• 締切済み

フェイスブック トラブル

はじめまして、ご質問させていただきます。 フェイスブック内のグループで、共同管理していたのですが、ある日突然、乗っ取りを受けてしまいました。 乗っ取ったのは、共同管理していた内の一人です (事件にあって調べたところ、今まで様々なで不義理をしてきた人間のクズでした。) ・住所も連絡先も判っています。 ・弁護士を通じて、書面で本人も乗っ取った事を認めています。 ・管理者権限を返すとも書面で言っています。 それなに、このクズは返してくれません。 無関係な出来事を持ち出し、それがのめないなら返さないと交換条件を突きつけてきて、とりつく島もないので困っています。 どのような対応や交渉が、考えられるか教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

アカウント停止・権限移譲のメールを,Facebookの運営宛に事情説明とともに送ります。 また,管理者権限の無条件返却期限を設定し,それまでに返却しなければ罰金60万円を要求する旨の内容証明郵便を送ります。返却がなければ小額裁判しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

コミュ、グループでしょうか。 名称を少し変えただけで新規にほぼ同じものを創り、内容を可能な限りコピーして移すのがいいと思います。 問題の人は、アクセス禁止設定です。 アメーバブロクやミクシィにそっくり引っ越す選択もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近隣マンション建設について

    私は8階建ての、築2年のマンションに住んでいます。 道路(6m幅)をはさみ、14階建てマンションが建設されることになりました。 近隣商業地域であり、マンション自体には違法性はないと思われます。 今は6階建ての飲食店がたっており、マンションが建つということは今までと条件が違ってくるので、売主の方とマンションの管理組合とで、プライバシーや工事のことでいろいろと話し合いをしています。 しかし、売主側の担当の方と交渉しているのですが、その方が、説明会の時に「私はこの工事の一切の権限を会社から任されています」とおっしゃいました。しかし、これからいろいろ交渉を進めていく上で、担当と管理組合ではなく、会社と管理組合との決定事項として、書面化などして、会社名が入っている書面がもらいたいのですが、一切そういうものをもらえないといわれました。 また、工事の権限が担当の方にある旨の書類を作成し、会社印をいただくことは、法律上意味のあることでしょうか? 工事中や工事後の補償やこちらの要望をちゃんとしてくれるか不安です。どんな内容の書類を作成してもらうのが、良いのでしょうか?

  • 都民住宅で不動産屋とのトラブル

    長文になる事をお許し下さい。 住宅供給公社の特優賃物件で、指定法人が管理する物件に入居をしました。 ただ、入居までトラブル続きで、書類はいつまで経っても来ない、折り返しの連絡は来ないのは毎回の出来事。 こちらから再三催促をしてやっと事が進む状況。 挙句の果てに、書類が遅れたのは供給公社のせいと嘘をつく始末。 初めに渡された家賃表と実際に都から契約直前に提示された家賃に2万円以上の差があり、不動産屋の資料は10年近く前のものだった事が発覚。 入居当日に部屋に行くと、直前に浴室工事をしたため3日間は使えず。更に1年以上入居がなかったために床は真っ黒。 鍵も渡されたうちの1本は全く違う鍵で開けられず。 あまりにいい加減なので家賃の交渉とこれまでの経緯に対する説明を責任者の署名つきの書面で出す事を要求。 しかし、1ヶ月経って出てきた回答が、「全てに対して応じられない」との事。 書面でも回答できないし、責任者が話をするのも拒否。 (鍵は正しいものと交換、浴室が使えなかった分はホテルを取ってもらいました) 供給公社からは、今回の件について家賃補助額以外の面で当人同士が交渉するのは関知しないとの回答を得ています。 こういった場合、今後どういった手段が可能でしょうか。 ちなみに現在も先方とは交渉中のため、解決するまで契約書は交わせないと伝えてあります。

  • 離婚調停の経験のある方にお聞きしたいのですが…

    40代の主婦です。 別居して4年目になる夫から弁護士を通して夫婦関係調整の調停を申し立てるという内容の手紙が送られてきました。 手紙の内容は、家のローン以外は全て(子供の学費、生活費も)私が負担するというものでした。 前にも質問させてもらったのですが http://okwave.jp/qa4817224.html 私は今のところ子供のことや自分の病気の事で、離婚する気はありません。 弁護士からの書面では「交渉、解決までの一切は法的措置を含め、依頼人(夫)から委任を受けているので夫やその関係者と直接交渉する事は断ります」とありますが、 私にしてみれば浮気をして勝手に実家に帰って、家のローン以外子供の生活費も払わないと言う書面に納得できず、この弁護士に連絡を取りたく、FAXを送ったのですが、全く返事なし。 家裁からはまだ連絡はありません。 私は夫の浮気が原因でうつ病になり、こんな嫌がらせはとてもストレスが溜まり仕事にも差し支えるので申し立てを取り下げて欲しいのですが、この弁護士と交渉できるでしょうか。 あるいはこの書面を無視して夫本人と交渉すると何か問題がありますか。 弁護士さんてそんなに偉い(権限がある)んでしょうか。 上の子供は浪人生で予備校の費用を払ってくれるのか心配で夫に電話しましたが、夫は心配いらないと言いながら子供にも弁護士から口止めされていると言って、調停で何をしたいのかうやむやな返事しか返ってこなかったようです。 もし調停になっても早く終わらせたいのですが、一回の調停に時間制限はありますか。 浮気の証拠などはあります。 夫は自己愛性人格障害に当てはまるようなところがあり、私や子供達がモラルハラスメントの被害者だとしたら裁判になっても私の方が有利だと思います。 でも今は、私が精神的にきついので、調停を先送りしたいんです。 似たような経験をお持ちの方、法律関係に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 弁護士Yの説明が法に基づくものか否かについて

    1 事件の概要  叔母は自分の墓を取得する目的でX家の祭祀承継者である父に、父に代わって山にあるX家の墓を寺に移したいと要望した。そこで父は私に、叔母を代理人として墓の改葬を行わせる旨を連絡し、私の同意を得たうえで、叔母から提示された費用を叔母立会いのもと叔母の口座に振込んだ。すると叔母は寺に父の連絡先が全く分からない旨の虚偽を伝え、墓の永代使用許可証を叔母の単独名義にした。その後認知症で入院した父の通帳等を預かった叔母は、仏壇等の費用として父の承諾もなく父の口座から引出した。これを知った私は、弁護士に不当利得返還請求事件の処理を委任し、委任契約をしたうえで、叔母に返還するよう通知した。父は弁護士に訴訟を委任した。ところが弁護士は、相手の弁護士と面談後、相手の虚偽の証拠があるにもかかわらず、事実確認等に関する交渉を拒否して共同名義での和解を強く推し進めた。なお、叔母は父と墓を共同で購入したと主張するが、父は叔母から共同で購入するという話は聞いていないと言い、私も父と叔母から墓を共同で購入するという話は一切聞いていない。私は、共同名義に同意しようとしたが、相手からの回答書に虚偽の内容が記載されていたため、信頼関係を構築できないことを理由に共同名義を否定し、金員を返還する通知書を発送するよう弁護士に依頼した。すると弁護士は、父が亡くなったことから委任契約が終了すること、私がX家の祭祀承継者となったことから相手との交渉ができないことを伝えてきました。 2 弁護士Yとのメールのやり取り 6月26日 Y 相手代理人から回答文が届きましたのでお送りします。 7月8日 X 相手の回答文を踏まえ検討したこちら側の意向である通知書をお送りします。 これを相手に電子内容証明で通知して頂ければと思います。 7月9日 Y X様の意向の書面を拝見しました。この内容を送る前に、一度お父様と直接お話をして確認した方が良いと考えています。 7月9日 X 現在、父は起立性低血圧などによる意識消失を繰り返し、某日に緊急搬送されるなど命が危険な状態にあるため、面会はお断り致します。なお、本件につきましては、父と私の間で財産管理等委任契約を締結したうえで、父から私に、「相手との交渉は任せた。お前が全部やってくれ」と言われ、相手との交渉に関する代理権を授与されています。父の状態を踏まえ、父の財産の保全のため、父の財産を勝手に使用した相手に対し、返還を求める通知書を速やかに相手に電子内容証明で通知してください。 7月9日 Y 今回の書面の内容は、某日付で相手の代理人に送った書面とは内容が大きく異なっており、X様がお父様から委任を受けているとしても、ご本人であるお父様の意思確認が必要とされる状況になっています。したがって、弁護士の職務上は、ご本人であるお父様の意向を確認しないままお送り頂いた書面の内容を、弁護士名で電子内容証明郵便として送付することは認められません。 7月16日 X 父に対し、何についての意思確認が必要なのでしょうか。 7月16日 Y 某日付の相手代理人に送った書面の内容と今回お送り頂いた書面とで内容が異なっているため、その理由、変更された経緯、現在のお考え等を確認する必要があります。これらについては、直接お父様からお話を聞く必要がある問題です。 7月18日 X 今回の通知書は、某日付書面において、相手からの共同名義とする提案に対し、条件付きで同意するとの連絡をしたところ、某日付「ご回答」と題する書面において、相手からも同意を得られたが、同書面の2(2)において、相手が仏壇に関する虚偽を記載するなど誠意をもって協議しないことから、信頼関係を構築することができない。すなわち、今後、相手と共同で墓を使用及び管理していくことができないことなどを通知する内容です。そもそもX家の祭祀承継者は父であり、相手が父に無断で勝手に単独名義にした経緯も調査の結果判明しています。また、相手に対し、某日付ご通知を父に確認することなく電子内容証明郵便で発送しましたが、今回の通知書も相手に対する請求内容としては、某日付ご通知に基づいており、且つ同じ趣旨です。 7月20日 Y X様の仰っていることは理解できますが、ただ私たち弁護士の職責上、直接ご本人であるお父様の意思確認が必要であることに変わりはありません。 7月29日 X 私と貴職との間で締結した某日付契約書を踏まえたうえで、弁護士の説明責任として、以下について明確な説明を請求致します。 1 相手に明らかな証拠がないうえに虚偽を提議することに対し、こちら側には明らかな証拠があるにもかかわらず、相手に対し書面で反論しない理由を説明してください。 2 弁護士の職務上及び弁護士の職責上について弁護士法その他関係法規に従い説明をしてください。 8月2日 Y ご質問については、別紙のとおりです。 質問事項について 1について  相手代理人からの某日付の書面に対しては、お父様の意思確認をした上で回答する必要があります。その理由は、2で述べているとおりです。 2について  弁護士職務基本規程第22条は「弁護士は、委任の趣旨に関する依頼者の意思を尊重して職務をおこなうものとする。」となっています。今回は、直接的には、X様からの依頼となっていますが、X様はお父様から委任を受けている立場であることから、真の依頼者はお父様となります。したがって、従前から申し上げているとおり、某日付の相手代理人に送った書面の内容と今回お送り頂いた書面とで内容が異なっているため、その理由、変更された経緯、現在のお考え等を確認する必要があります。 8月8日 X 弁護士職務基本規程第29条1項及び第36条並びに私と貴職との間で締結した某日付契約書2項に基づき以下について請求致します。 貴職が私に送信した某日付メールに記載した「内容が大きく異なっており」、某日付メールに記載した「内容が異なっているため」及び某日付メールに添付した「質問事項について」と題するWord形式の書面に記載した「内容が異なっているため」について、事件の見通しを含めた具体的且つ明確な説明をしてください。 8月12日 Y ご連絡のあった事項についての回答を添付ファイルの書面でお送り致します。 某日付の質問事項について 1 「内容が異なっている」について (1) 某日付で相手の代理人に送付した「ご連絡」の内容は、 要旨以下のとおりです。 (1)寺の永代使用許可証の名義人について、お父様の元妻であるお母様が亡くなられた場合、お母様の納骨を認めて頂くことを条件に、相手と連名とすることに同意する。 (2)お父様名義のゆうちよ銀行から引き出された金員のうち、某日の1万2000円、某日の26万円、某日の10万円の合計37万2000円の返還を求め、この返還に応じてもらえる場合には、従前求めていたその他の返還請求はしないこと。 (2) これに対して、X様が某日にメールの添付ファイルで送付された「通知書」では、 (1)相手との間で信頼関係を構築することができないから、共同名義での墓の使用は行わない。 (2)同様の理由で、相手に振込んだ136万円と上記(2)の合計173万2000円の返還を求める。として、相手の行った虚偽事実、ゆうちよ銀行からの引き出し当時のお父様の判断能力等に問題があったことを指摘されています。 (3)某日付の「ご連絡」と某日の「通知書」の内容で異なっているのは、某日付「ご連絡」で、条件付で提案した寺の永代使用許可証の共同名義にすることを、某日の「通知書」では否定していることです。寺の墓地の使用名義をどうするのかは、お父様にとっては重要な問題であることから、本件の当事者であるお父様の意思確認が必要になると考えています。 2今後の見通しについて 136万円の振込については、お父様のノートを見る限りでは、お父様がご自分の意思に基づいて振込を行ったとみられる可能性が高いと思われます。その他、返還を求めるゆうちよ銀行からの引き出しについては、ご指摘のようにその当時のお父様の判断能力等が問題になると思われますが、この点は相手の代理人との間で、どこまで話し合い等で詰められるかという問題だと思われます。 9月2日 X 某日、父が死亡しました。父の死亡診断書を添付し、再度連絡事項について添付ファイルの書面でお送り致します。 9月2日 Y お父様がお亡くなりになられたことから、お父様とX様の委任関係は終了し、お父様の代理人であったX様と私との委任関係も終了することになります。したがって、X様が祭祀承継者としての地位を承継したことを前提として、相手との間での交渉を行う場合、私はX様の代理人として相手との交渉を行うことはできない状況にあります。なお、某日付の書面でも記載したとおり、お父様の意思確認を必要としたのは、某日付「ご連絡」で、条件付で提案した寺の永代使用許可証の共同名義にすることを、某日の「通知書」では否定しており、寺の墓地の使用名義をどうするのかは、お父様にとっては重要な問題であるからであることを改めて申し添えます。 3 質問事項 (1)私と弁護士との委任契約が終了となるのか否か (2)弁護士は父に対し、訴訟委任時から一切の説明及び意思確認を全く行わなかったにもかかわらず、共同名義を否定した時点でのみ父の意思確認を要求したことについて、弁護士職務基本規程第22条に基づくとする説明が妥当か否か なお、本件に関する物証は全て揃っております。ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • いきなり弁護士事務所から手紙が・・・

    娘がダイエットサプリメントのお試しに申し込みました。その際、送料だけは払ってくれという条件がありましたので、一回払い、先方にもう要らない事を連絡しましたが、その後も送られて来ました。その内、何故送料を払わないのか?という内容の手紙が来ましたが放って置きました。一年以上経った今、弁護士事務所を名乗る書面にて事件番号とともに出廷云々の内容の手紙が来ました。どのように対処すればよいでしょうか。どなたか知恵をお貸しください。宜しく御願いします。

  • 私は昨年、末傷害事件の被害者になってしまいまして弁護士をたてて示談交渉

    私は昨年、末傷害事件の被害者になってしまいまして弁護士をたてて示談交渉をしているのですが、交渉がうまく進まないので相談にのって頂けないかと思っております。  事件の概要を説明いたします。 自宅の不要になったパソコンを処分しようと思いポストに入っていた「パソコン無料キャンペーン実施中」とのチラシを頼りに電話したところ無料だというのでその会社にお願いすることにしました。 後日、その会社の三人の男があらわれパソコンをそそくさとトラックに積み込み一万五千円を請求されました。内訳は人件費+「マンションに階段があるから」+「このパソコンはキャンペーン対象外だから」とのことでした。 納得のいかない私がパソコンの回収を断るとパソコンを投げ置いたのです。そのあと口論になるや否や私わ三人の内の一人に投げ飛ばされ鎖骨を粉砕骨折、入院、手術、全治六ヶ月の重傷を負いました。  五日間の入院後その回収業者に電話をしたところ「弁護士をはさんでくれ」といわれたので私は弁護士に依頼、示談交渉がスタートしました。  しかし、こちらの請求金額(治療費+約六か月分の給料保証+慰謝料)が「経済力がないから払えない」と言い半額以下の減額を要求してきました。もちろん納得のいかない私は再度、弁護士に交渉をお願いしました。  問題はこの後なのです。 再度、交渉をお願い中、この回収業者全員が不法投棄で逮捕されてしまったのです。加害者の母親と連絡はとれたのですが「息子の言い値しか払わない」と言います。やはり納得のいかない私は弁護士に再度、交渉を頼んだのですが「払えない」の一点張りだそうです。弁護士が言うには「これ以上粘って開き直られても困るから加害者の言い値(しかも分割24回で)で納得したほうがイイ」と言われました。 その金額では私は騙された上に重症を負わされ,その上に借金を負うことになります。  もうどうしたらいいかわかりません。 このような場合どうしたらよいのでしょうか?  

  • 殺人事件は殺されるほうが悪いですか? 

     ストーカー問題、その他の件で相手と代理人を立て合い交渉していたところ、相手弁護士にこのようなことを口頭・書面で言われました。 (本人女、相手男) 1.まず、代理人を立てたところ「弁護士(代理人)を利用してストーカー行為を行っている」と言われました。 2.私が埼玉の○○ストーカー殺人事件のように被害にあったら責任をとってくれるのか? と相手弁護士に聞いたところ「そんなのは殺されるほうが悪い」と言われました。  自分ははどちらも不適切な発言だと思っています。 1.は相手が私にストーカーされていると言い張っている時点でおかしいのですが・・。 「代理人を使ってストーカー行為」と言われ代理人(弁護士)からの連絡も無視され交渉が進みません。ストーカー問題で代理人をつけたら「代理人を使ってストーカー行為」って・・・普通はそのように思うものなのでしょうか? 2.は自分だけでなく色々な事件の被害に遭われた方すべてに失礼な発言だと思います。殺人事件に対して弁護士や行政書士など法曹関係の方はみなさんはこういう認識をされているのでしょうか?「殺人事件は殺されるほうが悪い」と言われ、法律家という職についている方に対し不信感を覚えてしまいました。  相手男が名誉棄損で訴えるといって訴状を出しました。ただし私が転居したため現住所を知らないので公示送達を使ってです。口頭弁論書には基本的に住所を書かなくてはいけないそうです。私は裁判所にストーカー被害にあっていて身の危険を感じるため住所を開示できないから出廷するのが難しいことを相談しました。担当書記官には「自分の身は自分で守ってください」と言われました。  前々から警察に相談していにも関わらず事件性がないとして動いてもらえず、相手弁護士には「殺されるほうが悪い」と言われ、裁判所には「自分の身は自分で守ってください」となった場合。。。自分の力では限界があるから相談しているのですが主張を受け入れてもらえず、結果として何らかの事件に巻き込まれてしまった場合も、「殺されるほうが悪い」となるのでしょうか。非常に納得がいきません。みなさんはどう思われますか?  

  • フェイスブックのトラブルについて

    一台目のパソコンでフェイスブックを使っていましたが、二台目のパソコンにも一台目のパソコンのフェイスブックをインストール(コピー)して双方のパソコンをアトランダムに使っていました。 ある日急に一台目のパソコンがフェイスブックをクリックすると「このページは使えません」と表示されてしまい、それから先に行けません。 二台目のパソコンではフェイスブックは従来通り使用可能です。 訳が判りません。 一台目のパソコンでも使いたいのですが、ご助言をお願いします。

  • 住宅を売ってから自己破産?

    7年前に義理父と夫が共同名義で住宅を購入しました。 私は2年前に夫と結婚したのですが、今年になって義理父が自己破産したようで、住宅金融公庫から夫に連絡がありました。 (金融公庫からの連絡で義理父の自己破産を知りました) 約1800万円ほどの住宅ローンが残っているそうで、住宅の任意売却提案をされています。 知り合いの不動産会社勤務の方に住宅を見てもらったところ、売却価格は500万円前後程度だろうと言われました。 この家は必要ないので夫も自己破産し、住宅ローンを帳消しにしたいので近々に弁護士へ依頼する予定でいます。 ネットで自己破産に関して少し調べたのですが、自己破産時に財産(不動産)がある場合、管財事件となり自己破産する際の料金が多くなってしまうように見受けられました。 なるべく費用を最小限で済ませたいと思っているので、住宅の任意売却を済ませて、不動産が無くなってから弁護士に依頼した方が良いのでしょうか? ご助言のほど宜しくお願い致します。

  • 用地買収によるトラブルについて

    現在あるチェーン店に土地を貸しています。その土地が道路拡張により、減ることになりました。 それでそのチェーン店が当方に入る用地買収代金の内、いくらか(トラブル防止の為、具体的な数字は控えさせていただきますが、新車の軽自動車1台分以上でしょうか)を要求しています。当方は支払いに拒否をしているのですが、チェーン店側は裁判もありえると言っています。 現状確認していることは、 ●契約書にはこの様な状況になった場合、当方がこのチェーン店にお金を払う義務があるような内容はありません。 ●契約書を持って弁護相談(有料・無料を含め)など数箇所に相談に行きましたが、払う必要はないだろうとの曖昧な答えでした。親しい弁護士も身近にはなく、はっきりと明確な返事は頂けませんでした。 ●用地買収に来ている行政サイドにこの内容を伝え、当方が代金を払わなくても良い用にチェーン店側との交渉を再三お願いしているのですが、行政は民事不介入と言うことでこれといった対応はなく、ただ当方に承諾の判を要求してくるばかりです。 ●このチェーン店は他の地主(地権者)と同様なケースの場合、代金を頂いたと主張。確認したところ、確かに払った地主もいるが、払っていない地主もいる。 ● このチェーン店と契約したのは約10年前で、現在の借地法になってからです。 ●チェーン店側が話に来ているのは、当方の担当者1名(役職は管理職)です。 当方としては要求代金も高額であり、且つ契約書に記載されていないことで、代金を払う義務はないと共に、払いたくはありません。 只気になることはチェーン店側も執拗に要求してくるには、何か手があるのか、只ハッタリで払ってくれればラッキーぐらいでいるのか判りません。 出来るだけ早期の解決を願いっています。 上記内容で不足でしたら追記致しますので、ご回答宜しくお願いします。