• ベストアンサー

変われる人と 変われない人の差はなんですか?

変われる人と 変われない人の差はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

 過去を切り離せるかどうかだと思う。失敗など嫌なことがあるほど上手に切り離す必要が有るが、買われない人は過去に戻って変えたいと考える。変われる人は過去は過去として、先の段階で修正を試みる人だと思う。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#205097
noname#205097
回答No.9

いくら努力しても愛されないなら変われないと思います。 変われる人は周りから愛される人だと思います。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.7

自分が何か変わる必要があると思っていない、そう気付いていない、考えていないからだと思います。 まさか~と思いますが、実際に私の周囲にいます。 こういう人が側にいて気付いたんですが、このような人が近くにいると周りの人は、まず自分が間違っている?とか、対応、接し方を変えますので当の本人は何時までたっても変わることはないです。 最初に書いたように周りの人の接し方など変わっても、本人は自分が原因と気付いてないですからね。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.6

努力するかしないかの違い。 英語のことわざで no pain no gain というのがあります。 和訳すれば、痛み無くして、得るものは無し。 何かを言い訳にして、怠惰にしているだけでは、人は永久に進化、進歩しません。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193416
noname#193416
回答No.5

こんばんは。 例えばですが、 自分の気に入らない人を、執拗に攻撃する人がいます。    ↓ 「どうしてそのような酷いことをなさるのですか?」と聞きました。    ↓ 「その論議は不毛だ。」との回答がありました。    ↓ 歩み寄りが出来ないのだから仕方ないと距離を置きました。    ↓ 「ブロックして言いたい放題に言われた。」と騒がれました。 頭おかしいのではありませんか? 社会との係りが薄く、視野が狭くなっている人は変わらないと思います。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194656
noname#194656
回答No.4

こんばんは。 自分を変えようという気持ちが本気かどうか、ただそれだけだと思います。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (135/455)
回答No.3

 意識できるか、意識出来ないか ではないのですか?

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「主体的に生きているかどうか」じゃないでしょうか。 例えば、夫婦喧嘩をしたときに 「相手が絶対に悪い。私には、何の落ち度もない」と 自分には全く非がなく、すべての原因を相手のせいにする。 喧嘩の原因がたとえ相手の浮気であったとしても、 私にも原因があったのではないか?と、反省する人と すべてを自分以外の他人や物事のせいにする人では、 人として成長する差があると思います。 http://freelife-door.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE/%E4%B8%BB%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B/

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こににちわ。 変われる人と変われない人との違いですか? ズバリ、プライドを捨てることのできる人とできない人 ですかね。 というかプライドを捨てなくとも殺せる人ですかね。 やはり、誰しも、自分自身の確固たるプライド、信念が あると思います。 それを環境や周りと合わせるために、捨てたり殺せたり する人は、変われます。 しかし、それができない人は、変わることは、困難かと 思います。 私自身も、組織の一員として、会社に奉仕、従事するため に、とっくのとうに、プライドを捨て、自分自身一変しました。 それが良いか悪いかはわかりませんが、そうしなければ、会社 は、受け入れてくれませんよね。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • iMACにロゼッタストーンのキャンペーンセット版を購入し、インストールしようとした際にサポートがされていない旨の表示が出て、インストールできません。
  • iMACへのロゼッタストーンのインストール方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る