• 締切済み

Wordデータなどの長期保存先として 良いのは何?

まちだ まちお(@machida777)の回答

回答No.6

外付けHDDと、必要なファイルを2年に1回くらいCD-Rにバックアップするのでいいんじゃないですかね。 むやみに大きなメディアにすると、あれこれ入れたくなって、時間が経つとどこに何入れたかわからなくなるのがオチだし、CD-Rくらいの容量で、「文書ファイルバックアップ」とか記録して保存しておくのがよいかと思います。 HDD上の決まったフォルダを定期的にバックアップする習慣を付けておくといいと思います。

関連するQ&A

  • データを上書き&その保存に適したものは、何でしょうか?PC初心者です。

    データを上書き&その保存に適したものは、何でしょうか?PC初心者です。 在宅ワークで毎日データ(ワード文書)を上書き&保存します。その際、USBメモリを使っていますが、寿命は3年とか、頻繁だと1年とかいう噂も聞きます。 フロッピーは曲げないようにしない限り、10年以上経ったものも、今でも使用できます。 これぐらいザクザク使えるものってないでしょうか? もしくは、何かよい方法あれば教えてください。 なおPCはwin7(デスク)とXP(ノート)を所有し、USBメモリに入れたデータを2つのPCで使っています。使用頻度はXPを使う方が多いです。

  • Wordで作成し保存したデータについて教えてください。

    Wordで作成し保存したデータについて教えて下さい。 Wordに上書きした(つもりの)データが、上書きできていませんでした。USBに送ったつもりが、それもできていません。 マイドキュメントの中を探していると、該当データの最終更新日が、ずいぶん前の日付になっていました。 そのデータは、今日も何度か上書きしましたし、昨日、一昨日も、上書きしているはずです。 いったい、どういうことが起こっているのか、全くわかりません。 どこか、他の場所に保存されているのでしょうか? それと、今後、このような事を防ぐには、どうすればいいのか、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • wordからPDF変換したデータの保存について

    word2010使用です。 PDFに変換したデータがPCに保存できないです。 wordからPDFに変換すると、一旦はPDF表示されるのですが、上書き保存をしても元のwordに戻ってしまいます。 PDF変換したデータをCD-Rに入れなくてはならず、困っています。 よろしくお願いします。

  • データの長期保存

    パソコンのハードディスクに保存しているデータが万が一故障などで消えてしまうと困るので、CD-Rなどのディスクに保存(バックアップでしたっけ?)しておこうと思っています。 調べてみると、CD-Rは一度書き込んだデータは消せないので長期保存に向いていると思っていたのですが、 どうやら定期的にバックアップができないか何かの理由で長期保存には向いていないという感じでした。 よくわからなくなったので質問させていただきたいのですが、 CD系のディスク(DVD系以外)で一番長期保存に適しているディスクはどのディスクでしょうか?

  • ワードでの保存エラーについて

    ワード2000を使用しており、文書を作成後いつものように上書き保存しようとボタンを押したところ、 「Cへの書き込み中にディスクがいっぱいになりました。~」などという言葉が出てきて保存できません。 空き容量は十分にありますし、別のUSBメモリに保存しようとしても同じ言葉が出てきます。 どうすれば保存する事が出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大切なデータの長期保存メディアは?

    家族の写真や動画、仕事のデータなど、毎月1GB前後フォルダに分けて保存しているのですが、 長期保存に向けて信頼できるメディアがなかなか見つけられないでいます。 みなさんは大切なデータをどのように保存されていますか? 以前は、CD-RやDVD-R、MO等の光学メディアにせっせと保存していた事もありましたが、 数か月で読み込めなくなってしまったり、ドライブが違うと読めなかったり、保管に気を遣ったりと 失敗を繰り返す中、たどり着いたのがHDDへの保存です。 今は、デスクトップPCのDドライブ (Cドライブとはドライブ自体を分けてOSクラッシュ等に備えているつもり) にメインの保存データを置き、それを外付けのHDD2台に同期保存しています。 HDDも消耗品との思いから、 1~2年ごとにHDDを購入して、Cドライブ→Dドライブ→USB外付けHDDとローテーションして使っていますがどうもスマートではない気がしています。 みなさんの長期保存の方法を教えてください。

  • データの保存について

    データを保存したいと考えているのですが、それにはUSBメモリ、SDカード、メモリカード、ノートンセーブ&リストアなどがあるようですが全然違いがわかわらくて困っています。 例えば、excelやwordのデータ、PC内のデータのバックアップを万が一に備えて作っておきたいです。

  • ワードの保存したデーターを削除したいのですが.....

    ワードで上書き保存したデーターがあるんですけど、プリンターで印刷をした時に選んでもないのに、勝手にワードで保存したものが印刷されました。それで、ワード内で上書き保存したのを削除したいんですけど、やり方がわかりません。わかる方教えて下さい。

  • ワード2003で上書きした筈のデータが消えてしまっています

     かなり長い文章をワードで作成していたのですが、昨日上書き保存した筈のデータが、今日ワードを起動したら消えていました。正確に言うと、全部消えてしまったわけではないのですが、三日前に更新したところまでしかデータが残っていないのです。  昨日は念のため何度も上書き保存をしましたし、上書き保存したデータはフラッシュメモリにも保存したのですが、そちらのほうも、三日前に保存したものになっていました。  一体何故こんなことになってしまったのかわからずに困っています。どこかに上書きされたデータが残っているのはないかと思い、一生懸命検索しましたが、どこにも残っていないようです。私の保存の仕方が間違っていたのかもしれませんが、どうにか昨日上書きしたデータを復旧できる方法はないでしょうか。どなたかご存じの方がおられましたら、回答よろしくお願い致します。

  • WORDにデータを上書き保存できない。

    最近、Macbook Airを購入しました。USBがないので外付けアダプターを同時購入し、そこにフラッシュメモリを挿して使っています。 ところが既存のWORDのファイルなどを開き、そこに文章などを足して上書き保存しようとすると、 「ファイルアクセス権のエラーのために保存できませんでした」と表示されます。その後も 「このファイルを含むリムーバルドライブがまだ使用できるか確認してください。」 や、その他にも容量が足りないような記述(フラッシュメモリはまだ大幅に容量が残っていますし、PCは新品です)が出たりもしてうまく行きません。 しかし色々といじっていると保存できたりもしますが、とてもストレスになります。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。