• 締切済み

2~3年後の新車!スバルのインプレッサSかなと…?

sonic_blueの回答

回答No.5

どれくらい大きくなるか分からない、一緒に車に乗ることがどれくらいあるかも分からない子供の成長も込みで、2~3年後に買う車の検討で今悩んでもあまり意味がないような気がしますよ・・・ 広さと装備(機能)を気にされるのであれば、ミニバンのような室内空間の効率がよいもっとスクエアな車がベストだと思います。アクセラ、インプレッサは走る、曲がる、止まるが国産車の中では頭一つ抜けてよくできた車で個人的に非常におススメですが、後席は特別広くはないですし、装備を期待する車でもないと思います。 アクセラなどはクラスのわりに先進的な装備も多いですが、そもそも装備を増やすと高くなって当然です。本当に必要な装備をよく絞り込んでいただいた方がよろしいかと思います。 対してラクティスは他の2車と比較して、かなり得意な領域が異なる車です。スパシオに近いですね。 広さ等を気にされる質問者さんであれば、結構合っていそうな気がします。 ラクティスが出てくるならホンダのフリードをおススメしたいです。 空間の効率的な使い方に関してはホンダはとても優れています。 アクセラやインプレッサのように、もうちょっと基本性能よりにいくならフルモデルチェンジの近いプレマシーもいいと思います。3列シートながらスライドドア装備で、ベースはアクセラと共通なので走りもいいです。

noname#215652
質問者

お礼

すっかり、お礼が遅れてしまって 申し訳ありません。。。。m(_ _"m) >アクセラ、インプレッサは走る、曲がる、止まるが >国産車の中では頭一つ抜けてよくできた車で個人的に非常 >におススメですが、後席は特別広くはないですし、 >装備を期待する車でもないと思います。 そうなんですね。 インプレッサ、アクセラは、見た目の直感だけで? 気に入ってしまってました。 ただ、走行性能は良いようですね。 運転する者が楽しむ車、 乗っている人がくつろげる車、 なかなか、両方とも揃った車って少ないですね・・・ あと、ラクティスですが、 >対してラクティスは他の2車と比較して、 >かなり得意な領域が異なる車です。 >スパシオに近いですね。 >広さ等を気にされる質問者さんであれば、 >結構合っていそうな気がします。 ありがとうございます。 ラクティスを候補に挙げたのは、 今のスパシオが、コンパクトで小回りが効く割に、 内部が広いので、結構、重宝しているので、 街で見かけたラクティスも、確かに特異な車ですが? そこそこ、運転者にも楽しませてくれそうな車だろうな、 って思ったからです。 フリードは友人が親の介護も考えて買いましたが、 ミニバンとしては、「狭い」と言っていました・・・ プレマシーも、スライドドアで憧れてしまいます♪ ただ、マツダはオプションを付けていくと、 どうしても高くなってしまうので、 スバルのインプレッサが一番の候補になっていました。 まだ時間が有るので、楽しく悩みます? (^_^;) 本当に、ありがとうございました。 <(_ _)> ペコ

関連するQ&A

  • 2年?3年後?の新車!を考えていますが・・・

    もう43歳のオジサンで、子供も9歳と3歳の2人がいますし、 今のはカローラ・スパシオで中古で購入して9年になります。 人生で1回か2回しかない?「新車購入」で迷っています。 購入の時期は、今から(2014年)、2年か3年後かと。 予算的には、270万円程度まで。 車種的には、国産車で、 今、惹かれているのが、スバルの「インプレッサ・スポーツ」、マツダの「アクセラ・スポーツ」 1歩譲って、トヨタの「ラクティス」、というところでしょうか・・・ ホンダの「ストリーム」もどうかな?と思っています。 燃費はあまり重視していませんので、ハイブリッドや、ましてEVなんてと。 初期投資を考えれば、今の時代のガソリンエンジンでも、充分です。 今のスパシオがリッター12キロ程なので。 問題点は、「値段」と「室内空間の広さ」と 「運転していて楽しい装備があるか?」という点です。 今のスパシオは、そこそこ広いと思っています。 が、子供が成長すれば、狭くなります。 また座席の広さ・クッション性には満足していません。 ハンドルも本革巻でありませんでしたし。(自分で本革を編んで巻きました) アクセラ・スポーツはデザインに惹かれましたが、 車両本体価格ではなく、ナビやコーナーセンサーなどを付けていくと 300万ほどになってしまいます・・・ http://www.axela.mazda.co.jp/grade/sport_20s.html ラクティスもアクセラ・スポーツもインプレッサ・スポーツも、 「バドルシフト」http://toyota.jp/ractis/002_p_006/dynamism/mission/ が有りますが、「ディスプレイ」の点で不満足です。 インプレッサ・スポーツの「マルチ・ファンクション・ディスプレイ」 http://www.subaru.jp/impreza/sport/driving/ が、スバルがこの点で「後発組」なので、トヨタやマツダより、多彩な機能があります。 ただ、運転のレスポンスの点では、アクセラ・スポーツの方が良いのかもと・・・ でも、値段の点で・・・ また、ラクティスではシフトレバーで、シフトのアップ・ダウンという「操作」ができますが、 インプレッサ・スポーツでは、それが出来ません。 私はシフトレバーの操作が好きですが、マニュアル車まではダメです。 マニュアル車は妻も運転しますし、娘もやがて運転するので、NGです。 今まで、3台の車を挙げましたが、どのように思われましたか? また、この3台以外に、お勧めの車種が有れば、教えて頂けませんか? 長くなってしまい、申し訳ありません。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

  • スバル インプレッサのオートライト(1.6L)

    今、自動車の買い替えを検討中です。 現在は10数年トヨタのクレスタ(エクシード・2500)を乗っています。 ガソリン代が高く燃費が悪いし、そろそろ買い替えと思ってます。 2500cc以上の高級な自動車はお金がないので 2000cc以下の自動車でいろいろと考えたら 1500cc・1600ccクラスの自動車で トヨタのカローラ、マツダのアクセラ、スバルのインプレッサの3車かなと。 インターネットでいろいろと比較検討をしていると スバル インプレッサのオートライト機能で不明な点があります。 ホームページには オートライト「ライト自動点灯・消灯システム」も採用(2.0車)とありますが 1.6車には採用されていないのですか? メーカーオプション・あるいは販売店のオプションで 1.6車でオートライト「ライト自動点灯・消灯システム」装備することは 可能でしょうか? また、お勧めの自動車があれば教えてください。

  • スバル インプレッサ

    先日中古車でスバルインプレッサWRXを購入しました。年式はH9で走行は82000キロでした。まだ買って2週間程度なのですが、アイドリングが落ち着かなく、クラッチを切って完全ニュートラル状態なのにもかかわらず、600~1100の間を行ったり来たり。そのまま少したつとエンジンが止まって(ストール)してしまいます。信号待ちなどでもしばしばこのような症状が起きて困っています。 何かお気づきの点がありましたら教えていただけますでしょうか?

  • スバルインプレッサの20Sってどうでしょうか?

    漠然とした質問ですいません。 5年ほど前に製造されたスバルインプレッサWRXに乗っていました。 この度、買え替えを検討しています。 同じグレードで考えるとS-GTですが、20Sを検討しています。 一番の理由は20Sだとレギュラー車だからです。 確かにターボ車の加速は魅力的ですが、逆に言うとそれしか魅力を 感じません。後はエクステリアが若干かっこよく感じる程度でしょうか。 馬力だけだと2000CCのノンターボで十分です。 わざわざハイオク仕様のターボ車を買う必要を感じなくなりました。 20Sに乗っているかた、良かった点や悪かった点などあったら教えてください。

  • インプレッサMTからアクセラのMTに行く理由は?

    スバル インプレッサスポーツワゴン(GG3 NA 5mt) から マツダ アクセラスポーツ(ガソリン NA 6mt)に行く 明確な目的は何でしょうか? 大きなきっかけと言えば? どうしても見つかりません。

  • 次期 インプレッサ STI?

    スバルのインプレッサは走りが人気ですね! http://www.subaru.jp/impreza/sport/ 特にSTIは日本車の数少ないスポーツモデルです! http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/ HPを見てのとおり、 STIは今インプレッサではなくWRXという車名になって、 旧型ベースのままで発売されていますが、 次期STIはもうインプレッサベースではなくなるのでしょうか? 次のSTIに関する情報なら予想CGでもどんなことでも結構ですので教えて下さい^^

  • スバルインプレッサの中古車を購入しようと思います。

    スバルインプレッサの中古車を購入しようと思います。 燃費の点から1500ccを検討中ですが, 馬力不足を指摘する声も聞かれます。 燃費も大事ですが,やはりきびきびと走ってほしいのです。 実際に乗られている方のご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。 また,1年落ちから5年落ちぐらいで,それぞれの特徴とか, お薦めの年式があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今のスバルはmt車を見捨てる方針なのでしょうか?

    今後も旧型インプmtに乗っていると、営業マンはいずれアイサイトを売りつけてく るのでしょうか? その場合はスバル 中古mt インプレッサあるいはマツダ 新型アクセラスポーツ 6mtの2択しか道はありません。 どの段階で新たなmt車を買う事がベストなのかそのタイミングがわかりません。

  • インプレッサに乗り換えるか・・・

    車の買い替えを検討している26歳♀です。 色々と調べたのですが、どうしても結論が出せずにいるので投稿させて頂きます。 半年程マツダ/アクセラとスバル/インプレッサと悩んできましたが、インプレッサ(現行型1.5L)に決めようかと思っていました。 しかし、今乗っているラパン(H17年式・パールホワイトのModeというグレード・走行距離8万km)の下取りが18万円ということで、このご時勢、新車に乗り換えずに乗りつぶしたほうがいいのか、それともこのタイミングで見切りをつけて買い換えたほうが良いのか悩んでいます。 ちなみに、インプレッサはナビ等のオプションや下取り等も含めて180万円で購入できそうです。 (1)皆さんでしたら、買い換えますか? (2)インプレッサを購入する時は赤色にしようと思っているのですが、赤色の車の大変さを教えてください。また、良いところも教えてください。 (3)現行型のインプレッサはどの色が良いと思いますか? (ちなみに、人気なのはディーラーの方いわく、白とのことでした) たくさん質問してしまいましたが、皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいです。 ぜひ参考にさせてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • スバル車の維持費は高いんですか?

    2017年式のインプレッサスポーツを買おうかどうか迷っているのですが、「スバル車は金かかる」と言う意見をネット上でよく見かけます。 他のメーカーと比べてスバルはそんなに金かかるんですか? 2017年式とか比較的新しい年式?の車でも、その傾向は変わらないのでしょうか?