• ベストアンサー

エクセルのBook容量

seroの回答

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.6

ファイルを複数人で利用しているなら、ネットワーク上に置いてある方が 便利でしょう。 ローカルにコピーして戻すというのは、余程気を付けていないと 最新版の管理が疎かになります。 下手をすると古いデータを上書きされかねません。 (編集する人数が増えれば増えるほど加速度的にリスクが増します) Accessは初心者に毛が生えた程度なので、全然詳しくありません。 データベースファイルの破損ですが、起きる時は何もしてなくても 起きます。 という事で、週に1回くらいはバックアップしてます。 経験上、テーブルのレコード数が10万を越えると起き易いような 感じがしますが、特に法則はなさそうです。 レコードの数ですが、Excelで言う所の65535行という制限は ありません。 1顧客あたりの情報量というのが40項目程度なのであれば、十分可能です。 一応1テーブル内のフィールド数(Excelでいうシート内の列数)が 255以内であればOKですので・・・ 例としてAccess2002の仕様を参考URLに張っておきます。

参考URL:
http://www.mahoutsukaino.com/ac/ac2002/ac2002/hajime/999.htm

関連するQ&A

  • エクセルで請求書を作成する場合について

    タイトルの件についてアドバイスを頂ければと思います。 現在エクセル(mac 2001)で請求書を作成しています。 この度、WindowsXPのノートパソコンを導入し、 エクセル2007が入っているので、 そちらに移行しようと考えています。 (1)ファイルを移行する際の注意点があれば教えてください。 (2)顧客は40~50件程で、今までは1件につき1ブックにし、  月別にフォルダを分けて保存していました。  ちなみに1ブックに1~2シートで、容量は30KBくらいです。  この保存方法だと容量を考えたとき適切でない気がするのですが…  1顧客1シートとして、シートを増やして、1か月で2~3ブックに  まとめたほうが良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。  

  • エクセルの容量

    比較的利用頻度の高い表をエクセルで定型化して作成しています。(1ページ目及び2ページ以降) 雛型には項目の文字と罫線があらかじめ記入されています。 さて、ページ数を増やす時に、これをコピーして貼り付けます。(40~50行/ページ) この状態で、増やした行数分を選択して削除してみると、見た目は元通りになりますが、保存してみると容量が30kbほど増えています。同様に、この操作を何度も繰り返すと、容量はどんどん増加してゆきます。 (実際の使用で、いろいろ訂正したりしていると必要以上に容量が増加してしまう。) 多分、見えない情報が溜まるのだと思われますが、この不要情報(?)を削除する良い方法はないでしょうか? (検索したところQNo.585829に、容量が増える理由は記載されていましたが、除去する方法は出ていませんでした。) 必要部分のみを、新規ブックにコピーすれば良いと推測されますが、シート間の参照などが一部あるため、単純なコピペで別ブックに移すと参照関係が変わってしまうとか、シート全体をコピーすると不要情報もコピーされるみたいなので、セル範囲でコピーして行・列幅などを整えたり、印刷設定やヘッダー設定などなど、大分面倒な作業になってしまいそうなので・・・

  • Excelの容量が減りません

    現在Excelに画面キャプチャを張り付けて証跡をとる作業を行っています。 異常に容量が大きいので以下の方法で調べてみました。 (1).1つのブックに5枚シートがあり、そのうち4枚を削除  → 容量に変化なし (2).(1)で削除したシート以外のシートを削除  → 容量に変化なし (3)全てのシートを削除  → 容量が0近くになる (4)シートを1枚残してその中にある画像を消去  → 容量が0近くになる 画像1枚だけにそれだけ容量があるわけないのですが、なぜか容量が減らないです。 利用環境としては PC:windows vista 利用ソフト:office excel 2007 ファイル保存形式:microsoft Office Excel 97-2003 どなたか原因および対策をご存知でしたらご教授ください。

  • ファイルの容量を小さくしたい

    こんにちは。 皆様、よろしくお願いいたします。 現在Windowsアプリケーション開発をしており 証跡を採る際に問題を抱えております。 プリントスクリーンで画面をコピーし、Excelに貼り付けているのですが、ファイルが大きくなりすぎて困っています。 画面は約30画面で、 各画面ごとにブックを分けて証跡を採っているのですが、 1画面あたり7~80枚画面のコピーを貼り付けます。 納期が迫っている為、簡単にかつファイルの容量を小さくExcelに貼り付ける方法が何かありませんでしょうか。 試しに1画面をExcelに貼り付けて保存したところ、約54KBでした。256色ビットマップで保存した後にExcelに貼り付けると約810KBです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのデータをアクセスで管理したい。

    エクセルでかなり多くのデータを入力した(14000KB)ものをアクセスに取り込んで同じように管理することは可能なのでしょうか。 目的は複数人(約10人)で同時に編集することができるようにしたいためです。 エクセルデータは数式も多く、どんどん追加されています。 現在エクセルを開くだけで、かなり時間がかかっている状態です。 データも多く、同時編集もしたいので、アクセスで管理出来ればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 一部のエクセルだけ、読み込みなどの動作が遅い!?

    一部のエクセルだけ、読み込みなどの動作が遅い!? 何が遅いかと言いますと・・・。 OSは、windows XP で office2007を使用しています。 エクセル2007を使用していてファイル容量は、約100Kバイトです。 ファイルの中には、似たような形式の表がシートで8つぐらい入っており 色塗り部分があったり、足し算などの計算式がちょこちょこと 入っているぐらいのものです。 ファイルを開くのにかかる時間は、約1分です。 その間、作成した表の画面が表示されるが砂時計表示したままだったり エクセルの枠だけ表示されて砂時計表示だったりで約1分後に開きます。 また、開いたから即座に作業にとりかかろうとしてもクリックしても すぐに反応せず、ワンテンポ遅れた感じになります。 違うシートに切り替えようと思ってもすぐには切り替わらず、ワンテンポ遅れた 動作の鈍い感じになったり、切り替え前と切り替え後の画面が交じり合って バグった画面になって砂時計表示で数秒かかって開くとか、鈍い環境になっています。 他のシートのひとつやふたつしか入っていない100kバイトぐらいのファイルだと 正常に2~3秒で開きます。 動作や開くのが遅いと特定されるファイルは、ひとつのエクセルBOOKに対して 複数のシートがあるものです。 これらのファイルをコピーして複製のものを作って開いても同じように 動作が鈍く、なかなか開きません。 また、別の方法で新規のエクセルBOOKを作成し、その中にひとつずつシートを コピーして貼り付けて複数のシート作っていき、同じ内容のものを作成しました。 そうすると何故だかわからず、不思議ですが2~3秒で開きます。 容量も約100kバイトです。 また、何故、同じ表の内容の同じファイルなのに動作がぜんぜん違うのでしょうか? どうしたら約1分ぐらいかかって開くファイルを正常にすることができるのでしょうか? 原因は、パソコンですか?  それともエクセルですか? 毎日、その動作の遅いエクセルBOOKを使用しなくてはいけないので困っています。 ☆使用機種 : http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVY93MCZ75.html ●機種 : NEC PC-VY93MCZ75 ●CPU : CeleronM 523 ●CPUクロック : 933MHz ●OS : Windows XP Professional SP3 ●HDD : 80GB ●メモリ : 2GB ◆ウイルスバスター2008 (※ウイルスバスター2008の起動を終了して、エクセルBOOKを開くと動作や時間は少し早くなります。)

  • excelのブック容量を少なくする

    excelで 写真等の画像を貼りつけると容量が巨大になります。 少なくする方法はありませんか。 画像を挿入すれば多少は良いのですが 他のブック等からもって来る場合コピーペーストしたいのですが。 現在20~50MBもあります。

  • エクセルで画像データ容量増加?

    添付の画像ファイルをエクセルでメニューより、 「挿入」→「図」→「ファイルから」で作成したブックを保存したら、PCのひとつだけおかしくなります 添付ファイルを利用して、他のデスクトップPCで保存した ブックのサイズを調べると430KB位になります。 ただ、おかしいノートPCだけ2,500KB位になってしまいます その他のデスクトップ、ノートPCも特に変わったことは無く、他のPCではExcel97、Excel2000、Office97の、Excel97と色々移動させたものの異状は無く、 おかしい、ノートPCだけ変に容量が増えます おかしい、ノートPCで、容量が増えるのはoffice97となっています お分かりになる方おられましたら、よろしくお願いいたします

  • アクセスはブックに代わる言葉はありますか?

    エクセルの場合、ファイルの事を「ブック」と呼びますが アクセスはブックに代わる言葉はありますか? 例えば「共有フォルダの中にある顧客管理.MDBという○○を開いてください」 と言いたい時に、○○に入る言葉を探しています。 「共有フォルダの中にある顧客管理.MDBを開いてください」 でも意味は伝わりますが、そこに入る言葉があるのなら知りたいです。 エクセルなら 「共有フォルダの中にある顧客管理.xlsというブックを開いてください」 で意味が通じますよね。 よろしくお願い致します。

  • エクセルとACCESの違いを教えてください。

    エクセルは、そこそこ使っていますが、 アクセスというのは、エクセルとどう違うのでしょう? エクセルが使えれば、使うのは簡単ですか? 今エクセルでは、顧客管理などで使っていますが、 アクセスを使うと、何かべんりになるとかありますか? よろしくお願いします。