• ベストアンサー

お葬式

親戚(母方)の葬儀があります。亡くなったのは私の母(2年前に他界)の実兄の奥さんで叔母にあたります。葬儀に花輪、もしくは生花をと思ったのですが・・出すか出さないかで今、迷ってます。父も既に亡くなっていて現在は家には私一人となっています。又、香典はどの位包んで行けば良いのかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>母(2年前に他界)の実兄の奥さんで叔母… 親より上の兄弟は叔父・叔母でなく「伯父・伯母」ね。 伯父の奥さんが母より若くてもやはり伯母ですよ。 まあ、匿名のネットだからどうでも良いですけど、実社会で間違えると恥をかきますのでね。 >私の母(2年前に他界… >父も既に亡くなっていて… それなら、父や母の時に叔父からもらった額と同等である必要はありません。 一代遠くなったのであり、名代ではありません。 名代というのは、親が健在だが何らかの事由で参列できないとき、親の名前で代わりに出席することをいいます。 父母の時には兄弟としていただいたのですが、今度は伯父・伯母と甥・姪の関係です。 子が成長して独立すれば親戚の環は一段広まります。 しかも、冠婚葬祭にはお金がつきものなのです。 親の時にこれだけもらったかに今度も同じ額になどと言っていたら、孫の代、ひ孫の代には天文学数字にもなりかねません。 父や母の時に、たとえば香典や花輪などで総額 2万円程度をもらっていたとしたら、その半分で良いでしょう。 あるいは何もしない、つまり今後もその家とは親戚づきあいをしないという選択肢も、状況によってはあり得ます。

bunbundays
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんだかスッキリしました。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

ご両親ともにお亡くなりになられているのであれば、貴方が今の家の世帯主なのですから、本来であれば花輪やお香典については、お母さんの実兄さんからご両親の葬儀の際に頂いた内容に準じた物が良いのですが、その内容のデーターなどは残っていないでしょうか? もしもデーターが無いのであれば、ご両親の名代として貴方の判断で行うしかありません。 花輪や生花は、もしかしたら従妹一同や親族一同で、親戚の誰かが取り仕切っている可能性がありますので、従妹などに相談するのも良いでしょう。 もしも相談相手が居ないのであれば、葬儀場に電話をして料金を聞いて、相応のものをお送りしましょう。 お香典は従妹との立場だけで良ければ、5000円で良いのですが、ご両親の名代との立場がありますので、やはり1万円をお包みしましょう。

bunbundays
質問者

お礼

友人、知人の葬儀は何回か出ているのですが親戚の葬儀出席は今回が初めてで。いつもと違う状況に戸惑っていました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母方の叔父が亡くなりました香典の名前と花は?

    私の母方の叔父(母の弟)が亡くなりました。 父はすでに他界、母も認知症の為葬儀に参列することは出来ません。 亡くなった家の方も母が車椅子で認知もあることは知っているので 私が変わりに葬儀に参列します。 叔母さんからの知らせも私の所に直接ありました。 主人は最初から行く気がないので私一人で行きます。 その場合、香典に書く名前は主人?私?どっちを書けばいいのでしょうか? 主人はその叔父さんとは自分の結婚式と私の父の葬儀の時会っただけで ほとんど面識がありません。 なので香典に主人の名前を書いてもわかるかなぁ?と でも、常識からすれば主人の名前を書くべきなのかと考えてしまいました。 それと、父の葬儀の時には生花を亡くなった叔父さんから頂いています。 この場合は生花も姪の私から出したほうがいいのでしょうか?

  • 叔父の納骨式、参加する場合の香典代

    こんにちは、 近い内に母親の妹の納骨があります。 それに出席する場合、香典はどの位が相場でしょうか? ちなみに私の母は15年ほど前にに他界しています。 父は生きていますが遠出ができる状態ではありません。 その叔母のお葬式には私1人が行き¥3万を持って行きました。 親戚関係と言ってもその母の葬儀以来あっていませんでした。 どんなものでしょうか? それから今後あるであろう1周忌~等の場合も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 葬儀全般について。

    何度か色々な質問をさせて頂いていました。 わからない事だらけなので、手助けをお願いいたします。 質問が多数あるので、一問一問質問シートを別々にしようと思います。 1月5日に母の告別式が終わりました。 母一人(63歳)、娘一人(33歳)で生活してきました。 もちろん喪主は、私ですが、自分ひとりではいくら考えても、限界がありますので、OKウェブの皆さんにしか、助けを求める術が無いので、お願い致します。 葬儀の花輪や生花についてですが、親戚から、備えて頂いた物ですが、 知り合いから話を聞くと、花輪や生花は、後ほど自分(喪主や遺族側)から、 それぞれかかった花輪・生花の請求ができる、みたく聞いたことがあるのですが、 請求なんでできるものなのでしょうか? 親戚(母の兄弟)は、近くに住んでいるのですが、力になってくれません。

  • 行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

    母が危篤状態だったため、叔母(母の妹)の通夜・葬儀には 来なくていいからと言われ、行きませんでした。 叔母の葬儀は家族葬で叔母の子供家族や弟妹らが参列し 香典はいらないということだったので香典の金額を線香代として渡したそうです。 叔母が亡くなった数日後に母が亡くなり、叔母の子供Aさん(子供3人の内1人)家族から 通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。 叔母の子供Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典は もらっていません。叔母の子供Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません。 今度、叔母のお骨のあるAさんの家に御参りに行くことになりましたが いくら位の何を持っていけばいいのでしょうか? 御香典 御仏前(現金) 御仏前(品物) 御供え(現金) 御供え(品物) よろしくお願いします。

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • お葬式関係…詳しい方

    うちの両親は10年前に離婚してます。 16年前、父方の祖父が亡くなり、母方の親戚から香典をいただいてます。 そして今、母方の親戚が亡くなり、祖父の時に香典を頂いているのだから赤の他人になっても返すべきだと母が騒いでます。 父は、もう離婚したんだから関係ないと言います。 どちらの言い分も分かる気がするんですが、こういう場合どうするのが最善なのでしょうか? 一般的にみて、どちらの言い分が正しいとおもいますか? ちなみに、私が産まれた時にその親戚(おじさん)から羽子板や、お祝いを頂いたそうで…香典も返さないなんて罰当たりだって言ってます。

  • 香典ひらきについて

    父は4年前に他界しています。今回母がなくなりました。 兄A、姉B、姉C、弟Dの4人兄弟で私はDで後取りです。 母の葬儀はDが行い、費用もすべて負担しています。 その後、香典ひらきをD夫妻で行い、集計し金額、名前、住所など まとめました。 その後、兄A、姉Bが香典の内容を教えてほしいと言ってきました。 親戚、いとこなど誰からいくら位もらったか知りたいとの事です。 将来、親戚のおじさんやおばさんが亡くなったときにどれくらい 香典を包むか、参考にしたいと言ってきています。 私の会社関係とかは知らせなくてもよいといっています。 これって教えるのが普通でしょうか? 父の時は、まだ後取りが決まっていなくて兄弟4人で香典ひらき しました。葬儀は20万円づつ出し合って行いましたが、 まもなく後取りが決まってからDは20万円づつ返却しています。 なので、父の時の香典は4人共知っています。 ちなみに兄弟仲はあまり良くないです。

  • 領収証の宛名について

    先日義父が他界し私の実家の両親に葬儀の 花環や生花を贈ってもらいました。 葬儀も終わり近々支払いがあるのですが 花環などの金額を両親に報告したら 予想以上に高額だったので領収証の名前を書き換えて ほしいと言われました。 詳しく言うと領収証は全部で4枚でそのうち2枚は 両親の名前で他の2枚は父の会社(父が社長)宛に なってます。 その両親宛になっている2枚を父の会社の名前に 書き換えてもらうように葬儀会社に言ってほしい みたいなんですが1度書いた領収証の名前って 簡単に書き換えられるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 親の葬式

    子供の頃、両親が離婚し 母は子供を置いて家を出ました その母が死に、葬式に出てくれと母方の親戚から連絡がありました 実子ではありますが、幼い頃に別れている為 正直戸惑っています 母は借家に一人暮らしでした こういった場合、喪主や香典など どうすればいいのでしょうか? 相談する相手もおらず、困っています

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう