- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報セキュリティの社内基準が無い)
ベンチャー企業における情報セキュリティの社内基準の作成方法
このQ&Aのポイント
- ベンチャー企業において、情報セキュリティの社内基準が不足している問題が発生しています。
- 社内におけるノートPCや外付けHDの持ち込み、自宅での作業、USBメモリの個人管理など、情報セキュリティを制御するルールが存在していません。
- 経営陣のITへの疎さや影響力の不足から、トップダウンでの対策が難しい状況です。情シスがドラフトを作成し、経営陣に提言することで解決を目指しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別の方の回答は、全くご存じのない人のようですから、受け止めないでください。 IT系をやっていてISMSの感覚がなければ、交通信号を読めないのに外を運転するようなものです。 あなたの心配はものすごくまっとうです。 ISO27000の認定を受けるのにそこそこの費用がかかるので小さいところはやらない場合が多い。 ただし、手も出ない会社は独自開発なんかはしないで外注で働いているのがほとんどです。 ということはISMSは絶対必要で、発注元のルールに従う必要があるわけです。 その発注元でしっかりしたルール講習をするのが普通です。 ただ、発注が親子でなく、孫請けひ孫請けとなると、それがぼけてくるのですね。 お客がいうならそれに従えばいいや、おれらは考えるのはよそう、となるのです。 それと、細かいところが発注元で微妙に違ったりすると、まあいいやになってしまうことがある。 これは明らかに信頼を失い、品質に影響します。 当然問題が起きます。 これはISMSですから、勝手にルールを決めるわけにはいきません。 よかれと思って決めたものはローカルルールです。 ネットでテンプレートがあるわけではありません。 原則、基本をきっちり守って作る必要があります。 ISO27000を勉強してください。 明確にいえばISO27001です。 で、社内で認めてもらうものではなく、これが原則だからこのようにします、という言い方になります。
その他の回答 (1)
noname#199520
回答No.1
>※大変お恥ずかしいご相談ですが・・ 気にしないでいいですよ あなたも知識が無いんだから そもそも情報セキュリティに関わる仕事をしてるんですか?
お礼
有難うございます。 「これが原則だからこのようにします、という言い方」については全くの同意です。 トップが見識が無い以上、こちらから提示して承認をもらう動きになるかと思います。