• 締切済み

心身症と診断されました。私にできることは?

hetarousanの回答

回答No.1

9月には傷病手当が切れるというのは痛いですね。ただ、その後も雇用保険で当面は何とかなるのではないですか。 あせって無理をすると症状が重くなったり、長期化するおそれがあるので、回復するまで休養を取るのが大事なことです。 しかし「心身症」というのは正しい病名とは言えません。神経科の医師の技量が劣っているか、あなたの症状が何かの病名にうまくあてはまらないか、のどちらかでしょう。 誰か相談できる人はいませんか。心の中のもやもやがあるなら聞いてもらうだけで、いくぶんすっきりすることもありますよ・・

hazimecchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセラー以外いません。

関連するQ&A

  • 足の疼痛で困っています。

    少し歩いたり、短時間立ったりしていると、足が痛くなります。 整形外科で、腰のMRIや、足の脈を調べてもらったのですが、異常はなかったです。 間欠は行ではないとの診断です。 それで、最近出たリリカという薬を飲んで2週間たちます。 少し運動しただけで、切り落としたいほどの下肢の痛みがあります。 整形の先生は、抹消の神経の痛みということで、リリカをだしてくれたんだと思います。 ある話では、痛みを感じるところと、痛みを認識するところは、中枢神経にあると聞きました。 私の、痛みは、ボルタレンとかの抹消の痛みを取る薬を飲んでいればいいのでしょうか? 他に、痛みのセンサーの異常の薬を飲んだらいいのでしょうか? 余談だんですが、痛みの閾値が下がると、ある人は、1の痛みで1の痛みを感じるのに対して、 私みたいに1の痛みに100の痛みを感じてるからというのがありました。 今の私の足の痛みの原因は何なのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 坐骨神経痛というのはどこの科で診断されるのですか?

    腰から足の痛みに悩まされてもう1年ぐらいたちます。 整形外科に通院しているのですが、MRIで異常がなく、「ヘルニアの疑い」のまま薬だけ処方されています。 「坐骨神経痛」というのは知っていますが、どこの科で診断されるものなのですか? 整形外科ではないのですか? 原因不明のままより何か病名つけてくれたほうが気が楽なのですが・・・

  • 診断書はどのようにすれば書いてもらえるのか?

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが教えていただきたく思います。 現在、生活保護を受給中です。 自分は27歳の男ですが、小さな時からずっと肩こりや腰痛に悩まされています。 最近になって、家庭内や仕事など自分の周りの環境のことでいろいろと悩むことがあり、重度のうつ病になってしまいました。 もともと、腰痛も気にしてたんですが今年に入って特に酷くなりました。 整形外科で見てもらってますが、骨が少しまがってるくらいで特に異常は見当たりませんと言われました。 太股もしびれたり、腰痛も酷く立ち仕事なので8時間立っているのは到底無理で、30分立ち続けていればもう腰や広背筋に激痛がはしり立ちながらその部分を指で押してグリグリしたりしてます。 立ちっぱなしなので、売り場を歩いたりして体を動かしてますがそれさえも出来ない時があります。 座ろうとして座ったとしても腰に力が入らない状況です。 整形外科の先生は「あまり酷く仕事に影響するのであれば、何もせずに直した方がいい」と言ってました。 不整脈と動悸があるということで、循環器内科の先生にも見てもらってます。 循環器の先生は「週5でバリバリ働けますよ!!」とは言ってますが、自分では仕事中も動悸が激しく胸が重くなり冷や汗もかきます。 仕事や生活に影響するほどの腰痛や動悸があるんですが、少しずつ直さないといけないとは思いつつも生活保護を受給している中で働かないわけにはいかないと思い自分に無理をして働いてます。 しかし、このままでいけないと思い治療も必要だということに気が付きました。 市役所には診断書の提出が必要になると思いますが、どうすれば先生にありのままの診断書を書いてもらうことができるのでしょうか? 整形外科の先生は正確に書いてくれそうなんですが、循環器内科の先生は「大丈夫ですよー!!」みたいな軽いノリなので患者の思っていることを正確に書いてくれるか不安になります。 そろそも診断書は患者が言わない限り、書いてもらえないものなのでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと診断されてしまいました。

    昨年9月に腰に激痛がはしるようになり 整形外科病院に行ったところ 椎間板ヘルニアと坐骨神経痛と診断されてしまいました どうにか手術はさけたのですが、 昨年12月に退院し普通に生活しながら 通院していたのですが、症状が徐々に悪化し 最近になって自分の仕事にも、差し支える様になりました。 整形外科へ通院以外に、 よい治療法をご存知の方 教えていただきたくお願いいたします。

  • 祝日も診断してくれる整形外科

    非常に背中と腰が痛いのですが大阪の北摂で祝日も診断してくれる 整形外科の情報お願いします。

  • 椎間板ヘルニアと診断されました

    現在30歳です。16歳のときに姿勢が悪かったことから、ヘルニアに近い状態まで腰を痛め、整形外科で2年間毎日牽引治療をして状態が安定し、しびれも消えたので通院をやめました。その後、疲れが溜まると腰が辛くなることはあったのですが、昨年9月に立てなくなるほど痛くなり、再び整形外科に行きました。 状態は16のときと大して変わらないとのことで、牽引治療を始めたのですが、その医院自体がなくなってしまい、3ヶ月でやめてしまいました。 そして一年、いままた同じ状況で、整形外科に行ったのですが、レントゲン撮影で「ヘルニアだね」と言われ、神経ブロック注射を薦められました。詳しく知るためにCTも撮ることを薦められています。 知り合いに神経ブロックはやらないほうがいいと聞いていたので、一日目でいきなり薦められてちょっと引いています。また、良い先生な様ですが、痛みを止めるだけの治療を薦められて、ちょっと疑問に感じています。 別の整形外科に行ってみようとも思っていますが、形外科では牽引治療か手術しかないだろうと思っているので、整体も考えています。 非常に迷っています。アドバイスがありましたらお願いします。

  • 心身症と診断されている方達へ質問

    私は8月に心身症と診断された♂ですが,私の場合,左半身が全部痺れが出て8時間ぐらい痺れが消えないので病院へ行ったら待合い室で失神してしまい即検査入院で簡単に脳(MRI・MRA・脳波)・首(MRA)・心臓(心電図・X線)・血液検査(貧血?・ホルモンのバランス)・胃カメラ(胃が痛かったのでついで)などなど体のあらゆる部分の精密検査を行いましたが,全て異常無し!!・・・で医者様からの診断で極度の疲労・ストレスなどによる物でしょうと精神・診療科へ転科し心身症と診断されました そこでなのですが,私が勝手に思っているだけかも知れませんが精神・診療科に診療されるにくる方々の症状で [1]鬱病:やる気がおきないなどの極度の閉鎖症 [2]精神病:精神錯乱・ヒステリーなどの性格問題 [3]心身症:疲労・ストレス等での自律神経異常 と勝手に思っている次第ですが私の場合はある状態になると脳貧血を起こしてしまうのです 以前は一切そのような事はありませんでした 上記の思いこみ症状からしても心身症の症状はとにかくいろいろな症状として出てくるらしいのですが,ここで質問なのですが心身症と診断され現在治療中の方・もしくは完治した方達へどのような症状が出ましたか? また自然に治りましたか? 私もはや4ヶ月になろうとしてますが,症状はかなり落ち着いていますが,これが本当に疲労・ストレスから来ている物で自然治癒しているのか,もしくは重大な病気が隠れていて現在お休み中なのか心配です でも最近 帯状疱疹にかかってしまいましたので,もしかすると本当に疲労・ストレスだったのか?とも思っています 長文になりましたが,心身症の症状 各々方の意見教えて下さい

  • 診断書について

    2ヶ月程前から腰が痛みだし、1ヶ月程前から足の痺れ(主に足底部)を伴いだしたので、10日程前に整形外科を受診したところ、脊椎分離症との診断でした。 仕事が土木系の為、しばらく休養となったのですが、仕事に復帰する為には作業をしても問題は無いという診断書を貰ってきて下さいと言われました。 まだ腰の痛みと痺れは続いているのですが、このような状態でも診断書は出してもらえるんでしょうか? 医療関係者で分かる方がいましたら、教えて下さい。

  • 坐骨神経痛?

    1年ほど前に腰の痛みで近所の整形外科に行ったときに「坐骨神経痛かな?」と言われました、 それからしばらくおとなしく、寝ていたのですがだんだん痛みが酷くなってきたので、 同じ整形外科に受診したところ なぜか・・・軽い筋肉痛だと診断されました、 痛みで寝起きするのも厳しい、 毎日寝るときに腰を揉んでもらいながら何とか寝れている状態です、 腰の痛みの他に股関節の痛み腕から手にかけて感覚が無くなる程の痺れもあり、 その状態がもう半年くらい続いています。 坐骨神経痛の症状なのでしょうか? わかる方は 教えてください、よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアと診断されました。ウオーキングはやってもいいんでしょうか

    椎間板ヘルニアと診断されました。ウオーキングはやってもいいんでしょうか?半年ほど前に整形外科で椎間板ヘルニアでL字神経を刺激してると、診断されました。左足の親指の所に痺れがあります。腰の痛みはそんなにありません。腹筋、背筋の運動は、してもいいとの事で毎日やっています。ウオーキングなどの運動はやってもいいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。