐらいとれるのに…  何かよい勉強方法はないでしょうか?  夏休みまで  青チャート  夏休みから  1対1対応の演習  をしようと思っていましたが、  最近「本質の研究」も気になってきました。 (3)たぶん宅浪しか選択しがないのですが  やめたほうがいいでしょうか?  意思はまあまあ固いです 長文失礼しました アドバイスお願いします。