恋人がクリスチャン…ひいちゃう?

このQ&Aのポイント
  • 恋人が宗教を持つことに戸惑いを感じる
  • クリスチャンとの交際に不安を覚える
  • 他の宗教についても回答を求める
回答を見る
  • ベストアンサー

恋人がクリスチャン…ひいちゃう?

アメリカ人の立場からですが、日本人のかたが「宗教」ときいただけで「どん引き」してしまう状況にとまどうことがあります。たずねにくい話題であることはわかりますが、みなさんのおきもちを表現してくだい。 なお「ひいちゃう」という意味は、きもちとして(お相手・お知り合いがクリスチャンというだけで)うんざりさせられる(= it turns you off)とか、もうダメというかんじがする(= you feel overwhelmed)ということで理解しています。 クリスチャンにかぎらず、「ほかの宗教」バージョンでの回答も大歓迎です。 もちろん、へんな勧誘はしません。わたし自身、けっこう「テキトー」なクリスチャンですので。あくまでも個人的な興味からです。よろしくおねがい申しあげます。

noname#195836
noname#195836

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.10

婚前交渉も離婚もしちゃう、バイセクシュアルのクリスチャンもいればガチガチのクリスチャンもいます。 このガチガチの方に「私の宗派に入っていない人は死んだら地獄に行きます」と言われて驚きです。 各宗派ごとにそう言ってると思うとなんて排他的なんだ、十字軍送って隣人皆殺ししておいて敵を愛せよって、どういう意味?

noname#195836
質問者

お礼

コアな部分でガチガチなのに、ふだん、じぶんのしてることにはルーズなわたしとしては、心がいたみます。 わたしは「あたしを愛せなかったらあんた地獄にいくよ」と相手にいったことはあります。「愛」についてはガチガチでゆずりたくないのですけど、冗談じゃなくて宗教や宗派のちがいでそこまでいうひとが実際にたくさんいるわけですから、わたしがかわりに反感をかうのも、しかたないかもしれません。 わたしでよければ、責任とりたいです。マザー・テレサみたいに清らかじゃないので、魔女あつかいでもいいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • joy1995
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.11

messyloveさんからたくさん参考になる回答もらっている者です。 お礼もかねて”私の場合”を書きます。何か参考になったら嬉しいです。 私は、家に仏壇がある普通の日本の家庭で育ちました。 あるとき、いろいろな想いから「聖書っていったい何?」と疑問を持ちました。そして聖書の会に参加し、イエスキリストに衝撃を受けました。目が覚めました。そしてクリスチャン(プロテスタント)になりました。12年前です。 クリスチャンになる前、20代前半に、仲の良かった昔の同級生に言葉巧みに○○○会に連れていかれ、無理やり数珠とお経を買わされた苦い経験があります。 子供連れで頻繁に勧誘に来る○○○の会は、うさん臭くて本当に嫌でした。 その頃、私の中でキリスト教はすべて一括りでしたし、心と行動が清く正しい人=クリスチャンという勝手なイメージがありました。自分とは縁のない世界でした。 そして、オウム真理教の事件が”信仰は危険”と決定づけたと思います。 「宗教も信仰も個人の自由ですが、私は一線引いておりますのでお構いなく・・」というスタンスがずっと続きました。 「何かに頼って生きるなんてとんでもない!人生は自分で切り開くもの、でしょ?・・・」的な感覚です。 私もそうでしたが、カトリックとプロテスタントの違いさえわからない人が多いと思います。 大半の日本人は、以前の私と同じような感覚だと思います。 寛容ですが、信仰は生きていく上で必要ないと捉えます。 今、聞かれたら(クリスチャンであることを)話しますが、自分から熱く語るようなことはしませんし、ありません。 男女を問わず大切に思う人に対しては、相手に負担をかけないようにと慎重に言葉を選びます。 私がクリスチャンだと知って離れていく人は「残念ながら縁がなかった・・・」と考えます。 私にはイエスキリストの存在が生きていく上で欠かせないのですが、これを読んだだけでも”ドン引き”される方がいると思います。そしてその気持ちも痛いほどわかります。

noname#195836
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ じつは今回の質問で、信仰について自分でかいた2~3行の文をよんで、自分自身でちょっと「うっ」と引いてしまいました。このご回答をよんで、やはりおなじ感覚をおぼえました。わたしの場合、聖書や宗教・思想を日本語でならわなかったこともあり、日本語でこういったことを書いたり読んだりすると、慣れないコトバや概念とかの違いにもとまどい、けっこう引いちゃいます。これが第三者の立場でなら、ドン引きされるだろうな…ということも、イタイほどわかりました。とても参考になりました。いろいろ考えてみます。

noname#194550
noname#194550
回答No.9

先天性の病気で早世した恋人が、バプテスト派の伝道師でした。 何かと言うと聖書の勉強に付き合わされましたが「ドン引き」はありませんでした。 結局私がクリスチャンになる事はありませんでしたが、強制もされませんでした。 そんな経験からか、おかしな新興宗教(キリスト教系なら統一教会とかエホバの証人とか)で なければ……正統派なら……「ドン引き」はしません。

noname#195836
質問者

お礼

ご意見ホっとしました。 それから、ご自身のご経験までお伝えくださり、ご回答に心から感謝いたします。たいへんありがとうございました。

noname#247307
noname#247307
回答No.8

>日本人のかたが「宗教」ときいただけで「どん引き」してしまう これは、日本では、「宗教=カルト」という図式が出来上がってしまっているからでしょう。日本では、欧米のカソリックのように、文化に溶け込んだ宗教というのがありません。 一応、浄土真宗や神道といったものがそれに相当すると思いますが、これらは宗教とは思われてないでしょう。「お参りしてお守りをもらうところ」「死んだらお葬式を出してお墓を作ってくれるところ」という程度の神式しかなく、それは宗教とは違うという思いがあります。 日本人が「宗教」というとき、それはキリスト教などのようにきちんと教義などが体系化されている宗教団体をイメージしていると思います。教義も知らない神道や経典も読んだことがない仏教は宗教には含まれないのでしょう。そして、経典を日々読んで熱心に信心しているというのは、日本では「カルト」しかない、ということなのだと思います。 が、欧米のクリスチャンも、聖書をちゃんと読んでる人は少数派と聞きます(笑)。キリスト教にしろ、イスラム教にしろ、それらは宗教というよりむしろ「生活、文化」の一部なんじゃないでしょうか。自分たちの暮らしをどこからか見守ってくれるもの。生活の規範となるもの。そういう存在じゃないかと思えます。 そういうことならば、日本人にも信仰心はあると思います。それは、昔から日本人の心にそなわっている「生きとし生けるものすべてに神が宿っている」といった感覚です。神という表現はしないけれど、この世のあらゆるものはすべて「お天道さまが見ている」と思い、身の回りの全てのものに神様が住んでいる、という感覚。これがおそらく日本人にとっての宗教なのだと思います。 ですから、「宗教」という言葉を使うと、それは「宗教団体に所属しているか?」と聞かれていると思うで、ドン引きされてしまうのだと思います。もっと砕けて、「神様って信じてます?」とか聞けば、多分、日本人の大半は「信じてる」って答えると思いますよ。それは一神教のキリスト教などとはぜんぜん違うアミニズム(animism)ですけど、れっきとした宗教です。 欧米の人が、アミニズムを「原始的な土着信仰」と切り捨てず、キリスト教と同じものとして尊重するようになれば、日本人の多くは「自分の信仰」に自信を持つことができ、宗教というものに拒否反応を示すこともなくなってくるように思えます。

noname#195836
質問者

お礼

ありがたいお言葉でした。シャワーを浴びてみそぎをして、お礼をかきます。 わたしは宗教の自由を信仰の自由としてうけとめることにしています。信じるものがあれば、それで満足なほうです。個人的には、仏教を哲学としてかじってしまっているので、クリスチャンであっても、仏さまの教えを信じることができてるウラには、宗教の定義についてご質問者とは異なる点があるのだとおもいますが、それはそれとして、信仰の自由は尊重して、拒絶しないようにしようとおもいます。山の神さまにも、お地蔵さまにも、お狗さま・おキツネさまにも、礼を失することのないようにしたいとおもいます。 それから、おっしゃる通り、わたしの場合は、キリスト教が生活や文化の規範となっている社会に浸っていて、そのなかでキリスト教が信仰としての存在です。そういう点で、日本人にも共通して信仰心はある、とおもいたいのですが… 身の回りにいる日本人の口から出ることばは、英語なまりの口調で「あなたはぁ神を信じますかぁ」です。「信じている」ことが、批判や拒絶の対象となるか、ジョークとしてしか触れられません。日本の漫画やアニメがすきで、多くの作品で、人類の終末とか、神と人との対峙とか、愛とか、おどろくほどくわしく研究なさって書かれた感動作品がいっぱいあるのに、そうしたアイディアが、普段の生活の中には全然とけこんでない、ようなかんじをうけます。「信仰と科学・論理」や「愛とお金」のギャップとはちがう、信仰についてのアイディアと、実際の言動がぜんぜんかみあわない、修復不可能なギャップがあるようなきがして、ショックをうける毎日で、わたしのほうが引いちゃっています…。 ご意見を切実にうけとめたいとおもいます。ご回答ありがとうございました。

noname#194149
noname#194149
回答No.7

ドン引き。 一神教は嫌い。

noname#195836
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。真摯にうけとめます。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.6

正統派クリスチャンなら問題ないです。美術鑑賞が趣味で宗教画を良く見るので聖書とかに興味あるし。 胡散臭い新興宗教はパス。 ただ、現実問題、教会にまつわる様々な義務的お付き合いが生じるのは、面倒ですね。プライベートの時間は、100パーセント自分の自由に使いたいから。だから、嫌悪感は無いけど面倒だから避けたい、って感じです。

noname#195836
質問者

お礼

義務的なおつきあいは、わたしも面倒で、いつも避けてます。さいわい、わたしのいく教会(アングロ・カソリック、エピスコパル)は、かなり個人主義が尊重されてるので、教会にいっても、みんな放っておいてくださってます。面倒さについては、すごく共感します。ニューヨークの教会は、ヨーロッパやイギリスとちがって、古くてもせいぜい200年で、みなさんのかんがえる「古い」とはひとけたちがいますが、ステンドグラスは綺麗なところがけっこうあります。Metの宗教画展も興味深いです。 ご回答ありがとうございました♪

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

宗教と言った時に、日本人は=しつこい勧誘、オウムのようなカルト教団、怪しい新興宗教・・・というようなイメージと結びつけるからではないでしょうか? 仰っている、“クリスチャンだから引く”ということとは、ちょっと違うと思いますが、キリスト系かどうか分かりませんが、モルモン教やエホバの商人はしつこい印象がありますね。

noname#195836
質問者

お礼

しつこい勧誘はわたしも嫌いです。「Thank you. Have a nice day.」といって、パンフを受け取るだけにしています。あちらも「お仕事」だから、職業に「上下貴賤」の区別をつけず、ひととしての尊厳をそこなわないように…とはおもってるのですけど、イヤなものはやっぱりイヤですね…。 ご回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

カトリックとプロテスタント等なら気にしませんが、今問題の隣国のキリスト新教等は問題ですね。引くとは次元の違う嫌悪感があります。 日曜日に教会に行ってお祈りする事は、心の安定として良い事だと思います。

noname#195836
質問者

お礼

新教への嫌悪感って、イタイほど共感しています。それでも信仰の自由は尊重すべきなのでしょうけど…。 お祈りを心の安定とみてくださるのが、とても嬉しいです。わたしの場合は、居心地がよすぎて,お祈りにいったつもりが、心が安らかになってしまい爆睡して帰ってくることがおおいです。 ご回答ありがとうございました♪

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

気にはしませんよ。 勧誘の他にそういう宗教系の話しかしない。 その宗教の考えが正しい。とかなってきたら 結構引きますよ。

noname#195836
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪ アメリカ人は、人前で公言することをさけていても、心の中ではかなり真剣にクリスチャンしてるひとがおおいとおもうので、ふだんの会話にあたりまえのように聖書にかかれてるアイディアとかが「イディオム(慣用表現)」としてはいってきます。日常会話の一部になっちゃってますよね…。こんなところが誤解されて引かれるのかな…。 たとえばキリストさまもお釈迦さまのことも、それぞれ愛してます、とかいったら結構引かれちゃいますよね…。 そもそも「愛」の定義がちがうかもしれませんね。むかしみた日本のテレビドラマで、「愛はパッションだよ」というセリフがあって、ものすごく感動したのですが(つまりキリストのパッションのことだとおもったので)… アメリカ人にかぎらず,クリスチャンがどうしても「譲れない」のは、そういうところだとおもいます。そういう愛は「正しい」。そこで引かれると、そのさきいっしょに付き合うのは、きついとおもいます。 ごめんなさい。たわごとにしてください(汗)。あらためて、ご回答ありがとうございました。

回答No.2

怪しい宗教が嫌いです OO商法とか、××事件とか 宗派はそれぞれありますが、そこは「信教の自由」がありますから気にしません

noname#195836
質問者

お礼

ありがたいご意見でした。 ニューヨークでしりあう日本人のひとたち(20代)が、口々に「だから宗教って…」とか「なんか気持ち悪くないですか?」とか「ぜんぜん信じないし」「何のことかさっぱりわかんない」とか言うのをあちこちで聞くので、「宗教」の「しゅ」の字も、「イ」の字も「キ」の字もいえず、ビクビクしちゃって、わまりの日本人がこわくなってきてました。 かなりホっとしました。ご回答ありがとうございました。

noname#204360
noname#204360
回答No.1

引くと言うより、結婚により宗教を変えると言う事はしたくないですね キリスト教は、まだ良い(場合によっては変えても良い)ですが イスラム教だけは、嫌ですね とんこつラーメンや、ソーセージが食べられなくなるのは嫌です

noname#195836
質問者

お礼

さっそくご回答いただいたのにお礼がおそくなりました… 近くの教会で、アメリカ人と結婚された日本人女性が改宗なさって、お子さんといっしょに洗礼をうけてたことがありました。お祈りでたまたま行ったときに、一般参加者として立ち会いましたが、わたしのほうがちょっとひいてしまいました。これも女の決断、のひとつかな…とおもいました。勇気いるんですよね。 キリスト教なら、たべものの点では、とくに問題なし…かな。ニューヨークにはイスラムの人たちがやってる屋台(ハラル・フード)があちこちにあって、そこでチキン・オーバー・ライス(サフランライスにチキンのいためものがのってます)を買うことがあります。じつは、そこではホット・ドッグも売ってます(裏メニューではないです)。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • feel like の使い方

    it feel like / I feel like / you feel like 部分の使い方がよくわかりません。 たとえば、「あなたは先生に向いてるかんじがするね。」と言いたいとき 「you feel like you're cut out for a teacher 」でいいのせしょうか? それとも 「I feel like you are cut out for a teacher 」といのでしょうか?または it feel like を使うのでしょうか? どうやって判断するのか教えて頂きたいです

  • クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか?

    クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか? 悩んでいます...(長文です。) アメリカ在住なのですが、つい最近クリスチャンの友人が出来ました。(日本人の方です。) とても優しく、尊敬できる良い方で仲良くさせて頂いています。 その方はクリスチャンのようで毎週教会に通っておられるのですが、 ひょんなことから教会の話になり「教会に興味がある」と伝えると 「もしよければ一度一緒に」と誘って頂きました。 先週早速連れて行ってもらい、教会のみなさんには歓迎して頂き、説教もわかりやすく とても良い印象を受けました。無理やりな勧誘や献金等も特に無く、 「興味があればぜひまた行らしてください」というような雰囲気でした。 既に次の集まりにもお誘いを頂いています。 ここでふっと思ったのですが、クリスチャンではない人間が教会に行って説教を聞いたり、 礼拝をしたりするのは良くないことなのでしょうか...? 礼拝や賛美歌のときは下を向いて静かにしているか、周りの人に合わせて歌っています。 私自身は洗礼もなにも受けておらず、家族は仏教徒です。 私は自分はキリスト教徒だとも仏教徒だとも思っておりません。 どちらかというと思想的には無神論者に近いと思います。 しかし神様を信じる人を特におかしいとも思いませんし、信仰が人を救うことがあるのも 確かだと思います。 私は純粋にクリスチャンの方の考え、教会はどんなことをしているのか、聖書はどういうものなのか、 「せっかくアメリカにいるのだから教会に行ってみたい」「聖書を読んだり、説教を聞いたり、 教会で他の人と交流するのは英語の勉強にもなる」等という理由で教会に行ったのですが、 こういう理由は不純でしょうか? 私はどちらかというと宗教としてより学問や教養としてキリスト教に興味があります。 なので今のところ特にクリスチャンになりたいとも思っていません。当然聖書も持っていません。 皆様に質問なのですが上記のような理由で教会には行かない方がいいでしょうか? それとも私がそう思っていないだけで、教会に行っている時点で既にクリスチャンなのでしょうか? 教会の方からは特に「キリスト教の信者か?」というようなことは聞かれなかったのですが、 「教会に来ている時点で信者だと思われているのでは?」という不安と、 実は自分はクリスチャンではないという申し訳なさで一杯です。 小さな韓国系の教会なので、みなさんに名前を覚えられ始めています。 友人からの紹介という形で行っているので、失礼があったらその友人にも迷惑になると思うと 心配でなりません。それにもしかしたら友人自体も私がクリスチャンではないということを 知らないかもしれません... 失礼にあたるようなら、友人には理由を話し教会に連れていってもらうことは次回からは 丁重にお断りしようと思います。 ぜひクリスチャンの方、そうでない方、両方からのご意見をお伺いしたいです。 回答よろしくお願い致します。長文失礼致しました。

  • 長年会わない友人・元恋人、恩人などとの再会エピソード

    皆さんにも懐かしい友人・恋人や幼なじみ、古い恩人やしばらく会ってない級友などがいらっしゃると思います。 私も齢40をはるかに越し、昔の知人・友人を懐かしく思い出し「会ってみたいな~」なんて思うこともしばしばです。 ところが世間では、しばらく会ってない知人や同窓生が訪ねてきたって話になると、どうにも嬉しくない出来事だったりすることがあるとまま聞きます。 宗教の勧誘や、セールスのお願い、さらにはマルチへの勧誘や時には借金の申し込み。 当の友人自身やその家族が立候補したならまだしも、単に宗教がらみで選挙の時しか来ない友人(?)なんて話もよく聞く話題です。 しかしみんな本当は、そんな変な理由でなく純粋に会いたい人ってのも居るもんだと思うのですが・・・・ 皆さんは古い友人や、昔の恋人、恩人や恩師に会いたいとか思いませんか? 別に会いたいとも思わないって意見も歓迎です。 もしくは昔の友人や恋人などに再会したエピソードなどお話ください。 素敵な話でも、いやな出来事でも歓迎です。

  • 翻訳お願いします

    Yea that is a tight host. Anyway if you do remove the back just feel it. If you feel the driver is starting to turn with the back half you need to adjust it so it does not rip the pins off. Also if you let me know I can send it without the back half on.

  • 訳を教えてください

    2つ意味のつかめない文があるので教えてください。 (1)It was just dumb luck that I'd decided to give the program a shot.という文章ですが、意味がつかめません。dumb luckは辞書で「まぐれ」と書いてあったのですがこの文章を書いた人はそのプログラムを試すことを決めたことをよかった(幸運だった)と思ってるのでしょうか。それとも単に適当に決めたと言いたいのでしょうか。 (2)Have you ever had spontaneous events happen that turns out better than what you planned? ある出来事が予定してたよりも結果的によかったという経験はある?ということですか?

  • 英語 アメリカでの宗教の話について

    こんにちは。時々書き込みをさせていただいてる者です。 アメリカ人の友人(♀)が話していた話題について、(特に英語の為)理解が出来なかった為、ご質問させていただきました。 少々長文ですが、ご回答下さると幸いです。 ある日、上記の友人がこのようにfacebookに呟いていました。 「PM me if you are interested in helping support people who are deconverting」 これだけでは理解できず、彼女がその呟きについて残していたコメントを読んでいたところ、宗教に関する書き込みだということがわかりました。 (このように残されていました : I have friends in the bible belt who don't feel safe to say they aren't christian. I haven't seen that sort of reaction in pagan communities, thankfully.) それでも私は「一体宗教のどんな話をしているのだろう」と疑問に感じ、この友人に連絡を取ってみることにしました。 すると、下記のように返事が返ってきました。 (私の解釈が正しいものなのか、ご回答いただけないでしょうか?) 「Religion is much softer in Japan. For lack of better word. If you brush up against it here, it is like bumping into a cushion. But in the states, it can be taken so seriously that it is like a brick or even a knife for some. The religions clash and if you brush up against it you get hurt. There is freedom of religion but people also are so serious that they would shun in some cases their own family over the differences. So if someone converts to a different religion or if they deconvert, they remain hidden until they feel safe to be true to their beliefs.」 日本とは違い、アメリカでは宗教の話は大変議論されることが多く、下手に話をするとバッシングをくらってしまうかもしれない。 もし別の宗派に改宗する/しない場合でも、自分が属している宗派に納得するまでは、自身の正体は明かさない。 彼女が話していた内容は、こういったものでしょうか? 文章が稚拙で申し訳ありません。 お力を貸していただけると嬉しいです。

  • 不定詞ではない?

    I thought having more work-life balance was enough to just feel better, but it turns out that doing something you are interested in and that uniquely leverages your skill set is important to feeling fulfilled. something that uniquely leverages your skill setということですよね?これの意味を教えてください。あと、important toのtoは不定詞で後に動詞の原形はこないのでしょうか?なぜ後に名詞形がくるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 穴埋め問題 ~人称?・疑問詞~

    今文法の代名詞の範囲を勉強していて分からないところが出てきたので教えてください。 まずは問題文です。 以下の()の動詞は適当な形に直し、()には最も適当な語を入れよ ■Neither of us usually (cook) () food. ●To know is () thing, and to teach is quite (). 以下の()に適当な疑問詞を入れよ ▲() do you think of this opinion? ◆I understand () you feel about it. ◎The poor do not know () it is to be rich. 以下私の考えを書きます。 ■nietherがあるので動詞は単数の(cooks)。次の空欄は、この文章が「私たちの誰もが普段自分自身でご飯を作らない」となると思ったので(ourselves)かなと思ったのですがneitherが単数形を導くから(myself)となるのかなとも思い、困っています。 ●については全く分かりません。 ▲thinkがあるから(what) ◆feelがあるから(how) ◎は全く分かりません。 以上5つ、教えてください。

  • 宗教勧誘?のお断りについて。会社に来られて困っています。

    宗教の勧誘、というのとはちょっと違うんですが、エホバの証人の方に冊子や本を持ってこられ、延々と話をされて困っています。ちなみに自宅ではなく、会社に来ています。私個人にというわけではなく、人事部として指針にして欲しいとのことなのですが・・・。 自宅に来るのならば話くらい聞いても構わないのですが、会社に来られると仕事も止まるし迷惑千万です。が、仮にも会社の受付として対応している以上、きつく言い返すわけにも行かず・・・。 私自身はカトリック信者で、教理のずれもあちらの論も、それなりに勉強はしています。ので、論破できないこともないと思うのですが、それで止まる気はまったくしないのが現状です。もちろん、私がクリスチャンであることは先方には言っていません。 何か穏便に、でも確実にもう来なくなるような対応はありませんでしょうか。個人ならば「エホバお断り」の札でも出せようものでしょうが、企業としてそれは流石にできません。 穏便に済ませたい場合は、のらりくらりと適当にごまかし続けるしかないのでしょうか。

  • ドイツ人から何の誘い?

    I think you are very cute and attractive. Sometimes I have to look at your photo... You give me very warm feelings... I imagine you and me being very close... I want to taste my sweet fruit, please give me your lovely sweetness... Let us feel each other together. It is a wonderful thought, no? ドイツ人♂のペンパルから来ました。彼とは3年メールをしていますが、会った事はありません。 彼とは、多様(宗教、戦争、プライベート‥etc)な話題で話しをしますが、久々に上記の内容のメールが来ました。急にどうしたの?かと思います。 会うのが先決なのですが、少し躊躇しています。私は出来れば恋愛に発展したいのですが‥海外の人は初めてなので‥。 みなさんはどう思いますか?