• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制高校へ編入について)

通信制高校へ編入について

komo7220の回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

ご質問と内容がずれますが、時期が微妙なので念のため書かせていただきます。 5月14日(水)消印有効で今年度1回目の高校卒業程度認定試験を受けることが可能です。 必要書類も住民票・写真の用意など自分でできるもので良く、中学・高校に連絡不要ですから急げば間に合いますので出願なさることを勧めます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/ 高校在学中に高認試験を受験できます。 高認での合格科目は通信制高校の卒業単位に入れてもらえますので上手に組み合わせると楽になります。 なお、単位制定時制高校も調べてみると良いでしょう。 通信制高校との併修を認めることが多いですし、わからないところを質問できるというのは通学制の大きなメリットになります。 

nyakotaro
質問者

お礼

なるほど・・・わかりました!ありがとうございました(*´∀`*)

関連するQ&A

  • 通信制高校へ編入

    はじめて質問させて頂きます。 通信制高校へ編入を考えています。 通信制高校に編入するならば前の高校の単位と高卒認定合格科目の単位は生かせるところに編入予定です. そこで私は全日高校で1年生次の単位がもらえなかった科目もあります。 例えば国語は1年生の単位は履修済みですが.世界史は1年生の単位が貰えなかった。 その場合.単位制通信高校に編入すると国語は2年生で習う事を履修し世界史は1年生で習うことを履修するという事であっているのでしょうか? 説明がへたくそで申し訳ありません。

  • 通信制高校への編入

    通信制の高校に編入する場合、今通っている高校の先生方を経由しなければ編入出来ませんか? それと、もし高認試験で国語、数学、英語、科学と人間生活の単位を修得していた場合、この4つの単位だけで4年制の公立通信制高校の2年生に編入することは出来ますか?(もしかしたら簿記や電卓などの商業科目も認定して貰えるかもしれないのですが)

  • 通信制高校??

    現在高2で高校を休学しています。。正直もう行くのは無理だと自分でも思います・・・ 高認試験を受けようと思ったのですが、受かったとしても高卒にはならないんですよね。。 そこで、通信制高校に行きながら高卒認定を受けようとも考えています。その場合高卒認定は単位として認められますか??そうした場合何年で卒業できるんでしょうか??(高1までの単位は取っています) 長くなってしましたが、よろしくお願いします。。

  • 高校転、編入の際

    子供が、高校を退学し通信高校に通いたいと考えています。 その際、退学になった理由(自主退学)を正直に言わなければならないのでしょうか? また、通信でも退学や停学はあるのでしょうか?

  • 退学・・・通信制

    今、本当なら高3なんですが、定時制高校を2年の始めに退学しました。 今年から通信制高校に通おうと思うのですが、2年から始めたいと思っています。 定時制でも単位は使えるのでしょうか?

  • 高認試験と通信高校

    高校を自主退学しました。 そこで次の進路について考えているのですが、高認試験を受けるのと通信高校に通うのってどっちが簡単に単位習得できるのでしょうか?

  • 通信制高校の転入(編入)の際の単位

    全日制の高校に通っていて2年生の途中で休学し、 次の年の春(本来なら全日制で3年生を迎える年)に通信制に転入しました。 全日制には2年から休学はしたけど1年生のときの 単位を活かせるということで、通信制には「2年次」から ということで入学しましたが、結局あまり行けないままその通信も 「休学」し結婚して地元を離れてしまいました。 そろそろ育児も落ち着いてきたので、こちらの(今住んでいる地域) 通信制にまた通いなおしたいと思っていますが。 この場合は「転入」なのでしょうか? それとも「編入」なのでしょうか? また、結婚前に在籍していた通信高校では単位は 修得していないのですが、それ以前に通っていた全日制の単位は、 活かせるのでしょうか?

  • 留年か通信制高校か

    今高1です。 中学二年の2学期頃から精神的な病気にかかり不登校になりましたが先生の助けのおかげで高校には入学できました。 ですが高校に通い始めて2ヶ月でまた不登校になってしまい、いま、留年するか通信制高校にいくか定時制高校に行くか退学するか休学するかという状態になっています。 高校の先生方は通信制の高校を薦めてくださっていますが留年というのも自分の中では考えていて、 どちらが自分にとってよい選択なのか迷っています。 留年するとなると回りは後輩ばかりですから自分がそれに耐えれるかというのが心配です。 通信制高校では自主学習がかなり重要になっているのでそれができるか不安です。 どうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校

    高一の息子が不登校です。 単位を落としそうなので、その旨を息子に伝えました。 気持ちをきいてみると、退学はしたくない、留年はしたくないが、留年したらしょうがない、学校には行きたくない、と言いました。 家では勉強せず、ゲームをしています。 なので、留年や退学になったら、通信制高校や定時制高校、高認は大変ではないかと心配です。 できれば、留年は避けたいです。 親としてはどう対応すればよいでしょうか?

  • 高校を退学してからのことについて・・・。

    高3生です。 以前、こちらに今までいじめを受けてきて学校へ行くと体調が悪くなってしまい退学するかどうか悩んでいるという質問をさせていただき、退学だけは絶対にしない方がいいとアドバイスを頂きました。 もし退学をして、その後、通信制や高卒認定試験を受けて高卒の資格を手に入れ、大学に行くとした場合でも、この先就職の面などあらゆる場面で不利な状況となるのでしょうか? 高校を退学してしまった場合、将来後悔するでしょうか? また、高校を退学した人に出会った場合、みなさんはどのように思いますか? とても悩んでいて毎日寝れないです・・・。 アドバイスお願いします。