• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:続:PCメーカーが、タブレット専売に転換したら?)

PCメーカーがタブレット専売に転換したら?

このQ&Aのポイント
  • 世界各国のPCメーカーが個人向けPCをタブレットPCに一本化した場合、売り上げは大幅に伸びる可能性がある。
  • タブレットの方が利益が出る製品である可能性もあり、価格重視の世界では消費者が1商品にどれだけお金をつぎ込むかが重要になる。
  • スマートフォンやタブレットがPCより優れている点や利用者のアウトドア志向も考慮すべき要素である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.16

>海外メーカーが得意とする分野を消費者が求めてきたら、お礼にも書いた通り国内メーカーはうまみの無い要素で勝負しないといけない状況になりますが 勝負しませんって。そんなの、「どうぞ安い中国の製品を買って下さい」と言うだけです。 そもそも消費者の言うこと(ニーズ)を妄信するメーカーは潰れます。「イノベーションのジレンマ」という本が面白いので読んでみてください。 メーカーは、その業界で1位か2位を取れる自信が無ければ参入するもんじゃありません。以前日本の家電・情報メーカーはオールマイティな品ぞろえをして大失敗した経験があるので、いくらニーズがあっても儲けにならなければ手を出しません。 (遙か昔、NECの掃除機とかTDKの加湿器とか、今から思えば何考えてそんなところに手ェ出したの?というラインナップがありました。もちろん今はさっさと撤退しています) 例えば安いレッツノートをユーザが求めていても、パナは決して安売りしないですよね? もう一つおまけに、みんな1コは持ってる電卓。日本メーカーだとカシオ、シャープ、キヤノン、シチズンがほとんどみたいですが、例えばNECやパナや富士通が前述の4つのメーカーを挽き潰す勢いで電卓を売るのか?というのと同じでしょう。 正直、何でキヤノンが電卓をあんなに一生懸命売っているのかよく分かりませんが、カシオ、シャープ、キヤノン、シチズンが持っている電卓のノウハウや流通チャネルに対抗する程のリソースをNECやパナが投じて安い電卓を売ったところで、それら企業にとって何の価値もありません。消費者が「パナの電卓欲しい♪」と言った所で、そんなの売ってもパナは儲からないので絶対売りません。 国内メーカーにとって廉価なタブレットとは、既にそういったラインナップに含める価値の無い製品になっていると思います。

klht2prea
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 この質問で本当に言いたかったことは、「安売りしないと儲けが出ない状況になったらどうなるのか」ですね。 タブレットに限りませんが、国内メーカーがどれだけ価値を持たせようと努力しても、機能を絞った分安い商品にしか飛びつかなくなってしまったら、高くても性能がいい物では儲けにならないので、低価格路線しかないのではと考えてしまいます。 もっと、国内メーカーは消費者が1つのものにどれだけお金をつぎ込めるかを考えたほうがいいと思います。「高いPCより安いタブレット」という図式が消費者の間で成り立ってしまった場合、激安タブレットしか買えない程経済的な余裕が無いユーザーには、どう勧めていけばいいのかと思いますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

タブレットは今のところ「入力」が貧弱だから、仕事には全然使えません。 #オフィスをタッチで使おうとは思いません。 SNSとかでも文章をたくさん書きたい人には不向きでしょう。 私もここで大量に数式を書くときはタブレットじゃきついです。 2 in 1 もありますが、持ち運び用は 7~8インチが適する一方、仕事用なら 20インチ以上でマルチスクリーンが欲しいので、共用は無理。 結局、タブレットとPCは適する分野で住み分けてゆくと思います。 ただ比率はタブレットが今後も増えてゆくでしょう。みんな寝そべって ブラウジングしたいでしょうから・・・

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 スマートフォンでも、ハードキー搭載モデルが一時期ありましたが、すぐになくなりました。 それは、タッチパネルのほうが操作しやすいということを意味していると思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

そもそも、なぜどちらか一つを選ぶ必要があるのか?です。 両方という自由もあるし、ほとんどの人が、10年にほんのわずかな期間を除けば どちらも選ばないという選択肢を取っています。つまり、なかなか買い替えたりしないのです。 XPが15%も残っているのはなぜだと思います? 単純問題「XPを使い続ける」という選択肢がそこにあったわけです。 言い換えれば「PCメーカーがPCを売らなくなったから」といって XPを捨ててタブレットに買い替えるという現象はありえないわけです。 であれば、より新しいWindowsVista,7,8.1のユーザーも 同じように、タブレットに移行する必然性なんかありません。 旧来の買い替え需要の低下の流れは 買い換えるべきPCが無くなった時に、圧倒的な勢いで低下することになります。 脱落しただけのSONYが、「先見の明で選択した」という発想は、ただの幻想です。 逆に、勝ち残っているPCメーカーがいるのに PCメーカーがパソコン販売を止める理由など無いのです。 銀塩のカメラはもう売られていませんが、使っている人は未だにいますよ。 ネットオークションでも、それなりに流通しています。 まぁ、往時の高級モデルが数千円で扱われたりしていますけどね。 パソコンにおいても、パソコンで行なう作業を タブレットに移行したほうが便利ということは少ないので 既存PC,中古PC,PCメーカー以外のショップブランドPCなどへ人が流れ タブレットが急速に伸びることはありません。 必然的に、タブレット端末が、完全にPCを越える段階に到達すれば それまでの過程で、PCメーカーの撤退が相次ぎ PCメーカーがPCを売らない時代が来るかもしれません。 しかし、それは順番が逆の現象で、タブレット端末の売上が ある段階で、急激に伸びるということにはなりません。 変化は、非常に緩やかに進んでいきます。 まぁ、個人的にはUbuntu Phoneが、Ubuntu for Androidで提示したように ARM搭載のデスクトップOS環境としても完全に動作し Firefox,LibreOffice,GIMP,Audacity,Scribus,kdenliveなどが普通に動き かつ、クアッドコア2GHzにメモリー4GBくらいの製品が、2,3万円で売られ そのうえFLASH PlayerのARM版Linux用が供給されれば… それでいいなぁとは思いますよ。 Linux系OSでChromeやFLASH Player以外のほとんどを オープンソースソフトウェアで済ませている人であれば 別にタブレット端末のARM系CPUでも、ほとんどのソフトが引き継げます。 実際dynabookAZでLibreOfficeを動かしたりもしています。 旧来のパソコンにしがみつく必然性はすでに無くなっています。 でも、Windows志向の人、プロプライエタリーソフトウェア漬けの人は PhotoShopのようなソフトを理由に、パソコンに執着するかもしれませんね。 既存のパソコンの環境からの脱却が、どれだけ難しいことなのかは Windowsユーザーよりも、他のOSのユーザーのほうがよく知っていますよ。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 SONYの撤退は「PC天下の終焉」の序章でもあり、他のメーカーも対岸の火事では済まないと思います。 リンクのHPにもあるように、同じ家庭用PCでもタブレットのシェアが伸びているのは、リンク先のHPにもあるように脱PCが進んでいる証拠だと思うのです。 PCメーカーがPCを売らない時代は、すぐそこまで来ていると思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

半導体業界のものです。 携帯→スマホ→PCやタブレットまでまあ色々かかわってます。 で、ぶっちゃけ、タブレットの利益、PCと大差ないですよ。まあ今は売れ筋なのでタブレットの方が利益率高いですが、基本、安い奴しか売れないので利益額自体は大したことないんですよ。 あと、PCの利益は法人向けがほとんどです。なので、法人向けの販路が大きくない国内メーカーは撤退するしか道が無いんですよ。SONYなんかは長持ちしたほうですよ。もっと早く消えると思ってましたが、海外向けのブランドが強力だったので意外と持ちましたね。 質問者さんの質問についてはすでにツッコミが入ってますが、民生向けに特化してますね。PC出荷台数のほとんどを占める法人向けPCにおいて、タブレットへの置き換えが不可能である以上、タブレット専売は利益が落ちるのでできませんね。短期的には良いですがその後続きません。 質問者さんは社会人ではないですよね?社会人なら、タブレット専売サイコーという発想がいかに現実味のない内容かはすぐに理解できると思います。 法人向けPCについての勉強不足もありますが、民生用PCにおいても、質問者さんが主張するほど、PCに使われている人ばかりではなく、使う側の人はずっと多いです。そういう人たち人とっては、タブレットはサブツールとしては秀逸ですが、メインツールとしては使いにくいことこの上ない、と言うと思いますよ。汎用に使えませんからね。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >法人向けの販路が大きくない国内メーカーは撤退するしか道が無いんですよ。 裏を返せば、個人向けはタブレットでも十分ということです。既にタブレットをメインツールとして、PCは出番がないという方も前の質問ではいましたが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

キーボードの問題があるので、ビジネス用途ではPC需要がかなりあります。 タッチパネルの方が文字入力しやすい? タッチパネルでどうやってブラインドタッチができるのでしょうか?職種によっては数字キーも必須ですよ。 今後、タブレットが数倍以上高性能化して、外付けキーボードで何の問題も無くなればそれでいいですが、でも、それってタブレット型のPCなのでは? タブレットとpcを完全に別の物と区別する必要がどこにあるのでしょうか? また、まともなPCメーカーはPCだけ作ってるなんて事はありません。 PCとオフコンと、tvやビデオなどなど。pcをやめなきゃいけない理由はありません.PC部門とか専業子会社とか、そういうものは不要かもしれませんがね。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一番の質問は、「性能は低いけど超低価格」しか売れない時代になったらどうなるのか、ということですね。 この場合、消費者が皆激安タブレットに飛びつき、コストパフォーマンスの良いPCが嫌われるということになれば、何のためのPCかということになりますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

性能がまず、タブレットのほうがいいことはないと思います。性能重視ならパソコンでしょう。

klht2prea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうはいっても、PCほどの性能を求めないユーザーも多いんですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCメーカーが、タブレット専売に転換したら?

    http://okwave.jp/qa/q8465366.html の実質的な続編です。 当方は、世界各国のPCメーカーが個人向けPCをタブレットPCに一本化したら、売り上げが大幅に伸びるのではないかと考えています。 その理由は、以下のイ~トまでの7つありますが、実際にタブレット一本化をしたら売り上げは伸びるのでしょうか? イ:タブレットPCにしかできないことを、ユーザーが望んでいること(寝っ転がりながらWebなんてPCではとてもできない) ロ:消費税増税で、安いタブレット(主に海外メーカー)にユーザーが流れることが予想されること ハ:PCが必要な作業をする機会の減少が進んでいること(タブレットに全部任せるほうが楽という考えに代わっている) ニ:文字入力も、ハードキーよりタッチパネルがしやすいという考えが強いこと(ハードキーがない機種のほうが売れている) ホ:PCより起動時間が短いこと(素早く使える) ヘ:画面が小さくなる事が「良し」とされていること(=持ち運びがしやすい) ト:他のデジタル家電も、アウトドア志向であること(フルセグスマホが増えたのは、インドア需要の減少も無縁ではない) 以上の理由から、あと1~2年ほどで個人向けはタブレットPCにすべて変えてしまったほうが、メーカーは儲かると思っていますね…

  • 次の条件を満たすタブレットPCを教えてください

    新しくタブレットPCを買う予定ですが、次の希望をすべて満たしてくれる商品があれば教えていただけませんか? 【タブレットPCに求めるもの】 ◆映画(ドラマ)をストリーミング再生しサクサク観ることができる。 …主に利用するソフト(アプリ)はツタヤTVとU-Next。 ◆外付けのBlu-ray(DVD)ドライブを接続でき、Blu-ray(DVD)を観ることができる。 ◆インターネットができる。 ◆OSはアンドロイド、iOS、windows、Mac OSで下記ページに記載のバージョンである。 http://video.unext.jp/introduction/device ◆価格は3万円位まで。 ◆画面大きさは7インチ以上 ◆カラーは白・ゴールド・ピンクが望ましい。 ◆信頼できるメーカーである。 以上です。 できれば電話サポートが充実しているメーカーが望ましく、番号は0570のナビダイヤル以外がベターです。 ちなみにWiFi環境は整っています。 これらの希望を満たすタブレットPCがあればぜひ教えてください(^o^)/ アマゾンや価格ドットコムなどで売れ筋のタブレットPCを検索はしてみたものの、余りに多すぎて自分の希望を満たす商品がどれなのか分からなくなっており困っています>_< よろしくお願いします(^o^)/

  • PCからタブレットへ乗り換えるメリットは?

    最近、従来型PCを捨ててタブレットへ乗り換えるケースが増えていると聞きます。Windowsだけに絞っても、WindowsタブレットはWindowsPCより売れていると聞きます。 スマホ・タブレットは決してPCの代わりになるものではないと思います。持ち運んでみるならそれでいいですけど、自宅でゆっくり見るにはタブレットの画面サイズでは足りません(当方の場合、15インチは欲しいところですが、15インチ以上のタブレットはほとんど出ていません)。 映像・音声ファイルの作成や編集なども難しいですし、これ以外にもPCだからこそできる部分もたくさんある以上、当方は適材適所で使っていきたいと思いますが、現実にはタブレットで済ませようという考えがほとんどを占めており、先のVAIO事業売却も、PCからタブレットへの乗り換えが進んでいる証拠だと思います。 PCを捨てて、タブレットへ乗り換えるメリットは全く分からないのですが、理由は何でしょうか?特にPCからタブレットへの完全移行をしたユーザーがいれば、タブレットに一本化してよかったと思う点を聞かせてください。

  • 自作PCがいいか、メーカー製がいいか

    40代会社員女性です。悩んでいます。予算は10万円~15万円です。 用途は、イラストレーターの使用、動画の編集等です。 固まったり遅くなるのは嫌なので、作業付加がかかってもサクサク動くパソコンが良いです。 過去自作したことはあります。ただ10年以上前のことなので、今は初心者同然です。 現在使っているのは、2年半前に購入したマウスコンピューターです。買った直後からトラブルが多く、最近はちょっと付加をかけるとすぐに落ちてしまいます。モニターなどはまだ使えるので、本体だけ自作して交換すればよいかと思っています。 しかし、家族は「メーカー製のパソコンがいい」といいます。自分としては、メーカー製の15万程度のパソコンで、自分の期待するようなものが買えるのかという点に疑問があります。 今日電器屋に行き、PCを見てきましたが、Win8搭載パソコンがほとんどでした。しかしタッチパネルのパソコンは殆ど無く、これならばメーカー品であるメリットはあまりないな・・・というのが率直な感想です。 自作がいいと思うのですが、タブレットPCが流行っている今、今風ではないのかなとも思いますし・・・何でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • ファイルメーカーpro6の繰り返しフフィールドについて

    ファイルメーカー超初心者です。売り上げ明細表ファイルと商品ファイルがあって、売り上げ明細表の方は商品番号をリレーションして商品名&単価をルックアップしています。商品番号、商品名、単価は繰り返しフィールドで作成したのですが、日別、商品別の小計を表レイアウトで見たいとき、繰り返しフィールドでは横並びになってしまいます。どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えて下さい!!

  • AUTOCADはタブレットPCで動きますか?

    こんにちわ。 AUTOCAD、もしくは、それに準じるソフトを お使いの方に、お聞きしたいです。 AUTOCAD2013を、ストレージが64GBしかない タブレットPCに乗せて持ち出し、 プレゼンや、ちょっとした作業をしようと思っています。 具体的な商品名は、Acer のスレート PC 「ICONIA W700」です。 お買い得な価格で売られていたので、買おうかと思っています。 AUTOCAD以外のの画像処理やofficeなどのソフトは、 外付けのHDに入れて、なるべくソフトは 本体に乗せずに使用しようと思うのですが… やはり、AUTOCAD2013を、ストレージが64GBしかない タブレットPCに乗せて使用するのは、無謀でしょうか? 重たいノートパソコンを持ち歩くのではなく、 身軽にタブレット感覚で持ち歩きたいのですが、 以前に買った、eee-pcが、あまりにソフトがのらなくて ネット専用機になってしまったので、 また同じ結果になるのではないかと、心配になってしまいました。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • タブレットとモバイルノートPC

    ボーナスが出たらパソコンを買おうかと考えています。 (ボーナスが出るのかわかりませんが) 話は変わりますが、最近スマートフォンに変えました。 凄くいいですね。 これならパソコンいらないじゃんって感じ。 パソコンのおもな用途はネットやメール。それならタブレットの方が便利なのではとも思えてきました。iPadとか。 裏原宿のオープンカフェで電子書籍読んじゃったりして。行ったこと無いけど。 たぶんマックが関の山だけど。頑張ってスタバ。 他は写真を見たり年末に年賀状作るくらいなので、それは今までのPCでもできるし。 そこで、あなたなら何を買いますか? 使い方が決まっていれば買うものも決まるのですが、商品によって新たな需要が開拓されつつあるところなので、もしかしたら新しいデジタルライフが待っているのかも、なんて思ったりもして。 タブレットなら、iPadか、ThinkPadTablet。 ノートPCなら、ThinkPadのXかエッジ。 予算はタブレットなら5万円、ノートなら6~7万くらい?HHDはSSDにしたい。 IBM好きなので他メーカーは基本無しで。 WiMAXがあるのでソフトバンクと契約しなくてもお外で接続できます。 ま、ボーナスが出るのか判りませんが。

  • タブレット、タブレットPC、ノートPCの違い他

    タブレットを購入予定しています。 使用用途は ・プロジェクタに繋ぎたい(付属のアダプタが必要) ・officeが使えたら使いたい(なくても可) ・officeを使う場合はキーボード付きが良い ・家の中でネット(場所をウロウロするのでタブレットの方が良い) です。 デスクトップPCがあるので、ワード、エクセルも主な作成はそちらでします。 外出した時に使えれば良いなという程度です。 ■質問1■ タブレット タブレットPC ノートPCの違いがいまいちわかりません。 ■質問2■ 私のような使い方をしたい場合はどのメーカーが良いのでしょうか。 http://www.asus-event.com/ISOI/T100TA/ 上記を購入しようかと思っているのですが、「ノートPCにもタブレットにもなる?」…?とクエスチョンだらけです。パンフレットの中でのジャンルは「ノートPCでした」 ■質問3■ タブレットはスマホのようにアンドロイドが入っていて、ソフトの購入はgooglePLAYからだと思っていたのですが、Windows8が入っている場合は、どうやって新しいソフトをインストールするのでしょうか。 以上、沢山ありますがよろしくお願いします。

  • ファイルメーカーのフィールドの定義について

    ファイルメーカーでの開発を行っており以下の疑問が発生しました。 1つのファイルメーカー(1ファイル)で定義できるフィールドは はRDBでいうところのテーブルなのでしょうか? 例えば以下のファイルメーカーは 「商品.fp5」のフィールド「商品番号」「商品名」「仕入れ価格」 「売上.fp5」のフィールド「商品番号」「売上金額」「支払区分」 以下のDBに相当するのでしょうか? DB名:基幹DB テーブル名:商品 / カラム:「商品番号」「商品名」「仕入れ価格」 テーブル名:売上 / カラム 「商品番号」「売上金額」「支払区分」 何でこんなことを質問するかといいますと ファイルメーカーの1ファイルで商品テーブルと売上テーブルの値を定義したいけど 無理そうだと判断したからです。 実際のところはどうなのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ペンタブレット

    ワコムから約5年前にワイヤレスペンタブレットが販売されているようですが、現在はプリンストンからしかこのような商品の販売がありません。 普段PC使用ユーザーの使用用途の大半は閲覧目的だけで、PCを使用して技術的に何かを行おうというユーザーがいないせいか、有線タイプのタブレットさえ需要がないためか、価格も高額で無線ペンタブレットの供給がないように思います。 個人的には無線主義なのでワイヤレスペンタブレットなんてとても便利に思うのですが、気に入った商品がありません。 どうしたらいいでしょうか?諦めたほうがよいのでしょうか?