• 締切済み

[緊急!]SQLで当番表作成

kamikami30の回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

実際に本やネットで調べてみてよくわからないところを具体的に書いてください。

関連するQ&A

  • 休みも考慮した月別当番表を作成をしたいです!

    掃除当番制の表の作成をしたいのですが 公休がバラバラである為、どう作成していいかわかりません;; 月別表で作成したいです(添付資料のような) 1日2人以上4人以下 休みの日は当番に入れない スタッフが17人おりますが全員各月6回当番がくるようにしたい 空白セルは色付け(グレー)で色付けしたい 当番日の間隔を4~6日空けたい 厳しいでしょうか…;;

  • 掃除当番表の作り方でいい方法がないでしょうか。

    パートメンバーで、掃除当番表を作りたいとおもっています。便所、店内の床、駐車場、休憩室の4箇所です。最低でも、便所、店内の床は、絶対必要な掃除場所です。しかし、パートさんの来る曜日は、固定ですが、全員バラバラなので、平等に、掃除当番の日を決めるのは、私には難しい事です。一人に同じところが偏ったりしてしまいます。 どんな形の掃除当番でもかまいません。 名前と出勤の曜日を入れて、計算してくれるソフトなどあったらいいのですが・・・。いい方法をご存知なかどうか教えて下さい。

  • 病院の当番表

    perlを勉強中のものです。 病院のHPで使う当番表を作ろうと四苦八苦しております。 ログファイルには 名前・専門科目・受付時間 のようなものが<>区切りで20人分、20行くらいあります。 これを本日の当番ということで、 8つのプルダウンメニューで先生の名前を$name1~$name8(最大当番医8人)に割り当ててフォームから送られてくるようにしてあります。 8人分の名前が送られてきたものを ログファイルから拾って、それぞれの項目を書き出す方法がわかりません。最大8人ですので、あくまでも人数分表示させたいのです。 1人なら単純にマッチさせて表示させることは出来るのですが、複数人数となると、どういう風にやるのがスマートなのかが思いつきません。 人数分ログファイルを読み込んでマッチさせて表示、を繰り返すのは頭が悪い気がするのです。 お知恵を拝借できれば幸せです。 よろしくお願いします。

  • EnterPrise ManagerでCreateTableのSQL出力

    SQLSERVERを使い始めた初心者で、調べてはいるのですが うまくいかないので質問させて頂きます。 SQLSERVER2000で既存のテーブルについて、 SQLのCREATE TABLE文をtextで出力したいのですが、 EnterPrise Managerを使用してどのように出力するれば よいかわかりません。 アドバイス頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • SQL+ACCSEEでフォームのテキストボックスの内容を使いたいのですが・・

    ACCESS2000とSQLserver2000を使用しています。 基本的な事かもしれませんが教えてください。 パススルークエリでSQLserverにODBCで接続時に、下記のような事をしたいのですが、フォームのテキストボックス内の内容([Forms]![フォーム1]![テキスト0])をSQL文に代入する方法を教えてください。 ACCESSだけのSQLでは下記の方法でやっていたのですが・・・。 UPDATE テーブル1 SET テーブル1.B = [Forms]![フォーム1]![テキスト0] WHERE (((テーブル1.A)=1)); よろしくおねがします。

  • 掃除当番表

    対象人数は、15人です。 カレンダーに、翌月の掃除当番日を記入してもらっています。 今までは、ワープロ打ちでしたので、今後は時間短縮で、excelで表を作成したいです。(横長用紙) シート2に、1~15の番号を振り、その下に、氏名を記入します。 シート1に、1日~31日の枠があり、その下シート2の氏名を記入したいです。 このような場合、1日~31日の枠の上下に枠を作って、1~15の数字を打ち込んで、氏名を表示したいです。 欲を言えば、あとから、入力した数字のセルの削除するのではなく、シート2に同じ表を作って、氏名は、シート2とシート1に表示して、印刷は、シート1のみにしたいです。 関数に関しては、VLOOKUPまたは、INDEXで出来るようですが、よくおwかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • SQL Server7.0での特殊な結合演算子について

    最近、SQLServer7.0をいれて勉強しています。 http://www.techscore.com/tech/sql/index.html を参考に勉強しています。 そこの特殊な結合演算子の自然結合,指定結合ができません。 受注表、顧客表は「テーブルの結合」のところのテーブルを作成しました. NATURAL JOINの結合やON句を使う指定結合をやると 「列のプレフィックス '受注表' は、テーブル名と一致しないか、クエリ内の別名と一致しません」 というエラーがでます。WHERE句を使った結合だとできます。 何が問題なのでしょうか。 参考HPには「SQL92はある種の共通する結合操作を簡単に実行できるように、特別な構文を用意している」 とかいてあるですが、 SQLServer7.0にはバージョンが古すぎてSQL92がないってことなんでしょうか。 SQLServerをはじめたばかりなので、あまりくわしくないのですが、是非ともご教授よろしくおねがいします。

  • Excelで掃除当番表

    今月の掃除当番表を作ります。 朝の係、正午の係、夕方の係があります。 人数は30名。 前月のうちに、各々が希望の日時に鉛筆で書きこんでくれた表を見ながら事務員がパソコンで打ち直して皆に配ります。 セルに、いちいち名前を打ち込んでいますが、パソコンだけは苦手な事務員なので、出来れば違う方法でラクに作成できないかと思っています。 理想は、セルに名前の頭文字を一文字、入力しただけで候補が出て、それを事務員がクリックで選ぶだけで済んだらいいのにと思います。 例えば「藤山権之助」という人を入力したいとき、 セルに「ふ」と入れたらパッと「は行」の名前がつらつらつら~っと出て欲しいです。服部一郎・樋口次郎・藤山権之助・辺見良子・本田留子・・・というふうに。 方法はありますでしょうか。 あるいは参考になるリンクがあれば教えて下さい。

  • SQLの書き方について

    すみません、SQL初心者なので変な質問かもしれませんが、、SQLの書き方がわからないので教えてください。以下のような二つのテーブルがあるとします。 (Table: EMP2014) EMPNO | EMPNAME | TEL 100 | TARO | 03-1111-2222 101 | HANAKO | 03-2222-3333 (Table: EMP2015) EMPNO | EMPNAME | TEL 200 | JIRO | 03-3333-4444 201 | KYOKO | 03-4444-5555 このテーブルからSQLを実行して、以下のような結果を得たいです。 EMPNO | EMPNAME | TEL 100 | TARO | 03-1111-2222 101 | HANAKO | 03-2222-3333 200 | JIRO | 03-3333-4444 201 | KYOKO | 03-4444-5555 JOINというのは二つのテーブルを左右に並べた形での結合だと思うんですけれど、僕がやりたいのは内容の似たテーブル(上記の場合全く同じカラム)を上下に単純にくっつけて一つの出力結果にしたいです。ビューなどをつくって仮想的に一つの表にできるものなのでしょうか? とても簡単なのかも知れませんが、、宜しくお願いします。

  • Excelから、SQLファイル作成

    環境:WindowsXpsp3 + Office2007 Excelの、Sheet2に、SQL文が記述されているようになっており。 Sheet1に、値を埋め込ませる表があります。 表に値が入力されると、Sheet2のSQL文に埋め込まれ、構文が完成する仕組みを作りたいと思っています。 Sheet2のSQL文は、A列に1行づつ構文が書かれています。 Sheet1には表がありテーブルと見立ててます。 A1,B1,C1,D1・・・・・I1までは、カラムと置き換えてます。 値を入力するのは、A2から入力するようにします。 説明を書いていて自分でも分からなくなってしまったので、 画像をアップしました。参照願います。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/javajajive/vwp?.dir=/431a&.dnm=a292.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t 出力は、SQL文として出力したいので、 '日本橋','2000/1/1','9999/12/31',null,null,30,1,'0' 上記のように出力させたいと思っています。 このような仕組みでそもそも出力可能なのか? マクロを組み込む必要があるのか? その場合どのように設定をすれば良いかお教え願いますでしょうか? もっと良い方法などがあればご教授願います。 出来れば、Excelでお願いします。 もともとは、Accessを使用して行っていた作業ですが、 Excelに移行する必要がありどうにかExcelで対応したいと思っております。