• ベストアンサー

静かな原付は・・?

poinetの回答

  • ベストアンサー
  • poinet
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

#2の方もおっしゃっていましたが、やはり4ストロークのトゥデイの方が良いかと思います。 かくいう僕もトゥデイオーナーで、今のところはまず満足しております。国道など幹線道路での高速走行をなさらずに街乗り程度でしたら、トゥデイで十分です。中国製とはいえ、耐久性にも問題はありません。 トゥデイの重量は約75キロ。たとえ女性であってもそれほど重くは感じないと思います。団地のエレベーターに乗せるのは常識的にどうかと思いますが…(笑) BJについては詳しく知らないので何とも言えませんが、現在新車で発売されているホンダの原付バイクはほとんどが4ストロークですので、予算に余裕がおありなのでしたら、ディオやスクーピーなどもいかがかと思います。 もっとも静かなのは、やはり電動モーターを使うヤマハのパッソルだとは思いますが、国産の原付バイクにしては値段が高価(確か24,5万程だったような…)ですから、やはり普通のガソリンエンジンを搭載しているものの方がいいかと思います。

kazumi0805
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 私もエレベータに乗せたくはないんですが治安が最悪で自転車さえも置いておけないのです(-_-;) エレベーターに乗せることも考えるとトゥディは心持ちお尻が大きいような・・。 スリムなタイプを考えたりしています。

関連するQ&A

  • 原付のベルト交換

    原付(ヤマハのBJ)の後輪タイヤが回転しなくなりました。 おそらくベルトが切れたものと思いますが、交換にはどのくらい時間がかかって、お金がかかるでしょうか? お願いします。また、修理する場所は、ヤマハ社を扱っていない、ホンダのバイクやでもできるでしょうか?ちなみに店主は、ホンダのディーラー出身らしいですが・・・。

  • 原付購入を考えています

    原付の購入を考えています。 中古購入も考えましたが中古はいかん、という意見が多数だったのでギリギリ予算で新車購入を考えています。 10万円前後の原付を調べたのですがいくつかの候補があがりました。 ホンダ:ディオ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/ ホンダ:トゥデイ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/ スズキ:アドレスV50 http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html スズキ:Let's4又はLet's4G http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/index.html スズキ:Let's2G又はLet's2スタンダード http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets2/index.html ヤマハ:BJ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/bj/index.html メーカーカタログを見て判断するよりも皆さんの意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 パワーや乗りやすさ、燃費などはもちろんアフターサービスや故障しやすさなど、 また他にも良いバイクとかがありましたら教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 原付購入!

    原付を購入したいと思っているのですが、初めてなのでなにがいいのかわかりません! 10万弱出して新車のTodayかBJあたりを買うか、中古のライブDio ZX あたりを買うか迷っています! TodayとBJは正直、あまりスピードが出なさそうで少し不安です! やっぱりこの三つはスピードがぜんぜん違いますか? 新車で安くて早めの原付があれば教えてください!

  • 安い原付

    原付の購入を検討しています。 ホンダのtodayを購入しようと考えていましたが、もう少し待てばさらに安くてそれなりに性能のいい原付が出たりしないでしょうか? チョイノリは確かに安いですが、性能が合わないのでその種以外でわかれば教えてください。

  • 原付のグリップ

    原付き(ホンダ・トゥデイ)のグリップを換えようとしたのですが元々付いてるグリップの外し方が分かりません。 教えて下さい、お願いします。

  • お願いします 原付について

    今回ホンダのtoday を買おうと思うんですが 自分は今年高校を卒業したばかりなんです。 そういう場合原付を買うときには親の承諾などがいるのでしょうか? よろしくおねがいします あとtoday にお乗りの方がおりましたら乗り心地など教えてくださるとありがたいです

  • フルフェイスの入る原付

    以前もこちらで原付についていくつか質問させていただきました。 それから親ともいろいろ相談し、また新しく購入の候補を見つけてきたのですが、少し疑問があるので教えていただければ幸いです。 今候補として上がっているのはホンダのトゥディ、ヤマハのVOXです。 デザイン的にはVOXにしたいのですが、説明を見るとフルフェイスが入らないとのことでした。 トゥディはフルフェイスが入るので、トゥディにしようかとも思うのですが、VOXが後付けで座席の後ろにでもメットケースを置けるのならその方がいいです。 見た感じ置けるスペースはあると思うのですが、落ちないように固定とかはできますか? また、私のような状況で、予算など気にしなかった場合、みなさんならトゥディとVOXどちらにしますか? よい点、悪い点などありましたらあわせて教えていただけると嬉しいです。

  • 原付について

    一日、往復30km前後で通勤に使う予定で原付を買おうと思っています。 なるべく安いものが良くて、 ・suzuki Let's4 (4スト) 最大出力 5.0 PS ・suzuki Let's2 (2スト) 最大出力 6.1 PS ・HONDA Today (4スト) 最大出力 3.8 PS ・YAMAHA BJ (2スト) 最大出力 6.3 PS を候補にしていますが、選び切れないでいます。 1)最大出力はToday位でも十分なのか  2)燃料メーターがなく、警告灯だけでも使い勝手が悪くないか 3)2スト、4スト、どちらが良い? 4)suzuki、HONDA、YAMAHA、どのメーカーが良い? 上記について、皆様のご意見を頂けませんか。 それと、4ストのオイル交換は何km位で行うのが良いかも 分かりましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 原付のマフラー

    ちょっと理由があって、原付のマフラーを変えようと思います。 変えるといっても、純正のもので、いままでつけているのと同じマフラーなんですが、価格が気になります。 工賃込みでどのくらいが妥当でしょうか? ちなみに原付は、ヤマハBJです。

  • お勧めの原付は?

    初めて原付を買おうと思い探しているのですが、ホンダのトゥデイか、スズキのレッツ4のどっちかに絞っています。勧めるとしたらどちらがいいでしょう? 値段が同じくらいですが、その2つのバイクの違いは何でしょうか? 教えてください。