• 締切済み

自作PCの電源はどの位がいいか教えてください

noname#211806の回答

noname#211806
noname#211806
回答No.7

「今時」て言うよりも「5年前10年前」でも「トホホなレベル」ですよ、300W。

関連するQ&A

  • 自作PCの電源

    最近、玄人志向のKRPW-V 460Wという電源を一ヶ月使ってみたのですが、電気量が高くて驚きました。 私は一日8時間くらいPCをしますがこんなに高いと電源を変えようかと悩みます。 この電源って評判はどうですか? また電源を変えたほうがいいですか?(お勧めな電源を教えてください) PCのスペックです↓↓ ケース:Cooler Master ATC-100 マザーボード:ECS KN-1 ビデオカード:HIS RADEON HD 2600XT 電源:玄人志向 KRPW-V 460W CPU:Athlon64 3200+ socket 939 (winchesterコア) ハードディスク:Seagete 40GB メモリ:PC2700 512MB (デュアル) FDD:あり DVDドライブ:あり CD-RWドライブ:あり 質問の意味がぐちゃぐちゃですいません。

  • 自作PCの電源について

    パソコンを新しくする為に、TWOTOPでPCをBTOで注文するのですが、 550Wの電源で足りるかどうか不安です。どうか、足りるかどうかご教授いただけないでしょうか? ・スペック OS:WindowsXp 64bit CPU:Intel E6600 マザーボード:ASUS P5N32-SLI Premium/WIFI-AP (nForce590SLI Intel Edition・DDR2(4Slot/MAX8GB)・DualGbLAN) 電源:550W AcBel製 メモリ:1G×4(DDR-2-800/DualChannel)+メモリヒートスプレッダ4枚 ビデオカード:NVIDIA Geforce7600GT Dual(PCI-e/256MB) HDD:320GB SATAII/8MBキャッシュ/7200回転 その他ドライブ:スーパーマルチ サウンドカード:8chオーディオオンボード スピーカー:ONKYO GX-77M モニター:BenQ FP92W

  • ビデオカードの選択と電源設定について

    ビデオカードの選択と電源設定について ゲームはしないのですが、3D画像解析のソフトを使うときに 動作が遅くなるために、ビデオカードの設置を考えています Radeon HD5750 1Gにしようかと思いましたが PCの電源が400Wであり、PC購入店より5750では電源のアップグレードが必要といわれ、 HD5450を勧められました 400WでHD5750は無理でしょうか 5450と5750ではかなりグレードが違うようですが 画像解析ソフトがどの程度のビデオカードが必要なのかわからないので できるだけグレードの高い奴がいいかなと考えています ご回答よろしくお願いします PCスペック CPU Core i3-530 メモリ 2GB 1本(2GB 増設予定) マザーボード H55M-P33 HD 2本 (500GB、320GB)

  • 初めて自作PCを作ろうと思っています。

    初めて自作PCを作ろうと思っています。 初心者ですが下記のようなパーツでしっかり作動できますでしょうか? 診断お願いします。 CPU:Intel Pentium Dual-Core E6500 BOX(2.93GHz) マザーボード:ASUSTeK P5Q-E メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J( DDR2 240pin DIMM 2GB×2) HDD:HITACHI HDS721032CLA362(SATA 320GB 7200rpm) 光学ドライブ:Sony Optiarc AD-7240S(スーパーマルチドライブ) ビデオカード:GIGABYTE GV-N84S-512I ケース:サイズ GUNTER-BK(500W電源つき) どうでしょうか? ご指摘などお願いします。 使用用途はインターネットやメール・動画閲覧などです。 またOfficeなどを使いワードやエクセル・パワーポイントも使う予定です。

  • 自作PCの最適な電源の容量がわからない

    この構成で最適な電源の容量をおしえてください 現状430Wですが足りないでしょうか? CPU Corei7 2600K BOX   M/B Micro-ATX  ASROCK Z68 Pro3-M メモリ4枚 4GB×4枚 SSD1台 Crucial m4 SSD 128GB HDD1台 Deskstar 容量:2TB/回転数:7200rpm/キャッシュ:64MB  モニタ hp L2201x 2台 ビデオカード XFX社 HD-667X-ZWF4 (HD6670 800M 1GB DDR5 )(メーカー公式で400W推奨) ※グラボとオンボードのVGAを併用します サウンドカード なし 音声はUSBで外部のDACに出力 ドライブ DVDマルチドライブ メーカー不明 ■現在の電源 ANTEC EA430(430W ATX12V v2.2) でございます 用途は インターネット、プログラミング、エクセル、画像編集、音楽鑑賞、動画鑑賞です ※訳があってグラボを積んでいますが、このPCではゲームは2D,3Dともにしません たまにブラウザゲームをやるくらいです オーバークロックなどもしません 【質問】 1・この構成、この用途に耐えうる電源容量の下限(最低限必要な量)と、最適な電源はいくらくらいなのでしょうか? 2・容量が足りなかったりして電源に問題があったら何が起こりますか?HDDやSSDが壊れるのでしょうか? 3.電源の不足によるHDDのデータの消失は絶対に免れたいです。データはHDDとSSD間で手動でバックアップをとっているんですが、電源容量を心配するよりHDDをもう一台つんでRAID?自動バックアップ?構成にしたほうがいいんでしょうか。その場合は電源は何Wのにしたらいいんでしょうか。 ご回答の程宜しくお願い申し上げます。(m。_。)m

  • 自作PCの電源容量について

    自作PCの電源容量について 自作PCに関して質問したい事があります。 現在、デスクトップのPCを作ろうと考えていて、どのくらいの電源を使えばよいか迷っています。 予定しているPCのスペックとしては CPU:Core i5 760 マザーボード:P7P55D-E メモリ:W3U1333Q-2G (4GB) 光学ドライブ:BDR-205BK (ブルーレイ読み書き) システムストレージ:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(SSD 64GB) データストレージ:HD154UI (HDD 1.5TB 5400rpm) PCケース&電源:Urbano-BK (500Wの電源つき) グラフィックボード:GF-GTX460-E768HD(GTX460 768MB) という感じです。 CPU(95W)、グラボ(150W)の消費電力はわかったのですが、他がわからず質問しました。 簡単にまとめると CPUが4コア、USB3.0、BD読み書き、SSDのシステムドライブ、GTX460のグラボのPCを作りたく それが500W の電源で十分なのかを知りたいです。 もし、グラボを変えたら行けるかも、CPUがi7でも大丈夫そう等のアドバイスもいただけたら 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCで5万いかで組んでみたんですが

    CPU AMD Athlon II X2 245e (2.9GHz, L2 1MBx2, TDP 45W) ¥5,700-    マザーボード ASRock 880GM-LE (Socket AM3, AMD 880G, DDR3) ¥4,900-   メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) ¥3,900-    HDD HGST 0S02600 (500GB) ¥3,880-    DVD-R LITEON iHAS324-27 ¥2,340-    ケース ( microATX・電源付き ) ¥4,860-    小計 ¥25,580- ビデオカード 玄人志向 RH6670-E1GH/D5 (Radeon HD 6670, GDDR5 1GB) ¥9,890-    ディスプレイ LG W2246T-BF (21.5インチワイド液晶, 1920x1080) ¥11,960-    合計 ¥47,430- です経験の豊富なかたアドバイスお願いします

  • 自作PC

    自作PC 最近ベンチマークにはまっています。ですが必ずフリーズします。3DMark06やストリートファイターやバイオハザードは完走できますが、3DMark03やモンハンのベンチは必ず完走できません(急に画面が消えます)。画面が消えるときもランダムでもう少しで終わりそうなときに急に消えます。しばらく放置しておいても何も変化がありません。あとCSOというゲームをやっているのですがこちらは問題なくできます。 ↓PCの仕様です↓ ケース:Cooler Master ATC-100(シルバー) マザーボード:ECS KN-1 Extreme ビデオカード:HIS RADEON HD 2600XT GDDR3 256MB 電源:玄人志向 KRPW-V 460W CPU:Athlon64 3200+ ハードディスク:Seagete 40GB メモリ:PC2700 256MB + PC2100 256MB FDD:あり DVDドライブ:あり CD-RWドライブ:あり

  • 自作PCが動きません。

    現在非常に困っているので質問致します。 昨日購入したPCパーツを組み合わせて電源を入れたところCPUやビデオカードのFANは回るのですが画面が全く映りません。また前面の電源等のランプも点きません。 それとエラー音も全くありません。 一度CPU、メモリー、ビデオカードのみを接続して起動して、メモリーやビデオカードのスロットを差し替えても何も映りません。 なにか改善方法や故障が疑われる箇所があれば教えていただけますでしょうか? 構成 M/B Iwill製 KA266plus CPU Duron800Mhz メモリー バルクDDR PC2100128MB(サムソンチップ) 電源 メーカー不明 235W ビデオカード 1.NVIDIA製 RIVA128ZX(AGP2× 8M)         2.Jaton製 Video-81 Pro(AGP2× 8M) HD Quontum製 10.2GB CD-ROM Aopen製 52倍速 OSはまだ入れていません。 以上です。 

  • 自作PCの電源の容量選定について

    【CPU】 Intel i7 2600K 3.4GHz 4Core 【MB】 ASRock Fatal1ty P67 Professional 【Memory】 CFD Elixir W3U1333Q-4G×4 【HDD】 Intel SSDSA2MH080G2R5 80GB + HITACHI HDS722020ALA330 2TB 【Graphic】 Sapphire Radeon HD6850 1GB DDR5 PCI-E ×2 【Drive】 LITEON LH-20A1S-16 【OS】 Windows 7 64bit 【Monitor】 EIZO FORIS FX2431TV 以上のPC環境を考えておりまして、CPUはオーバークロック使用(4.8GHz程度)、グラフィックボードはクロスファイアを使用します。 最初は容量750Wを考えていたのですが、足りない気がしてきました。 850W、もしくは1000W以上必要になりそうでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。