• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の余興がものすごく破廉恥…どういうこと?)

結婚式の余興がものすごく破廉恥…どういうこと?

sora-0111の回答

  • sora-0111
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

式場関係者は必要物品などで連絡をとるようでした。歌を披露→マイクみたいな。そんな内容をしってれば止めてくれたでしょうが、新郎新婦は知らないことが多いみたいです。当日のお楽しみということで、、気の毒でしたねせっかくの結婚式をノリで台無しに。。先輩には優しい言葉をかけてあげてください。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 必要なものくらいの確認なのかもしれませんね。 たしかに、内容を知っていたら全力で止めますよね。 自分の式だったら…と思うと、とんだ黒歴史っぷりにぞっとしました。 はい、先輩には「全然大丈夫ですよ~あのくらいの悪ノリ結構ありますよ(無いけど^^;)」と返しておきました!

関連するQ&A

  • 結婚式や結婚披露宴で陰口を言う人がいるのはなぜか

    結婚式や結婚披露宴はめでたい場だから、めでたいことしか言うべきでないのに、 花婿の方が花嫁より若いだの、花婿の学歴が低いだのと、陰口を言う人が多くいるのはなぜでしょうか。

  • 結婚式の招待で・・・

    私の友人(花嫁)と、私の職場の先輩(花婿)が結婚することになりました。 もともと2人には接点がなく、言ってしまえば私が紹介したかたちになります。 紹介した当初は先輩には好印象はありましたが、仕事でいろいろとあって最近は不仲です(笑)。 友人とは、とくに問題はなく、式の相談や公私ともに色々話せるような仲だと思っています。 2人の結婚式には招待をされていますが、私は花嫁側の友人として出席したいと思っており、友人にも直接強く希望したところ、笑顔で快諾されました。 それで安心していたのですが・・・ 先日、発起人(花婿の上司でもあり、私も知っている上司)から職場で招待状を渡され、中を見てみると職場の方々と同様の招待状で、披露宴のみの出欠が書かれたものでした。 後日、ある友人A(もちろん花嫁側の友人として招待されている)と話す機会があり、結婚式の話になったのですが、友人Aの招待状には挙式と披露宴の招待状と出欠葉書でした。 こんなことを言うのもなんですが、友人Aと私ではどちらかというと私の方が接点があったり仲がよいと思っています・・・。 おそらく友人Aにこの招待状が届いたということは、花嫁側の友人にはみんな挙式と披露宴の招待状が渡っているはずです。 ちなみに挙式と披露宴は別会場で行われ、挙式は地元・披露宴は私の職場近くで行われます。地元と職場近くは1時間ほどの距離があり、貸切バス移動となっています。 花嫁もそれを十分知っています。 また、花婿側の都合もあって花婿側の職場(つまり私の職場でもある)の社員は全員披露宴に呼ぶような風習があります。 友人として招待されて祝ってあげたいのですが、この扱いでは花婿側の一社員として呼ばれているような気がしてなりません。 花嫁側には私にも友人である仲間が多く呼ばれており、そちらと一緒に楽しみたいという思いもあるので、複雑な心境です。 紹介したり、友人としていろいろと悩みを聞いていたのに、このまま何事もなく当日披露宴から出席した方がいいのでしょうか? それとも友人Aらと挙式の会場へ駆けつけた方がよいのでしょうか? 花嫁にそれとなく聞いてみようと思ったのですが、式などはおそらく発起人が仕切るわけだし・・・ もしかしたら私は単にうまく使われていただけなのかな・・・とか、 花婿が意図的に避けているのか(両人の友人は挙式にも呼んでるわけですよね)・・・とか、 発起人が一友人なら招待状を郵送するけど一社員ならまとめて職場で渡そうとして取り違えたのか・・・とか、 常識的に考えて呼ばれてもいない挙式に駆けつけるのはありえないよな・・・とか、 いろいろなことが頭をよぎって、いまだに出欠の返事を出せないでいます。 長くなってしまいましたが、結婚式に私はどのようにして、どのような顔をして行ったらよいのでしょうか?

  • 披露宴後に子供から花婿にプレゼントしたい。

    披露宴後に子供から花婿にプレゼントしたい。 五月に旦那の弟が結婚をする事になりました。 挙式・披露宴に家族で出席するつもりなのですが、披露宴後に子供(女の子・4歳)から花婿に何か プレゼントをと思っています。 披露宴といってもレストランで親族のみの食事会らしいので、その後に渡せたらなと思っています。 花嫁なら花束が無難かなと思っているのですが花婿でも花束で喜んで頂けるでしょうか。 それとももっとこんなプレゼントを渡して喜んでくれた等、経験された方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 外国人のだんなさんと日本で式を挙げられた方

    日本で外国人の彼と結婚式をされた方、どのような形式をとられましたか?披露宴もなさりましたか? 式だけでもいいと思っているのですが、神前の場合なんと呼ぶのでしょう、神主さんの前で何か夫婦二人で読む(ごめんなさい、何と言うのかよく分かりませんが、確か祝詞とかいうと思うのですが、とほほ)とき、彼がそれをうまく読むこなせるかなあ、とか、一般的な披露宴だと新郎のあいさつとかあるけど、あれを私がやるほうがいいのかなあ、とか。(あまり聞いたことがないけれど...) 経験者の方、どういう式を挙げられたか、よかったら教えてください。

  • 披露宴 余興にて

    はじめまして☆ 友達の披露宴にて新婦側の余興を頼まれています。 最近、「花嫁取扱書」という少し笑いを交えた余興が流行(?)で よく耳にしますが、ありきたりではつまらないと思い、 「亭主元気で留守がいいにならない○条」と 題した余興に、変形させた方が面白いかな?と相談中です。 内容は ・朝帰りしない。や ・朝のキスは忘れてはならない。 などとバラエティー風にと・・・。 ただ、気になるには披露宴でおめでたい席に 使用して大丈夫な題名なのか 不安なのです。 NG言葉に触れていないか教えてください。

  • 結婚式出席で チャイナドレス

    9/23に友人(31)の結婚披露宴に招待されました。 時間は3時より7時まで。 黒の光沢が入って柄無しのチャイナドレス (スリットは入っているけどAラインっぽい。背中は透けていて、下着着用は不可) と黒のスパンコールの刺繍が入ったショールを着ていこうかと思いました。 が・・・招待客に知り合いが全くいないことが判明。知っているのは花嫁と花婿のみ。席は花嫁の真正面で先生方が同席するらしいのです。 私は今年30歳ですがチャイナドレスは着ていってもいいものでしょうか?

  • 披露宴での引き出物に花嫁の父の出版物は非常識でしょうか?

    60歳男性です。娘がこの秋に嫁ぎます。その披露宴の引き出物に私(花嫁の父)の自叙伝(随想集)を発刊、それも入れるというようなことは、非常識でしょうか?花婿さんの親族に失礼な無礼行為でしょうか?その自伝には娘の思い出なども勿論入ります。

  • 1日1組限定の式場

    神戸市内で、1日1組の式場を探しています。 ホテルや大手の結婚式場は1日に数組の式があり、なんだかバタバタしてて、イヤなのです。 どうせするなら、皆でワイワイ写真を撮ったり、予定にない人が歌を歌ってくれたり、とアットホームな披露宴がしたいのです。 和装は似合わないので、神社などは考えていません。 時間に追われず、ゆっくりと、花嫁花婿とお客様全員が和やかに楽しんで披露宴が出来る所があれば教えて下さい。 また、そういう挙式・披露宴を企画している所でも結構です。 もし。経験者の方でしたら、予算等も教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 先日、先輩の結婚式に行ってきました。

    先日、先輩の結婚式に行ってきました。 一番の感動シーンであるご両親への手紙を読んでいる先輩を見て涙が出そうになっている時、変な視線を感じました。 見ると隣に座っている友達が花嫁には注目せず私をじっと見てくるのです。 えっ!と思ったのですが無視していました。 手紙の後はいよいよご両親への花束贈呈です。 先輩は自分のお母様へ花束を渡していました。 感激でゲスト全員が二人に注目している時、またまた視線が…やはり私をじっと見ているんです。 私が泣くかどうかを見ていたんでしょうか…一番の注目シーンに何をしているのかとなんだか気味が悪くなりました。 友達は花嫁の先輩より2つ歳上の38歳です。 披露宴中にも私に、○○さん(花嫁である先輩)が結婚したけど感想は?とよく分からない質問をしてきました。 先輩やったね!おめでとうって思うけど、と言うとフーンと面白くなさそうに言われました。 私はおちょくられているのでしょうか。 この友達の心理がよく分からないのですが皆さんはどう思われましたか。

  • 祝詞について

    友人の結婚披露宴の招待状がきたのですが、 「当日は祝詞頂戴いたしたく…」 みたいなことが書いてある紙が別に入ってました。 普通は祝詞ってどんなことを話すんでしょうか? また、自分は人前で話すのが苦手なのですが、 断ると失礼になるんでしょうか? ちなみに自分も友人も年齢は27歳です。 人生の先輩方、どうかおしえてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう