• ベストアンサー

名詞を修飾する形容詞!!

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記文章があります。 it may take years for ABC Pharmaceuticals to develop conclusive evidence of the drug's effectiveness. 「conclusive」の位置についてです。 どこかで、2語以上の語群(of the drug's effectiveness)になった場合は、後ろから修飾すると、見た事があるのですが、このケースでは見当外れな質問でしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この場合、of ~の部分は be conclusive of ~のようなかたまりになるのでなく、 あくまでも conclusive「決定的な」は evidence にかかり、 of ~は evidence という名詞について「~の」となっているだけ。 the long legs of the table「そのテーブルの長い脚」などと同じです。 I have a nice desk in my room. などにしても、 nice という形容詞が後の前置詞句とつながるわけではない。 ただ、形容詞として desk にかかるのみ。 今回は特に of なので、普通に前の名詞に対する「~の」ということが明確だと思います。 ただ、different は be different from ~とかたまりになりますが、 the idea different from mine a different idea from mine どちらもあり得て、different from とつながるけど、 離れて前におく、ということも形容詞によってはあります。

eng_que
質問者

お礼

今回の場合、「evidence」という1語の名詞を、前から修飾しているという事ですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    この場合問題となるのは conclusive evidence of the drug's effectiveness と言う名詞句で、 evidence が主な名詞、前に conclusive があり、後ろに of the drug's effectiveness があります。    自然な文のように思いますけど、ご質問を読み間違えているようでしたらごめんなさい。 She is a beautiful woman of great accomplishments. のように前後に振り分けているように見えます。

eng_que
質問者

お礼

分かりました。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関係代名詞thatについて

    理解しづらい文がありました。 evidence may be found that supports a totally new theory of why dinosaurs died out. この文章のthatは文脈から判断して、evidenceにかかります。先生も沿うだろうといっていました。このように直前にない名詞を修飾するtahtははじめてみましたが、よく使われるのでしょうか。というか、そもそもこの使われ方自体ただしいいのでしょうか。 僕は最初、thatの後に形式目的語のitが省略されているのかと思いましたが、その可能性はありえないででしょうか。その理由なども含めて教えていただければ、直うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 形容詞は代名詞を修飾することができる!?

    質問です。 形容詞は名詞のように、代名詞を修飾することはできるのでしょか? また、代名詞には限定詞をつけることはできるのでしょか? (同格で代名詞が修飾されるという回答は省く)

  • 名詞を修飾する形容詞についてです。

    文法の問題です。 Caritas Kitchen Accessories is best known for its line of ( ) coffeemakers. ( )の中に入るものはdependableとなっていました。 他の選択肢にはdependingとdependedもありましたが なぜ回答にならないのかわかりません。 同じ形容詞なら入るのではないかと思うのですが・・・ 解説を読んでも理解出来なかったのでお願いいたします。

  • どうして固有名詞は形容詞で修飾できないのか?

    英語はどうして固有名詞を形容詞で修飾することができないのですか? 単純にその訳が知りたいです。 どなたか詳しく説明してくださる方宜しくお願いいたします。

  • 形容詞と名詞を修飾する副詞

    自分は学生時代、形容詞は名詞を修飾し副詞は形容詞、副詞、動詞を修飾すると学びました。ですが、名詞を修飾する副詞というのもあるのでしょうか。あるとすれば、それらは形容詞とどう違うのでしょうか。明確な違いが分かりません。

  • どれを修飾する形容詞?

    教えて下さい。 以下はブリュッセルに関する文章です。その中で"rootless"という形容詞が出てくるのですが、これはどの名詞を修飾しているのでしょうか? A third of its population is foreign (with rootless, well-paid elite of Eurocrats living side by side with the socially excluded immigrants of European empires past.) 自分は「かつての欧州帝国のよって産み出された、社会的に排除されてしまった移民者の隣に住んでいる『高収入を得ている欧州官僚エリート』」を修飾していると理解していたのですが、だとすると「rootlessとwell-paidの間には接続詞が必要なんじゃないか?」と思ったわけです(カンマでOKなら問題ないのですが、、、)。 どなたかお教え下さい!

  • 副詞は名詞を修飾するか?前置詞+(代)名詞は形容詞になるか?

    英文法についてなのですが、副詞が名詞を修飾することはありますか?もしくは、前置詞+(代)名詞は形容詞になることがありますか? というのも、I have a dress like yours.という文を見たのですが、この文では「あなたがもっているのと同じようなドレス」となり、like yoursがdressを修飾しています。前置詞+(代)名詞は副詞であると学校や塾では習っていて副詞は用言や文全体を修飾する(名詞を修飾するのは形容詞)と習っているので、この文の構造がうまく理解できません。どういうことなのか教えていただければ大変ありがたいです。

  • man's activity

    Still, Bush has come a long way since his first G-8 summit when he held that evidence was not conclusive that man's activity contributed to the warming of the Earth's climate. ・has come a long way は「大いに進展した」のようなニュアンスでよいですか。 ・held that は「という考えを持っていた」でよいですか。 ・not conclusive that man's activity の that はなんですか? so ... that 構文のような感じの that 節の始まりと同じですか。 ・man's activity とは一体なんですか。 よろしくです。

  • 名詞を修飾する場合の名詞と形容詞の使い分けは?

    簡単なことなのかも知れませんが、理解できずにすっきりしません。 たとえば、 convenience store, convenience service, convenience goods (名詞による修飾) convenient size, convenient time, convenient facillities (形容詞による修飾) これは、どのように使い分けているのでしょうか? 名詞による修飾の場合、convenience storeのように一般的な言葉になっているものは、それとして理解できますが、普段使わない言葉の場合は、名詞とするのか形容詞とするのか判断できません。。。 どういう規則があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 形容詞を2つの名詞が挟んでいる場合の修飾先

    gesture repeatedly using peculiar sequences of finger,hand,and arm movements. repeatedlyが、gestureとusingのどちらを修飾しているのかがわかりません。 文章に直すと、usingに修飾しているような気がしますが、確信が持てないです。 どちらに修飾していて、そして何故そうなっているのか教えて頂けないでしょうか。