• ベストアンサー

38Wは何アンペアですか?

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

1000W=100V×10A 電圧(ボルト)×電流(アンペア)=電力(ワット)ですので、 100*x=38 x=0.38  で0.38アンペアです。

scoaxsnc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコンとテレビをつなぎたい

    TH-L24C6 http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L24C6.html を持っているのですが、 デスクトップパソコンとテレビをつなぎたいのですが、 どのケーブルを買えばいいのか、わかりません。 パソコン側は d-sub15ピンとDVIコネクタがあります。 テレビ側は 端子群の部分を見ればいいと思うのですが、見てもよくわかりません。 【PC側】d-sub15ピン ⇔ 【テレビ】? 【PC側】DVIコネクタ ⇔ 【テレビ】? どの組み合わせがベストか教えてください。

  • 4Kでないテレビの購入について

    お世話になります。 最近は、4Kのテレビが売れ筋商品ですが、自宅ではまだ不要との考えです。 しかし、10年前に購入した地デジTV(Panasonicの26インチ?)のため、 今ならもう少し電力消費量が少なく、きれいな画面で見れるかもしれないと 考えており、4Kでない地デジのテレビを検討中です。 家電にお詳しい方、アドバイスお願い致します。 (現在のテレビのスペックをURLに貼り付けます) https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L26X1_spec.html

  • 薄型テレビの消費電力について

    テレビのカタログを見ていると、スペックのところに 定格消費電力と年間消費電力という二つの項目があるのに気付きます。 例えば、PanasonicのVIERAの50型(TH-P50V1)と SHARPのAQUOSの52型(LC-52RX5)を比べてみます。 TH-P50V1・・・定格消費電力 577W 年間消費電力 260kWh LC-52RX5・・・定格消費電力 250W 年間消費電力 255kWh   という感じです。 そこで質問なのですが、どうしてTH-P50V1は定格消費電力がLC-52RX5の 2倍以上あるのに、年間消費電力はさほど変わらないのでしょうか?

  • テレビの消費電力

    http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-P42G1 ↑ panaのホームページには、プラズマテレビViera TH-P42G1の消費電力が477W、1日4時間半見るとして、年間消費電力量=200kWhと記載されています。 ところで、477W×4.5時間×365日=783kWhで、200kWhとは全然かけ離れているんですが、この差はどういうわけなんでしょうか。

  • W(ワット)からA(アンペア)への変換方法

    現在PC等の消費電力を調べています。その中でWで書かれているものとAで書かれているものがあるのですが、アンペアで統一したいと思っています。 ワットからアンペアへの変換計算方法を教えてください。

  • 液晶テレビについて

    26Vで Panasonic VIERA TH-26LX50と http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-26LX50 SONY ベガ KDL-L26HVXでは http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=17810&KM=KDL-L26HVX スペックなど総合的にどちらの方がおすすめですか?

  • 液晶テレビやプラズマテレビの実際の消費電力

    今、パナソニック製のTH-37PX60というプラズマテレビを使用しているのですが、メーカーの仕様を見ると、消費電力270Wとなっております。これは、地上波放送を見ているだけでずっと270Wの電力を消費しているのでしょうか?実際はもう少し低いのでしょうか? それと、電気代節約のため、液晶テレビへの買い替えを検討しているのですが、パナソニック製のTH-L37C5を選んだ場合、こちらの消費電力は72Wとなっているのですが、地上波を見ているだけの時の実際の消費電力は何Wくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パナソニックTVの仕様選択で迷っています。

    アナログ放送終了を前にTVを検討しています。 TH-L37DT3とTH-L32DT3で検討中ですが、知識不足で決めかね ている状況です。 ■商品の使用ページ http://panasonic.jp/viera/products/dt3/l_spec.html ■迷いのポイント ・パソコンとの接続も考えていますが、素人考えでTH-L32DT3の 方が画面が小さくドット密度が高い点で向いているのではないか。 ・TVの画質をポイントにすればTH-L37DT3の方が向いているので はないか。 ■その他 ・アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • DIGAとVIERAとサテラ1の接続

    DIGAとVIERAとサテラ1の接続について教えてください。 DIGA:DMR-BRT220 VIERA:TH-L32RB3 サテラ1-Z http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt220/tanshi.html http://panasonic.jp/viera/products/rb3/l_spec.html http://shuttletec.com/satella1/rec/index.html サテラ1は見れる状態です。アンテナの接続は終わっています。 サテラ1とVIERAはHDMIで接続しています。また、ともに別々にハブからLANが接続しています。 映像・音声コード(赤白黄の線)が数本あります。HDMIはサテラ1とVIERAに使っているのみ。 地上波はVIERAの内蔵HDDで録画出来るので、サテラ1の録画が出来るだけでいいです。

  • 「TH-L22C2-K」は、2番組録画できますか?

    今、家に「panasonic viera TH-L19R2」が2台あります。 かなり前に買ったものです。 これは、2つの番組を同時に録画することができ、 とても便利で、重宝しています。 最近そのうちの一台が、時々調子が悪くなるので、 「パナソニック 22V型  VIERA TH-L22C2-K 」を 購入しようと思っています(中古ですが)。 そのスペックが ↓ なのですが、 ************************************* 表示画素数:1366X768, チューナー形状:一体型 D端子(入力):D4X1, PC入力:なし, 通信端子:LAN, カードスロット:SDXC インターネット:対応, ワイヤレス機能:なし, 音声出力:5W+5W, 番組表:G-GUIDE シリーズ名:TH-L22C2, カラーバリエーション:あり, リンク機能:あり, 記録媒体:なし, ハイビジョン対応:ハイビジョン 3D映像:非対応, 3D映像表示方式:非対応, 付属3Dグラス:なし ********************************************************** 「panasonic viera TH-L19R2」と同じように、 2番組同時に録画できますか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 (なお「panasonic viera TH-L19D2VA」を  買ったのですが、録画自体ができませんでした(^^; )