• 締切済み

エクセル 表の作り変え(行と列の入れ替え)

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

No.2です。 前回のコードd1行間違っているところがあります。 最後から12行目になると思いますが、 >Set c = wS.Range("A:A").Find(.Cells(i, "A"), LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) の行を >Set c = wS.Range("A:A").Find(what:=.Cells(i, "A"), LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) に訂正してください。 エラーになると思います。 どうも失礼しました。m(_ _)m

mi-ja
質問者

お礼

補足説明まで御丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • エクセルの表をエクセルファイル内部で画像として貼り付けしたい

    初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。 エクセルの中で表を作成しています。作成した表を新規のエクセルファイルに画像として貼り付けをしたいと思っています。 エクセルの表を範囲選択し『コピー』、貼り付けるところで『形式を選択して貼り付け』でビットマップを選択するということはできませんでしょうか。 カメラ機能を使用し、カメラでとってきた部分をコピーすればjpeg等では貼り付けができるのですが、コピー、形式を選択して貼り付けの作業でできる方法があればと思い、お聞きした次第です。 よろしくお願いします。

  • EXCELの行と列の入れ替えエラー:「この選択は…

    EXCELの行と列を入れ替えようとしています。 表全体を選択・コピーし、「形式を選択して貼り付け」で 「行を入れ替える」にチェック入れて、 同じシートのA1を選択し貼り付けようとすると 「この選択は正しくありません。いくつかの理由が考えられます。…」という エラーが表示されます。 別のシートであれば問題なく貼り付けられます。 同じシートに貼り付けることは無理なのでしょうか…?(参考書では同じシートに貼り付けているようです…。)

  • エクセル 行 列 入れ替え

    エクセルで行列入れ替えをしたいのですが、 >貼り付け>(S)形式を選択して貼り付け… としたいのですが、この項目が選択できません。 データは、1行で列項目がB~ASまであります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの表組のコピー

    Windows 7 エクセル 2010を使用しています。 添付画像の表組をコピーしても、元の表の体裁にはできないのです。 コピーの手順は、コピーする表の範囲を選択にしマウスの右クリックでコピーを選択し、コピーしたい場所にポインターを置き、マウスの右クリックで形式を選択して貼り付ける。貼り付けの中のすべてを選択すると、表組の左右幅は、コピー元と同じですが、天地の幅が元のようにならないのです。今までは、この手順でできたように記憶していますが、何か手順が違うのでしょうか。

  • Wordで表のコピー貼り付けについて

    Word2010です 作成した表を その直下にもう一つコピー貼り付けしようとしたところ 添付画像のようになって肝心の表が張り付いていません (貼り付けた部分がわかるように選択状態にしています) こういう現象についての解説・回避方法についてアドバイスお願いできませんか よろしくお願いします

  • WORDの表をEXCELに

    WORDで作成した表をEXCELに張り付けたいのですが、画面表示がおかしくなったり、印刷できなかったり、ページからはみ出したりしてしまいます。 良い方法は無いでしょうか。 貼り付けの方法ですが、まず、WORDの表をコピーします。 次にEXCELで『編集』→『形式を選択して貼付け』→『Microsoft Word文書オブジェクト』で貼付けしています。

  • WORDの表をコピーして張り付けると罫線がきちんと表示されないのは?

    WORDで表を作成し、コピー→形式を選択して貼付け→図 を選択し、図としてWORD文書中に貼付けると、コピー元の表とは罫線がちがって貼り付きます。Excelでは罫線もきちんと貼り付いてくれるのに。WORDではむりなのでしょうか?

  • エクセルで列・行の長さをそのままでコピーしたい

    こんにちは。 エクセルで文章(表)を作って、同じ枠組でもう1個表を作りたい・・・っていう時、その表をコピーして貼り付けると思うんですけど、横なり下なりに貼り付けると列や行の幅が元の設定に戻ってしまうので困っています。 職場ではエクセル2000、自宅は98ですが、両方とも同じ症状が出ます。 「形式を選択して貼り付け」というところで「列幅」を選択しても何も変化が起こりません。 使い方が悪いのだとは思うのですが、どうすればよいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • エクセルで列の幅の異なる表を一つのシートにしたい

    【列の幅などが全く異なる表を一つのシートにする方法】 ■手順■ 1)コピー元の表をコピーする 2)コピー先のセルを指定して、Shift を押しながら、メニューバーの[編集]を選択 3)リストの中から、「図の貼り付け」を選択して、OK 4)「図のリンク貼り付け」にすると、コピー元の変更が、反映されます 上の方法でエクセル2003のときはしていたのですが2007にバージョンアップしたとたん、メニューバーも変わってしまい、できなくなってしまいました。何か方法があったら教えてください。 OSはXPです。

  • エクセルの表をワードへリンク

    ワードにエクセルの表をリンクして、エクセルで修正した表データをワードに反映させています。 元表をコピー後、ワードで「形式を選択をして貼り付け」⇒「リンク貼り付け」 ⇒「(形式)ワークシートオブジェクト」 とした場合に、リンク元のフォルダ名が表示されてしまいます。 「リンクの設定」から「リンクの解除」を選択すれば 元表(エクセル)がそのまま表示されることは解かったのですが、 できればそのまま表が表示されるようにしたいのです。 何かワードの設定のような気もしているのですが・・教えて下さいm(__)m