• ベストアンサー

リズム感のないドラマー

ドラムをやっていますが、いまいちリズム感が無く、周りと合わないことか度々あります。これはドラマーとして致命的なことなので、早いうちにやめた方がいいのか迷っています。続けることでリズム感って身につくものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.3

ギタリストですが、自分で作曲するためにドラムも練習してます。 楽器やってる人が全員最初からリズム感良いわけじゃないと思うんですよ。 だから継続した練習で改善できます!得意な人よりちょっと時間がかかってしまうというだけです。 逆に厳しいことをいうと、継続なしでは身に着かないものだと思います。これは音楽に限らずですが。 さてリズム感…他の人とリズムが合うようになるとなると、リズムキープできるだけじゃ足りません。 例えばギタリストが走り気味のプレイをしてしまった場合は、自分も含めてバンド全体でテンポをギターに合わせる必要があります。 つまり、「バンド全体のテンポ感を読み取る」能力も高めないといけないわけです。 まあせっかくバンドという集合体なのだから、プロでもない限り、一番下手な人が演奏しやすいテンポに合わせるぐらいの配慮は周りがすべきだと思いますが… ともあれ、いくつか練習方法を箇条書きしてみます。 【メトロノームでリズムキープの練習】 ゆっくりのテンポから・同じリズムで5分以上・毎日… 高速ビートである必要も、難解なフレーズをこなす必要もありません。 【叩いている手足以外でも(?)リズムを刻む】 ギタリストは両手でギターを弾くわけですが、足でリズムをとりながら弾くことがあります。 ドラマーはペダルもありますが、首の動きや「口を閉じたままで、歯をカチカチ鳴らす音」でリズムを捉えるということは出来ると思います。 ヘビメタのドラマーみたいに首ぶんぶん振りつつ叩く必要はありませんが、リズムに首の動きを連動させるのは、多くのドラマーが無意識にやってるように思います。 【振り子をイメージする】 最近はメトロノームといってもデジタル液晶画面のものが多いですが、本来メトロノームといえば音楽室で見覚えがある、振り子形式のアレです。 このタイプの最大のメリットは、やっぱり「リズムを視覚化できる」ことです。 要するに、振り子が振り切れたところで「カチッ」と鳴るわけですから、リズムを目でとらえることが出来るんですよね。 実際にドラムを叩く時も、頭のなかにメトロノームをイメージして、 叩いてる音にメトロノームを合わせるのではなく、イメージのメトロノームに合わせて叩くのです。 以上3つが、リズムキープのための工夫ですかね。 ここまでで「リズムキープが出来るようになった」と仮定したとして、あとはバンド全体のテンポを掴むことですが… これこそ、場数を踏むしかありません。 ただバンドリハーサルじゃない時間にも出来ることはあります。 上手なバンドのライブをたくさん観ることだと思います。DVDとかでも可ですが、PVじゃなくライブを観ることです。 一緒に演奏してるイメージをもって、耳だけじゃなく視覚からもリズムを読み取るようにします。 完全な棒立ちで演奏してる人というのは存在しません。 多かれ少なかれ、楽器演奏以外のどこかで絶対リズムキープしてるものなのです。 それを読み取る練習をしてみてください。 あとは自分がバンドでリハーサルする時も、メンバーが演奏してるのをよく観察してください。 動きは変わらないのに演奏だけ速くなる…なんてことは在り得ません。 演奏のテンポが乱れてる時は、アクションも同時にズレてるはずです。それに気付けたら、あとはそのテンポにあわせて修正していけばいいのです。 いろいろ書きましたけど、最後に。 ドラムをやめるのは実に簡単です。フルドラムキットを買ってしまった…とかでもない限り、ギターやベースと違って高額なモノが残らないからです。 でも僕は「やりたい!」と思った最初の気持ちを大事にしてほしいです。 僕も最初はリズムキープが出来ずギターもドラムもつらかったですが、今ではそこまで上達したわけでもないのに、一日中遊びで演奏してたいぐらい好きになれてます。 一方的に書いちゃいましたが、がんばってくださいね!

tatta_f
質問者

お礼

今回は皆さんが自分にとってはベストアンサーですが、2度にわたって回答してくださった 52heavenさんにしたいと思います。みなさんありがとうございました!

tatta_f
質問者

補足

ひとつひとつ噛みしめる様に読ませていただきました。 感動するくらい響いてくる内容でした。 これからドラムを続けて行く上でのバイブルになりそう。 ドラムをやりたいと思った気持ちを大事にしたいと思います。 本当にありがとうございます。 もうひとつ質問させてください。 メトロノームを購入しようと思っていますが、オススメのものはありますか? また、持ち運びできるミニドラムのようなものをご存知でしたら教えていただけますか? 音合わせは今までスタジオだったのですが、今後それ以外の場所で練習する可能性も出てきました。 持ち運べる軽量のドラムはないか探しています。 ギターリストの方にする質問ではないと思いましたが、もしご存知でしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.5

ANo.3の方が良い回答をされているので、補足的な話になりますが。ちなみに私はドラマーです。 「リズム感がない」という言葉を聞くと、いつもちょっとした違和感を感じるのですが、それって具体的にどういうことでしょうか? 人によって意味している内容が違うと思うんですよね。 ANo.3の方が書いている練習方法などで言っているのは「リズム感」というより「テンポ感」ではないのかなと思います。つまり、一定のテンポが維持できない。これであれば、修正するための練習方法はたくさんあります。 ドラム特有の基礎練習をひとつ紹介しておきます。それは「チェンジアップ」と呼ばれている方法です。メトロノームに合わせて以下の音符を叩いてみてください(全て4/4拍子で1小節ずつ。テンポは100くらい)。 4分音符 → 8分音符 → 3連符 → 16分音符 → 6連符 → 16分音符 → 3連符 → 8分音符 → 4分音符 だいたい、8分16分系(2で割り切れる音符)と、3連6連系(3で割り切れる音符)の長さの違いは、初心者の人は正確に身に付いていないことがほとんどなので、これやると必ずメトロノームからずれてしまってイラっとすると思いますが、そこをこらえてこの練習を続けていると、正しい3連6連の長さが体に染み付くので、曲の中に突然3連6連を入れてもテンポがずれなくなります。 慣れてきたら、もっと速いテンポや遅いテンポで。色んなテンポで正確に取れるように。更に進んで、5連符とか7連符とかも処理できるようになると、かなり変態なフレーズを入れてもテンポはバッチリになります。笑 あと、他の練習としては、ドラムセットの場合手足を全部バラバラに演奏に使うので、どこか1ヶ所でテンポキープをするという動作には無理があります。一部、特に16ビート系の音楽を主体にする人で、必ず左足のかかとを8分音符で動かしてキープするという人もいますが、それもそれでフレーズによっては難しいことがあるので…お勧めは、口でカウントを歌うことです。 パターンを叩きながら「1,2,3,4」と歌ってみてください。それまでカウントを意識しないで叩いていたとすると、これだけで混乱して手足が全く出なくなるかもしれません。そこを我慢して、テンポをうんと落として、メトロノームに合わせてカウントを歌いながらパターンを叩くということをやっていくと、そのうち声に出さなくても自然にカウントを頭が意識するようになります。ドラムセットでのテンポキープのコツはこれだと思います。 特に、フィルインを叩く時にカウントを歌い続けること。だいたい、パターンは一定に叩けてもフィルインになると走るという人が多いのですが、それは、フィルインの時に手順だけに気を取られてテンポのことが頭から抜けているからです。 …と、ここまでが「テンポ感」の問題だった場合のお話。 「リズム感がない人」というと、ごくまれに「リズム音痴」という人が世の中には存在します。例えば、ちょっとした実験です。自分の好きな一定のテンポで8ビートを叩いてみてください。どんなパターンでもどんなテンポでも自分の得意な物で構いませんが、最低3分続けてください。 3分間、途中で手足の動きがわからなくなって悩んだりすることなく続けられましたか? Yesであれば、リズム音痴ではないと思います。実際、これができない人がいるんです。どんなに簡単なリズムパターンでも、途中で何やってるかわからなくなってしまう人というのが。もし質問者さんにこういう傾向があるとすると、音楽を続けていくのはなかなか厳しいかもしれません。

tatta_f
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに、リズム感ってなんなんだろう? 今まで特に考えることもなく使っていましたが、おっしゃる通り、自分の場合同じテンポをキープするのが苦手な「テンポ感のない…。」方に含まれるのだと思います。 様々な練習法を教えていただき感謝しています。 早速実践してみようと思います。 そして、リズム音痴のテストでを試した結果、幸いそちらではなかったようです(^_^;) 沢山のみなさんにアドバイス頂いて、頑張る気力が湧いてきました。 今仕事から帰る電車の中にいますが、帰ったら直ぐに叩いてみたい気持ちでいます。 本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.4

ANo.3の者です。 そこまで褒められると、なんだか恐縮です(^_^;) 追加質問を見たので、わかる範囲でお答えしようと思います! 【メトロノームどんなのが?】 例えば、 http://www.digimart.net/cat21/shop4023/DS01885379/ こういうタイプのがおすすめの一つですかね。 質問者様は「リズム感が苦手」ということなので、通常のメトロノームの機能だけでなく、「正確なリズムの教材」になるようなものが良いなと思ったのが、これを選んだ理由です。 まずは、アニメーションとはいえメトロノームの振り子のように「目でリズムを速さを見ることができる」ことですね。 あとは色々なリズムパターンを収録してるとのことなので、色々設定を変えて聴いてみるだけでも、リズムの勉強に使えるんじゃないかと思うのです。 一番重要な「正確なリズムを刻む」という部分は、壊れてなければどんなものを買ってもクリアできるわけで、 あとは「他にどんな機能があるか(チューナーや録音など、ドラマーさんにはあまり要らないような機能がついてる場合もあります)」や、「操作しやすいか(お店の人に聞くのが一番かな?)」などが判断基準になるかと思います。 【持ち運びできるミニドラム】 申し訳ないです、この質問はちょっと御力になれないかも… というのは、「スタジオ以外での練習環境がどういうところか」によって、向き不向きがあるかなと思ったのです。 で、自分なりに色々想定してみた結果なのですが… いっそ「スネアだけ買う」「スタジオ外練習にはスネアだけ持って行って使用する」という選択肢はどうでしょう? ハイハットがわりにリムを叩いて、フィルもスネアだけでやります。 スネアにシンバルを直接取り付けられるアタッチメントがあったと思うので、それ使ってシンバルぐらいは付けてもいいかもしれません。 バスドラムは、さすがに持ち運びできるものとなると音色を犠牲にしないといけないと思います。 それならいっそバスドラムは買わず、そのぶんスタジオに持って行っても恥ずかしくないような立派なスネアを買う方がいいように思えます。 もちろん「ライブ本番にもレンタル無しでいける機材を…」ということなら、この案は×です。 調べたところ、SONAR社のJungleというミニドラムキットがサイズの割に音が良いと評判のようです。 http://item.rakuten.co.jp/shiraimusic/sonor_selectforcejungle/ もしライブにも練習にも、ということなら、こういうことになるのかな。 ただ、ここから先はギタリストとしての意見になりますが… ギターとかベースの人は、自分のギターとバッテリー駆動のミニアンプさえあれば、だいたいどこでも練習できます。 下手すりゃアンプも肩掛けストラップ付きのがあるぐらいで、割と小回りが利いてしまいます。 ただドラムの人だけは、ドラムセットごと持っていくには車が必要です。 前述のミニドラムも、持ち運び楽々といっても軽自動車ぐらいは必要なんじゃないかと思います。 ドラマーにだけ重い荷物運ばせるのは、なんか悪いような気がするのです。 それなら、「スネアだけやから持ち運びは楽やよ!」という方が、気軽に呼び出せるように思うんですよね。 いずれにせよ、この件だけはバンドメンバーやショップの人と相談した方がいいかもしれません。 ドラム専門店や、楽器店でもドラムコーナーに専門スタッフを割いてるようなショップにメンバーと一緒に行って、 「どういう環境で練習でするのか」「バンド的にはどんなのを使うのを想定してるか」じっくり話しあわれた方がいいかなと思います。 お役に立てれば幸いです!!

tatta_f
質問者

お礼

heaven様 返信が遅くなって申し訳ありません。 とても参考になりました。 >>目でリズムを見る。 成る程です。 演奏に力が入ってくると、メトロノームの音が聴こえないというのをよく聞きますが、目で見るという手段が有ることを忘れてました。 教えていただいた機種は、シンプルでとても使いやすそうですね。 それから、コンパクトなドラム。 ギタリストの立場からのご意見。 全く気がついていませんでした。 確かに自分が毎回苦労して楽器を運んでいたら周りも負担に思ってしまいますよね。 でも、いずれにしても電車の移動で持ち運ぶことは難しそうですね。 スネアのみというのはとてもいいと思います。 参考にさせていただきます! まだまだ駆け出しのドラマーですが、皆さんの力を借りて頑張っていこうと思います。 とても助かりました。 どうもありがとうございました!

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは ><ドラムをやっていますが、いまいちリズム感が無く、周りと合わないことか度々あります。これはドラマーとして致命的なことなので、早いうちにやめた方がいいのか迷っています。  リズム感の無いドラマーさんよりもテンポをキープできないドラマーさんの方が心配です(-.-;  テンポがキープ出来ていればノリが判ってきて、リズム感は会得出来ていくものですよ(^^)v  テンポ感を養うには、誰でもメトロノームと練習するしかありません(;_^)

noname#232969
noname#232969
回答No.1

リズム感、自分もない方ですが(当方Bassist)、 楽器の上手さはリズム感だけではないので、 続けることでしかリズム感も得られないと思います。 それと、多分、自分がそうですが リズム感がなくても楽器が上手になればある程度は音楽的世渡りができます。

tatta_f
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドラムのリズムがブレるとみんなも混乱してしまうのがわかるので、何とかしなければヤバイなと思っています(; ̄ェ ̄) やっぱり練習あるのみなんですかね。

関連するQ&A

  • リズム感をつけたいが・・・

     リズム感をつけたいんですが、どうすればいいでしょうか?。  もともと、反応が遅い性格ですべての事に対して、人より半テンポ遅れて反応する体質なんです。    ゲームのドラムマニアをよくやるんですが、それなりに叩けるんです。しかし、闇雲に連打しているような形になって、リズムを体で捕らえていないんです。  傍目から見ると取りあえず、力の限りですべてのドラムを連打しているようにしか見えないようで・・・  リズム感って才能って聞く事が多いんですが、身につけさせる方法ってありませんか?。

  • ドラマーについて。

    こんにちは。 ドラムについて質問させていただきます。 かっこいいフィルを決めて、お客や場を盛り上げるドラマーと、基本的なフィルだけどリズムをきちんと取ってくれる正確なドラマーは、 どちらがいいドラマーだと思いますか? もちろん一概にいいドラマーといっても目線によって『いい』の定義は変わると思いますが、ぜひ聞かせてください。 バンド内目線(ギターやベース)とオーディエンス目線を教えていただければうれしいです。 当方ドラムをやってまして、みなさんの考えを知りたくなりました。 よろしくお願いします。

  • リズム感とは?

    リズム感というものがよくわかりません。 例えば、学校の音楽の授業でリズムをとりながら歌ったりしている程度で、「こんな感じでいいのだろうか..?」と正直不安になります。 あと、音楽を聴きながらリズムをとったりすることもあります。 (というかもう癖になってます;) ぁ、えーと・・。楽器はドラムやってます。 ・゜(ノД`)゜・。誰か説明をお願いします。 そんなに深くなくていいので。

  • リズム感&ドラムについて!!

    リズム感って何ですか?よく「あいつはリズム感が悪い」とか「あの人はリズム感がすごい」とか言ってる人いますよね。一体何を根拠に言ってるんでしょうかね~。具体的に説明できる人お願いします! ・・・ここからが本題なんですが、僕(現在高1)は一ヶ月くらい前からドラムをしてるんですけど、自分のリズム感が良いのか悪いのか(音楽経験無いしガキのころ音楽とは無縁だったので良くはないと思うんですけど)がさっぱり分かりません。それにドラムでテンポを保つって大事ですよねぇ?途中でテンポが変わる(無意識に)ってリズム感が無いからですか?質問多くて悪いんですけど、お願いします! 最後に一つ、・・・複雑な8ビートをしていて僕が「手とか足がつられて動いてしまう」って言ったら「お前はまだドラムに慣れてないからじゃ」って言われたんですけどどういう意味なんですか?

  • リズム感を養うには

    最近、友人にすすめられてドラムをやり始めたのですが曲に合わせて叩いているとあっという間に外れてしまっている、挙句の果てには同じ速さで叩けないなどいろいろな欠点がみつかってきました。 そのことを友人に相談してみると「リズム感が悪いのかな」と言われました。 いろいろと思い当たるふしもあります。。 そこでリズム感を養う方法が知りたいです。 できれば家で気軽にできるものが望ましいです。 長々と鬱陶しいですがよろしくお願いします。

  • リズム感

    こんにちは。自分は趣味でギターをやっているのですが、メトロノームや、バンドのドラムやベースなどのリズム隊に対して、どうしてもフレーズなどがハシる癖があります。要するにリズム感が悪いということですが・・。何かよい対策はないでしょうか?

  • パーカッションについて・・・リズムとは?

    へたくそドラマーですが、最近「打楽器」というものに興味を持ちましたので、質問させてください。 パーカッションをやられている方は、どのようにいろんな楽器のリズムパターンを習得されたのでしょうか。 私は、ドラムのフィルを始めとして、リズムパターンのバリエーションが貧弱で、聴き手がとても退屈すると思います。 そこで、いろんなリズムを身に付けたいと思っているのですが、有用な練習方法やアドバイスなどありましたら、ぜひお教えください。 ある程度のパーカッションプレーヤーは、打楽器であれば初めてのものでもそこそこ素晴らしいプレイができます。いや、楽器を使わなくとも、手足を叩くだけで充分打楽器になるのです!それはその人が持っているリズムに対する感覚が素晴らしいからだと思っています。 そんな、オールラウンドにいろんなリズムに強くなりたいです。もちろん本業(?)のドラムをもっと練習して上達しないといけないのは分かっていますが(笑)。 ちょっと質問が抽象的ですが、何でも構いません。アドバイスくださると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドラマーです。教えてください!

    若いころにドラムをしていて断念。その後20年ぶりにドラムを再開しました。 以前からですが、自分は叩いていて、リズムも安定せずいくらメトロノームに合わせて練習してもどこかずれてしまいます。 前のめりになってしまうし、自分では今日は叩けたと思っていても、撮影した動画をみたら 一人で安定してないし、曲の雰囲気に合う叩き方もテンポキープすることに集中してしまい、まわりが何をしていて、そこにどんなことを提供していいのかもわからないし、たまにわかっても、リズムがお留守になります。 自分が思ってるテンポノリと叩いているのを録画して聞いてみた結果は全然違っています。 とにかく自分が今なにをしていて、どうなってるのかが気づけ無いんです。 致命的だし、向いてないといえばそれまでですが、どうしても諦めきれないです。 メトロノームを裏で取る練習はしてます。 たくさん質問してしまいましたが、どなたかのご意見やアドバイスしていただけたら幸いです。

  • ドラマーです。レゲエのリズムをうまく表現するには?

    ドラマーです※knockin' on heaven's doorをうまく叩きたいです・・ ドラマーです。 今度バンドでエリック クラプトンのknockin' on heaven's doorをするのですが、 どうもうまくリズムをつかめません・・ http://www.youtube.com/watch?v=-ItL_N400V4 レゲエのリズムだと思うのですが、どんなところを気をつけたら、 うまくノリよく叩けるでしょうか? 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本でうまいドラマーって誰ですか

    日本でうまいドラマーって誰ですか ロック、ジャズ問わず 上手いといってもドラムだといろんな見方 があるとおもいます。 叩けるのは 当たり前ですから。 安定感とか手数多いのに早い、とか、 どんなのでもよいです。