• ベストアンサー

人間関係をうまくできる人と出来ない人の差はなんだと思いますか?

自分はちょっとした差ではないかと思っています。 ただそのちょっとした差がよくわかりません。 あなたの回りにいる、 人間関係がうまくできてない人はどんな人ですか? またどうすればその人がうまくやっていけると思いますか? あなたの視点で良いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98710
noname#98710
回答No.4

うまくいくコツ。 それは、観察力だと思います。 つまり、周囲の「人間関係をうまくさばいている人たち」を、よく観察しているか否か。 それで決まると思いますね。 うまくいっている人は、どういう言動を取っているのか。 その人のやっていることと、自分(うまくいかない)は、どこがどう違うのか。 そういうことをじっくり観察する冷静さのある人、そしてそれを自分に取り入れる柔軟さを持つ人は、すぐに上手にコミュニケーションをとるようになります。 周囲の「成功している人たち」を、よく観察してみることが大事だと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

自分の短い人生の中で見てきた感じだと・・・上手いのは、 感情を程よく表に出すのが上手で人間味があり、でしゃばらずに、かつ遅れずに、結構な割合でマジョリティーに納まっている人。全体的に共感を覚え易く親しみ易い感じの人が結構上手く輪の中に溶け込んでいるなと思います。 上手く出来ない人は、その逆を行こうとする人って感じですかね。 あ!スキンシップとボデータッチを勘違いしている人も上手くいかないんだとか・・・。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 人間関係がヘタクソな人は、マイナス思考が多いように思います。  何かのテレビで見ましたが、脳の感情の回路は、3歳までに完成され、幸せな体験が多いと、その回路が太く育ち、幸せを感じやすいタイプに、逆だとマイナスの感情の回路が太く育ち、よくないことに過剰反応しがちになるそうです。そうして未体験ゾーンは回路が枯渇して基本性格回路が完成するそうです。そう考えると、ちょっとした差でもないように思います。  体験でしか培われないシナプス回路は、大きくなってからでも体験して回路を作るしかない。脳障害で物理的に回路が遮断された場合でも、脳の回路はどこかで復活を果たすことが知られています。例えば、言葉のエリアの脳を失った人が、リハビリによって不完全にもしゃべれるようになるなど。  これらの例からも、楽しく幸せな人と過ごすことを見つけるしか手はなさそうな気がします。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

多分コミュニケーションだと思います。 自分の意思を相手に正しく伝えられるか、相手の言わんとしている事を正しく理解できるか、そのハンドリングがうまくいっていれば人間関係もうまくいくと思います。

noname#106800
noname#106800
回答No.2

回答のしかたでも分かる。読んでる人が不快になるような回答だったらうまく出来ないほう。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

人間関係が上手い人の特徴 1)空気が読める  他人の感情を表情、しくざから読み取る取る事ができる 2)口が上手い  話上手、又は聞き上手であり相手の感情をうまくコントロールすることができる >ちょっとした差ではないかと思っています  自分は違うと思います。  これは生まれた才能、経験によって取得することのできるスキルですが、後に本人の勉強によって取得することもでできます。  例えば『臨床心理士』の資格の勉強をしてみてください。聞き上手になれますよ

関連するQ&A

  • 人間関係

    自分で言うのもなんですが、私は性格のいいほうです。そしてしゃべったり積極的に振舞うことはあるものの気質としてはおとなしい。あまりギーギーとしたほうではありません。そしてなぜかあまりすかれない。そんな私はいつも回りに振り回されることばかりです。人にもはじめからなめてかかられる。女子同士の人間関係でうまくいきません。どうしたらみんなに好かれるでしょうか。みんなに友達になりたいとおもわれるでしょうか。何々ができる人性格がいい人としてでなくて、この人の気質が好まれる人になるんでしょうか。人間的魅力ってどうして磨かれるんでしょう。同じようにおとなしくても回りに大事にされる人もいるのに。今は大2.ですが中2のときあなたの悪口言う人はいないでしょうとみんなにいわれてました。そういう人の半分が顔で あなたみたいなひととかかわりたくない。といっていました。そして私は世間的にみれば優秀なほうです。天才少女ほどではないですが。いつもどこに行ってもこどくです。いつもなんか違うといわれ続けました。どうすればいいでしょう。そして私は回りにどううつるんでしょう。

  • 浅く広い希薄な人間関係から深い関係はどう変わる?

    複雑に分かれている反面、スタンダードがあってというようななかで、浅く広いつながりというのが最近の傾向かと思います。 ネットワーク状で、個と個がそれぞれ必要な情報のやり取りなどすると。 遠い人脈もいいのですけど、周辺は希薄ともいえると思います。 確かに有用な情報は遠くからもたらしもします。 ですが、個と個のつながりで、何かの利益など追及するのはいいかもしれません。 愛情を持ちながら、周辺の人たちとつながって協力する、深く知っているというのもやはり大事かと思ってます。 深く人間関係ができないというのは最近の人の傾向かと思います。 シャッフルされて仕事をしたり、あるいは不特定で多様な人に販売、サービスする仕事も現実に存在します。 身近な人と深い付き合いでヒトを学んで、また他の人の視点から自分の善い面悪い面両方を見られながらというのも大切かと思います。 身近な人と深いつきあいする大事さって何でしょうか?個と個ってその瞬間はやはり浅いので結局、みんなそれぞれ個で重複して同じ努力をしている無駄なものもあるのだと思います。 また、濃淡のない浅く広い人間関係から濃淡のついた人間関係も重視してみると、人間関係ってどのように変わるのでしょう?

  • 人間関係について

    こんにちは。私は最近アルバイトを始めたのですが、人間関係で悩んでいます。同僚と気が合わないとかではありません。私は入ったばかりで、回りの人たちは4月からずっと働いている人たちなので、話の話題についていけなかったりします。特にみんながもう職場を卒業した先輩の話などで盛り上がってる時は、なんか取り残されているような感じですごくせつないです。 みなさんだったらこんな時どうしますか。自分から積極的に話しかければうまく打ち解けられるような気がするのですが、なかなか他の人との接点を見つけられずに話しかけずらい状態です。なので、何かアドバイスがあれば、なんでもいいのでよろしくお願いします☆

  • 私は普通の人が普通に作る人間関係に憧れています。人

    私は普通の人が普通に作る人間関係に憧れています。人間関係は必ずしも好意的な感情だけで作られるものだけではないですが、普通に生きていれば、誰かにとって大切な人、大好きな人、いなければいけない人、愛したい人、愛されたい人、ずっと関わっていたい人、いなくなったら寂しい人、関わらなかったら寂しいという存在になれるのだと思いますが、私はなれませんでした。 なりたくなくてもなれる人、なりたくてもなれない人の差ってなんですか?

  • 人間関係、人付き合い、友達について!

    この度はコメントをいただきありがとうございます。 えっと、自分は全てにおいての人間関係が不毛です。「漢字が微妙ですが」 人と付き合っていくこと、友達、会社の人間、すべての人間関係が上手く行きません。 すべての人と悪いのかといいますと、そうではなく程々にはやっていけれていますが、 自分が苦手だと思う人とは特に悪くなります。 今までの経験なのか、直感なのか、悪くて苦手と感じた人とは確実にダメです! それを判断するのは、見た目であったり、空気であったり、話し方であったりとします。 お恥ずかしい話、今までこの人が真に友達という事の出来る人は今まで居ません。 何処かで会えば会話もしますし、仲良くもします。 でも、どんなに頑張っても、自分を良く見せようとしても努力しても人間関係は 良くなる兆しはありません。 なんとなく諦めています。 明らかに人間関係は、悪いのですが恋愛ということになるとそれなりには恋愛も出来 仲良くやっていけます。 自分は、ハッキリ言って協調性が無いのだと思います。 我慢が出来ないのだと思います。 だからガタガタな人間関係になるのかもしれません。 これから先まだ長い人生で、孤独も友達がいない、頼れる人がいない、相談できる相手が 居ないのは辛いです。 どうすればいいでしょうか? どのようにしていけば、人間が良くなるのでしょうか? 人とトラブルとか、ケンカなどをしない人間になれるでしょうか? 人間関係が良くなる事や、自分自身の考え方など何かアドバイスなどいただけたらと 思います。よろしくお願いします!

  • 人間関係がわかりません。

    社会人2年目の者です。 最近人間関係がわからないことに気づきました。今まではこれでよしとしてきたのですが、新しく入ってきた人と関係がギクシャクしており、自分は間違っていると気づきました。 今までは与えられた仕事を黙々としていて、積極的に周りの方とコミュニケーションをとろうとしていませんでした。 また自分の仕事してればいいと思ってましたが、回りとの協調性や周りをみれるようになることが必要だと思いました。 どうしたら協調性や周りをみれるようになるのでしょうか。 話しかけられれば話すのですが自分から話そうとしても何を話したらいいのかわからず孤立してしまいました。 私は職場のなかでは一番の若手です。 病院で患者さんのごはんを作っているのですが先輩栄養士、調理師、パートさん方とどう仲良くしていけばいいのかわかりません。

  • どういう人が人間関係に恵まれるんですか?

    半分愚痴ですみません。最近人間が嫌になってきました・・・ 昨日のような大地震が起こっても、こっちに心配なに一つせず笑っている祖父、とてつもなく意地悪な近所の人、その他色々、私の周りの人には優しい人とか、本当にろくな人がいません。 性格がおとなしいからか友達もあまり出来ないし。。 よくその人の周りには似た人があつまってくると言いますが、私自身なにかいけないところがあるのでしょうか。でも、自分で言うのもなんですが、はっきり言って私は意地悪でもないし、性格的にはいい子の分類に入ると思っています。 環境を変えても状況は結局変わらなくて、このままだったら一生この調子かもしれない・・と思うと不安です。 かけがえのない仲間に囲まれ毎日楽しそうにしている、人間関係に恵まれている人が本っ当にうらやましいです。 人間の嫌な部分を見てしまったときはどうすればいいですか? どうやったら人好きになれますか? どうやったらいい人間関係に恵まれますか? 自分を変えた方がいいですか?

  • 『年の差』は人間関係にどれだけ影響しますか。

    職場では年齢が上でも、下でも先輩後輩関係や早くその職場に就職したかどうか、同期かどうかで、単純な上下関係ではない状態があるとおもいますが、私の場合は、4・5歳の年齢差があると、どうしても上手くコミュニケーションがとれません。ちなみに私は26です。 変に、こうしなきゃいけない、とか、この子たちと同じに騒いでるのも変かな、とか、考えていています。 みなさんは職場での人間関係や、私生活での人間関係での『年齢差』をどう感じられていますか。 どんな感想、ご意見でも結構ですからお願いします。

  • 職場の人間関係で悩んでいます。

    私は職場の人間関係で悩んでいます。先日勤務移動の発表があり、今回は移動かも知れないと自分では思っていました。しかしまた違いました。上司には別に以前移動したら大丈夫?ときかれて移動しても大丈夫ですと!答えました。あれから、二回ほど勤務移動がありましたが、全然自分ではなくて、該当者無しか?ほかの人とかでした。あまりにも長く同じ部署にいるので、同じ仕事してる人たちで、やはり、いつまで、あの人同じ部署にいるの?みたいに思ってる人はたくさんいると思うし、陰口を言う人もいると思います。別に、おなじところで、仕事できるのは、大変うれしいですが?あまりにも。同じ部署にいるのが長くて、回りに反感を買うのも悲しいです。さきさき人間関係に響くと思うし、だんだん、はじかれた存在になって行くのも悲しいですし、自分自身だいたい三年位でたいてい勤務移動みんなしてるのに、長々く働いていて、自分自身が移動させてもらえないのも、自身にやはり欠点があるのかとも考えてしまいます。仕事は嫌いではないですが、人間関係でつぶされそうです。今後私はどのように、自分自身を気持ち切り替えて行けば良いですか?最近みんなによく思われてない?とか人に嫌われてるって思ったり、考えてしまうと夜もねれないし、私はどうしたら良いのでしようか?みんなとうまくやって行ける人うらやましいです。こんなわたしに力貸してください。よろしくお願いします。

  • 人間関係

     人間関係についてもう1つ質問です。  会社で新しく人間関係を作る。つまり新人である立場の人が、自分から人間関係を作っていくとします。  皆さんなら、どうやって人間関係を自分から作っていくのか。  アドバイス願えないでしょうか?