• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクを乗り換えるべきなのでしょうか)

バイクを乗り換えるべきなのでしょうか

ali_yuki2の回答

  • ali_yuki2
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.6

乗り換えなさいな >一目惚れだけでバイクを買ってしまってバイクにも申し訳ないし、 乗れない(乗らない)バイクを遠くの駐車場で腐らせる方がバイクに申し訳ないです きっとたくさん乗ってくれるであろう、新しいオーナーに出会うチャンスを与えてあげてください >お金を助けてくれた親にも申し訳ないです 同じく、腐らせる方が親に申し訳ないです 買い換えた場合の差額がどうなるかは分かりませんが、 事情をしっかり話して納得してもらうのが良いでしょう 「申し訳ない」と思うのはよいですが、それを引きずらず、 今後どうしたらより良くなるかを考え、行動するのがよいと思います 自分も経験あるけど、駐輪場が遠いと乗らなくなってしまいますよね やはり、バイクはたくさん乗ってあげるのが一番だと思います

関連するQ&A

  • バイクに駐車について

    バイクの駐車について質問させて頂きます。 バイクは400ccネイキッド(200kg)というのを前提に考えて下さい。 皆さんはショッピングモールなどのお店でバイクを駐車するとき、どのようにしていますか? 駐輪場に置くと 盗難・いたずら・自転車が倒れてくる などの心配があり、バイクを止められません。 自分はコインパーキングに停めたり、お店に確認してokだったら駐車場に停めています。 駐輪場に停めると自転車の転倒が怖くないでしょうか。 また、どのような盗難・いたずら対策をしているかも教えて下さい。 自分はチェーンロック×4(出来れば地球ロック)・イモビアラーム・バイクカバーと、 小型カメラをバイクカバーに2つ付けています。 この他に何か対策方法があれば教えて下さい。 バイク乗りの皆さん、回答をお待ちしてます。

  • ド素人、初のバイク選び

    現在普通二輪教習に通っています。 ようやく二段階に進んで先の目処が立ち、順調に行けば再来週にも卒業検定を受けられます(スラロームがまだ不安ですが・・・)。 それで、免許が取れたら早々にバイクを購入したいと思っているのですが、バイクの知識が全然なく、どんなものがいいかも良く分からないので、色々相談に乗って下さい。 1・バイクは何がいいか 今考えているのはネイキッドかオフロードのどちらかです。 最初はまず何より公道とバイク自体に慣れることを考えており、教習車と同じネイキッドが良いかと思ったのですが、レビューなどを読んでみるとオフロードは視点が高くなり乗りやすいとありました。 でも高さがあると足をつくのが大変だったりしませんか?ちなみに私の身長は168cmで、教習車では結構余裕があります。 具体的にお勧めの車種も、あれば教えてください、なお中古で乗り出し価格40万程度で買えれば・・・と思っています(甘いですか?)。 2・排気量は? 上記のバイクタイプで、必然的にネイキッドなら400cc、オフロードなら250ccになると思いますが、排気量が違うとどんな違いがありますか? 250ccのオフロードから乗った場合、後々400ccのネイキッドに乗り換えた時扱いにくくなっていたりしませんか? 3・駐輪場は? 現在マンションのバイク置き場がいっぱいで、キャンセル待ちです。 そこで、近所の駐車場にスペースがあれば停めさせてもらえないか交渉してみようと思うのですが、もし借りられる場合、月額の相場はどのくらいでしょうか? 4・ヘルメットは? 正直、喉が弱いです。 なので排気ガスの直撃を受けるのは避けたいのですが、フルフェイスならいくらかマシなのでしょうか・・・またそういった対策のグッズなどありますか? 5・余分ですが最後に バイクの免許を取って良かったこと、教えてください!

  • 大きいバイクはどこに止めますか。

    最近都市部の駐輪がかなり厳しくなってきてましてカブ系なら90ccでも駐輪場に置けるのですが、250ccクラスだと置き場所ありません。 四輪の駐車場に止めて四輪と同じ料金出すなら最初から四輪で行った方がいいかなと思うのですが、250ccクラスの二輪はどこへ置けばいいのでしょう。 バイク便の250ccクラスに乗ってる方は都市部へ配達の時はどこへ止めているのでしょう。

  • 車体の細身なネイキッドバイク

    普通二輪免許で乗れるネイキッドバイクで、 できるだけ車体の細いものを探しています。 マンションの駐輪場の通路が狭く、幅950mmの通路をバックで通らなければならないので、カタログスペックに現れるようなハンドル幅ではなく、ウインカーやマフラーも含めた幅の細いものを教えていただけないでしょうか? 物理的にはそりゃ大きなバイクでも通れるかもしれませんが、急いでいる時等不便なので… 現在はスーパーカブに乗っているのですが、それでもゆっくり通らないと壁面にぶつけそうでヒヤヒヤしています。 SR400のようなオールドルックのレトロなバイクが好みです。

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • 125ccクラスのネイキッドバイクについて

    こんばんは。 51~125ccクラスのバイクの事なのですが、 この排気量のネイキッドタイプバイクで一番車体が全体的に大きい 車種を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします

  • なんで駐輪場があるマンションにバイクを駐車してはいけない???

    リーガルマンションに住んでいるのですが、 新しくバイクを買おうかなと思い、駐輪場代について先日問い合わせたところ、 バイクの駐車は禁止されていると言われました。 オートロックの立派な駐輪場があるのに自転車はOKで バイクはNGってどういう了見なんでしょうか? どの様な事があっても保障ができない、程度でいいのではと思うのですが。 これってどうにかして駐車できるように計らってもらう様 説き伏せることってできないのでしょうか。。? 穏やかでなくて申し訳ないのですがご存知の方教えてください!

  • バイク

     今新しい趣味でも持とうかと思いバイクの免許を取りに行ってる最中です。  勿論中古であまり予算もなくローンで組むしかない訳ですが、GSR250・400を見てこう言うカッコイイバイク乗りたいな~と思いましたが恥ずかしながら買える金額でもなく 何かユニークなバイク無いか安くて良いもの探してます。  バイクに関しては全くもっての素人で言い方は合ってるのは解りませんが言いたい事が通じてもらえれば幸いです。 希望は400cc無ければ250ccで標準モデルでシート下にあるセンターマフラータイプ又は左右に並んだ2本出しのマフラー(ツインマフラーって言うのですか?そう聞いた気がします。)この2種類です。 車体タイプはネイキッド・カウル(スポーツ・レプリカ)で探してます。 後遅くなりましたが予算は総額で30万程でお願いします。

  • 本日バイクを手に入れましたが・・・

    本日免許を取得し、既に手付けを打っていたバイク(CB400SF)をバイク屋さんに引き取りに行き、帰って来たところ・・・バイクが駐輪場に入らない!ということがわかりました・・・。マンションのオートロック内に駐輪場があるのですが、少し奥まった所にあり、そこに行くまでにどうしても車体がつっかえてしまいます。。駐輪場の手前に1台バイクを停めることができるスペースはあるのですが、以前から他の方が原付を止められているので、止める事ができません。周りに路上駐車できるような場所はあるのですが、気が進みません・・・。バイク用の駐車場を検索してみましたが、隣の市にしかありません。事前にきちんとサイズを計る等して確認しておけばよかったのですが(>_<)とりあえず今夜は友人の家の前に停めさせてもらっています。(気が気じゃないです・・路駐なので)夕方までは意気揚々、夕方以降は意気消沈です。どうしても駐車するスペースがなければ、バイクを手放すべきでしょうか・・?みなさんはどうされますか?

  • バイクの駐輪について

    バイクの駐輪についてですが、250CCか、400CCを買おうと思っていますが、マンションの前の道とかに路駐とかしちゃいけないんでしたっけ? 10年前くらいは、そうしてたので。