• 締切済み

理研は潰したほうがいいか?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33395)
回答No.2

理系の研究組織っていうのがどういうところか知らないですが、どこの国にも多少なりともそういうところってあるんじゃないのかなあとは思います。 ただ、会計がザルなのはどうかとは思います。研究に必要なところにザルなのはしょうがないとしても、拡大解釈で私腹を肥やすようになってはアカンですね。

関連するQ&A

  • 理研は潰れるべきか?

    小保方氏の捏造改竄認定があり、さらに今日その捏造改竄を認定した調査委員会の委員長である石井上席研究員の論文不正疑惑が浮上した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000038-mai-sctch 理研は伝統的に捏造改竄をする習慣があり、血税を詐取して日本の科学的信用を失墜させた。 理研は潰すべきだと思いますか?

  • 理研の責任はどうなるのでしょうか?

    結局小保方さんの狂言となって、懲戒を検討のようですけど、、、。 今回の騒ぎ、 もちろん発端の小保方さんの罪が一番重いとは思いますが、 しかし 理研の罪も相当ありますよね? 責任全体からすれば、小保方さん4割、理研6割ではないでしょうか? 小保方さんの狂言に、乗せられた、というよりむしろそれを活用して、研究費を獲得しようとしたり、(確か)外郭団体のランクアップ(給与などを自由に青天井にできる、とか)を目指していたかと、、、。 理研(内の責任者の懲戒)などはどうなるのでしょうか? 去年やった組織をいじった程度で済む話ではないですよね? これは理研自身でできる無いようではなく(やれない) 文科省がやるべき内容だと思うのですが、検討はされているのでしょうか? (文科省の責任もありますね)

  • 理研をクビになった科学者とは

    http://okwave.jp/qa/q8568472.html  上記によれば、理研に15年間いたが、理研の不正強要を拒否して首にされた科学者がいると書いてありますが、その研究者とは誰のことですか。 また、これについて詳しいことを教えてください。 ニュース記事などのリンクを貼ってくださると嬉しいです。

  • 理研を潰したほうがいいか?

    理研改革委の会見が昨日ありましたが、CDBの解体に言及するに留まりました。 そもそも生物分野の倫理やモラルの意識低下が国レベルであることが問題だと思います。 理化学研究所には加速器を扱う物理分野やテラヘルツ研究、情報分野のスーパーコンピュータ、放射線、そして生物・生体関連(これが一番多い)などおおくの分野を扱っています。 これだけ巨大な研究所の一分野でインモラルなことを行っていたことが原因で理化学研究所全体が批判を受けるのはおかしいとは思いませんか? 理研は潰れていくつかの研究所に解体されるべきですか?

  • 理研はなぜ・・・?

    理研に対しての疑問があります。 理研にとっては、STAP細胞が存在するのが、一番よい最終結果だと思われるのですが、小保方さんに対してコピペ問題が発覚してからは、むしろ敵対した態度をとっているように見えます。 例えば普通ならば、「彼女が画像を取り違えたのは不正と考えられるが、やった実験に関しては信じている」というような愛情があってよいはずですが、そんな気持ちが感じられません。 STAP細胞についてはないと決めているかのような態度で、むしろ無い方がいいと思っている気さえします。 雇い主の立場の態度としてはとても不思議ですし、雇い主の立場からすると何が何でもSTAP細胞が本当であってほしいと思うはずだと思うのですが、その気持ちが感じられません。 理研はなぜそんな態度をとるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 理研研究者自殺 責任は誰にある?

    昨日話題に上がった理研研究者自殺。 色々な原因がありそうですが、責任は誰にあると思いますか?

  • 理研グループって何ですか?

    理研グループって何ですか? 調べても良くわかりません(-.-;) 分かりやすく教えていただけませんか?

  • 理研はグンマー?

    理研はグンマーですか? 見てるとそんな気がしてなりません。

  • 理研改革委がCDB解体を提言

    理研改革委が先ほど会見を開き、小保方氏の所属する発生・再生科学総合研究センター(CDB)の解体を求める提言を理研に提出しました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00050 … 今年中に解体するべきだとも言いました。 これは実質的に小保方氏の解雇を意味しているのでは? そこで質問です。 オボちゃんはSTAPの検証実験を続けられると思いますか?

  • 小保方さんは理研をやめないんですか?

    「細胞の存在を確認する検証実験に参加するために、応じざるを得なかった」ということで STAP細胞の論文撤回に応じた小保方さんですが ここまで対立?しているにも関わらず理研に残っているのは、検証実験に参加するという目的があるからなのでしょうか? 理研からやめさせてもらえないというわけではないですよね? 検証実験を終えたのちは退職して別な機関で研究をするんですかね?