• ベストアンサー

FBを安全に使う為には?

趣味サークルの仲間からFBのアカウントを作るように誘われてるのですが、ネット上にプライバシーを極力晒したくありません。 それにFBで検索したら、友達・同級生・取引先の人間などの名前がチラホラ出てきます。 こう言う人達と繋がりたくないのですが、素性を隠しつつ安全に利用する事は出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195426
noname#195426
回答No.3

>こう言う人達と繋がりたくないのですが、素性を隠しつつ安全に利用する事は出来ますか? 100%は無理です。 NO1のように架空の人物を装えばいいですが、それだと「趣味サークルの仲間からFBのアカウントを作るように誘われてるのですが」という目的が果たせないことになります。 少数の仲間だけに実は私だったのです、という手もありますけどもうその時点で情報は漏れていきます。ネットで信用を得るというのは奇跡に近いのです・・・ 情報漏えいに心配があるなら手を出さないほうが無難。やるなら完全に割り切るしかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

プライバシー設定で極力プライバシーを守るのがよいかと思います。 具体的には検索で自分の名前を検索されても出ないようにします。 FB内部だけではなく、グーグルやヤフーのような検索エンジンで自分の名前を検索されてもFBの自分のアカウントが検索結果として出ないように設定することもできます。 また、自分が友達として承認した人以外に自分の投稿が見えないようにすることもできます。 プロフィールも友達として承認した人以外には公開しないようにすることもできます。 私はそれほどFBを使いこなしているわけではないのですが、もっと詳細にいろいろ設定できるはずだと思いますので、ネットや書籍などで御調べになって使用なされれば安全に使うことができるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  偽名で登録するか、住所、経歴、などを空白か架空の内容にする 写真も自分の写真を載せない  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FBを見る度に落ち込む

    アラサー男です。 趣味サークル繋がりでFBをやってるんですが、繋がってる人のFBを見る度に気分が落ち込みます。 みんな友人がとても多いし、色々アップしててリア充ライフを満喫してるんです。 友人100人超えとか当たり前だし、学生時代の友人と飲んだだのどこへ行っただのすごいです。 対して私は学生時代の友人は1人もいないので、何も書く事がない非リアライフばく進中です。 趣味の日以外は自宅⇔職場の往復が基本だし、友人と遊んだなんてここ10年以上記憶がありません。 「嫌なら見るな。やめちまえ。」と思われるかもしれませんが、サークル内の連絡手段がFBメインなので辞める訳にはいきません。 周囲の人が普通の人間で、自分は欠陥人間だと思います。 一体どうしたら、精神状態をまともに持っていく事が出来るでしょうか?

  • FBのプライバシー設定について

     FBの友達申請を承認する際に、プライバシー設定を「次をのぞく友達」にし、友達の中から非公開にしたい人を選んでいます。しかし、今回新しく友達になった人の名前が、友達の一覧表に表示されません。どうしてでしょうか?

  • FBの友達について

    フェイスブックをやっているのですが、最近職場の上司等が友達申請をしてきて堅苦しいため、新しいアカウントをつくることにしました。 趣味の合う方と色々シェアし合いたいのですが、よくよく考えると学歴や会社関係で芋蔓式につながっていたので、知らない人とつながれません。 MixiとかGreeは苦手なので、出来る限りFBで新しいつながりがほしいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • FBの友達申請を許可していない人への申請

    FBで友達申請を許可していない人への申請はどうやればいいのでしょうか。 昔の友人が私に友達申請をしてくれたのですが、それが私が昔に登録した今は一切見ないほうのアカウント(最初は作ったことすら忘れていた。)だったのでしばらく気づきませんでした。 2週間ほど後に気づき、新しく作っているメインのアカウントの方でその友人に友達申請をしようとおもったら、友人は知らない人からの友人申請を受け付けていませんでした。 メッセージを送ろうとも思いましたが、それも受け付けておらず途方に暮れています。 とても仲の良かった友人なのでまた交流を深めたいのですが、、、。 いったん、古いアカウントで申請を許可して、メッセージを送ろうとも思ったのですが、どうやって私の新しい個人ページを見つけてもらったらいいでしょうか? 他にも友人の携帯のメールアドレスは知っているのでメールで招待しようとも思ったのですが、方法がわからりません。 私の名前はよくある名前なので見つけにくいと思いますし、共通の友人も今のところいません。 そして私も他人から検索がかけられないように設定しているのですが、それも外さないでできる方法はありませんでしょうか? 一番いいのはメールに私のページのURLを添付して、「ここに新しくアカウントを作っているからそちらに申請してください」と言えればいいのですが、無理ですよね? FBは愛用していますが、基本の操作しかわからず、またPC音痴なもので、詳しい方よろしくお願いします。 できればスマートフォンでできる方法を教えてください。 乱文失礼いたしました。

  • グーグルでフェイスブックのネット検索をしたら・・・

    こんばんは。 フェイスブックのアカウントを取ると、グーグルなどの検索で名前を打ち込んでもその中身が見れるようになってますよね? この間、仕事上で知り合った人の名前をふとグーグルで検索したら「〇〇さんはFaceBookを利用しています」というのが出たので、何の気無しにクリックしたらFBのタイムラインやプロフィールを見ることが出来ました。 ただ後でふと気が付いたのですが、「自分がグーグルで見つけたとはいえ、勝手にその人のFBの中身を見たことは相手に伝わってないだろうか?」とちょっと不安になりました。 僕の知識の中では、「友達申請」を行い、「承認」された関係でなければFBの中身を見た履歴は残らない、と思っていますが、それで間違いないですよね? 友達申請も承認もされていない間柄なのに勝手にFBの中身を見た、ということが知られたら嫌だなあ、と思い質問しました。大丈夫だと思っていますが・・・

  • 主人のFBの使い方についてご意見を伺いたいです。

    主人のFB友達についてご意見を伺いたいです。 外国人の主人、1歳半、2ヶ月半の子供と海外に在住しています。 =========================================== 私:FBの名前に本名は使用しておらず分かる人には分かるFBネームを使用。FB内の友人は30人程。プライバシー保護の為、個人情報は一切載せておらず、友達も他の人が見られないように保護。知ってる人から友だち申請が来ても誰でもかれでも承認しない。子供が生まれた時等まとめて連絡するのに限られた人に写真を期間限定で公開するが2週間ほどで削除する。人のページは一覧に出てたら見るけど、いいねもコメントも一切しない。 主人:FBをよく活用し、FB内友人は210人。本名、誕生日、連絡先、既婚等個人情報は記載している。気に入った記事等は友達内にシェア。日々の出来事で家族の写真をアップし友人内に公開。人のページもよく見ていいねやコメントをつける。 =========================================== 外国に住んでいると同じ国に住む日本人のコミュニティがあるのですが、日本人コミュニティは良くも悪くも色々な情報やうわさ話等があるので、独身時代はあまり日本人コミュニティと関わらないようにしていました。 子供ができてから同じ外国人の旦那さんを持つ日本人Yとママ友になり、主人もママ友Yの旦那様Sと友達になり家族ぐるみで仲良くしています。 Yは社交的で日本人コミュニティに良く関わっていたり、他の日本人のママ友もたくさん居てその方を通じて少しずつママ友ができ始めています。 先日ママ友Yにピクニックに誘われ、私達は家族4人で出かけ、他に4人のママやその子供達が来ていました。ママ友Nとママ友H(旦那様も同行)は以前から子供を通じて何度か会う機会があり、ママ友Cは独身時代に仕事で少し関わった事があるのですが、私は3人の連絡先を知らず、FBも友達申請してないし、彼女達からも友達申請は来ていないので直接連絡を取った事はありません。 ピクニック時、私の主人がみんなの写真をたくさん撮ったのでママ友YにFB内で連絡を取り、Yから他のママ友N・H・CのFBページを教えて貰い、自分から友達申請をして主人はママ友N・H・CとFB友達になりました。 私は主人に「日本人コミュニテは付かず離れず程々の付き合いにしたい」と話し、「あなたはFBでプライベートの写真等を公開してるけど、私はプライベートをあまり公開したくない。私の知らないところで貴方と他の日本人ママが連絡を取ってほしくない、彼女達に写真を送るなら私から連絡するから直接連絡しないでほしい。友達申請を解除してほしい」と伝えましたが、主人は”自分が入っている組合の情報もたくさん広げたい”からと解除を拒み、”君が僕の行動を管理し制御しようとするのは好きじゃない”と言われました・・・。 私は過去に他の国に在住していた際、元カレ(外国人)が他の日本人女性とFB内で繋がり、その女性に彼を取られた経験があります。その女性は私と直接友達ではありませんでしたが、仕事関係や日本人コミュニティ内で繋がっていて、その女性の事は知っていたし、一度その女性とお茶をした事がありました。その時も元カレに同じような事を伝えましたが、元カレは私の知らないところで彼女と連絡を取り合っていました。 皆様は私の意見と主人の意見、どう思いますか? 私は主人の行動を管理・制御しているでしょうか・・・?(普段、主人の携帯を見たり、誰とどこに行く等聞いたり束縛したりは特にしていません。。。) 主人に私の意見を理解してもらうにはどうしたらいいか何か方法がありますか?

  • 画像アップローダー系サービスについて

    商用利用では無いのですが現在の仲間や新しい仲間が検索容易なサービスを探しています。 具体的に言えば趣味サークルの活動内容などをネットで通じた友人達に簡単なワードで検索して貰えるサービスです。 またその代替となるようなサービスでもご教授頂けると助かります。

  • サークルを辞めたいのですが

    ある大学のサークルに学外から参加させてもらっています。 最初のうちは共通の趣味を持った友達が出来たということもあり楽しかったのですが、だんだんサークルに通うのが苦痛になってきました。 理由は遠方であること、少し人間関係が苦痛になってきたことなど。 辞める旨のメールを送って退会しようとは思うのですが、サークルの仲間の顔が浮かんだり(←仲間のいい部分とかたくさんあったので)私が辞めていなくなってから何か陰口言われないかとか(←これは逆に仲間のいやな部分です)色々考えて踏ん切りがつきません。 どうしたら踏ん切りがつきますか?

  • やるだけ無駄ですか?

    ネット上にプライベート晒す趣味はないし、そもそも友達がいません。 興味本位でアカウントは作ってみましたが、いざ作ると何をしていいかわかりません。 検索かけたら同級生とかがいっぱい出てきましたが、リア充だらけで見た瞬間に落ち込みます。 こんな人でもFacebookを楽しめますか?やるだけ無駄ですか?

  • 彼とメール上で喧嘩 FBがきっかけ

    大人のカップルです。 昨日、メール上で彼と喧嘩になりました。彼とは4年の付き合い。 原因は些細なことです。 FB(フェイスブック)をしている私達ですが、私は大手サイトでネットショップを営んでいることもあり、あんまり使用はしていません。 FBは彼に誘われて入っただけ。 彼もFBはあまり使っていませんが・・・ そんな彼が最近、疲れた疲れた・忙しいという割に女性友達申請を承認ばかりしているのが気に入らないのもありました。 彼はFBであまり投稿もしていませんし、いいねをつける人も女性ばかりではないし、怪しそうなコメントもないんですが・・・ ここは私の小心ではありますが・・・ 彼も浮気性ではなく、昔の同級だけという感じで承認しているので、そう考えすぎではないんですが・・・ 私がメールで「仕事関係の人も見ているんなら異性の登録控えた方がいい」とメールしたんです。 彼は「知り合いしか承認してないし、自分から申請していないから大丈夫」ときました。 私も信用しているし、ヤキモチではないんですが、多少はいい気しませんし・・・ これが重なったので、私も少しきついメールをしたのも喧嘩になった原因です。 私はネットの裏をよく知るだけに恐ろしさも知っています。 大手ショッピングサイト加入時にはもちろんFB等・・・コミュニティサイトにどう登録しているか調べられました。開店してからは詐欺・裁判・わいせつ電話・わいせつ動画等で苦労しましたが、仕事柄、うまく交わすしかありませんでした。 購入者ならレビューに悩まされるかもしれないからです。 そんなこんなで、ネットの怖さを知っている私ですし、彼も4年間を見ているから私の忠告も理解できると思って居ます。 少し脱線しましたが、喧嘩メールになってしまい、彼から「言い過ぎやない。好きにします。」 とメールが来たので私も返信していません。 彼からすると同級生に妬くなって感じでしょうか・・・ その点、彼は私が男友達の名前を出すだけでえらく怒ります。 今までたまに、喧嘩してメールを返信しないでいるとあっちも返信してきません。 そして誤るのが私ばかり。 3日、時間をおいて私から誤るメール。 1週間時間をおいて私から誤るメール。 なんで私ばっかりと思った時、彼に聞いたのですが彼の中では「●子からメールでしょ」と私から誤るメールをするもんだと上から目線。 最近は彼も意固地が強くなりました。(土地柄もあります。) 彼には尽くした付き合いだったから、少し上から目線にさせてしまったのかも・・・ 彼も優しい人ではあるのですが・・・ 別れよう等のメールなどはありませんし私も言っていません。 まだ喧嘩から2日。どのような対応をするべきでしょう・・・ 毎回毎回、私から「ごめんねメール」をするのも嫌です。 本当に悪い事なら誤りますが・・・ ちなみに彼もいい大人。 普段は温厚で優しく、メールもこまめにくれますが、こうなったら意地の張り合いになっている感じです。 いいアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でのブラザー製品のドライバー再インストールについての相談
  • Windows11に変更した際に、ブラザー製品のスキャンナーが無効になり、CDからの再インストールがエラーになる問題が発生
  • サイトから最新のドライバーをダウンロードしたが、該当する機種がなく接続が完了しない状況。解決方法を急務
回答を見る