- ベストアンサー
地デジ録画用自作PCのスペックについて
- 地デジ録画用の自作PCのスペックについて相談。
- 新規レコーダー購入よりも自作PCで録画することに決めました。
- 重要なポイントは電源の安定確保とメモリの品質。おすすめのケースやOSも知りたい。詳しい方、ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
録画するだけなら高スペックは必要ないです。 OSは7HOME32bitでもいいです。まあ後々のことを考えるなら64bit。 HDDはOS用にSDD、録画用HDD、保存用HDD構成として、 光学ドライブはBD-R対応がいい。 エンコードするならCorei7は欲しいですね。 CMカット編集ならペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がいい。
その他の回答 (7)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4824/17825)
>PT3からHDDへの書き込みなら、グラフィックカードも高価なものはいりませんかね。 まあ、非力なCPUでハイビジョンのエンコードをサポートさせるために積んであるだけですから TSのままとかエンコードはCPUまかせならCPU内蔵のグラフィックでOKです。 Core iシリーズなら内蔵のグラフィックにQSVというGPUエンコードが出来るのでそれを使ったほうが早いですね。 ただ、QSVは画質がやや落ちるようですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 ショップと相談してみます。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
>電源が450Wで持ちますか? 不安定になりそうな気がします。 私もビデオカードを増設したりハードディスクを増やしたりした時にそう思ったのですが、まったく問題なく安定して使えてます。 自作パソコンでもう6年になります。 OSは最近XPからWin7に変えましたが、何の問題もなく安定して使えてます。
お礼
回答ありがとうございます。 私も以前は450Wでしたが、今は750Wです。 ショップの人に騙されたのでしょうか?笑 でも、HDDたくさん積んだり、無茶な使い方もするので 納得してます。笑
- xexex
- ベストアンサー率38% (36/94)
そうですね。 http://www.casemaniac.co.jp/ こことか http://shop.tsukumo.co.jp/dir/202530000000000/ ツクモ本店の3Fならそれなりにあったような気がします。 HTPCとかの場合は干渉が怖いので、店員さんと相談しながら購入した方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 いつものショップだと豊富な在庫がないので、別のショップを覗いてみることにします。 レコーダーキットのようにその店のおすすめのセットで販売されていると分かりやすいのですけどね。
- xexex
- ベストアンサー率38% (36/94)
HTPCケースを使用すると良いと思いますが、ケースはケチらないようにした方が良いです。 個人的にはLianLiのケースというかアルミケースが好みなので(値段は張ると思いますが) 電源:HTPCケースを使用する場合は、電源の奥行きの短い電源を使用した方が良いでしょう。 最悪干渉の恐れがあります。 80+Gold以上の電源から選択してはどうでしょうか?電源もケチるのはお勧めしません。 メモリ:センチュリーマイクロとかSanMaxとかならメモリの品質は十分に満たしているでしょう。 使用するM/Bの対応メモリを調べておけば良いと思いますが OS:64Bitで良いと思います。7のHomeはメモリ最大認識容量は16GBまでですので CPUとM/B:CPUはエンコードをしないのでしたらi3でも十分でしょう。 M/BはPCI-EスロットのみのM/Bを選択しましょう
お礼
回答ありがとうございます。 形から入るのは行けないかも知れませんが、 やっぱり、ケースは大事ですね。 アルミケースとはいきませんが、HDDの出し入れが容易なのが良いですね。 使い方は、他のお礼にも書きましたが、3番組以上同時録画してレコーダーPCから 気に入った番組をHDD単位で取り出して、メインPCにHDDを繋ぎ、エンコードして保管。と なる予想です。 以前、質問させて頂いたときに、下記のリンクを参考にいただきました。 http://hitoriblog.com/?p=16078 こういうケースって良いですね。 ショップに見に行ったら、ありませんでしたが、 レコーダーPCの専門店とか品揃えの多いおすすめのネットショップとかありましたら、 ぜひ、教えて下さい。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
PT3を2,3枚挿して運用するのであれば MicroATXではなくATXのM/Bを選んだ上で 強力なCPUという組み合わせが妥当なところです。 バンバンH.264とかH.265でエンコードして HDDに詰め込むだけ詰め込んでいくことになるので CMカットなんかしている暇は無いんじゃないかと思います。 二度三度繰り返し見る番組以外、CMカットする意味がほとんど無い。 録画専用PCなら、3年とか5年そのままになるのが普通でしょうから 予算的にCorei7が厳しければ、旧世代のCorei7で組むより 現行のCorei5を選ぶといいかもしれません。 1年後に、Corei7が中古で安く手に入れば、3年のうち2年はCorei7で行けます。 今旧世代のCorei7を選ぶと、M/Bのソケットが違うので アップグレードは、M/BとCPUの換装という大仕事になってしまいます。 ちなみに、うちの録画機はAthron64 X2でしたが、デジタル録画に切りかえる際に 実験機をAtom330で作成し、そのままX2機のアナログ録画システムを止めて X2機はただのファイルサーバーにしてあります。 データの肥大化に、M/BをそのままにCPUはPhenom X4になっています。 PT2で地上波デジタル放送を二番組同時録画するくらいは Atom330でも充分こなせます。 時期的に、そういう構成の地デジ録画PCはけっこうよくあるものだと思います。 その後、X4機はGV-MVP/RX2二枚差しのためにATX M/Bにしていたものを MicroATXに切り替えましたが、CPUは据え置きで… 最終的には、HDDを7基収容するために、M/Bをそのままケースはミドルタワーに戻しています。 使っているうちに、都合の悪いところも見えてきたりするので 融通の効く構成を意識しておくほうがいいかもしれません。 なお、HDDはバックアップは放棄して、RAID1ボリュームに録画し RAID5ボリュームに蓄積するようにしていますが RAIDのクラッシュに対しての備えはしていません。 まぁ、しょせんはただの録画物ですし… 全部保存しておこうみたいなことを考えだすと、きりが無いんですよね。 「見ていないからこそ残しておこう」という浅ましさが6TBのストレージも食いつぶすのですよ(笑) なお、うちはOSは全部32bit版のUbuntuとかになっています。 epgrecは録画物が異常に多くなると、かなり重くなります。 Atom330では番組表や録画物一覧が出るのに、けっこう時間がかかります。 同時に複数録画と視聴とエンコードをするなら メモリーが多く使えるに越したことは無いので、今なら64bitが普通じゃないかと思います。 最初から8GBや16GBで始めなくても メモリースロットが4つあるM/Bを選んでおけば、後から追加しやすくなります。 AVラックは排熱に問題が出る場合もあるので 風通しが悪いなら、ラックに排気ダクトを追加すべきかも知れません。 今の時期はPM2.5のこともあって、ホームセンターにもダクト作製資材を推しているところありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 熱弁に感服しました。 ケースをミドルタワーにされているようですが、その気になれば、 eSATAのHDDケースを繋げてそっちに撮りだめすることも考えられます。 が、しかし なんでもかんでも撮りだめしておくというつもりはありません。 これまでのレコーダーの使い方をしていて、良い番組や勉強になる番組をMP4あたりに エンコードして永久保存、いつでも引き出せるようにしたいのです。 たぶん、キーワード録画などすると大量に録画されてそれを見る時間がなくなり、 苦労して時間を作って見てみたら、大した番組ではなかったときの脱力感と疲労感に 苛まれ、仕事とプライベートに忙殺されてしまうような気がするのです。(大袈裟。笑) というわけで、 (1)3番組以上同時録画で(今回作ろうとしているレコーダーPCにさせること) (2)気に入った番組だけをHDD単位でレコーダーPCからメインPCへ差し替えて エンコードして永久保管。 このような運用方法になるかと思います。 もちろん、使っていく内にまたいろいろとやり出すかもしれませんが、 現在の家電レコーダーの延長としての考えはこんなとろこです。 ケースやその他、レコーダーPCを専門か品数の多いネットショップ等をご存じでしたら、 再登場ください。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
地デジ録画に高性能はいりません。 私は下記のパソコンで地デジの視聴・録画・再生をしていますが、ネットを同時にしていても何の問題もないです。 M/B : MSI P45 Platinum CPU : Intel Core 2 Quad Q6600 2.40 GHz Mem : 4GB CenturyとCFDのメモリーがそれぞれ2枚づつ Video : ASUS EN6600GT(HDCP非対応) EN8600GT(HDCP対応) HD : 250GBx1 500GBx1 2TBx1(全部SATA) 地デジチューナー:SKNET Monster TV HDP2G 光学ドライブ : ATAPI 1台 電源 : 450W モニター : MITSUBISHI RDT202WLM(HDCP対応) MITSUBISHI RDT192WM (HDCP対応) NANAO EIZO FlexScan L567(HDCP非対応) OS : Win7 32bit
お礼
回答ありがとうございます。 電源が450Wで持ちますか? 不安定になりそうな気がします。 > 地デジチューナー:SKNET Monster TV HDP2G チューナーはダブルチューナーのようですね。トリプルチューナーだと良かったのですが。 でも、初心者の導入用には入門編のようでハードルが低くなった気がします。 リモコンもあり、家電のレコーダーのように使えそうです。 検討材料にさせていただきます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4824/17825)
組んだのは数年前ですね。 そのためCPUはPhenom IIの4コアですから今となっては結構非力です。(当時はマズマズだったんですけどね~) 最初はPT1を1枚だったのが今ではPT2を2枚になってます。 録画そのものはこの程度のCPUで問題ありません。 エンコードはグラフィックカードにGeForce GTX 650TiのCUDAとWinFast PxVC1100のダブルパワーでCPU負荷数パーセントな状態です。
お礼
回答ありがとうございます。 CPUには大して性能を求めなくても良いのですね。 グラフィックカードはどうですか? PT3からHDDへの書き込みなら、グラフィックカードも高価なものはいりませんかね。
お礼
回答ありがとうございます。 今使っているPCが、WIN7HOME64BIT、i7なので、 永久保存する番組のみをHDDごとeSATAのHDDボックスへ持ってきて繋ぎ、 エンコードして永久保存としようと思っています。 ということは、ケースはHDDの取り出しやすさも考慮しないといけませんね。 CMカットも永久保存用のみで今使っているPCに移したときにすれば良いですし、 そのまま保管もできますし。 こういう手順でいきたいと思います。 > CMカット編集ならペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4がいい。 これは使ってみないと分かりませんが、調べてみますね。 ありがとうございました。