• ベストアンサー

車検切れバイクをオークションで売る

ybeatの回答

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.3

登録抹消手続きをします。 その時には、2種類あって、完全に廃車にする手続きにしてしまうと、 次の人への書類がもらえないようですから、 「誰かに譲る」という趣旨を忘れないように、手続きすれば、 そのための関係書類をもらえます。 譲渡証明には、あなたの住所、氏名、印鑑などを記入します。 確か、4月の時点で納税していますよね。納税証明もつけると、 次の人が車検を取るときに必要かも知れません。 登録抹消ということは、 ナンバーを元の県に返すと言うことなので、実家の陸運局に行かなければなりません。 バイク屋さんに相談すると、有料でやってくれるでしょう。 今のあなたの住所は、関係ありません。 バイクの登録書に記載されている管轄(実家ですね)の陸運局での手続きが必要です。 また、これは運が良ければ、の話ですが、 今付いているナンバーと同じ県の人に、バイクを落札してもらえれば、 割と手続きがスムーズかも知れません。 それは、名義変更だけで済むのではないか、と思うからです。 オークションに出品するときに、 ○○県在住の方に譲りたい、ということを明記するのも、有りではないかと思います。

PUNK_IS_FOLK
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。自分でやるとなると難しいですね。

関連するQ&A

  • 車検切れのバイクを車検付きで売るには

    よろしくお願いします。 今回オークションで車検切れの400ccのバイクを出品しましたが、質問で車検付きで購入させて欲しいとの依頼がありました。車検をこちらで受けて相手に渡す場合、書類の記載等どのようにしたらいいのか分かりません。必要な書類や手続き方法を教えていただけないでしょうか。まだ車検が切れただけで、ナンバーは付いたままです。また相手の方の住所もまだ分かりません。出来ましたら、相手が同じ県の管轄の方の場合と、他県の方の場合との方法の違いを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 車検切れのバイクを買ったら?

    ヤフオクなどで車検切れのバイクを売っていますが、 あれは購入後、役場か陸運で何か手続きをすれば陸運まで乗って持っていけるようになるのでしょうか? ナンバープレートに赤い線が入っている車を見ますが、もしかしたらあれのことなのでしょうか・・?

  • 車検切れ車両の復活(従来のナンバー保持)

    今まで乗っていた車検切れのバイク(大型)を所有しており、私は、このバイクを整備して車検を取り直そうとしています。廃車手続きはしていないので、以前のナンバーは付いたままです。そのナンバー(Aナンバー)を変えずに、車検を通したいですが、可能でしょうか? ・現在の所有者である私の居住地(住民登録地)とAナンバーの地域は、都道府県も異なります。 ・車検切れ後も毎年の軽自動車税は滞納なく納付しています。 ・一時的にAナンバーの地域に住民登録するという以外に方法はないでしょうか?

  • オークションでバイクを買ったのですが

    オークションで250ccのバイク(廃車済み)を落札して、これから直接バイクを取りに行こうとしている状態なのですが、 そのバイクでちゃんと公道を走れるようにするにはどのような手続きをすればよいのでしょうか? まず最初にバイクを自分名義に登録して、ナンバープレートをもらって、その後に自賠責保険にはいるのでないかと自分では考えているのですが。 またどこで手続きをして、なにを持っていけばいいかなどもわからないので、是非知っている方教えてください!よろしくお願いします!

  • 車検切れのバイクを動かすには?

    バイクの車検が切れてしまいました。 現在は横浜在住なのですが、バイクは静岡ナンバーです。 個人的な趣味でナンバーは静岡ナンバーのままにしておきたいのですが、可能でしょうか? その時だけ住民票を静岡に移すとかすれば大丈夫ですか? また、この場合、車検は静岡の陸運局で受ける必要があると思うんですが、車検の切れたバイクを静岡まで運ぶにはどうしたらいいんでしょうか? 陸運局でなにか手続きをすれば車検切れのバイクに乗って移動できると聞いたことがあるのですが、実際にやった方がいらしたら、手続きなど教えて下さい。

  • 取り合えず、車検切れにしておきたいのですが、

    今月15日に車検が切れます。 軽自動車なんですが、普段あまり乗らないので、取り合えず車検切れのままにしておきたいのですが(期間は1年ほどです) 車検切れにしておくのに、何か特別なことをしなくてはいけないんでしょうか? ナンバーなどはそのままでもかまいませんか? そして、再度車検を取るときの注意点、手続きなど教えてください。 また、ディーラー以外でも対応してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検切れ400ccバイクを売ってもらうについて

    お世話になります。車検切れのバイクを譲ってもらおうと思ってるのですが 私のバイクにするには何が必要ですか?後手順なんかも。ナンバープレートは前持ち主も同じ管轄内ですが新規に取得したいです。 ちなみに押していけるぐらいの近所の店で車検うけるつもりです。車検は前持ち主名義で受けたほうがいいのですか?変更後に車検とか受けれるのですか?よろしくお願いします。 あと保険は車両変更なんかできますか?来月で今の400ccの保険きれます。

  • 400ccのバイクを廃車にしたいのですが、車検証、ナンバープレート、鍵

    400ccのバイクを廃車にしたいのですが、車検証、ナンバープレート、鍵と必要なものがほとんど手元にありません。 どうすれば廃車にできますか?そのあとはバイク王に引き取ってもらおうとかんがえております。 宜しくお願いします。

  • バイク車検(引越し後のユーザー車検)、ナンバープレートの変更は必要?

    もうすぐ車検なのですが、この2年間の間に引越しをしています。 今までは2度のユーザー車検で乗り切っています。 今回もユーザー車検で臨もうと思っていますが、ナンバープレートはどうなるのでしょうか? 個人的には前のナンバー(地名)が好きで、変更はしたくありません。 一応実家の住所でもあります。 しかし、今住んでいるところが、実家から1000kmほど離れており、車検のために実家へバイクに乗って帰るのは絶望的です。 現住所で最寄の陸運支局でのユーザー車検でもナンバープレートを変えずに通すことが出来るのでしょうか?また出来るとしたらどういった手続きが必要なのでしょうか? もしナンバープレートを変更しなきゃいけない場合はどういった手続きが必要なのでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 車やバイクの車検証について。

    車とかバイク(251cc以上)を廃車手続き・ナンバー返却をして数年置いたままになっている車体を売る場合は車検を受けていないので車検証はありませんが何か書類は必要になりますか? よろしくお願いします。