• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校の女性の担任の先生の言葉使い)

小学校の女性の担任の先生の言葉使い

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.3

教員です。 ふつうは教員ならば、TPOに応じた対応をします。 言葉遣いについても同じです。 その場の状況を拝見していないので断定はできませんが、ちょっと度が過ぎているかなと思います。 ただし・・・ >30代後半ぐらいの独身女性のようですが、 >うわさでは離婚歴があるとかないとかで、 >子供はいないようです。 このような情報は偏見をうみます。 ネットだけでなく、保護者どうしの会話でも、慎みましょう。 もうひとつ >それを指摘すると、子供を預けている立場から言って >不安も感じるので、 もし、本当にそのような事実があれば、その方が問題ですね。 学校と家庭、お互いに風通しの良い関係にしないと、いざ問題が発生したときに冷静な対応ができなくなります。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生の人物像として、子供たちから聞いた情報を書いたのです。 とくにお母さんたちで噂しているわけではないです。 でも、子持ちの母親にとってみれば、 独身の先生から上から目線で子供を指導するのを見ると 愛情より、子供嫌いなのかとかんじます。

関連するQ&A

  • 担任の先生は変わるのか

    少し前に子供の小学校で今年度最後の参観日がありました。参観後の学級別懇談会では担任の先生からご挨拶がありました。子供の担任の先生は本当いい先生で来年度もまた担任だったらいいのになと思っています。ただそのご挨拶が、一年間本当にお世話になったという内容で、来年度はまた担任になりたい気持ちはあるがどうなるかは分からないとおっしゃっていました。一応、担任の先生の立場的に来年度の事は伝えられないのは分かります。子供の担任の先生が変わってしまうのか気になって仕方ありません。よく年度末の参観日で先生が泣いてしまった。新年度になり先生が他の学校に異動になったという話も聞きます。経験談でかまいません。先生が◯◯とあいさつしたが、また担任であったなどなど教えて下さい。

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 担任の先生が厳しい!

     娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい  1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・  他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・ これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。  他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・  そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 参観日に先生が欠席

    小学1年生担任(3年目・男性)の先生の話ですが。 先週授業参観がありました。 当日先生は体調不良と言う事で休みました。 前日は祭日で休みだし、1日行けばまた土日で休みなのに、なんで月1回の参観日に休むの?と言う感じです。 1学期も約1週間同じ理由で休みました。 参観日の最後に副校長先生が 「みんなが煩いくて叫んでいるから、風邪をひいて休んだのよ」と言ったらしいです。 確かに子供のクラスは、チョッと癖のある子供ばかりで、他のお母さんたちも先生は大変だと思っています。 ですが、副校長先生が子供達のせいにするのは、少し気に入りません。 今の先生はこんなにも簡単に休んでしまうものなのですか? 私の学生時代は、休むことなんてほとんど無かったのに。

  • 担任についてです。

    長文になります。 小学4年の娘のことですが 学校で3年生から 何度か担任教師(60歳近く)に 注意される際に「おばさん」て 呼ばれていました。 本人が気にしたのですが 「言わないで下さい」って言いな で終わらせていましたが 11月に、また言われたと聞き 担任に直接電話をして 確認しました。 「言ったこととかありますか?」と 尋ねると、突然怒鳴り 「私は言ってない、 私がそんな人間に見えますか⁈ だったら他の子にも聞いてみなさいよ!」と言われました。 後日、子供が1人で図工室に 呼び出され机を叩きながら 「言ってないでしょ! お母さんはどんな教育してるんだか」と怒鳴られたそうです。 教頭に相談しましたが 担任は1度しか言っていない もぅ謝った、と言いながらも 子供は謝られておらず。 私にも連絡帳などで 連絡もなかったため 学校に、関するアンケートが きた際に、あの件はどうなりました? と記入したところまた子供が 図工室に呼び出され説教され... 教頭に連絡し、教頭と校長から 2度と呼び出すような ことはしないでくれと 言ってもらいました。 担任はもぅ子供に謝ったのに また言われたから。と 呼び出したそうです。 しかし、教頭には「お子さんに 謝ったことが伝わっていなかったと 思うので、もぅ一度謝り、お母さんにも個別懇談の際に謝ります。」と 言っていたとのことでした。 その日帰宅すると子供が 「今日先生に謝られたけど 言ってないんだけど、ごめんねー」 みたいな言い方をされたとのことで。 そんなことがあった個別懇談では 謝るどころか「何回も言ってない 私は今までこんなに必死に 生徒をまとめてきた、お母さんには 分かっていただけないんですか? 怒鳴ったのは持病があり 痛い時に電話が来たから つい怒鳴ってしまった」などの 言い訳。 教頭から聞いていたことと 全く話が違い、もぅ話にならないと 教室を出てきました。 それ以外にも 転校してきたお母さんに この人に聞いてくださいと 私の携帯番号を勝手に教えたり 夜8時頃に電話をしてきて 「月曜に具合悪そうに来るのだが 土日にどんな遊ばせ方させてるんですか?どこに連れてってるんですか? 何時に寝かせてるんですか? ストレスためさせてるんじゃないですか?気づいてあげてますか?」など 根掘り葉掘り聞かれたり 休み前に上履きを忘れただけで 電話をしてきたり... それも、もぅ謝ったでしょ で終了。 もぅこれ以上何を言っても 無駄だと思い、残りの約4ヶ月を 過ごすしかないのでしょうか? 正直好き勝手やられて 知らない、謝った で終わらされるのが 納得いかないのですが、 また子供が呼び出されたり 嫌がらせをされるのは嫌です。 どうすればいいのでしょうか?

  • 小学校の担任の先生

    5年生の子供の小学校の担任の先生(女性)たぶん独身。 まだ、新しく持たれた先生なので直接話をした機会はないのですが、 勉強の教え方は良いと子供は言っていましたが、 給食の時間の態度を子供から聞いて驚きました。 給食の準備がスムーズにいかないときに、 先生が「早くして!こっちはお腹すいてんの!」や、 盛り方に失敗すると、「何やってるの!」と 子供を威圧するらしいのです。 子供たちの間では、「お腹が空いてるからって、自己中だよね」と、 言っているらしく、 先生の自己紹介で「自分は食いしん坊」と言っていたらしく 給食に関しては態度が子供からみても嫌な感じとの事。 それって、小学校の先生としてどうなんでしょうか? 学校の先生はよく、子供と親の前で態度が違うとは聞きますが、 子供しかいない教室で食べ物を前にしたボス猿のようだなと 思いました。 これに対して、たとえば校長などに言ったとして、 自分の子供がぞんざいな態度を取られると思うと嫌ですし、 子供自身は「先生は食い物に自己中」と思っていますが 勉強の教え方には不満はないそうです。 参考意見お聞かせください。

  • 「来年は担任にしないで欲しいと」校長先生に言うのは・・・

    娘は、いいえ、殆どクラスの子全員が担任の先生が嫌いなようです。 質問しても無視される。 良い行いをしようとしているのに注意される。 等など、「どうしたの?」と原因を追求してくれない先生のようです。 子どもたちは、先生の顔色をうかがって、今日は機嫌が良いとか、悪いとかが分かると言っています。 毎日のように、「先生が嫌だ」と言っています。 私も何度か先生に言った事がありましたが、治るはずもありません。 ずっと以前から同じで、以前先生に言った親の子どもが目をつけられて・・・というような事があったため、私も強く改善を要求できません。 私が出来る事といったら、3学期の終わりに、校長先生に「来年は担任にしないで欲しい」とお願いするしかないかな・・・と思うのですが、こういうことを校長先生に言っても良いのでしょうか・・・ 何人ものお母さんが同じことを思っているようなので、皆で言った方が良いでしょうか・・・

  • 担任の先生

    小学一年の、息子を持つ親です。 担任の先生の指導方の相談で、放課後、クラスを訪ねました。 私と、同じクラスの保護者2人で、行きました。 以前からも、幾度となく、お願いしてきたことが改善されてるようには感じなかったので。 ・学習の面で怒鳴る事はやめてください。(出来ない子に対して、どうして出来ないんだ。とみんなの前で叱る事) ・子どもを叱るとき、目の前で足を床に蹴りつけて、大きな音で、子どもを萎縮させるような指導はやめてください。という事。 入学してすぐには、額をこづかれて大泣きして、登校拒否になった事もあり、(この件については、学校側から、行き過ぎた指導であったと謝罪をうけました。)先生に対して、不信感は残ったままではありましたが、現在まで至っていました。 3人で、(保護者2人、担任)話し合いを始めましたが、担任は、何も考えを話してくれず、沈黙が続きました。私が、担任の先生の意思を聞きたいので、話してもらえませんか?と問いかけても黙ったままでした。話し合いにならなかったので、『私達保護者に対して、先生は、クラスの子ども達に愛情を持って接しています。と自信を持って言いきれますか?』と聞きました。その後すぐに、『言いきれます。』と怒鳴られました。 それから、先生は豹変したように、私達に怒鳴り続けました。座っていた椅子も後ろに飛び、私達の前に立ちはだかり、殴りかかりそうな勢いで、近づいてきました。距離としては10cmなかったと思います。先生の怒鳴り声と私の悲鳴が校内に響きわたっていたようで、色々な、ところから5名先生方が走ってこられました。男の先生2人に押さえつけられながらも、先生は、怒鳴り続けました。 連行されるように、先生方に引きずられながら、担任はクラスを出ていきました。 私は過呼吸になっていたようで、擁護教員が処置をしてくれたようです。あまり覚えていません。 主人も、来てくれて校長室で謝罪はうけました。 しかし、誠意ある謝罪ではなく、納得はしていません。 今回の事は、警察、教育委員会などに相談しました。教育委員会の処分はまだ降っていませんが、私達は先生を、人間として、大人として、教育者として、有るまじき言動だったと思っています。 教育者として相応しくないと感じています。 子どもを、安心して預けられないという不安感もあります。 担任は翌日は職員室待機になり、教室には来ていません。 私は朝から夕方まで、学校にいました。 廊下では担任と会いましたが、会釈もなく、もちろん前日の謝罪もなく、さらに不信感だらけです。 校長は、副担任をつけて、教団に担任を戻す予定でいるようです。 納得できません。力ずくで抑えられても歯止めの効かないような人です。何をするか分かりません。 取れる策は、全て取りたいと思っています。 何か、良い策など知っている方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 補足 事件が起きたのが木曜日 職員室待機に、なったのが金曜日 土曜日、日曜日、学校休みです。 月曜日は、自宅待機させます。とのことでした。

  • 小学校の担任の先生が理解できません。

    新学期になり、小学校でも恐いと子供たちの間で言われている先生が担任になりました。 最初のうちは、思っていたより恐くなかったみたいで、「面白い!」と先生の話ばかりしていたのですが、一月ほどたつと言わなくなり、学校の勉強にも意欲をなくしている様子で、 宿題として毎日自分のペースで進める自主学習の手帳もほとんど進んでいない様子で、 本人に聞いてみると、やるべき内容を自分で決めてすることをどれぐらいすれば先生のサインがもらえるか、理解していなかったようなので、連絡帳では伝わりにくいと思い、先生に電話をしました。 まず、理解していないので、進んでないことを話すと、 先生は「連絡帳に書いてください」とのこと。 しかし、もう中学年になり連絡帳に勉強が分からないようなことを書いても本人が嫌がるので、 電話をしたことを話すと、「嫌がっても連絡帳はそのように活用するものです」との答え。 でも、連絡帳にはその日の連絡を書いたら、同じ班同士がサインをしあうようで、 友達にも内容が見えてしまうのを先生も分かるのに、 何を考えているんだろう?とまず疑問を持ちました。 その他にも、今までも理解が人よりも遅いみたいで、その時も先生が直接話してくれることで、理解が高まりましたと伝えたのですが、次の日子供は先生に言われたことは 「分からない事があったら聞いてください」だったそうです。 聞けないから、お願いしたのに、この対応に疑問。 しかも、今までの先生は相談すると、対応してその後の様子を教えてくださったのに何もなし。 さらに、電話の時には、 他に何か学校で気をつけることありますか?とこちらが聞くと、 うちの子が帰りの会の前にみんなが教室中で出来ることを率先して動いてしている中で うちの子だけが自分の帰り支度を席に着いてしていたので、その光景が異様に思えたとのこと。 その時先生が子供に対して言ったことは、「家で手伝いはしているか?」と聞いたそうで、 子供は「していない」と答えたそうです。 しかし、家では子供には頼むと風呂掃除や玄関掃除など色々してくれるし、 おこずかいも、手伝いをがんばると少し増えるようや、やる気を高める工夫をしていると説明すると、 「頼んでする手伝いは自主的じゃないし、私はお手伝いや成績が良いときにご褒美を与える方法は好ましくないと思う、それは要求がどんどん高くなるからです」 と、言いました。そうでしょうか? 小学校の中学年にもなって、欲しいものがあればお小遣いは欲しいし、自分が家の事をすればご褒美をもらえて喜ぶし、お金を得て、欲しいものを買って、そしてお金はなくなる。という経験は私は必要と思いますと言っても、 先生の考えは手伝いは責任感や自主性のためで、お金を与えてすることではないとのことでした。 その考えは各家庭で違うし、まぁいいのですが、 みんなが動いているときに、自分の事をしていた子供を「家の手伝いをしているか?」と聞くのは違うのでは、その時は「キミも周りを見て動いたらどうか?」と言うことだったのではないでしょうか。 そうすれば、先生が言う「帰りの会の前に片付けよう」というのを自分のことをすればいいと思っていた子供に気づかせるきっかけになったのではと思うのです。 なのに、その後日も気がついていない子供に、「ちゃんと手伝いをするようになったか?」とまた言ったそうです。 でも、子供はまったく先生の言った趣旨を理解していないようでした。 そして、「6年生になったら、下級生を引っ張って行くので、自分から動けるようになっていくためには家での手伝いは大事です」とのことでした。 確かに、忙しい夕方は手伝いよりも自分の宿題を優先して欲しいので、宿題が先!自分の事をちゃんとしよう!といい続けてきました。 毎日宿題があり、始めるのが遅いと眠くなりグズグズ大変になった事が何度もあったので。 そして、いつも間にか、自分の事をすればいい。という思いが根付いたのかもしれません。 でも先生の指導はなにか違う気がします。 そして、その後結局3週間たっても相談した自主学習の手帳の事は子供は依然やる気がない様子で殆ど進んでいません。 他の子はどんどん進んで、週末のお手紙に子供たちの進み具合を実名を挙げて載せているのを配りますが、クラスの殆どの子が何ランクもアップしている中で、たぶん一番進んでいないようです。 同じく、学校の成績も落ちまくり、学力テストの練習も50点も行かない教科があります。 しかし、がんばれないのです。 最近は指摘すると、発狂にも似たように嫌がるので、テスト直しもなんとか機嫌のよいときを見てさせたり、勉強意欲が上がりません。 もう、先生の相談する事が私も出来なくなりました。 ちなみにその先生は男性で40ぐらいですが子供は居ません。 どうにも理想ばかり高い気がします。 他のママに聞くと、「自分が担任になると、最初は親御さんは不満を抱くけど、最後には感謝するんだ」と豪語していたそうです。 1年間に、クラスの殆どの子供が怒られて泣く事があるぐらい恐いそうです。 子供は提出物を紛失したときに、「みんなの前で怒られるー!絶対怒られるー」とパニックになったこともありました。 クラスのみんなが見ている前で、怒られるとみんなの前で泣く子が多いそうです。 いったい親としてどのようにしていけばいいか悩みます。 このような考えの先生とは話をしても無駄なのでしょうか。 これから先、子供の意欲を高めるのにとても悩みます。 アドバイスをお願いします。

  • 小学校 担任の指導の仕方に疑問・・・

    公立小学校に通っている子供の担任の先生の事でご相談させていただきます。 只今、2年生で、担任の先生は50手前の、所謂ベテランの域の男性教諭です。 日頃、子供から話を聞く限りでは、私の感じる限りでは大雑把で、 細かいことは面倒に思うタイプのようです。 手抜きだなぁ~、と感じる事はありますが、 叱る時はきちんとケジメをつけてくれているようでした。 細かい報告のようなものは全くありませんが、 ベテランなので、きちんとやってくれているだろうと思っていました。 しかし、先日、同じクラスのA君の保護者の方に会い、話を聞くと、 注意しても聞かない生徒に対し、ちょっと行きすぎなのでは・・・と心配になってきました。 イスでゆらゆらふざけていると、イスを取り上げ、後方のランドセル入れの所に投げる、 机を蹴飛ばし怒鳴る、黒板を指す棒(?)で頭をたたく・・・。 このことを教えてくれた保護者の方は、 A君が先生にこんな指導の仕方はやめてほしいと抗議する!と言いだしたと困っていらっしゃいました。 娘にも確認してみましたが、話の内容に間違いはないようです。 娘も、頭をたたくのは危ないからやめてほしいと言っており、 A君と一緒に先生に抗議すると言い始めました。 娘は、問題行動を起こすタイプではありませんし、 直接叱られる事もありません。 なので、先生のげんこつや棒でたたくのがどれほどのものなのかと、 別の意味で興味を示し、悪くもないのに、叩いてもらってことがあるようで・・・。 その時に、本当に痛かったようで、 いくら悪いことをする生徒に対してでもあんまりだ、と怒っていました。 とりあえず、子供たちには、直接、先生に抗議するのは待つよう言いました。 (逆切れしかねないと思ったからです) 日頃から、言葉遣いが荒い事もあり、気にはなっていましたが、 その上、イスを投げる、机を蹴飛ばすなどは、他の生徒さんのケガにもなりかねませんので、 心配です。 暴力的な言葉も多々あるようです、 授業で判らない事(漢字だったようですが)を聞きに行った女子生徒が、 「なんでこんなものも判らないんだ!」と怒ったため、 泣くのを我慢していたとも聞きました。 きちんと授業を受ける態度ではない生徒さんがいるための指導なのはわかりますし、 その生徒さんが態度を全く改めないためだともわかっています。 が、その点を、保護者の方にきちんと連絡し、保護者側でも対応できるようにしているのかは疑問です。 保護者同士で話し合う事が先決な気はしますが、 学級連絡網もありませんし、授業参観にいらっしゃっててもどなたなのかもわかりません。 その後の学級懇談会にはいらっしゃいませんし・・・。 (自己紹介をするので判ります) 授業参観時の授業風景は、日頃の態度とはかけ離れていて、 保護者用の授業のようです。 (先生も生徒も・・・) どのように改善していけば良いものでしょうか・・・。