• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オロロンライン、時間配分のアドバイスお願いします)

オロロンラインへのドライブ、時間配分のアドバイスをお願いします

pipmamaの回答

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

フェリーの時間があるなら、キョリがありますから あまり寄り道しない方がいいでしょう。 もし、余裕があるなら、この時期は北竜町の 「ひまわり」が見ごろです。 オロロンラインも、この時期、海水浴やキャンプなどで 国道の路肩に車を止め、道路を横切る人が多いので 石狩をすぎて、厚田、浜益、雄冬くらいまでは特に注意が必要ですが 小平を過ぎると、高速なみに、みんなバンバンとばしてます。 コンビニは、留萌を過ぎると、稚内までは多分、ローソンはなく、 セブンイレブンも1~2軒だったかもしれませんが 主流はセイコーマートになります。 せっかく走るのなら、オロロンラインに沈む夕日を 見てほしいですね。

Riccyann
質問者

お礼

pipmama様 確かに海水浴の時期ですよね。留萌から北に臼谷海水浴場とありました。注意点のご指摘、ありがとうございます。気を付けます。 深川JCTから秩父別IC、R233で行くと北竜ひまわりICを経て留萌に出るルートで、ひまわり畑がみられますか?幹線から外れた場所、あまり遠いと寄り道ができるかどうか・・・ できれば見たいです。 北海道の水平線に沈む夕日は本当に素晴らしいです!昨年、小樽で見ました。今回は見られなくて残念ですが。 大事な情報を寄せていただき、ありがとうございました。 

Riccyann
質問者

補足

他の方の回答でしったのですが、ひまわり畑はR275へ行くとあるんですね! 通過するだけなら見ることもできるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 4泊5日道北旅行!プランチェックお願いします。

    北海道は4回目です。 今回、初めて道北に行きます。 ただし、7月中旬に行くのは初めてなので、どうしてもベストシーズンである美瑛・富良野に立ち寄りたくて新千歳空港IN(旭川空港はとれませんでした)です。 美瑛・富良野は何度か行っているので、ラベンダー畑・パッチワークの路など見たらすぐ道北に向かいます。 一部ハードなスケジュールとなっていますが、可能かどうかチェックお願いします。 7/14(土) 15:30 新千歳空港 着 レンタカー移動 19:00 美瑛・ペンション 着 (美瑛泊) 7/15(日) 8:00 出発  美瑛・富良野観光 10:00 美瑛出発 昼食 オロロンライン 17:00 宗谷岬・民宿 着 17:30 夕食 18:15 民宿 発 オロロンラインの夕日スポットまで戻る ■■■ 19:00 夕日鑑賞 20:00 民宿 着 (稚内泊) 7/16(月) 8:00 出発  宗谷岬・宗谷丘陵・ノシャップ岬 観光 レンタカー返却 10:50 稚内フェリーターミナル 発 12:45 香深フェリーターミナル 着 昼食 民宿 チェックイン 15:00 桃岩登山口 発 桃岩展望台トレッキング 18:10 (バス)知床 発 18:20 香深フェリーターミナル 着 18:30 民宿 着 (礼文島泊) 7/17(火) 9:00 (バス)香深フェリーターミナル 発 9:52 スコトン岬 着 ★★★ 12:04 (バス)スコトン岬 発 13:06 香深フェリーターミナル 着 昼食 13:45 香深フェリーターミナル 発 14:25 鴛泊フェリーターミナル 着 民宿 チェックイン 17:30 夕食 18:45 夕日ヶ丘展望台で夕日鑑賞 19:30 民宿 着 (利尻島泊) 7/18(水) 8:30 出発 レンタバイク移動 利尻島一周観光(ペシ岬・姫沼・オタトマリ沼など) 15:25 利尻空港 発 帰路へ・・・ (1) ■■■で45分で夕日が綺麗に見れるオロロンラインまで戻れますか?(食事は急いでとります) 宗谷岬周辺の宿にしてしまったがために、こんなにハードスケジュールになってしまいました…。 最悪、間に合わないようでしたら、ノシャップ岬で夕日をみます。 (2) ★★★でバス出発まで2時間空きます。 その間にスコトン岬~ゴロタ岬まで歩いて往復することは出来ますか? 少し足を痛めているのでゆっくり歩くことになります。

  • 礼文・美深・旭川のプランチェックとアドバイスをお願いします

    夏休み8月初旬に、親子4人(小・中学生の娘2人)で旅行する予定です。 北海道の自然と味覚を楽しみたいと考えています。 以前、「旭川・礼文・利尻」についてアドバイスをいただき、検討し直しました。 利尻はやめて美深に行き、移動にレンタカーを使うことにしたのですが、 おいしいものを食べられるところを含めてアドバイスをよろしくお願いします。 1日目(土曜日) 9:40~11:30 羽田→稚内 15:10~17:05 フェリー 稚内→礼文 礼文泊(香深港から徒歩5分) 2日目(日曜日) 9:40~12:40 観光バス 礼文A(香深FT~西上泊.スカイ岬~スコトン岬~桃台猫台~香深FT) 13:05~15:00 or 16:30~18:25 フェリー 礼文→稚内 美深(コテージ)泊 3日目(月曜日) ◇美深のトロッコ王国 ◇名寄のひまわり畑 旭川泊(旭山動物園から車で10分) 4日目(火曜日) ◇富良野・美瑛 ◇旭山動物園(15:00頃入園予定) 旭川にてレンタカー返却 19:50~21:35 旭川→羽田 A案:1日目に稚内空港到着後、レンタカーを借りて15:10のフェリー乗車まで、昼食を食べに行ったり、宗谷岬やノシャップ岬を観光する。レンタカーは稚内の駐車場に置いていく。2日目は16:30~18:25のフェリーで稚内に戻り、美深に向かう。 B案:1日目はレンタカーを借りない。2日目13:05~15:00のフェリーで稚内に戻ってきてからレンタカーを借り、宗谷岬やノシャップ岬を観光してから美深に向かう。 (1)A案とB案どちらが良いでしょう? (2)A案の場合、稚内フェリー乗り場そばの駐車場を使おうと思いますが、空き状況はどうでしょうか? (3)B案の場合、2日目にレンタカーで稚内観光をするので、1日目の15:10フェリー乗車までどう過ごしたらいいでしょう? (4)1日目の稚内での昼食のお奨めを教えてください。 (5)A案の場合、2日目12:40に観光バスで戻ってきてから16:30フェリー乗車まで昼食を含めてお奨めの過ごし方を教えてください。 (6)B案の場合、2日目12:40に観光バスで戻ってきてから13:05フェリー乗車まで25分しかないのですが、お弁当を購入してフェリーで食べるということは可能でしょうか?お弁当のお奨めを教えてください。 (7)2日目に稚内から美深へ向かう途中での夕食のお奨めを教えてください。 (8)3日目、4日目の昼食のお奨めを教えてください。 (9)3日目、4日目ともにレンタカーで回ろうと思いますが、時間配分はどうしたらいいでしょうか? (10)フェリーは事前に一等室を予約しようかと思いますが、ラウンジと和室の違いやお奨めを教えてください。 以上よろしくお願いいたします。

  • 札幌から稚内までの一人旅

    いつもお世話になっています。 25歳♂です。 5月のGWに札幌から稚内まで2泊3日で行こうと思っています。 オロロンラインを通って行こうと考えており、稚内では宗谷岬。 利尻島と礼文島も観に行きたいと考えているのですが、どのような時間配分で行けば良いのか決めかねています。 ベースとなる予定は ・1日目 稚内まで車で移動、車中泊をして宗谷岬で朝日を見る。 ・2日目 フェリーで利尻島、礼文島に行って散策。稚内に戻ってホテルに一泊 ・3日目 札幌へ帰還 と大まかに考えているのですが、利尻島、礼文島って見て回るのに時間がかかるのでしょうか? どちらか一つにした方いいですか? また、フェリーで移動する際って車は近くに停められる場所ってあるのでしょうか? 他にも、オススメのスポットやお店があれば教えて頂けないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 道北で訪れておきたい場所を教えて下さい。

    昨年も、こちらでたくさんのご助言を頂き、とても楽しい釧路方面の旅が出来ました。ありがとうございました。 今年も北海道に行くことになりました。また、いろいろ教えて頂けたらと思います。 今回の予定は、 1日目 (7/22) 旭川空港 8:35着  レンタカー使用  北竜でひまわりを見て はぼろ温泉泊   2日目 (7/23) オロロンラインを通り サロベツ クッチャロ湖 宗谷岬を巡り ノシャップ岬泊   3日目 (7/24) レンタカーを返却し、稚内発10:50 のフェリーで礼文へ 香深泊   4日目 (7/25) 香深発 13:45 のフェリーで利尻へ 鴛泊泊 5日目 (7/26) 利尻空港発 15:35 で帰路  70代の母との母娘2人旅なのでゆったりとした行程にしたつもりです。 お尋ねしたいのは、 1. 1日目  混雑に巻き込まれたくないので、富良野には行くつもりはありませんが、せっかく見ごろの時期なので、ラベンダーや花を見たいと思います。 美瑛周辺で、お勧めの景色の場所を教えて下さい。 2. 同じく1日目 美瑛周辺で昼食を取りたいと思います。 それ以降は、魚介中心の食事になると思うので、おしゃれな洋食のお店を教えて下さい。 3. 2日目 サロベツなどの原生花園を散策したいと思います。展望台などいろいろあり、どこを見たらよいか迷っています。 豊富から猿払の方に出るつもりです。この周辺で必ず寄っておいた方がよいところをお教え下さい。 4. 礼文、利尻ではそれぞれ3・4時間ずつレンタカーを借りようと思っていますが、予約なしで現地で申し込んでも大丈夫でしょうか? 以上 よろしくお願い致します。

  • 7月利尻礼文2泊3日、行程のアドバイスを下さい

    お世話になります。 利尻礼文に旅行したいと思っています。 行程等詳しく教えてください 7月5日 関空 11:05発 稚内空港13:15着 7月7日 利尻空港13;40発 千歳空港 14:30着 のチケットを予約できています 初日サロベツ原生花園に行き 稚内に宿泊 翌日2日目 稚内を早朝の船で礼文に渡り礼文を観光、 香深発~鴛泊着13:45~14:25 香深発~沓形着14:20~15:00 のどちらかで 利尻に渡り利尻観光、利尻泊  翌日利尻空港 13:40発まで 利尻観光 初めに 概略を考えた行程です でも これでは 礼文をあまり見られないような気がしてきました。 1、サロベツ原生花園を止めて 初日に礼文に行く方がよいのか 2.初日サロベツ観光、稚内泊 二日目礼文観光、礼文伯    三日目 鴛泊発~香深着 10:00~10:40 で利尻に行き、飛行機までの短い時間だけ利尻観光をする 3、利尻と礼文 どとらかにメインを絞った方がよいのでしょうか? 島内はレンタカーを借りるつもりです。 お勧めのホテルをご存知でしたら教えて下さい。お料理がよいところが希望です。リーズナブルであればよりうれしいです。 質問が滝に渡りすみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 7月の礼文島・利尻島旅行について

    この度、7月上旬に礼文島、利尻島をメインに3泊もしくは4泊で旅行を検討しています。毎年、北海道にレンタカーを利用して旅行をしていますが、今回については離島に旅行するということで、レンタカーの利用方法には頭を悩ませており、どのようなルートが良いのか、どうレンタカーを利用したらよいのかををアドバイスお願いします。 旅行者 大人6名 レンタカーは千歳空港でオデッセイを予定 1日目 岡山空港発→千歳空港14:05着     千歳空港→稚内泊(予定) 2日目 稚内→礼文島9:25着     礼文島→利尻島泊 3日目 利尻島→稚内10:20着     稚内→旭川泊 4日目 旭川→千歳空港14:45発→岡山空港 (4泊の場合は礼文島で1泊。この方が余裕があるのですが・・・) お勧めスポットも含めてアドバイスお願いします。

  • 5月末から6月初めに礼文島・利尻島・稚内旅行に行きます。アドバイスをお願いします

    5月末から6月初めにかけて、礼文島を中心に旅行に行く予定です。 30代前半の男性で、一人旅です。体力は人並み程度あります(さすがに8時間コースを歩く体力は無いですが・・・) 目的は、自然と美味しい食べ物を堪能することでして、花にはあまり関心は無いですが、自然の中の花を見るのは好きなほうです。 旅行の大まかな日程を組みましたが、四日目からのプランが難しくなりました。 利尻島+稚内観光プランを組み込むか、(乗りたかった)トワイライトエクスプレスに乗って帰ることを優先するか・・・そのあたりで迷っています。 日程ですが・・・ 一日目 新千歳空港を経由して稚内に16:45着 稚内に宿泊 二日目 稚内からフェリーにて香深(礼文島)着 (8:35着か10:10着の船にするかは未定です) 到着後、桃岩展望台を経由して知床まででるコースを歩いたあと、宿まで移動して泊まる予定です 三日目 スコトン岬からスカイ岬(4時間コース)を歩き、宿泊します ここまでは決まっています。 ここから二つのプランを考えました。 <利尻島+稚内観光プラン> 四日目 礼文島から利尻島に移動します(11:15沓形着か13:45鴛泊着かは未定) レンタサイクルまたは、レンタルバイク(原付)にて島を一周します(2~4時間程度) 登山には興味がないので、一周しながら景色や美味しい食べ物を堪能したいと思っています。 夕方に稚内に移動し、稚内に宿泊。 五日目 宗谷岬を観光し、稚内から新千歳空港に移動し、札幌で宿泊か、または飛行機にて帰宅 (六日目があれば、札幌近郊を観光し、帰宅) <トワイライトエクスプレスプラン> (A)四日目 礼文島から利尻島に移動します(11:15沓形着) レンタルバイクにて観光し14:05鴛泊港発15:45稚内着のフェリーに乗り、17:15稚内発18:05新千歳着の飛行機に乗り、札幌宿泊 五日目 札幌近郊を観光し14:05札幌発のトワイライトエクスプレスに乗って、六日目のお昼の帰宅 (B)四日目 礼文島から稚内に移動し、宗谷岬を観光して、17:15稚内発18:05新千歳着の飛行機に乗り、札幌宿泊 五日目 札幌近郊を観光し14:05札幌発のトワイライトエクスプレスに乗って、六日目のお昼に帰宅 トワイライトエクスプレスに乗ると四日目以降がかなり急ぎの日程になりますので、今回は止めて次回に回すことも可能なのですが、せっかくなので乗って帰りたいなと思う気持ちもあります。 また、僕自身が急ぎの旅は好きではないので、今回は止めて次回にしようかな・・・と思う気持ちも少しずつ大きくはなっています (ちなみにトワイライトエクスプレスは一日おきの発車で五日目を逃すと七日目になってしまいますので、ずらすことはできません) 乗らなければ四日目以降がかなり楽になりますので、四日目に利尻島に一泊するほうが良いとか、稚内ではここにも行ったほうがいいよ、などのアドバイスがありましたらお願い致します。 また、礼文島のおすすめの場所や食事などがありましたらお願い致します。 それと違う質問ですが 1.香深のフェリーターミナルにキャリーケースの旅行カバンを預ける場所はありますでしょうか? 2.服装はどのような服装をすればよろしいでしょうか? (アウトドアのショップでトレッキングシューズなどは買おうと思っていますが、上着などはどこまで用意すればよいのかよくわかりません・・・) 色々質問いたしましたが、楽しいたびにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。 (ちなみに、トワイライトエクスプレスの切符を入手できる、という前提でお願いします)

  • 利尻でレンタサイクル、バイク

    7月に5日間女性1人で道北を旅行する予定です。 1日目の昼稚内空港到着で午後宗谷岬に向かい1泊することは決めましたが、それ以降の日程について迷っています。 行きたい場所は利尻島(礼文島は行ったことがあるので今回は外します)とノシャップ岬、稚内公園です。 今考えているのは、 2日目  稚内からフェリーで鴛泊12時50分着 沓形のホテルから迎えに来てもらって、半日ホテルで自転車を借りて沓形周辺観光 3日目  鴛泊で泊まる旅館で原付を借り、島内1周 4日目  フェリーで稚内10時20分着後、ノシャップ岬と水族館 5日目  午前中稚内公園観光後(園内の記念塔も行きたいのでちょっと時間が足りなさそうですが)、稚内空港13時発 利尻山は登りませんが、見返台公園とポン山、姫沼、甘露泉水は行くつもりで、他にも各展望台や公園、資料館、博物館など観光スポットは全部寄りたいと思っています。 見返台公園は自転車ではきついようなので3日目に行くとして、2日目の午後半日沓形から自転車でどのあたりまで行けそうでしょうか? 夕方になるので仙法志御崎公園よりは夕陽ヶ丘展望台やペシ岬の方がいい気がするけど、ホテルの夕食の時間までに戻れるかどうか・・・。 1周する道の途中でレストランなど昼食を取れるところは、島南部でもあるんでしょうか? もしなければ沓形か鴛泊を昼ごろ通るように考えないといけませんよね。 コンビニで買って公園で食べるというのもありですが、せっかくなら新鮮な魚介を食べたいですし。 バスの方が効率よく周れるならそれでもいいですが、レンタカーはなしでアドバイスお願いします。

  • 利尻島・礼文島旅行レンタカーの借り方

    稚内空港着で7月の中旬に3泊4日の礼文島2泊、利尻島1泊で考えています。 そこで悩んでいるのがレンタカーの借り方です。 稚内で4日レンタカーを借りてフェリーで車ごとわたる方法と 島までは一般の交通機関を利用し利尻島、礼文島でそれぞれレンタカーを借りる方法とで悩んでいます。 予定としては以下のように考えています。 ■一日目 稚内空港13:25着飛行機 稚内~礼文島フェリー15:10~17:05 礼文島宿泊 ■二日目 礼文島宿泊 ■三日目 礼文島~利尻島フェリー13:45~14:25 利尻島宿泊 ■四日目 利尻島~稚内08:40~10:20 稚内空港14:10発飛行機 料金は4名で行くので車のフェリー代は有意義にすごせれば問題ないのですが車をフェリーに乗せるには予約が必要なことと、船からの乗り降りにどれくらい時間がかかるのかわからず帰って自由が利かなくなってしまうのではないかと心配です。 体力の無いメンバーなので、ドライブ中心で1,2時間のハイキングコースをいくつか歩く、といった観光になると思います。 レンタカーごと島へわたったことのある方、島でレンタカーをこまめに借りて利用したことのある方、メリット、デメリット等感想、ご意見をおねがいします

  • オロロンライン出発地点について

    6月下旬に北海道旅行を計画していて、オロロンラインを車で走ってみたいと思っています。 フェリーで函館着後、札幌に移動したとして、どこをオロロンラインの出発地点とするのが良いでしょうか?(それとも札幌まで行く必要は無いでしょうか?) 目的地は稚内ですが特に急いで着く必要はなく、丸一日くらいかけてのんびりとドライブを楽しみたいと考えています。