• ベストアンサー

これからのカメラはEVFだね

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.1

EVFの処理スピードが上がればいいけど、スポーツの写真を撮るとき実際に写るモノとEVFで見えているモノのギャップが激しくて、現状では使い物にならない。 やっぱ光学ファインダーでしょ。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。 先日オリンパスのショールームで、なんとかいう カメラマンさんが撮影したソチオリンピックの 写真展してました。 空飛ぶ上村愛子さんの写真もありましたよ。

関連するQ&A

  • なぜファインダーがなくなったのですか?

    昔のフィルムカメラでは当然ついていたファインダーですが、 近年のコンデジでは高機種以外ほとんど消滅しています。 コストの問題かもしれませんし、女性の場合ファインダーを覗くと ほっぺの化粧がカメラにつくという問題もあるそうです。 しかし、手振れの問題、明るい場所では液晶が良く見えない問題など ファインダーを使わないとろくなことにならない気がします。 入門コンデジ領域がほぼスマホに駆逐された現在、スマホとの 差別化のカギは「ファインダー」ではないかと思うのですが、 EVFってそんなに高いのでしょうか?

  • SONY Aマウントのカメラの長所を教えてください

    SONY Aマウントのカメラの長所を教えてください (質問の背景) 一眼カメラを選択中です。 (1)キヤノン、ニコンなどのAPS-C一眼レフカメラ (2)ソニー(Eマウント)、キャノン、富士フィルムなどの APS-Cミラーレスカメラ を候補にして、そのどちらにするかをまず検討しておりました。 (1)⇒光学ファインダーOVFで遅れがないが、大きく重い (2)⇒小型軽量だが、電子ファインダーEVFなので、表示が遅れる ということは理解しましたが、もうひとつ (3)ソニー(Aマウント)という選択肢があることに気づきました。 (3)はミラーがあって、電子ファインダーEVFのようなのですが、 どういうところがメリットなのでしょうか? 素人的には、大きく重い、表示が遅れると(1)(2)の悪いところを 兼ね備えているように見えますが、おそらくそんなことでは ないのだろうと質問しております。 よろしくお願いします。

  • タブレットの背面カメラって必要ですか?

    タブレットの購入を検討しています。サイズは10インチくらいを考えています。 スペックを調べていると、タブレットの背面には500~800万画素のカメラがついているようなのですが、このカメラで写真や動画を撮影するシーンってあるのでしょうか。スマホには1300万画素のカメラがついているので、写真を撮るならスマホの方が手軽で十分だと思うのですが、あの大きなタブレットならではの写真撮影シーンがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • デジタルカメラ(一眼・ミラーレス)

    限定的ですが、デジタルカメラについて質問です。 以下、とりあえずの経緯(不要な回答を防ぐ為ですので、読み飛ばしていただいても結構) ********** 一時期、既存の高倍率コンパクト機からデジタル一眼(ミラーレス)の買い増しを検討していたことがあり、動画撮影も使うという点と、デザインや操作感の好みから、型落ちで相場の低くなったパナソニックの「DMC-G3(ダブルズームキット)」がなかなか良さそうだと考えていました。 しかし、すでに生産終了に伴い市場在庫が粗方捌けた後で、そんな時に目についた新モデル「Canon EOS KISS X6i」が従来のKISSシリーズと比べバランスに優れていた(一眼としても動画撮影機としても。また、個人的にどうにもしっくりこないKISSシリーズのグリップ感がX5よりは手に馴染み、タッチフォーカス、バリアングル等も対応)のを受けて、こちらの価格が熟れるまで様子を見ようと落ち着いたのですが…。 本日、たまたま立ち寄った家電量販店の展示処分で、G3のダブルズームキットをまさかの破格値(現在の相場でボディ単体ぐらい)にて見てしまい…。 ********** 恐らく検討当時であればG3で即決(お財布の問題もありますけど)していたでしょうが、よくよく比べると… ・G3はEVF機だからこそ撮影補助装置として重視されるべき液晶モニターが解像度46万画素 ・反対に光学ファインダーを搭載するKISSは104万画素(旧モデルであるX5でさえ) となっており、コンパクト機と違って撮影の精度が求められるデジイチ(技術の話ではなく、被写界深度を狭めた場合にピント位置が視認できる精細さの程度)に於いてこの差をどう捉えるべきか悩んでいます。 ちなみに、フォーカスがやや甘めでも問題ないコンデジでは(撮影の為のファインダーとしては)そこまで気にしたことはありませんし、基本的にはあまり設定をいじくりまわさず(主にPモードでISOのみ調節)スナップ感覚で気軽に撮影しようというスタンスです。 長くなりましたが、質問よ要点は「デジタル一眼(ミラーレス)に於いて液晶が46万画素であることはどれだけマイナス要素となり得るか」です。 補足としては、バリアングルでの撮影は好きなので、光学ファインダーでなければEVFを多用することもないと思います。

  • 一眼レフの仕組みについて

    一眼カメラには、 OVF/EVF 一眼レフ/ミラーレス の区分があるようです。 一眼レフでOVFのカメラはレンズとセンサーの間にミラーがあり、 シャッターボタンを押さない限り、光がセンサーには届かずOVFに届いていて シャッターボタンを押した瞬間にミラーが跳ね上がり、 光はOVFではなく、センサーに届く仕組みだと思っていました。 しかし、例えばcanon EOS Kiss X7という機種は、一眼レフでOVFとカタログに 書いていますが、液晶モニターを使用した撮影もできるようです。 センサーに光が届いていないので、何故液晶モニターに像が映せるので しょうか? また、動画も撮影できるようですが、動画撮影中はOVFには光が 届いていないので、ファインダーを使用しての動画撮影って できないと思いますが、どうして出来るのでしょうか? 素人で仕組みがよく解らず、混乱しています。 どなたか教えてください。

  • 動物写真とデジタル一眼の相性

    ラジオのゲストで岩合光昭さんが話していたのですが、撮影によっては決定的瞬間が訪れるまで、ずーっとファインダーを覗いているとか。 フイルムカメラなら分かりますが、デジタル一眼になると、バッテリーは持つのでしょうか? 光学ファインダー、背面液晶オフ、これならフイルムカメラと同じくらい保つのですか?

  • どのようなビデオカメラが良いですか

    我家の家電製品は古典的なものばかりで、ビデオデッキはS-VHS、ビデオカメラがHi8です。Hi8は図体が大きく今時液晶画面もなくファインダーのみで、ニッカド電池も長持ちしません。そこで新たにビデオカメラの購入を考えていますが、浦島太郎状態で最近のビデオカメラはチンプンカンプンです。 そこでアドバイス頂きたいのですが、「撮影したものを簡単にS-VHSにダビングできる」「テレビに直接繋げて再生できる(D端子ではなくS端子です)」「いざという時はPCでDVD-R等に焼ける」という条件となれば何が良いでしょうか。

  • どのように写真を楽しんでいますか?一眼レフ or EVF

    22歳学生の男です。 カメラや写真は決して嫌いではありません。 私自身理系ということもありカメラそのものに対して(さして詳しくはないが) 工業製品として洗練されていると感じますし、 自転車のツーリングあるいはハイキングが好きなので行った先で 風景の写真を撮ったりします。 カメラは学生でお金がなかったので数年前に安いFinePixA800を買い、それをいまだに使っています。 こないだヨドバシカメラを歩いていて、 たまたまカメラコーナーに立ち寄ってあれこれいじっていたら なんだかもっと良いものが欲しくなってしまったのですが、 なにせ高いのでよく考えようと思って今にいたります。 私はとった写真は出来の良いものだけmixiのフォトアルバムに載せたりする程度で、 それ以外の写真は大抵ハードディスクの肥やしになっています。 写真を撮ったその時点ではいい気分なのですが、 撮り終わって家に帰った後それを楽しめているとは言いがたいです。 みなさまの中には何十万とカメラにかけていらっしゃる方もいると思いますが、 みなさまはどのように写真を趣味として楽しんでいらっしゃるのか教えていただけないでしょうか。 高性能なプリンタで印刷して部屋の壁に張り付けているんでしょうか? (思うに皆が皆フォトコンテストに出ているわけではないと思います) また私自身今かなり古いモデルと思われるFinePixA800を使っていて、 感じている不満は光学ズームの倍率がかなり低いこと、 撮れる範囲(広角?)が狭いこと、 夜景を撮る際の露光時間が手動で調節できないこと、です。 光学ズームはできればそれ相応にほしいです(飛行機などを撮りたいため)。 少なくともタッチ液晶や顔12人同時認識などはあまり興味がありません。 三脚は父親からよさげなモノをGETしました。 今後買うとすればデジタル一眼レフかEVFデジタルですが、 レンズを買う余裕がないのならばEVFのほうがベターでしょうか? 質問が多くなってしまいました、お伺いしたいのは以下の2点です。 1、 写真を撮った後どう楽しむかについて 2、 上記のニーズならばデジタル1眼かEVFのどちらが良いか です。どうかよろしくお願いいたします。

  • カメラというもの

    コンパクトカメラは、レンズを通してくる光の画像を受光素子で、映しとり、ファインダー、液晶画面に映すもの、レンズを通おさずに、ファインダーで、覗くものがあり、両方が、受光素子が映しとった映像を操作をして、それにあった条件で、撮影して、映像処理をする、しない(RAW)データをメモリに記録するという一連ですか?デジタル一眼は、レンズを通しミラーで映す画像をファインダーで覗くもの、液晶画面に映し出すものを操作して、条件に合わせて撮影して、映像処理をする、映像処理をしない(RAW)を、メモリに記録するものでしょうか?

  • 液晶モニター閉で撮影できるものはありますか?

    最近のビデオカメラはファインダーがなく、液晶モニター開でON、閉でOFFになるものがありますが、閉にしても撮影可能な機種はありますか? スキー場で滑りながらの撮影をしたいのですが、滑りながらではファインダーも液晶も見ないので、液晶を開いていると濡れやすかったり邪魔になるので、できれば閉のまま撮影したいと思います。 よろしくお願いします。