• ベストアンサー

正義って卑怯・・・と思うこと

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.7

水戸黄門 頑張っているのは側近の助さん・角さん 視聴率で頑張っているのはお銀の由美かおるさん 黄門ちゃまはええ時間が来たら印籠を振りかざすだけ(笑)

be-quiet
質問者

お礼

いやいや、助さん・角さんでも悪党全員を相手にしたら勝てませんって(笑)。 彼らの後ろには、すさまじい権力が付いていて、それを利用しているだけですから、卑怯さはさらにたちが悪いです。 しかし、さすがのお銀さんも、自分が年取ったせいではなくて、視聴率という数字に負けたというのも、皮肉なものですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「正義の味方」って、なんだと思いますか?

    「正義の味方」って、なんだと思いますか? マンガやドラマや映画の世界での「正義の味方」というと、まずは誰を連想しますか? そして、現実の世界で「正義の味方」というと、誰を思い浮かべますか? 更に・・・ ・「正義」とは、どういうこと? ・それの「味方」とは、どういう行動をすること? ・「正義の味方」は、軽犯罪も犯さないの? ・「正義の味方」は、道徳にも厳しいの? ・「正義の味方」は、自分の子どもにどんな教育をしているの? などなど、いろいろと疑問が尽きません。 お答えいただけることだけで結構ですし、他にこんなことが「正義の味方」には考えられそうだというものがあれば、そのご回答も歓迎します。 では宜しくお願いします。

  • 正義とは 悪とは

    正義とはなんですか? 正しいこととはなんですか? 悪とはなんですか? 悪いこととはなんですか? 昔から決められてきた制限である法律は正しい事でしょうか? 昔から行われてきた法律に触れる事は悪いことでしょうか? そんな誰が決めたか解らない 形も見えず不定形 目にも見えずオカルト のような物が正義であり、それ以外悪である 常識とはなんですか? 普通とはなんですか? 昔から行われてきた 寝る、起きる、食べる、働く は普通であり、常識である 昔から行われていればそれは正しさでしょうか? ゲーム、アニメ、映画などでよくみる悪役 悪役側は社会的不満や自身の過去の人間への恨みなどの理由などがあり、現実でもそれは同じである 正義役である側は目に見えず、形も解らずただ昔からあった悪い事を自分の正義と信じ悪事を阻止 社会的不満や恨みは棚に上げる 事実悪役側の言い分にちゃんとした答えを出した正義役なんて見た事がない 大体は沈黙かそれでも良いことはあるとか理由を着けてそれ以上は武力行使 正義なんて最初からない が、悪も最初からないかもしれない じゃ、正義って何? 悪って何?

  • 「正義」「悪」とは一体何ぞや? ‐ 神様、現実って?!

    川崎で万引き少年が、店主に警察へ通報され、逃走途中に事故死。 店は愚民からの嫌がらせによって閉店しております。 私は、この事件がきっかけで、「正義」と「悪」について 考えるようになりました。 先ほど、男女逆差別を危惧する方の質問に回答しました。 そこで、私は偽善者の話をしてきた訳ですが、 質問内容とは直接関係ないものの、 書きながら、どうも人間には、「善」を好む性質もある一方、 あえて「悪」に向かおうとする、性質があるのではないか、 と思いました。 さて、 【質問1】 皆さんにとって、「正義」「悪」とは何ですか? 【質問2】 絶対的な「正義」「悪」は存在すると思いますか? 【質問3】 生まれつき「悪い人間」というのは、存在すると思いますか? 【質問4】 昔、アメリカで多重人格症であるという理由で、 殺人を犯した男性が無罪になったようです。 殺人を犯した人格以外の人格を、尊重するという考えのようです。 (多重人格者は、他の人格でいる時の記憶がないそうな。) 詳細は知りませんが、皆さんはこのような判決について、 どう思われますか? 【質問5】 中学生のころ、学校の漢文の授業で、 「自分が、蝶になった夢を見ている人間なのか、  人間になった夢を見ている蝶なのか、わからない。  (人間と蝶の、どちらが本当の自分かわからない。)」 という内容の漢文が出てきたのを思い出しました。 皆さんにとって「現実」とは何ですか? また、「真実」とは何ですか? 【質問6】 よく宗教信仰者などで、 「悪いことをすると、神様が天罰を下す。」などという人がいます。 “神様”という言葉を使う人をどう思いますか? 【質問7】 あなたが死んだ瞬間、「正義」と「悪」は、 “この世から”消滅すると思いますか? 「悪」も必要だから、この世に存在するという人がいました。 正義・悪の区別は、人間が勝手につけたものだとしても、 「二つの相反する力が、引っ張り合っている」のは確かな気がします。 正義感が強い人間ばかりを集めて一つの社会を作っても、 その中から、悪の“補欠候補”が順番に悪人に姿を変えて、 結局は、全体のバランスはほぼ同一になると思います。 仮に、何らかの理由で、どちらかが大幅に偏った社会集団は、 天秤が壊れて倒れるように、 結局はこの世から姿を消す運命になるような気がします。 ただ、私もやはり絶対的な「正義」と「悪」が存在するかは、 かなり疑問です。 だいぶ前、猫ちゃんと一緒に遊びました。 猫ちゃんには、どうやら人間が言う正義・悪は関係ないようなんです。 (当たり前だと、言われるかもしれませんが。) 同じ空間にいても、猫ちゃんと自分が見ている世界は違います。 脳や目の構造が違います。 人間同士でも、視力も違えば、気質も違う、見ている世界は、 個人ごとに少しずつ違うはずです。 当然、「正義」「悪」にも、感覚にズレがあるはずです。 教育によって授かった知識は、同じなので共通部分も多いが、 脳の構造に起因する感覚には、多少ズレがありそうです。 上の漢文の話ですが、現実世界=自分の知覚するもの、でしかない、 即ち、自分という主体が主観的に捉えるものが全て、と考えると、 夢もまた、ある意味、現実なのかも知れません。 真実(第1義的世界)は一つしかなかったとしても、 現実(第2義的世界)は人格の数だけあると考えることも 出来るような気がします。 この、第1義的世界を(もしそんなものが存在するとすればですが)、 人間は客観的にそれ見ることは出来ないことになります。 自分もその世界の一部だから。 キリシタンの中には、神様という言葉を使って、 人間の外に、そういう人格がいて、「悪」人に制裁を課すような 言い方をする人がいますが、 神=真実を司るもの とすると、 正確には、自分も神の中にいる、というのが正確な気がします。 上で言う、第1義的世界です。 人は、自分が作った第2義的世界に生きながら、 客観的に捉えることの出来ない、第1義的世界で 互いに影響を及ぼし合っている、 そう考えることも出来ないでしょうか? (言葉の表現が下手でごめんなさい。ちょっとわかりにくいですね。) 皆さんはどう思われますか?

  • 郵便局にまつわるおすすめの漫画・小説・映画など

    最近郵便屋さんブームが沸き起こっております。 けれど検索しても架空の世界を舞台にしたファンタジー色の強いものなどしかひっかかりませんでした。 もっと現実味に溢れ、ほのぼのした郵便屋さんの小説や漫画・映画などを読みたいのですが… なにかおすすめのものがあれば教えていただきたいと思います。 参考までに私が唯一知ってる郵便屋さんものは、「ポストマンパット」です のほほんとしたものが好きです。 できれば舞台は日本がいいんですけどね… お時間があればでいいので、よろしくお願いします

  • 仮想世界で正義を実現する必要はないのか

    仮想世界で正義を実現する必要はないのか ネットで作られた仮想世界の中に、大勢の人間が同時接続することで、社会を作り出すことができます。 その仮想世界サイトの運営者にも現実の法にも処罰されない限り、どんなことをやってもいいと思いますか もしその世界の中で誰とも関わろうとしていないなら、その世界ではどんなに嫌われていてもほとんどデメリットがないとします

  • 暴力と正義。

    今日から、 「GTO」 って言うドラマが始まるそうです。 漫画が原作で、 元暴走族の総長が学校の教師になって、 熱くがなりながら、 時に暴力によって、 悪い奴らをぼこぼこにしながら、 生徒を指導していくドラマだそうですが、 やはり正義を実現するためには、 暴力の裏付けがないとだめなんでしょうか。 人類の行いを見ると、 力のあるものが、 ないものを虐げて、 それを正義と呼んでいます。 正義と愛と暴力を兼ね備えたスーパーHEROといえば、 北斗の拳のケンシロウだと思うんですけど、 現実社会で、 正義と愛と暴力をすべて兼ね備えている人物は誰ですか。 そういう人をリーダーにしていく方がみんな幸せになれるんじゃないんですか。

  • もしも正義の味方が、悪役になったら・・・

    映画やテレビドラマ、或いはヒーロー物など、定型的な「正義の味方」が多いですね~ それも安心して観ていられるのでいいのですが、やはり飽きがきて面白さが薄れてきます。 そこで、今の定型的な正義の味方を悪役にしたら、どんなストーリーが作れるか、創り出してみたいと思いました。 例えば、「水戸黄門」をもじって・・・ 豪腕の二人の用心棒を従えて、権力をかさに全国各地の商人から金を脅し取る「水戸黒門」。 ところが、各地には必ず一人は正義感の強い役人がいて、その権力に反抗し、ついには黄門も尻尾を巻いて次の藩に逃げていく・・・ う~ん、いまいち・・・ やはり、皆さんのアイデアをいただきたいので、宜しくお願いします。

  • 駆引き?卑怯?

    はじめまして、もみじ2号といいます。 人と話をしていて、疑問に感じる事があります。気づかない内に優劣が決まってたり、姑息な手がまかりとおってたりする時です。そこで、質問です。 駆引きってどういう点を指していうんですか? 卑怯ってどういう行為を指すんですか? 辞書には「駆引き=利害の調整、交渉」「卑怯=ずるい、臆病」とあります。利害を解決するのにルールも何も無いんじゃないですか?事実を分析して、適切な答えを選ぶんじゃないんでしょうか?適切な答えにたどりつけた人が優位に立つんじゃないでしょうか?よく、「みんながどう言うか」(多数決)とか「スポーツと同じでバレなきゃいい」(見つからなければいい、足の引っ張り合い)とか聞きます。多数決が適切な答えにたどり着くとは限らないし、バレなきゃ良いなんて最低だと思います。 ただ、「これも駆引きの一つだ」と言われると、私は全く話が分らなくなります。私が見た限りでは、ルールも何も無いかというとそうでもないし、かといって明確なルールがある訳でもない。暴力を振るうとさすがに問題だと思いますが、卑怯な(多数決や、ルール違反に近い)手も結構使っている。この点について、よく「奇麗事をいうな」「一人っ子?甘ちゃんだね。」といわれます。もしかしたら、兄弟姉妹が居れば、当然分るような事なんでしょうか? 駆引きって何でしょう?卑怯、って明確な基準はありますか? よろしくお願いします。

  • 正義から悪に染まってしまう

     お聞きしたいのですが、物語の主人公が、力などに溺れる、人類に絶望する、世界に復讐をすることになる、などといった理由から、守るヒーローから復讐するダークヒーローになってしまい、かつての仲間たちと戦うことになる、といった物語はご存じないでしょうか?  ゲームでもアニメでも特撮でも小説でも、どんなジャンルでもかまいません。あれば教えてください。  続編モノでも、主人公が悪になってしまい、主人公が入れ替わるとかでもいいです。(ガンダムSEED DESTINYは抜いてください)  また、なぜ闇に、悪に染まってしまうのか理由も教えてください。  物語の最終的にもう一度正義になるのか、そのまま悪に染まっていくのかも教えてください。  よくは知りませんが、昔のゲームなんですが、ライブ・ア・ライブの中世編の主人公がそうだと聞きました。

  • アメリカは正義でロシア中国は悪なのはなんで?

    中国やロシアの海上進出は悪だとか、中国が世界の覇権握るのは悪だとか色々言われてます けどアメリカは世界の至る所にアメリカ軍基地あります 今の世界はアメリカが覇権握ってるようなものです それは悪にならないんですか? 中国やロシアがやるのは悪でアメリカがやるのは正義になるんですか? なんでそうなるんですか? 5chでも正義のトランプとかタイトルの記事ありますし アメリカがやることは全て正義になるんですか? パクスアメリカーナは正義でパクスチャイナやパクスロシアは悪なの? アメリカは力つけるのは良くてロシア中国が力つけるのはなんで悪なんですか? これはアメリカが正義ってことになってますよね 香港人権法とやらもアメリカだから正義になるんですか? アメリカはなんでも正義でロシア中国はなんで違うの? 中国ロシアが他の地域に軍事進出は悪で叩くのにアメリカが世界のいたるところにアメリカ軍基地作るのは悪と言われないのはなんで? WHOが中国よりとか言われてますけど、オリンピックの委員会的なのはアメリカのスポンサーよりですよね 試合時間がアメリカで視聴率取りやすいように調整されてるのはアメリカの会社がオリンピック運営に関して1番金払ってるらしいからってテレビで見ました このオリンピックがアメリカ寄りは悪じゃないのにWHOが中国寄りは批判されるのはなんでですか? WHOが中国寄りであることを批判されるならオリンピックの試合時間がアメリカの都合なのも批判されないと不公平ですよね? これもアメリカは正義だからなんですか?