• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応援って…)

応援の偏りについて考える

yoktomの回答

  • ベストアンサー
  • yoktom
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

確かサッカーのワールドカップか何かが韓国と日本で開催されたとき、韓国の観客の自国過多の応援が問題になりませんでしたっけ?あれは酷すぎると思いますけど、少なからずどんなスポーツでもあると思いますよ。日本は審判や相手チームにブーイングをしない分だけマシな気が・・・。 でも確かに応援しているチーム以外でもファインプレーが出れば喜んでくれる国もありますね。純粋にその競技が好きで見てくれているんだろうなと思います。日本のサポーターもそうあってほしいですね。

関連するQ&A

  • ワールド・カップで有力なチームは?

    サッカーは、詳しくないのですが、ワールド・カップだけは、選手の皆さん、いつもの試合より輝いて見えるので、時間があるときには、なるべく観ています。 もちろん日本は応援しますが、グループC以外でも、決勝戦まで残りそうな、有力なチームをいくつか教えていただけないでしょうか。 ごひいきのチームや選手も大歓迎です。注目して、応援したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 何を応援しているのでしょうか

    オリンピックやサッカーW杯、WBC等の時だけ日本代表を応援する人がいるように感じられます。 例えばなのですが、普段サッカーに全く興味がなくJリーグのチームが現在何チームなのかすらも知らない人がW杯の時だけ「日本がんばれ~」とか言ったりしています。 私はサッカーが大好きで、J1J2、暇さえあればJFLの試合も見に行くようにしています。(特定の好きなクラブチームもあります) そのような立場からすれば、何で今だけ応援するの?という感じです。 勿論選手の誰が好きだからという答えもあると思います。 しかし大多数のそのときだけ応援する人に聞いても、「日本代表だから」と漠然とした答えしか返ってきていません。 そのくせ選手の非難などは一丁前にしたがります。 そのような人たちは、普段から好きで応援している人に対し自分たちが失礼であると思わないのでしょうか・・・。 私はその時だけ応援は失礼だし、競技者に対する侮辱行為のような気がして自分の不得手な競技は応援できないです。 「日本がんばれ~」というのは日本の何を、何ががんばれなのでしょうか? どの日本代表に選ばれたからといって、どんな競技でも選手が自分のためだけにがんばってはいけないのでしょうか。 ついでなのですが、大きな大会の時に、自国以外の選手を応援すると非国民のような扱いを受けるのはなぜなのでしょうか・・・ 漠然としたアンケートで申し訳ないのですが、皆様のご意見をいただければ幸いです。

  • 世界バレーの応援?

    どうして、HIPPON応援ウェンツ?なかが 「拡声器を使って応援」できるのですか? 世界バレーって、日本以外での開催あるのですか? その時のhostチームも拡声器を使って応援するのですか? NIPPONって、日本バレー協会って、TBSって、(確か昔は)フジって、他国に対して恥ずかしくないのですか?

  • 外国のサッカーを応援するのは

    Wカップ、かなり盛り上がりました! サッカーも中々楽しいなぁと思い、今後も応援したいと思ってます。   外国では、日本や韓国のように、J・Kリーグと言うのはあるのでしょうか? 外国の試合をTV放送することってあるんですか?   また、Wカップ以外で、世界で戦う試合ってないんですかね? 次が4年後は長いですから~。   特に、ドイツの選手・チームについて、よろしくお願いします!!

  • 応援団って全国飛び回ってるの? それとも支部があるの?

     野球を見てて思うんですが、アウェイチームの応援団って必ず毎試合いますよね。例えば、札幌ドームで「日本ハムVSソフトバンク」があったとして、ソフトバンクの応援団がいてラッパ鳴らしてるじゃないですか。  あの応援団の皆さんは、どういう人たちなんでしょうか?  地元福岡から北海道へ来て応援をしてるんですか? それとも北海道にいるホークスファンが応援団をしてるんですか?  地元福岡から北海道へ来ている応援団長なら、ホークス応援団の中でシフトが組まれていて「札幌3連戦は○○さんたちのグループでよろしく。有給のそのスケジュールに合わせてね」という話し合いがあるんでしょうか? 遠征費用は自費ですか? それとも球団から援助があったりするのでしょうか?  北海道に住んでいるホークスファンの応援団なら、「ホークスファン の各地方支部」みたいのがあるんでしょうか?

  • 応援歌ごと移籍した選手

    プロ野球選手が移籍すると、移籍したチームの応援団によって新しい応援歌ができますよね。 でも中には、移籍する前の球団の応援歌が踏襲される場合もあると思います。 そこで、そんな選手を教えてください。 また、以下のようなことを見聞きしたのですが、その真偽も教えていただけたらうれしいです。 ・巨人、西武は応援歌を新しく作る(阪神のように使い回さない)。 ・ダイエーはあえてチャンス時などで旧チームの応援歌を使うことがある。 ・阪神の片岡選手の応援歌の前に流れる部分は日本ハム時代にも使われていた。

  • テレビで応援すると効果はどのくらいあるのでしょうか

    サッカーの日本代表などが国際試合をするとき、 大勢の日本人が、テレビを観ながら熱心に応援すると、日本代表が勝つ可能性が大きくなるでしょうか? 大勢の日本人が、テレビで熱心に応援することの、日本代表チームを勝たせる効果には、どのようなものがあるでしょうか?

  • WG女子バレーの日本の応援

    ワールドグランプリ女子バレーの日本側の応援って、いくら何でも酷くありませんか? スティックをガチャガチャ鳴らして、「おおおおおおお!」と会場全体で雄叫びを上げて、日本の得点につながらないとあからさまな落胆を見せる……というのが、ホームでの試合とはいえ、すごく不公平に思えます。観ていて、たいへん不快でした。 私はバレーのことはよく知りませんが、こんなスポーツマンシップを感じさせない野蛮な応援がまかり通る競技なんだろうかと疑問に思います。それともすでに、国際的にこういう応援文化が形成された競技なんでしょうか……。

  • ワールドカップバレーボールの試合放送について

    今開催中のワールドカップバレーボールについて数々の疑問があります。 (1)フジテレビは、なぜ選手をまるでタレントのように扱うのか (2)なぜサポーターがジャニーズなのか (3)フジテレビは、日本チームをえこひいきしすぎではないか まず(1)ですが、これは試合やバラエティを見ていて思うことです。フジテレビは明らかに選手をタレント扱いしているとしか思えません(選手がバラエティ番組に登場、選手一人ひとりに変なキャッチコピーがついている、など)。なぜこのようなことをするのでしょう。意味が分かりません。普通のスポーツ選手にはあり得ないことだらけです。 (2)は、前から思っていたことです。客寄せと視聴率稼ぎのためだとは思うんですが、なぜスペシャルサポーターがジャニーズである必要があるんでしょうか。歌を毎回歌う必要もないと思うし、ただ見ているだけならいてもいなくてもいいんじゃないかと思います。あと、試合中に何か叫んでいるようですが、あれは正直いらないと思います。 最後に(3)は、一番疑問に思うことです。なぜあそこまでえこひいきするのでしょうか。試合を見ていると、相手方のチームの選手入場は編集でカットされ、それに引き替え日本チームにはド派手な選手入場をさせている…。これも意味が分かりません。試合中のアナウンサーの実況もえこひいきしているとしか思えない内容だし…。普通、あそこまでえこひいきしないと思うんですけど。 皆さんはどう思いますか。意見を聞かせてください。

  • 井野の愛称「SEI」って‥?

    今日も白熱してますね~世界バレー(^^♪ ところで全日本控えの井野選手の背中に書いてある「SEI」ってどういう意味なんでしょうかね??井野選手についてはほとんど試合にでなくてふれられることもないのでずっと謎だったんですが。  知っている方がいたら教えてください。皆さんもバレー応援してくださいねー(*^_^*)