• ベストアンサー

ブロックされたユーザの質問に

ライフ  *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

最近、ブロック画面を見ることがありません。 ブロック云々に関わらず、私を嫌っていそうなユーザーさんに関しては、気配で察しがつくため、自分から先方に近付くことを避けているせいだと思います。 でも、ブロックされていることに気付いたら、私はそのユーザーの質問とは距離を置きます。 いやな相手のユーザーIDをわざわざクリックし、わざわざブロックボタンを押し、わざわざマイページの一覧に迎え入れる。 けっこうエネルギーを要する作業に違いないことは想像がつきますし、そうした労力を払ってまで拒絶の意思を表明する質問者さんの心は尊重すべきと考えています。 「私は自分の信じる善意に従い思うがままを回答するだけ、いやならブロックすればいい」なんて他力本願な理屈を私は好みません。 質問者さんの手を煩わせる前に、自身の非に気付き、謝罪や反省の念を持つことが、本来あるべき参加姿勢と考えます。 私自身、そう努力する心がけは忘れてはならないと自分に言い聞かせてます。 ファン登録機能、ブロック登録機能が誕生する前から、このサイトは「誰の回答か」によって、回答そのものに対する評価が分かれがちと実感させられることが多かったです。 特に、アンケートカテはその傾向が顕著で、このカテゴリーほど、ユーザー同士の人間関係が投稿評価に色濃く反映される場はないと感じています。 でも、それが一概に問題とは考えていません。 質問する人は、同じ御礼の言葉なら、心から感謝の気持ちを伝えたい相手に対し、使いたいのが本音でしょう。 回答する人は、同じ教示の言葉なら、心から素直に受けとめてくれる相手に対し、使いたいのが本音でしょう。 かかわり合いを持ちたくない相手と、無理に交わる義務は、質問者にも回答者にもないはずです。 一度きりの人生、お互いにとって貴重な時間を有効活用するため、思い切って縁を断ち切る割り切りも、ときには必要悪と思います。 私は、サイト入会当初から「回答は質問者のために」をスタンスにしているつもりですが、同時に、回答しないことが質問者のためになる場合もあることを自覚しなくてはなりません。 ただ、No.2さんのご回答を拝読し、こういう展開もあるんだなという感動と共に、学習させられた想いです。 No.2さんも質問者様も、今までは紆余曲折あったことでしょうが、和解し合えたようで、何よりですね。

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素晴らしい理解のされ方であると思います。 >ファン登録機能、ブロック登録機能が誕生する前から、このサイトは「誰の回答か」によって、回答そのものに対する評価が分かれがちと実感させられることが多かったです。 お気に入りユーザ、ブロックユーザ登録機能が導入されてから、回答内容よりもユーザを評価する人が増えてきたのではないかと感じました。

関連するQ&A

  • ブロックユーザーは覚えておかないといけない?

    ブロックユーザーを登録すると、 その回答者は自分の質問には回答できなくなりますが 逆にブロックユーザーへの回答もできなくなるんですか? ブロックユーザーに登録しているのに忘れて回答してしまって 「あ、しまった!!」なんて事もあるのでしょうか?     経験者、もしくはこの質問の回答がお分かりの方教えて下さい。

  • ブロックを解除したユーザー

    ブロックを解除したユーザーは、自分の質問に回答してきますか? やはり、解除しても回答してこないですか? ただ、解除したことに気付いていないだけですか? やはり、解除しても被害に遭いそうなら再ブロックした方が良いですか? また、そういった経験や体験をしたことがある方はいますか? 出来るだけ上記の5項目に答えて頂きたいのですが、 1項目、2項目以上でも結構です。 よろしく、お願いします。

  • ブロックしているユーザーから回答を頂きました。

    ブロックしてあるユーザーから回答を頂きました。 うっかり、外しちゃったのかと思いましたが、そうでも無さそうです。(と思う) こんなことはあるでしょうか。 例えば、パソコンからとモバイルからのアクセスの違いで回答出来てしまうとか、 ブロックを受けた時から登録アドレスを変更すると、ブロック解除できるなど。 2度目のような気がします。(別のユーザー)

  • 【ブロックユーザー】について

     例えば、Aさんが、Bさんをブロックユーザー登録したとします。 1.Bさんは、Aさんの質問に回答の投稿が出来ないだけですか? 2.それとも、BさんはAさんの質問自体が見えなくなるのですか? 3.マイページなどでBさんは、誰にブロックされているか分かるのですか? 4.Bさんは“Aさんにブロックされる”以外のなんらかのペナルティーがあるのでしょうか? Aさんが一旦Bさんをブロックユーザーに登録も、後に解除したとします。 5.その履歴はなんらかの形で残りますか? 宜しくお願いします。

  • ブロックユーザーとは?

    マイページにログインすれば「お気に入りに登録された数」とありますよね? 以前、何かの質問で、あれは「気に入らないに加えられても数に入る」と聞いたのですが、「気に入らない」とは「ブロックユーザー」の事でしょうか? ちなみに「ブロックユーザー」に登録された場合、回答した時に、具体的にどんな感じになるにですか? 気になるので教えてほしいです。

  • ブロックしたユーザーを解除するのは危険ですか?

    一度、ブロックしたユーザーを解除したという方の 意見をお聞きしたいと思います。 それ以外の方の回答はご遠慮願います。 解除した理由とブロック対象だったユーザーを 解除した後の動向なども教えて頂ければと思います。

  • ブロックユーザを解除する基準

    一度ブロックしたユーザを解除する基準などはありますか? この程度の事なら解除は許容できる、 逆にやはり解除するのは許容できないなど。 解除が許容できるできないの理由も教えて下さい。 何のメリットもないという回答やそういう考えを 持っている方は回答はご遠慮下さい。

  • ブロックユーザー

    ブロックユーザーを増やすと何か不都合がありますか? ちっさい奴だと言われればそれまでですが…愚痴です。 さっき回答履歴見てたら解決済みになってるのがあって、確認して見たら、私含めて五人の回答があったんです。 ベストアンサーになってるのが「これだけでは回答のしようがありません…」みたいな回答で、は~?と思い全ての回答をチェックしたら、お礼は一切なし、補足を使って自分の意見を述べてる。しかも、私以外は全て質問者に対して否定的意見で好意的に回答した私の回答のみ補足すら無し。しかも最初の回答者が私なので見ていないはずがない。腹が立って即ブロックユーザー登録しました! 私の質問に対する回答でブロックユーザーはあまり増やさない方がいいみたいな回答があったので質問してみました。 よろしくお願いします。 ちなみにブロックユーザーは現在2名だけです。

  • どんな回答者をブロックユーザーにしますか?

    みなさんはどんな回答者をブロックユーザーに登録してますか? 気になったので、質問してみました。 一生懸命回答しているのに、お礼の仕方が失礼な上、反論する間もなく閉め切られてしまうと、いくら今後関わりたくないからブロックしても、その後、自分の質問に回答してもらわないと、本人は気がつかないから、結局ブロックされていると気がつく人って、あまり居ないのじゃないかと思うのですが。 ついでに、同じ様な動機でブロックした人は、いませんか?

  • ブロックしましたが回答できてしまいます

    変な質問者に間違えて回答しないように おかしな質問をしている利用者を見つけては ブロックユーザー登録をしていました。 まあ、この人はブロックしたなと思っていたら 何と回答するのボタンがついていました。 設定が解除されているのかな?と思ったら しっかりブロックユーザーに登録されていました。 でも回答できてしまうようです。 質問者をブロックするのはどうすればいいんでしょうか?