• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気防湿庫VSシリカゲルのコスパ)

電気防湿庫VSシリカゲルのコスパ

kuma-gorouの回答

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

シリカゲルはフライパン以外に、レンジでチンでもOK。 備長炭も多孔質ですから、湿気を吸います。此方も、天日干しでOK。 コスパと言うより、メンテナンスフリーでは防湿庫には敵いません。 イニシャルコストも、安いレンズ1本買ったのと同程度。 私は、200リットルと100リットルのを2個、東洋リビング製です。 200リットルの方は、かれこれ30年。湿度調節摘みさえ触った事がありません。 ただ、防湿庫に入っているのは、現像済のフィルム(スライド含む)や殆ど使わなくなった銀塩カメラとレンズ。 常時使うカメラとレンズは、ラックに並べ埃除けに布を掛けて於く程度。 まぁ、防湿庫を買うなら、容量は、必ず余裕を見て於く事。 大は小を兼ねるの例え、機材は知らず知らずのうちに必ず増えていきます。

noname#196184
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変遅くなりました。 昨日、ネットで注文した電気防湿庫が届きました。 将来の余裕を見て、61Lにしました。

関連するQ&A

  • しばらく使わないカメラレンズの保管について

    少し前までニコンのフルサイズミラーレスを使用していましたが、ソニーに移行しました。ニコンのカメラボディは売却したのですが、レンズが1本残っています。 ですが、ソニーの使用感次第では、別のメーカーに移行するかもしれないし、もしかしたらニコンに戻るかもしれません。なので、このレンズを売却するか否かで迷っていますので、しばらく売却せずにキープしようかとも考えています。 そこで、レンズを長期保管する場合に気をつけるべきことを教えていただきたいです。一応、防湿庫はないですが、ドライボックス?はあります。湿気に気をつけて、そこに保管しておけばよいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • MFレンズが使えるAF機って?

    フィルムの一眼レフの購入を考えています。 過去の質問も色々と読ませてもらったのですが、イマイチ決めかねているので皆さんのご意見を聞かせて下さい。 デジ一眼は価格面からとりあえず対象外です。 EOS KissやUなども後々不満が出てくるのではないかと思い、対象外にしています。 中級機を考えていましたので「NiconF80」あたりかなぁ、と思っていたのですが、F80はMFレンズ使用時は露出計すら使用できなくなる、との事。 完全MF機だと妻が使用する場合などはかなり辛いと思うので基本的にはAF機がいいのですが、私的にはズームレンズよりもMF単焦点レンズを使って写真の勉強をしたいので、MFの単焦点レンズも使える中級AF機を探しています。 EOS7やα-7もいいなぁと思っているのですが、F80のようにレンズによる制限があるのでしょうか? 特にメーカーにはこだわっていませんので、レンズの件以外でもお勧めの機種があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カメラ・レンズ 保管湿度

    私は一眼レフカメラと交換レンズ、アクセサリーをシリカゲル・防カビ剤を入れたドライボックスに保管しています。湿度は35~45%前後です。 カメラ・レンズの保管に適した湿度は、ドライボックスの湿度計(ナカバヤシのキャパシティ)には40~60%、別のメーカーの公式資料では30~40%と書かれています。 60%以上がカビ発生の危険域であることや20%以下にすると機材内部のゴム系部品を傷めやすくすることは知っていますが、保管に一番適した湿度はどれくらいなのでしょうか?

  • 一眼レフカメラの長年保存

    このほど一眼レフカメラを買い換えました。 これまで使ってきたカメラ(Nikon D3100)は当初、買い取りに出すつもりでしたが、 電車好きな1歳の息子が成長したときに、もし入門用として使えたらと思い、残しておこうと思います。 そこで保管方法ですが、レンズを外してキャップをした、いわゆる「購入時の状態」にして、2000円ほどのドライボックスで保管する形で大丈夫でしょうか? ちなみに、購入時の箱に入れておくのは邪道とは分かっていますが、では店舗が販売のため保管している特に型落ち品の一眼レフは、保管場所が防湿されているのでしょうか?

  •  デジ一のレンズの選択で悩んでいます。

     デジ一のレンズの選択で悩んでいます。  デジ一の購入を考えています。本体の候補はキャノンのEOS kissで,価格や実際の使い方から,型落ちですがX2辺りを考えています(まぁX3やX4も考えにないわけでもないですが)。  デジ一は初めてで,デジカメはコンパクトスリムのものと,ちょっと多機能なものを所有しています。その昔は35mmフィルムで一眼は使っていた時期はありました。  そこで今度はレンズの選択の問題になります。  レンズの仕様は3種類ほどを考えています。まずは今のデジカメの延長上で「パーティーや結婚式や旅行などで使うために,レンズ交換の手間がなく適応範囲が広いような,ある程度の広角から中望遠くらい(18mm~135mm程度以上)のもの」をまず1本。そしてじっくり撮影を楽しむために撮ってみたくて「雄大・広大な景色が撮れるような広角気味なもの」と「野鳥や遠くに離れていて近づけないものを撮れるような300~400mm程度までの望遠のもの」を考えています。  純正が安心で相性も合いやすいとか機敏そうとは思うのですが,やはり予算も無視できません。  社外品ですとシグマやタムロンなどが格安で出ているようですが,いざ使ってみるにはどうでしょうか?  格安で出ているとは言え,買ってから「こんなはずでは…」とか「え?! こんな感じなの?」となってしまってはムダな出費になってしまいますので,実際にお使いになってる方々からインプレッションなども含めてお薦めを伺いたいと思います。  また,デジ一初心者なので,私にはまだ理解していない「デジ一とはこんなものなのだ」とか「実はこう言うのは苦手」だとか,ほかにも「こんなことには気を付けた方が良い」などについても教えて頂けたら幸いです。

  • ドライボックスについて。

    ハクバやナカバヤシ製のプラスチックの簡易ドライボックスの代わりに、 例えば100円ショップで販売しているような、大きめのタッパーのような容器に シリカゲルを入れて、カメラやレンズを保管しようかと思っているのですが、 何か問題があるでしょうか?ドライボックスとして売っている製品、あれ、 ただのプラスチックのケースですよね?

  • カメラのレンズの保管方法について(超初心者です)

    デジタル一眼レフを半年前に購入した超初心者です レンズにカビが生えるなんて知らなくて つい最近まで 気密性もなにもないただのプラスチックの引き出しにポンと入れ収納してました 1週間前くらいから石灰系の除湿剤を買ってきて とりあえず今、その引き出しの中に買ってきた除湿剤を入れています 今2千円位のドライボックスの購入を今検討してるのですが 分からないことばかりなので教えて下さい Q1) 石灰系の乾燥材の中でたった今まで保管していたカメラやレンズを、 ドライボックス(シリカゲル付き)を買ってきたからといって すぐに移し替えて問題ないでしょうか? 石灰の成分とシリカゲルの成分が反応して化学変化起こしてなにか変な気体が発生したりレンズに悪影響あったりしたらやだなと心配してます。 Q2) ドライボックスをもし買わなかった場合、このまま石灰系の乾燥剤で行こうと思うのですが、 同じ石灰系であれば、メーカーの異なる乾燥剤を混ぜこぜにしていれても問題ないでしょうか? Q3) レンズにカビが生えてしまったかはどこを見ればわかりますか? 生えてしまってる可能性は高いでしょうか? 生えてしまった場合もうどうしようもないのでしょうか? ※ちなみに風とおしのよい新築マンション6階住まいで特に湿気をひどく感じるようなことはありません。が、実際にはそれぞれの部屋の窓を開けることはあっても家の中に風を通過させることはほとんどありません 超初心者なのでどんな小さなことでも教えていただけると嬉しいです! ムリして買ったカメラがもうダメになってしまったのかもと落ち込んでいます どんな些細なことでもよいのでアドバイスよろしくお願いします!

  • 旅行に持って行くレンズの選抜

    旅行に持って行くレンズの選抜 今持っているレンズが、 Ef18-50 キスデジのキットレンズ Ef50-200 初期のキスデジの EF50mm F1.8 EF28mm F2.8 Tamron 18-200 F3.5-6.3 Tamron 17-50 F2.8 手ぶれ補正付き 以前国内旅行に行く際にタムロンの高倍率ズームを買って持って行ったのですが、ボディがEOS Kiss x2ということもあり、暗いときの撮影がムリで、しかもカリッとした絵ができない(単焦点フェチでしたので)ことで、今度の旅行のために17-50のレンズを購入しました。 基本的にはこのレンズをつけっぱなしでいこうと思っていたのですが、望遠側も欲しく、困っております。 東南アジアに行きますが、撮る対象は街角スナップのつもりです。 皆さんのアドバイスをお聞かせください。 また、湿気対策で部屋に戻ったらジップロックに、ティーパックに詰めたシリカゲルとボディ、レンズとも入れておくつもりです。 湿気対策、盗難対策についても、教えて頂けると助かります。

  • おしゃれなカメラリュック

    おしゃれなカメラリュックを教えてください。カメラ好きの大学生男子です。 EOS中級機1台と100-400Lクラスの大型レンズ一本を含むEFレンズ3-4本、あるいはEOS中級機1台+Kiss1台とEFレンズ2本とこまごまとしたメンテ用品、撮影用品、小型の日用品を収納できる程度の容量を想定しています。 機能的なカメラリュックはネットで探せばたくさん見つかりますが、カジュアルなデザイン性に優れたものは見つけられていません。カジュアルなデザイン性に優れたカメラリュックはないのでしょうか? 一般用途ならおしゃれなリュックはいくらでもありますから、その中で防水性を考慮していて、容量があるものを買って、機材はインナーケースに収納したほうがよいのかもしれません。しかし、三脚の運用は一般のリュックサックでは厳しいと思います。 アドバイスをお願いいたします アドバイスをください。

  • ペンタックスMZ-3からの買い替え

    おはようございます。 妻が十数年前にカメラに興味を持っていて、当時はペンタックスのMZ-3という機種に レンズはsmc PENTAX-FA28-105というものを使っていたようです。 最近になってまた写真を撮りたいというので、デジタル一眼を妻には内緒で買ってあげようかと思うのですが、私は全くカメラの知識がありません。 とりあえず、ネットで調べ、ペンタックスなら「K-r」か「K-5」。その他ならキャノンの「EOS KISS x50」「x5」を候補に挙げています。 妻の腕前もよくわからず、以前使っていたMZ-3が初級者向け機種なのか中級者向け機種なのかもわからず、また、レンズを使いまわしたほうが良いものなのか、そこまでのレンズではないのかも含め、予算的には7万円くらいまでで、型落ちでも構わないのですが、おすすめの機種などございましたら教えていただけたらと思います。 また、素人意見としては今流行のミラーレスが持ち歩きに便利で、いいのではと思いオリンパスのPEN LITEなどを調べていたのですが、以前一眼レフで写真を撮っていた人にとっては物足りないのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。