• ベストアンサー

50ccのスズキアドレスとホンダディオどちらが丈夫

ybeatの回答

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.2

原付50ccは、どれでも同じような物です。 新車で買うのでしたら、あなたのメンテナンスや保管の仕方で、 この先、10年でも15年でも乗れます。 中古を買うのでしたら、 それこそ、機種によるっていうよりも、1台1台が誰にどんな使われ方を してきたかによります。 エンジンの調子、車体の傷、錆、タイヤの状態、ワイヤー類のきしみ、 判断する所はいっぱいありますが、 素人ではきっと全然分からないでしょうね。 バイク屋さんを信じるか、バイクに詳しい人と一緒に買いに行きましょう。 ってことで、どれでも同じです。 好きな奴を買いましょう。 丈夫さだけなら、カブがお勧めです。

1114711235
質問者

お礼

質問の情報が不足していました。 現在の最新品ということで質問いたしました。 原付50ccは、どれでも同じような物というご見解ですね。 各メーカー異なるのは外装のみで、フレームやエンジンやタイヤなどはどこのメーカーも同じものを使っているのでしょうか。

関連するQ&A

  • ディオとアドレスV50

    新車での購入を考えています。 ホンダのディオとスズキのアドレスV50が候補にあるのですが、それぞれの長所と短所(乗り心地など)を教えてほしいです。 また、V50Gの防犯機能はあったほうがよいのでしょうか? 街中で、平坦な道が多いです。

  • スズキかホンダか・・・

    スズキのグラストラッカーか、ホンダのFTRで迷ってるんですけど、どちらがいいですかね? 初めて250ccを買おうと思っています。

  • ホンダディオにアドレスV100のエンジン搭載についての質問

    現在ホンダディオにアドレスV100のエンジンを搭載していますが、ディオのノーマルタンクからV100のキャブレターへガソリンを吸い上げることが出来ず困っております。今ディオのメットインのところにV100のノーマルタンクを入れて乗っていますがヘルメットが入らない状態です。どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。

  • ホンダ リード と スズキ アドレス どっち良い?

    通勤用のバイクが故障して、買うか直すか迷っています。 今乗っているのは原付のDio。 買うなら今度は小型のスクーターにしたいのですが、リード・EXとアドレスV125、どちらがオススメですか? ちなみに。 横幅的にはアドレスがいいのでしょうが、振動があるとかシートが薄いという噂で不安が。 (以前乗っていた新車のDioでは感じなかったのですが、今のは中古でリミッターが外してあるからか、信号待ちや走行中の振動で酔ったり腰が痛くなったことが。) リードはデザインが好みなのですが、振動や加速度はどうかと。(やはり110ccよりは125ccの方が快適なのでしょうか?) 皆様のご意見をお聞かせください。

  • ホンダ ライブディオについて

    ホンダ ライブディオの車体番号はどこに書いてあるんですか?? 教えてください!!!!

  • ホンダのリードかスズキのアドレス125かどっちにしようか?

    新しいスクーターを買おうと思っていますが、ホンダのリードかスズキのアドレス125かで迷っています。素人なのでスペックを見ても、どっちが良いか中々判断できません。ご存知の方は、それぞれの車種のメリットデメリットを教えていただけませんでしょうか? 特に重視しているのは、幹線道路で車の流れにスムーズに乗れることと、耐久性と燃費です。その他のことを挙げてもらってもかまいません。よろしくお願いします。 ホンダのリードのスペック http://www.honda.co.jp/LEAD/spec/index.html スズキのアドレス125のスペック http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html

  • ホンダかスズキ、どちらが良いか迷っています。

    軽自動車ですが、ホンダとスズキで購入を迷っています。 ホンダのエンジンが良いという人もいれば、スズキの方が良いと賛否両論です。 実際、どちらが優れているのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ホンダ・ディオの違い

    初めましてこんにちは。 ホンダ・ディオの5代目[BA-AF62]と6代目[JBH-AF68]の 違いを教えて下さい。

  • ホンダディオマフラーについて

    いつもお世話になっております。 今回、ホンダディオAF18のマフラー内を清掃したいと思ったのですが、マフラー焼きまたは、カーボン除去剤を使用したいと思っております。カーボン除去剤使用の場合”内部にグラスウールなどが入っている場合は使用しないでください”との事で、ホンダディオAF18の場合マフラーの中にグラスウールが入っているかどうか調べるためにはどのようにしたらよいのでしょうか。または、知っている方がおりましたら、お教え願いないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • スズキのアドレス 90ccをもっているのですが タイヤの空気がすぐに抜けます。

     スズキのアドレス 90ccをもっているのですが タイヤの空気がすぐに抜けます。(2ヶ月に1回ぐらい空気を入れてもらっています。)  これは、タイヤ交換したほうがよいのでしょうか? 1週間に1回しか乗らないバイクで、5年以上使っています。