- 締切済み
- 暇なときにでも
土砂があると建設株があがる?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kabusiki
- ベストアンサー率0% (0/0)
証券会社は、やっぱりある程度有名で、安いとこがいいとおもいます。 何故かとゆうと、安くても知名度が無いとつぶれやすいです。いい所で、DLJ、 マネックス、イーウイングス(4月3日取引開始)ほかいろいろ。 株の方は、ゲーム株のエニックスがいいと思う。 根拠は、エニックスは、5月末に大型作品のドラゴンクエストを発売するからだ 売りの時期は、ドラゴンクエストの発売前がいいと思う。 注意、損をしても責任は、とりません。でも私は、多分エニックスで勝てると思っています。
- Machan
- ベストアンサー率100% (1/1)
良い証券会社を教えて欲しいとの質問は、提供情報の質量になりますので、 結局大手となります。私は大和のホームダイレクトで楽しんでおります。 20分毎に更新されるロイターのニュース等は誰よりも早く企業ニュースが とれます。ニュースがとれたからと云っても「貴方の使い方→決断」が必要です。 米国の暴落があるかどうかは噂です。あったとしても日本への影響は不明です。 ひょっとすると米国の株を売った金がど~んと日本市場になだれ込む可能性もあります。 要するに博打です。大儲けしようと考えるなら、世界的企業で現在赤字で経営者が 人間的に優れた企業を狙いなさい。例えばレナウンや日揮です。大損をしたくないなら ナンバー1企業を買いなさい。ナンバー2企業は負け組です。 現金で株を買って、信用買いは絶対に駄目、日経新聞を隅々まで読みます。 株式新聞やスポーツ新聞の株式ニュースは「噂話」です。 株遍歴35年のベテランで株で家を買った者のアドバイスです。 勿論、バブル崩壊では2000万円の損もしましたが・・・。
- yuji
- ベストアンサー率37% (64/169)
随分と前の質問にお答えします。 下記にいろいろ載ってので、参考にしてはどうでしょうか? http://www.asahi.com/market/fund/index.html 私も100万円単位で株をやっていますが、100万円単位で損してもいいや、 ぐらいの気持ち&資産がないと、やらない方がいいと思いますよ。
- ogi
- ベストアンサー率0% (0/0)
今株を始めるのは、危険だと思います。米国株はそろそろ暴落しますので、そうなれば日本株も当然暴落します。1年後かもしれませんが、もしかしたら明日かもしれません。暴落後十分下がったのを見極めてから、長期の投資として始められたらどうでしょうか。
- gum
- ベストアンサー率50% (4/8)
手軽に分かる物では、ゲーム企業ですかね。ファミ通などで沢山情報が載ってますから、人気ゲームなどの開発の進み具合や、発売に対する購入者の期待などがわかります。セガの場合、セガサターンが出た時には500円→2500円程度になりましたからね。しかも、インサイダーでもないのに情報は入り放題。(笑)子供達のゲーム購買は、情報雑誌である程度決まってきますからね。但し、ゲームの性質上飽きられるのが早いし、発売数はイッキに増えてイッキに下がりますから、短期的な購入しかできません。長期的に見るならやはり福祉系でしょうか。ちなみに、僕のお薦めは店頭公開株の光通信です。ここ1週間でも30%でした。大きな伸びもなく、時には落ちますがコツコツするなら光通信。しかし、ベンチャー企業などの不安定な会社はハイリスクハイリターンでっせ。とにかく、これは厭くまでアドバイスなんで、株の売買は自分の決めた銘柄で自分の責任で行ってください。
関連するQ&A
- 株の分析について
最近の株ブームの中、私も株を始めてみたいと思っているのですが、何からはじめようか迷っています。 書店やamazonなどで株に関する書籍を色々と探しているのですが『ピンッ!』とくるものがありません。 私は投資するにあたって、(この企業が好きだから買ってみよう)というような理由ではなく、ちゃんと分析して理由付けて買う様になりたいと思っています。(この企業の株価は○○円くらいの価値があると思う)など。 やはり、証券アナリスト対策の証券分析・財務分析のテキストで勉強するべきなのでしょうか? そこで、詳しい方にお聞きしたいと思い、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 初めての株取引
はじめまして。 私は最近株に興味を持ち始め、株の取引をしたいと思いはじめました。 株を売買するには、証券会社経由じゃないと出来ないと聞き、どこの証券会社がいいでしょうか?手数料などもばらばらで、どこがいいか選び方とか全く分かりません。 経験を積んだ方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。最近では、手数料定額制の証券会社も増えているように聞き、そのあたりも詳細を聞きたいです。 それから、知人に聞いた話ですが、株の取引単位が1株からの場合、売ることが出来ない。と聞いたのですが、本当でしょうか?その辺りの真偽もお願いします。 それから、これは株の基本的な質問でしたが、もし、株取引をはじめた場合、株主優待のよいところがありましたら、よろしくお願いします。 それから、未成年でも親の同意があれば証券会社の口座を持てると聞きました。 現在証券会社は無数にありますので、どこがどうなっているか分かりかねてしまいます。 どうか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 株式市場
- 証券会社の株は上がる?
ものすごく単純な発想ですが、 ライブドアの件で現在株が激しく取引されている様ですが、 このような時って証券会社は儲かってるはずですよね。 単純に株も上がるとう考えはどの様な物でしょうか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- 100株に満たないので足す方法は?
10年以上前に購入した富士通の関連会社(社名忘れた)の100株が その後富士通に合併されいつのまにか86株になっています。 今後ネットで売却する場合86株のままではやりづらいのではないかと 想像していますが、不足分の14株はどのようにして購入するのですか? 証券会社経由で購入した方が良いですか? それと東急建設の株もいつのまにか100株以下になっており、株の基本を よく理解しないまま購入していたのでこのような場合どのようにしたら 一番良いかご教示頂ければ大変助かります。
- ベストアンサー
- 株式市場
- この質問を分かる方いたら教えてください。
こんばんわ ちょっと分からない事があるので教えてください。 トーメンエレクトロニクス(7558)の大株主に2005/9/15財務省受付 保有割合の増 野村証券など、1,240,100株 5.23%→7.67% ↓ トーメンエレクトロニクス(7558)の大株主に2005/12/15財務省受付 保有割合の減 野村証券など、1,240,100株 7.67%→6.10% とカブコム証券の企業ニュースにでてます。 これは証券会社が株を買ったはいいいが、もうこの銘柄には見切りをつけて売りに出てきたって、感じで考えてよろしいのですか? 素人の質問で申し訳ないですが、分かる方いましたらどなたか教えてください。 それとも、当事者じゃないからわかるはずがないと考えた方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- ケータイで株はどこまで可能?
最近、株をはじめました。携帯電話で新規公開株IPOや社債が買える証券会社を教えてください。それとも、やはりパソコンではないと無理なんでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 債券