• ベストアンサー

教えて! あなたの「旅のお供」

あなたの「旅のお供」は、何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

スーツケースの中身の整頓に風呂敷。バキュームパックより、さっと広げても衣類は汚れず取り出しやすく、固く縛れば小さくなる優れもの。 包丁、缶切り。宿泊先で果物を食べるにもその場にナイフがないかあってもなまくらで良くきれないから。缶切りも備え付けは使い物にならなくてイラつく。 石鹸とシャンプー類は自前。ホテルのアメニティが使えないほどの過敏症。

be-quiet
質問者

お礼

風呂敷は、万能に使える優れものですね。 包丁、缶切り・・・あれば確かに便利でしょうね。 石鹸とシャンプー類・・・確かに、肌に合わないと、旅の疲れが取れないどころではすまなさそう。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#230414
noname#230414
回答No.9

猫2匹とカメラ【フイルム】カ-ナビ GPS 無線【警察無線聞いています】 キャンプ用品 食料 猫がいるのでキャンプ場で寝泊りしています。

be-quiet
質問者

お礼

ペットの猫・・・まさに「お供」がいるんですね~ カメラ・カーナビ・GPSはともかくも、警察無線を聞くための無線機とは、珍しいお供です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

私にとっては『梅干し』です。  梅干しはTCA回路を順調に維持し、健康を守ってくれます。  海外に出た時には梅干しは万能薬になってくれます。 朝起きた時、梅ぼしを一口。 何故かこころが日本に飛んで行く瞬間を体験出来ます。 『日本人に生まれて良かったなあ』と思える瞬間です。 

be-quiet
質問者

お礼

今回は海外旅行しましたが、梅干しやインスタント味噌汁を持参の人もいました。 好きな方は一日たりとも欠かしたくないんでしょうね。 因みに私は、自宅でも梅干し食べませんので、何も持っていかなくて済むんです。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

カメラとビールとタバコと本。 それだけあれば、冬場なら着替えもいりません。 電車に揺られながら、本を読み、ビールを飲む。 でも最近は旅に行くお金もありませんし、一人だと宿も限られるし…。 もっと男の一人旅が可能な宿が増えて欲しいものです。

be-quiet
質問者

お礼

カメラとビールとタバコと本・・・どこに行こうと、毎日これで楽しく過ごせそうですね。 私は、一人旅では安易に?駅前のビジネスホテルに泊まります。食事はコンビニで買って済ませるし・・・って、旅の情緒なしですね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

何はともあれカメラだけは絶対に持っていきます。 それと…「日帰り入浴セット」。 タオル二本と、下着と櫛など。 あと、最近は「GALAXYNOTE」。 カーナビ、ブラウザ、カメラ、地図、観光案内書、方位磁石、ライト、水平器、定規、メモ帳…。 こんなに便利なものはないですね!。 電話?…電話はガラケーなのです(笑)。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、旅にカメラは外せないお供の一つですね。 日帰り入浴セットは、お風呂好きな方には欠かせませんか。 GALAXYNOTE・・・今や、旅先でも万能電子機器が大活躍。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.5

こんばんは。 車の場合はじゃがりこと眠気をさける為にガムです。 列車の場合はビールとイカのつまみです。

be-quiet
質問者

お礼

旅先での車の運転には、普段より一層の注意が必要ですね。 逆に列車だと、ビールとイカのつまみで思い切りくつろぎますか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.4

本と小さなスケッチブックです。 夫と旅行する時は、 宿で夫がテレビを観ている間、 私は本を読んでいます。 家事をしなくていいので、 集中して読めていいです。 家でも私はあまりテレビを観ないので・・。 スケッチブックは一応持って行くだけで あまり描いたりしないです。

be-quiet
質問者

お礼

本と小さなスケッチブック・・・旅先での方が、普段よりもずっとその価値が上がるものかもしれませんね。 私は本は持っていくのですが、殆ど読まずに帰ってきてしまいます(汗)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 携帯電話と運転免許証。 事故に巻き込まれた時、 必要だと思うからです。

be-quiet
質問者

お礼

携帯電話は、今では旅先でも必須のお供になりましたね。 運転免許証は、身分証としても便利です。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

テンピュールトラディショナルピロー やわらかめ http://jp.tempur.com/pillow/classic/traditional-pillow-TP2009M.html 旅らしき旅を最近やっていませんが、実家へ帰るときのお供です

be-quiet
質問者

お礼

枕が変わると眠れないという人も、いるようですからね。 ただ、重くはなくてもかさばるので、ちょっと持ち歩きにくいお供ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 武士の供は何人

    江戸時代の大名の家来で100石取り位の武士が、旅をするとき。 たとえば、国許から江戸まで旅をするとき、供は何人つくのでしょうか。 単身ということはあり得たのでしょうか。

  • 旅のお供に

    今回車であてのないドライブに行こうと思い 車内でかけるBGMを探しています みなさん旅に出たくなるような、又は旅をしてる最中に聞きたい曲はどんな曲ですか? 出来ればノリがよく旅に沿ったテーマの曲を教えて欲しいです ちなみに1/6の夢旅人を1曲目に入れようと思っています

  • 旅のお供の軽快なデジカメは

    旅のお供に、飛行機の中、レストランの食事のアップ、お店のウィンドウや店内、美術館の中、列車の中などのスナップに使用する、操作の軽快なポケットに入るお勧めのデジカメは有りますか、画素数、メーカーは問いません。風景などは一眼で撮ります、あくまで街角スナップです。 オートフォーカスでイライラしない物がいいです。 カメラ店が遠方のため、ある程度目安をつけて買いに行きたいと思っています。 スペックや価格コムでもなかなか判断できません。よろしくお願いします。

  • なるトモについて

     私は陣内智則さんがでている「なるトモ!」という番組を見たいのですが、ありません。  四国ではやっていないのでしょうか?

  • 「供」の漢字の読み方について。

    「供」という漢字について調べています。 携帯電話で変換してみると、 「シン」という読み方で、 「供」という漢字がでてくるのですが、 「供」で本当に「シン」と読むことがあるのでしょうか? 辞書をざっと調べたのですが 「供」には 「音]キョウ(漢) ク(呉) グ(慣) [訓]そなえる という読みしか見つけることが出来ませんでした。 「供」を「シン」と読む場合の熟語や この字のくわしい意味など、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 旅の王子って?

    またまたオペラを題材にした質問です。モーツアルトの魔笛の主人公は旅の王子ですが、実際にこの物語のようにヨーロッパの中世に王子が供もつれづに旅をしたりすることはあったんでしょうか? おとぎばなしにはこういう王子がよくでてくるように思います。私の空想だと、お供がいないような王子だから、自分の国では後継ぎには程遠い立場なので、どこかの男子に恵まれない王家の婿ねらいで武者修行の旅をしていたように見えます。ハッピーエンドで終わる物語の場合、ねらいどおりに、お姫様をゲットしてめでたしめでたしですが、こんなことって実際にあったんでしょうか? それともおとぎばなしの中だけ?

  • ごはんのお供。

    ひとり暮らしです。 軽く食べたい時にいつもごはんの『お供』が 無くて困っています。 たまに冷蔵庫にキムチが入っているぐらいで...。 浅漬けやキムチ以外に、作り置きできる おすすめの『お供』があれば教えてください。

  • ご飯のお供

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 皆さんの 『これさえあればご飯がバクバク進む』という ご飯のお供は何ですか? 私はそうですね。 塩昆布の佃煮です。 家族からは「塩分の摂り過ぎだ」と注意されます。 皆さんのご飯のお供は何ですか? 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • なるトモ!での格安ツアーについて

    今日の「なるトモ!」で紹介していた格安ツアー(山形県へいくツアー)の旅行会社をわかる方いないですか?? 母親がすごい行きたがってるので申し込みをしたいのですが・・・ なるトモ!のサイトをみてもツアーに関してのサイトが載ってなかったんです。よろしくお願いいたします。

  • 新米のお供は?

    もうすでに新米が出回っていますね。 皆さんの新米のお供の定番を教えて下さい。 自分は『筋子』です。

ADS-4300NでOCR機能を使いたい
このQ&Aのポイント
  • ADS-4300Nを使用してOCR機能を活用する方法について知りたいです。
  • Windows10 64bitのパソコンにUSBケーブルで接続し、ADS-4300NのOCR機能を使用したいです。
  • 関連するソフトやアプリがあれば教えてください。
回答を見る