• 締切済み

ウィンドウズ8.1のセキュリティについて

mrmkの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.8

必要に決まっているじあありませんか。 もし必要ないなら、その方面に明るい友達の言っているように本当に不必要なら、そんなよだれが出そうな超セールスポイントなんか、友達に夜な夜な聞いたようなレベルでなく、雑誌やテレビ・ラジオなんかでもっと大々的に宣伝すると思いませんか。 まあ、そう思うから質問しているわけでしょうが、、、 友達は責任取ってくれませんよ。

関連するQ&A

  • ウィンドウズのセキュリティー

    パソコンウィルス対策ソフトを購入してインストールしていますが 本来、ウィンドウズXPの持っているセキュリティー能力では ウィルスを防御できないのでしょうか。 それとも、ウィンドウズをまめに更新していれば特に問題ないので しょうか。

  • Windowsファイアウォールというのが入ってから・・・

    はじめまして。私はホームページを運営しているのですが。私のパソコンにある日windowsファイアウォールというのがインストールされたのです。 その日からそのwindowsファイアウォールというのを無効にしないとサイトにファイルをアップ出来なくなってしまいました。とても効率が悪いです。 ウィルス対策ソフトをアンインストールすればいいと、小耳にはさんだのですが、ウィルス対策ソフトをアンインストールしたら大変なことになるんじゃないか!?と思います。どうしたらいいですか。教えて下さい。 私のウィルスソフトはNortonです。パソコンはWindowsXPでソフトは最初から入っていました。

  • Norton Internet Security2004でウイルスの対策はできる?

    質問させてください。 ウイルス対策用のソフトを買いにいったんですけど、 事前に調べておい[Norton Antivirus2004]ではなく、間違えて[Norton Internet Security2004]という違うソフトを買ってきてしまいました。 その店の店員に「これは、ウイルス対策用のソフトですか?」とたずねたら、 「えぇ、そうですよ」と返事があったので買ってしまったのですが、 本当にウイルスの対策ができるのか教えてください。 それと、今までは[Norton Antivirus2002]を使っていたので、新しいソフトをインストールするとNorton Antivirus2002はどうなってしまうか教えてください。

  • ウインドウズとマックのどちらを購入するか悩んでいます。

    こんにちは。 今まで使っていたパソコン(ウインドウズ)が壊れたため、新しいパソコンを購入しようと考えています。 今までは圧倒的にウインドウズだったのですが、 マックの機能性にも惹かれています。 マック愛用者はウイルスソフトを入れる必要がないので、重くならないし、なにより必要最低限のソフトが購入しなくてもPCに入っているし、 操作が簡単で説明書はいらない、映像も簡単に処理できると薦められました。ウインドウズが必要だと思う部分は限られる。もしウインドウズが必要、たとえばウインドウズ機能がなければ開かないサイトがあるなら、ウインドウズを取り込むことができる。一緒に利用できる。 でもウインドウズ愛用者には、ウイルスソフトを入れても、重くならないPCがだんだんできてきている。マックは将来性が薄い。 私がPCで求めるものは、ネット、ブログ、写真編集、ipodの編集とネットでの購入、メール程度です。ある程度の機能は使えます。 長く使って生きたいと思うので、今後の見通しも考えたらウインドウズなのかなって思いますが、マックにウインドウズを入れることができるのなら、そっちのほうがよいのでは、、と。でも、周りには圧倒的にまだウインドウズ、、わからなくても相談できないし、職場もウインドウズ。。。 ウインドウズとマックのデメリット、メリットをきちんと把握した上で購入したいと思います。ご協力お願いします。また、両者を比較するサイトがありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • Windowsセキュリティの緊急警告について

    Windows Vista Home Premium  2008年購入 購入時に、「McAfee のウイルスソフト」と「Webroot スパイ」が付いていました。 使っているうちにMcAfeeの警告が出てくるようになり、McAfeeに問い合わせましたが解決しなかったため、今年の10月にMcAfeeのウイルスソフトを更新せず、Webrootの「スパイスウィーパー ウイルス対策付」のみにしました。 動作も早くなり大変調子は良いのですが、パソコンを起動する度に 「Windowsセキュリティの緊急警告」アイコンが出てきて、 「ウイルス対策ソフトウェアの状態を確認してください」 ⇒スタート、コントロールパネル、セキュリティの状態の確認をクリックすると 「マルウェア対策 設定を確認してください。ウイルス対策付Webrootウェッブルートアンチウイルススパイウェア対策付きは無効になっています」 と出てきます。 この時パソコンの右下Webrootoのアイコンはちゃんと有効になっているのにです。 McAfeeはWindowsVistaと互換性のあるセキュリティソフトウェアの表に載っていましたが、Webrootは載っていませんでした。 パソコンを立ち上げる度に、Webrootをスキャンすると警告は消えますが、スキャンが完全に終わるのに1時間程度かかってしまうので、その間危険なのか気になります。 パソコンをシャットダウンする間際にも、同じ警告が出てきてからパソコンが閉じられます。 ■質問は、 ・パソコン立ち上げ時毎回Webrootowのスキャンが完全に終了するまで、危険なのか? ・右下のwebrootのアイコンは有効になっているので、1日に何度も立ち上げる度に1時間かかってスキャンしなくてもよいか? ・パソコンをシャットアウトした後(パソコンのコンセントを抜いている状態の時で)でも、ウイルスは感染するものなのか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 【Windowsセキュリティーセンター】のマルウェア対策を有効にするにはどうすれば良いのでしょうか?

    タイトル通りなのですが 【Windowsセキュリティーセンター】のマルウェア対策を有効にするにはどうすれば良いのでしょうか? ウイルスソフトは【ウイルスバスター2008】です。 製品版を購入し再起動など全ての作業が終わったのですが (アップデートやウイルス検索なども終わった状態です) マルウェア対策のみ無効となっているのです…。 これはどういうことなのでしょうか? 超困ってます!!ご存知な方教えてください!!

  • windowsセキュリティセンターが表示

    題名の通り、今日の朝急にwindowsセキュリティセンターが表示されました。項目はファイヤーウォール・自動更新・ウイルス対策の3つです そのうち何故かウイルス対策だけ無効になってしまってます。 何故なんですか?また、使ってるソフトはソースネクストのソフトですが、見ている限りウイルスの自動検知等は有効になっています。

  • Windowsパソコンでのセキュリティーについてです。

    Windowsパソコンでのセキュリティーについてです。 現在XPのサービスパック3で、市販のセキュリティーソフトをインストールして使用しています。一般的に、マイクロソフトのサポートが終了したOSはネットには繋がない方がよいと聞くのですが、セキュリティー面でこの市販のソフトとマイクロソフトのサポートとの兼ね合いというか関係がよく解りません。ウイルス対策としてどうなっているのでしょうか?マイクロソフトのサポートが切れると市販のソフトだけではダメなのでしょうか? よく理解していないのでよろしくお願いします。

  • セキュリティ対策

    よろしくお願いします。 ウイルス対策として、マイクロソフトのMicrosoft Security Essentials。 不正侵入対策として、ウインドウズ標準搭載のWindowsファイアウォールを有効。 で必要十分でしょうか?

  • ウィンドウズMEには対応していないのでしょうか?

    1年間の離職期間を経て先月転職先が決まりました。 現在は正月休みを利用して、前の会社で蓄積してきたノウハウをまとめる作業をやっています。 友人の薦めでテンプレートがぎっしり入った「パワーポイント」というソフトを使った方が良いとの意見で、早速購入しました。 しかし、インストールをやろうにもパソコンの画面上では「このプログラムは新しいウィンドウズが必要です。」との表示が出ます。 私のパソコンは「ウィンドウズME」で、購入したソフトは「パワーポイント2003」です。しかも箱にはウィンドウズ2000、XP以上対応と書いてあります。 また、店員さんに聞いた時も「充分使えますよ。」とのことでした。 解決方法についてぜひお教えくださいませ。