• 締切済み

呼吸をするのは自律神経の働きですか?

84Sanの回答

  • 84San
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.2

自律神経の作用だそうですが、そうで有りながら 人体の中で唯一、任意で加減できるものだそうです、最近読んだ有名免疫学者の本に書いてありました。   (腹式呼吸の効果などの例で書いてありました・・・、) そうですよね、心臓は止められませんが、呼吸は一時的ですが任意で変えられますよね、 ご参考まで、

関連するQ&A

  • 自律神経の働きを正常にする方法おしえてください。

    はじめまして。 以前無理なダイエットをしてから、 軽い自律神経失調症みたいなのになりました(何もしてなくても息切れする) 自律神経のバランスを整えるには、 ストレスをなくすことも重要とおもいますが、 有酸素運動とかも効果あるんでしょうか?? 肥満も自律神経の働きを鈍らせるときいたことあります。 http://www.komenet.jp/database/health/2002/1013.html なにか自律神経にいいことがあれば教えてください。

  • 自律神経について

    自律神経のはたらきって、どんなものがありますか?

  • 自律神経の整え方

    呼吸法とかいろいろあるようですが、自分で実践してみてこれがよかったという自律神経の整え方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 自律神経(?)の働きを高めるには??

    こんにちは。 そこまで深刻ではないのですが、最近、全般に体調が優れません。いつも眠いのにいざベッドに入ると中々寝付けなかったり、眠っても眠りが浅かったりします。 また、生理が不定期になって、血の量もかなり少なくなったのが気になります。 こういうのって、やはり自律神経が弱っているのでしょうか?こういった症状を改善するにはどうすればよいのでしょうか?なんでもいいので、知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 代謝性アシドーシスについて内呼吸、外呼吸、自律神経系の関係

    代謝性アシドーシスの仕組みを教えてください!内呼吸、外呼吸、自律神経系とはどのような関係があるのかも教えてください!

  • 自律神経失調症でかゆみは出るのでしょうか?

    もともと私は自律神経失調症で頭が痛くなったり、色々な症状がでます。で、この頃体のあちこちが痒くてたまらなかったり、あちこちに吹き出物が出来たりしているのです。 それは自律神経失調症の症状なのかと考えていますがどうなんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自律神経について

    自立神経とはどういった働きがあるのですか?自律神経失調症とはどんな症状がでるのですか? 私は記憶が飛んでしまう時があります。彼とドライブに行ったときに、彼をみて[この人誰?なぜ一緒に居るの?私はここで何をしてるの?]とパニックに陥ってしまいました。ショックだったし彼の事を思い出せず辛かったです。誰か助けてください。

  • 甘いお菓子と自律神経

    甘いお菓子で自律神経の働きが弱まってしまうことはありますか? 昼間眠くて困っています。

  • 自律神経失調症治す

    高校1年 女子です。 私は、自律神経失調症だと思います。 病院には行ってませんが、すぐ緊張し吐き気、動悸、過呼吸が起こります。 そして、ご飯を食べたあと普通に座っているだけなのに急にハッってなって過呼吸になります。 学校の授業中も呼吸を気にして過呼吸になりますが、授業が終わると なにもなかったかのように普通に呼吸できます。 夜も逆流性食道炎の症状で吐き気がして、寝れません。 自律神経失調症を治すには規則正しい生活がいいと書いてあったんですが、私は規則正しい生活をしています。 なのに、治りません(;_;) 家族には言ってません。いま、いろいろ忙しくて言い出せません。家族といる時は笑顔で吐き気がしてても隠してます。 自分で治す方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 息苦しい。自律神経が乱れている。

    一年程前から、呼吸が少し浅いというか、「息苦しさ」を感じるようになりました。きついブラジャーで圧迫されてる様な息苦しさです。大きく深呼吸しないと苦しいです。病院で頂いてる安定剤は眠くなってしまうものばかりで、日中は飲めません。原因であるストレスはなるべく受けないよう、また、考え方を変えたり努力していますが、一度乱れた自律神経が中々元には戻ってくれず、現在に至っています。これがパニック障害なのか、自律神経失調症なのか病名はつきませんでしたが、「また苦しくなったら」という予期不安が悪循環を生んでしまってる様です。考えないように努力はしているのですが、中々心のコントロールが上手くいかなくて。やはり、心のコントロールが上手くできれば良くなるものなのでしょうか?似たような経験をされている方、何かアドバイスを頂けたら幸いです。