• 締切済み

電車の運転が下手な運転手っている?

電車に乗っている時、ブレーキが急だったり、カーブで激しく揺れたりして、ひどく乗り心地の悪い場合があります。 ひどい時は、乗客が何度も転びそうになったりしますよね。 ああいう時、「なんだよこの運転手下手だな」と思うのですが、そもそもかなり自動化されているであろう電車で、運転手の上手い下手ってあるものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

実はまれなケースなすなんですが 運転手が本物のの運転手になる手前に 実地で運転する方が運転する運転士電車に乗ったことがあります もちろん、その運転の前には厳しい訓練を潜り抜けて方だと思いますが なにしろ、車で言えば「仮免許練習中」で路上研修にでているものかと素人は想像できます 電車の運転士さんになるには、どこで訓練するんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109984276 ただ、隣にはちゃんと教導運転手という方と思われる 教官が乗っていまして、まさかに備えて目を光らせておりました もし、このような電車に乗ることができたらラッキーです 確かにその、ちょっとブレーキングがベテランとつたないところがありましたが そこは運転士として羽ばたく直前の姿として見守ってあげるといいでしょう ちなみに乗っている電車には、なにも表示がありませんでした そこらへんがそんなものなのでしょうか 解らないところです しかしJRとかには「訓練車」とか「乗務員訓練」の列車があるのでどうなんでしょう ここもわからないところですね 自分が体験したのは某私鉄でしたが やはりまれだったのでしょうね さて、電車の運転については、やはり人がやることですから 運転にクセがあります これもベテランの方に当たれば「すごい」の一言です 旧型式の電車ですごい運転手と出会うと とてもうれしい気持ちになります あと運転士のウデのほかに下手というより 車両のコンデションとか保線の状態も関係します 定期整備が終わった電車や 保線が終わった後のレールで電車乗ると明らかに違いますね

回答No.9

こんばんは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >ああいう時、「なんだよこの運転手下手だな」と思うのですが、そもそもかなり自動化されているであろう電車で、運転手の上手い下手ってあるものなのでしょうか? 運転の巧い下手は、確かにあります。 基本的に自動化している要素より、運転士が手動操作で行っている要素の方が多く、完全に機械任せの路線は少ないモノです。 ただ、質問者様の挙げられている内容、ただ単に運転士の技量云々とは別の要素もありますので、切り離して考える必要はあります。 例えば、車両の動揺など、車輪頭面が削れている(専門的には「フラット」と言うのですが)と、カタカタ音がしたり衝動が発生し、乗り心地が悪くなります。 また、今のクルマは制動時、モーターを発電機として使い電力を発生し、発生した電気を架線に戻して他の電車に発生した電気を消費させる事で、実際の消費電力を節約するようにしているのですが、その調整が巧く出来ていないと1編成の中でも制動力が変わってしまい連結器を押し引きするような衝動を発生させます。 これらは車両のコンディションに依る為、運転士の技量とは別のハナシになります。 ※ただ、ある程度は技量でカバーできます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人間より機械の方が正確でスムーズに操作できそうに見えますが、実際のところは逆です。 機械の場合は0と1のデジタル制御なので、完全に数学の世界での操作。 ブレーキが足りないと足し、余ると抜く。 そういう操作なのでどうしてもガクガクしたブレーキになってしまい、乗り心地は人間の操作に劣ります。 機械には予期したり判断する能力はありませんから、至極当然の事かもしれません。 人間なら、このクルマはこういう挙動があるから、それに対してこう操作する。 機械と違ってそういう対処が出来ますから。 電車の操縦には、数学的な発想では無く、経験と物理学の発想が必要なのです。 「電車でGo」とは全く別物です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 電車のブレーキ力、速度が落ちるにつれて減速度が増すモノです。 乗客が増えれば重くなりますので、電車を停めるには、より大きなエネルギーが必要になります。 しかし、素人が動かす訳ではありませんので、ある程度ブレーキを詰めつつ、つんのめるようなブレーキでない操作が求められます。 高速度の状態でブレーキを目一杯込め、速度が低下するにつれてブレーキを抜いて停止位置に合わせれば、強いブレーキで持って行ってもつんのめる事は無いのですが、そこはやはり経験がモノを言うモノです。 足し算(込め)でブレーキを帳尻合わせるのではなく、引き算(抜き)で合わせるのは、秒速を考慮するとコンマ00秒の次元の話になりますので。 上記のテクニックは非常に技量が求められ、難易度が高いモノです。 経験と物理の知識が無いと出来ませんから、出来る出来ないで巧い下手が見えるかなと思います。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.8

>電車の運転は手動ですよ。自動化されていません。 大江戸線とか、運転手はいませんよ。「乗務員」は運転席に居ますけど運転してません。 で、自動で運転してても時によってブレーキのかけ方とか、全然違います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

自動かなんかされてませんよ。 だからへたくそだなーというのはあります。 というよりローカル線で多いですね。 本線はすごく上手なのに1つ枝分かれした分線に入るとでたらめで乱暴な運転に早変わりするのが私の身近にあります。

noname#249914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!本線で分線で運転が早変わりというのは(失礼ですが)面白いですね!

回答No.6

電車の運転は基本的には走らせて止まると言う運転手の手動操作で行います。 ただ電車が運行中に運転手のミス(スピード超過等)があった場合は安全装置が自動で働くと言う事になります。 電車の運転は雨などの天候、ラッシュなどの乗車率、何両繋いでいるかの編成数などにより運転条件を考慮して運転すると聞きます。 特にブレーキ操作には雨でブレーキの効きが変わったり1両に乗られている乗客数が多ければブレーキ操作を行うタイミングも変わると聞きます。 ですのでベテランになれば全てを総合的に判断し急ブレーキにならないよう、また走行中の車両の揺れを抑えるような走行を心がけていらっしゃるのだと思いますが、研修を終えて独り立ちされた新米運転士さんは運行状況に関係なく教えられた通りのタイミングでブレーキをかけたり運転ダイヤ重視で車両が揺れる速度で走ってしまうのかもしれません。 運転手も人間ですので運転技能に上手い下手は多少あるかもしれませんが私は揺れの少ない安心して乗ってもらえるよう配慮ができた運転をされているか、そうじゃ無いかの違いだと思います。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.5

こんにちは。 車やバスと同じで、上手い下手の差はありますよ。 電車も、載せている乗客の人数により重さが変わりますので、 ブレーキのかけ方一つとっても、微調整が必要なわけです。 今の段階では、まだ人間の運転の方がマシですよ。 つくばエクスプレスは自動運転ですが、 雪の日は地上駅では殆どオーバーランしましたし、加減速も非常に雑です。 ではでは(^_^)

noname#249914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!乗客の人数などで微調整が必要、というのはなるほど!と思いました。てっきり自動化されているものだと思っていたのですが、運転手さんはいろいろな状況もふまえて運転しているんですよね。ありがとうございました!

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.4

そりゃありますよ。 自動運転に使われるATOは基本的に地下鉄など不確定要素が少ない路線だけです。 相互乗り入れの路線でも、地下鉄区間を出ると手動に切り替えたりしているのが現状です。 さらに運転技術維持などの目的で、時々ATOを切って手動運転したりもしています。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

上手下手は当然あります。その辺はゲーセンの「電車でGo!」で わかるんじゃないかと。あれ、相当上手下手があるんですが、 実はかなり実際の運転に近いんですよ。 ただ、上手下手だけでなく、遅れているときにギリギリまで停車 距離を削ったり、制限速度ギリギリまで速度を上げたりすること もありますし、線路状態が悪く(雨とか雪とか)、思ったよりブレーキ が効かずに、急ブレーキを掛けたりすることもあります。これは 上手下手だけの問題じゃないかもですね。 ・・・まあ、それを含めてヘタ、と言えないこともないですが。 詳細は「ひょっとしたら来られるかも」の、現役の運転手である常連 回答者さんが答えてくれるかもです。

noname#249914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!その時その時の状況という運転手さんにも事情がある、というのも、その通りですね。

  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1084)
回答No.2

車の運転と同じで上手下手があります。 運転の上手な人は、止まる時、減速する時でも乗っている人にあまり体に負担(ゆれなど)を感じさせませんし停車位置(乗車口)などずれずに止まります。 人間が運転しますので、個人差はあります。

noname#249914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!手動なら、とうぜん上手い下手など個人差があって乗り心地が違うのも納得です。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

電車の運転は手動ですよ。自動化されていません。 上り坂で赤信号停止した時、(車で言う坂道発進)ができない人もいますね。 最高速度に違反してATSでブレーキが掛かることもありますね。

noname#249914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!手動だったんですね…!走る区間が固定されているので、基本は自動化されていて、いざという時に手動で運転するものだと思っていました。手動なら、とうぜん乗り心地に差がつきますよね。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう